もうすぐ40になるのに情けないですが、生きる意味がわからなり、死ぬことを考えるようになっています。 私は子供の頃から物覚えが悪いうえに物忘れが酷いために、何をやってもほとんど上手くいくことがありませんでした。 勉強も運動もできない、所謂落ちこぼれでした。 学力がないため中卒で働きましたが、要領が悪いために仕事もうまく立ち回れず、30歳のときにうつ病になり退社。 その後はまともな定職にも就けず、現在は仕事も見つけられず生活保護を申請しているような状態です。 普通の人なら、ここから一念発起して頑張るのでしょうが、私は何をやっても上手くいかない過去が頭の中でグルグル駆け巡るので、頑張ることが怖くなってしまいました、情けない話ですが。 よく、死ぬ気になれば何でもできる なんて言葉を聞きますが、私の場合はそのまま死にたくなってしまうような情けない人間です。 生きている全ての人間には意味があるというような言葉がありますが、私のような人間にはどうしても意味があるとは思えません…。 私のようなダメ人間に、生きている意味はあるのでしょうか? 意味を見つけられなくても、人並みに頑張っていけるようになり、普通の人のように生きていける方法はありますでしょうか?
はじめまして。mioといいます。 娘は生後3ヶ月という短い命でこの世をさりました。 生きている間、ずっと病気で苦しみました。 先天性の病気で15時間もの手術をしました。成功する見込みは40%という中、無事手術は成功しました。 しかしその後も絶飲の日々が10日間も続き、おちちがほしいと私にしがみついて訴えていましたが、術後のためあげることもできず、泣きじゃくる娘をただただ一日中だっこをしていました。 10日後、10ccからおちちをあげることができ、少しずつ回復していきました。 やっと退院の日取りも決まり、喜んでいたのも束の間、その退院の話が出てから一週間後、院内感染により亡くなりました。 苦しんで、しんどくて、それでも手術に耐え、自分の病気を克服したのに、どうして院内感染などというもので亡くならなければならなかったのでしょうか。 娘はどうして私の元に来て、そしてすぐに去っていったのでしょうか。 なんにもしてあげられなかったことが本当に苦しくてなりません。 お言葉を頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
昨年の1月に通信制高校に転入しました。 通信制高校ですごして一年が経ちました。 もといた全日制の公立高校は第一志望でした。 私は季節が嫌いです。大嫌いです。 特に春が嫌いです。 二年前の高校の入学式を思い出してしまいます。 楽しかった最初の日々を思い出してしまいます。友達と過ごした楽しかった日々に戻りたくなってしまいます。 同時に、私から高校生活を奪った女の子が憎くてたまらなくなります。それから、私の中にいる、前を向こうとしている私と、今のくよくよしている私がぶつかって、ひどくストレスです。 それが原因なのか、変な夢ばかり見るようになりました。寝るのが嫌です。 全日制の入学を喜んでくれたお母さんたちの気持ちを考えると、とても、生きているのが申し訳なく思います。 通信制高校に移っても、前の学校の制服で通っていますが、前の学校の子達を見かけて苦しくなります。悔しくなります。同じ制服を着ていても、自分だけ違う制服を着ているように思います。 中学卒業まで戻ってやり直したくなってしまいます。 私は精神科医になるのが夢で、不登校だった時よりも何倍も勉強するようになりました。 でも、こうやって心が固くて、立派な医師になれるか、不安です。素敵な大人になれるでしょうか。過去のことを思い出さず、幸せになることはできないのでしょうか、あの子より、上に行きたい、見返してやりたい、復讐したい、平手打ちしてやりたい。私の学校生活を返して欲しい。あの子が、苦しめばいいのに
初めて投稿させていただきます。 人の死について、今頭から離れないことがあります。 私や私の両親の事ではなく、近所の80代の男性(ご夫婦でお住まいです)が今年始めに病気で入院手術されました。手術は成功したのですが、先日から急に体調が悪化し手足に水が溜まるようになって今日再び入院することになったそうです。 お医者様によると「いつ何時に…」という事を言われたと奥様が言っておられました。 私は顔見知り程度で何度かお話ししたり、いつもご夫婦でお散歩されている姿を見ていただけですが…なんて言えば良いのか、お二人が並んでお散歩されているお姿がもう見られないのかと思うと急に寂しく感じられ、今日お話を聞いてから落ち込んでしまっています。 お子さんは息子さんがお二人いらっしゃるのですがそれぞれ事情があり、ほとんど会いに来てくれないみたいです。(ご長男は近所に住んでいます) あまりにもご実家に帰ってこない事でご主人は「子供なんて産むんじゃなかったな」とさえ仰ってたと聞きました。もちろん本心からではないと思いますが、病気でしんどくて心が弱っている時に息子が家に全然来てくれない、病院に送ってもくれないとそんな愚痴も言いたくなるのかもしれません。 私が「検査の時や必要なときは病院までいつでも車で送っていきますよ」って言っても、いつも「大丈夫です」って遠慮され、お二人で通っておられました。私の母が奥様から聞いたのはご主人が「息子でさえ来てくれないのに、ご近所さんにそんな迷惑はかけられない」と仰っていたみたいです。 何か私にも出来ることはないかと考えていた矢先、再入院。 そして、もう長くないと… 人は必ず亡くなるものですが、何もしてあげられなかった後悔が溢れてきて。 出来れば、また元気になってもらえたら良いのですが、もし無理なら少しでも穏やかに最期をむかえてほしいと願わざるを得ません。 私は人の死を受け入れる事が難しいのか、覚悟が無いのか、ずっと頭から離れなくて辛いです。 人が死ぬことを想像すると悲しくて怖くて。きっとこれから何度も経験していくのにこんな弱い精神で耐えられるのか。 どう考えていけば良いのでしょうか? 長文になり大変申し訳ありません。
閲覧ありがとうございます。 自分の為に生きることが、罪なのではないか。 人に迷惑をかけるくらいならば、 私はいないほうがいいのではないか。 最近そんなことばかり考え、 パニックなどではなく、 穏やかな状態で、死を意識するようになりました。 自らの幸せのために貪欲に生きる方法がわかりません。 こちらで記載できないことは プロフィールにございますが、 家庭にも以前務めた職場にも問題があり、 19歳の頃、人間不信に陥りました。 いつ死んでも構わないとまで思え、 社会や人と深くかかわらないように ひっそりと生きてきました。 今年に入りわずか4ヶ月ほどで、 ①5年契約社員として務めていた上司からの準社員推薦 ②嫌われていたと思い込んでいた親戚との和解 ③交際を希望してくださる方が現れる など、この5年では考えられないような 幸せなことが起こりました。 生きる希望や意味すら失っていた私ですが、 生き直せるのではないかと 淡い希望をもち、将来のことを考えた時、 いまの未熟な自分ではどうやっても 周囲の大切な人たちに迷惑をかけてしまいます。 私はそれが辛くてしかたありません。 優しくされたり、なにかしてもらったりすると 情緒が不安定になり泣きだしてしまいそうになる始末です。 私の考え方は、 どこからか狂ってきているという自覚がございますが、 自分ではどこからかえていけばいいかわかりません。 どうご意見、アドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
私は義実家が大嫌いです。 今まで散々なことをされたり言われました。 その度に何回も泣いて、それでも改善して 自分に落ち度がなかったか、より良い関係になれないかとこの2年間、考え行動してきました。 嫌いだけど、旦那の両親であり、娘の祖父母です。私1人の感情で実家に帰らない!とか、 会いたくないから会わない!ということは したことがありません。娘の教育にも口出しされ 私は嫌味や文句も言われ、ないがしろにされてきましたが、そんな素振りは見せず関わってきました。ですが、こちらが改善しても、工夫しても、 私たちが悪者でくそかす言われるのです。 旦那は頼りにならず、私が帰ろうと言えば帰るし、帰りたくないなら帰らないで良いという感じです。私に決定権があるのです。だからこそ、 私は自分の意思で決めることが出来ません。 自分の家族なら帰らないの一言で済みますが、相手の親となると旦那の感情を考えたり、私が相手の家族の関わりまで断つことは私にはできません。帰りたくない、関わりたくないという気持ちが膨らむ一方で、自分勝手に決めてはいけない、 帰らなければならない、と自分を追い込んでしまい、相変わらずな義実家の態度に、娘を触れさせたくない、死ねば良いのにと思うようになりました。ただ娘を猫可愛がりし、甘やかし、まるでおもちゃのようです。二人目妊娠中で、次の子も抱かせたくない。もうこれ以上関わりたくない。 でも私がそれを決めたり行動する訳にはいかない。旦那の両親であり、娘の祖父母を私1人の勝手で切る訳にはいかない。それなら気持ちよく関わればいいと思われるかもしれませんが、もう限界なのです。いっそのこと死ねばいいのにと思います。妻であり母でありながら、こんな感情を持つ自分が嫌で、バチが当たるんじゃないか、こんなことを思うなんて自分は人として最低だと思い自己嫌悪に陥り、もう疲れてしまいました。 私が1番信頼していた恩師も、末期がんで相談できる状態ではなくなり、1人誰にも言えず、耐えられなくなったら1人で泣いて、1人で考え思い詰める毎日です。死ねと思う前に、旦那がいるのも娘がいるのも両親のおかげと思うようにしていますが、もう無理です。助けてください。
とにもかくにも、何をするにも面倒なのです。 なぜ、生きなければならないのでしょうか? 生命活動を維持するためのありとあらゆる欲望が鬱陶しく感じます。 私は幸せ者で、浪人することなく大学に行かせてもらい、留年もせず、 就職し、役職ももらい、結婚し、子どもも一人生まれました。 しかしながら自分の意志でというわけではなく 他人に期待されるがままにこれまで生きてきました。 苦しんでいる方からすれば贅沢な悩みだと思います。 本能で「死にたくない」とは思っているのだとは思いますが、 「さっさと死んで面倒をすべて終わらせたい」という気持ちも本音ではあります。 親や妻、子どもが悲しむ、困るという考えもあるにはありますが、 本当はそんなことどうでもいいです。 どうにか楽に、シンプルに、手短に人生を消化する方法はございませんでしょうか? 死んでないだけ、という状況に嫌気がさしています。 よろしくお願い致します。
生きる意味について考えることに疲れました。 どうすれば、こんなことを考えないでいられるのでしょうか? 生きることに意味なんてない。 もしくは、それは死ぬ間際に人生を振り返って知ることであって、今分かるようなことではない。 そんなことは分かっています。理解しているんです。 論理的に「生きる意味」を見つけることは不可能です。それができたら、世の哲学者なりがとっくに結論を出しています。 なのに、「生きる意味」「物事の意味」について考えることをやめられません。 何をしていても、「こんなことに意味はない」「どうせ人類滅びれば何をやっていても同じ」というような諦念が頭をよぎり、心の底から楽しむことができません。 二十年と少し、今までの生きてきた中で色々なことをしてきました。 勉強をしたり、友人と遊んだり、趣味に邁進したり、進路に悩んだり。 そういったことをしている間中、ずっと頭の片隅に「こんなことに意味があるのか?」という疑問がつきまとって離れませんでした。 何をしていても、どうせ何にもならないという無力感が肩に腰を下ろしているんです。それが、少しずつ私を蝕んでいるんです。小中学生辺りから、ずっと。 そんな積もり積もった負荷が、就活をきっかけに爆発してしまいました。 どんな将来を思い描いても、「そんなことをしてもどうせ意味なんてない」「人類滅びればみな一緒だ」などという言葉が頭を揺らすんです。 そしてすぐに、「何のために生きているんだろう」「どうせ意味なんてないのに」というようなことを考えてしまいます。 そんなことに、もう疲れてしまいました。 最近、よく死にたいと考えてしまいます。もう悩み続けていたくない、と。 散歩中に苔むした石灯籠を見かけ、羨ましいと思ってしまいました。 心療内科にも行きましたが、訳もなく涙が出ることを抑えることもできず。 筋トレなども始めてみましたが、鬱々とした日は簡単な運動にすら手が着きません。 近頃では、ギャグマンガを読んでいても空しさで吐きそうになってくるほどです。 どうすれば、こんなどうでもいいことを考えないでいられるのでしょうか? 坐禅や瞑想を取り入れてみるといいのでしょうか? 身体が硬くて長時間座れませんが……。 もう、考えるのに疲れました。 何も考えず、もっと能天気に生きたいです。
初めまして。私は今自分の生きる価値、意味が分かりません。 年齢も30歳近くになり、周りの友達たちは結婚し、子供を授かっています。羨ましいのですが、焦っても仕方ないと自分のペースで生きてきました。 ところが先日、健康診断で婦人科の病が見つかり、妊娠できない可能性が出てきました。 大変ショックでしたが、自分の中の自分が「結婚してなくて良かったね。結婚してて子供出来ない体だなんて、旦那さんに申し訳ないもんね。」「子供出来ないかもしれないのに結婚したいの?」と言うのです。 その事が頭に浮かんだ瞬間、自分でもそうかもしれない、こんな価値のない私が結婚を望むのは間違いだ、申し訳ない。こんな娘で両親にも申し訳ない。と思ってしまい、さらに落ち込んでしまいました。 世の中には大勢、子供を授かれない事に、悩んで涙を流している女性もいると思います。その方々には大変失礼な言い方だと思います。 ですが、私はどうしても前を向いて生きていけません。 そのくせに、結婚しないで一人で生きていく自信もありません。何より一人が寂しいです。人は死ぬ時は一人だと言いますが、私には家族がいると思って死ぬのと、私は一人だったなぁと思いながら死んでいくのとは違うと思います。 30歳近くにもなって、グズグズ悩み、泣いている自分も嫌です。 苦しくて、なんとかして前を向いて生きたいです。どうしたら自分の価値を見出せて生きていかれますか?
将来が怖くて生きていたくない。 こんにちは。 未だに将来への不安が湧き上がり 悩まされて日々生きるのが辛い 20代です。 私は大人になり生きる世界の視野が 広くなってから将来の不安に悩まされ 私生活にも支障が出るようになりました。 主な不安な事と言えば 少子高齢化、経済不安、自然災害 上げると数多くありますが 特に世界情勢に不安があり 海外の方が日本の土地を買ったり 戦争を始めた国があったりと 本当に不安な事しかありません。 少子高齢化で若者がいなくなり 海外の人が増え日本人の 居場所がなったらどうしよう 日本の領地が買い占められて 占領されたらどうしよう 実際もう買われているのに 全く対策がされていない もし日本が戦争に巻き込まれたら どうしよう 最近も海外の方が日本のお寺や 神社を買うようになってきている もうそこまで来てしまっているのか と恐怖に怯えています。 聞く人が聞けばお前がそんな事 気にしたってどうにもならんわ と思われてしまいそうですが 私には不安で仕方がありません。 最近もインバウンドの方が増え その海外の方の多さに不安になり このまま日本は他の国にされてしまうのか 私たちの今の生活が崩れてしまうのか 今の平和な生活が崩れてしまうのか。 ご飯も水も満足に得られない 寝る所もない安心できる場所もない 奴隷のような日々になってしまうのか? 世界にはこの様な国があるとは 存じ上げていますが 自分の身に降りかかると 考えただけでも恐ろしいです。 自分は私が安全であればいいと 思う残念な人間です。 最近も60代、50代の方を見かけると いいなこの方達は戦争も何も知らず この年まで生きられたのか 子供ももう成人している歳だろう 羨ましい、私もその世代に 生まれたかったと みなさんに怒られてしまいそうな事を 考えてしまうんです。 ただ日本に生まれてこれただけでも 幸せ食べるものがあるだけでも 安全に寝るところがあるだけでも 幸せなのにこの様な事を思う 自分は愚か者だと…。 戦争が無いうちに死にたいです。 日本がまだ日本としている 時代に死にたいです。 平和な世の中のまま死にたいです。 あと数十年も生きれる自信がありません。 私の周りの人は理解してくれる人が いないのでここで質問させて 頂きました。
人を選びながら困っていたら手助けし、人を痛みつけたり暴言を吐いたりしていませんが… 自分に降りかかる出来事が良い事とは思えず、暴言や無視や暴力を受け…そうする人と距離を置くべきですが、距離を置いてもまた他の形で痛い目にあいます。 唯一安心できるのは、4年付き合っている彼と会う事ですが最近連絡してもなかなか返事が来なく辛い気持ちを伝えても考えなきゃいいだろ。 の一言で終わり…唯一安心できる場所も無い状態です。 毎日他の事をして気を紛らわそうとしていますが、日に日に何とも言えない辛さ、悲しさ、虚しさを感じ、たまに息苦しくなります。 生きるのも死ぬのも選択できず辛いです。 お坊さんでも、生きていくのが辛いという気持ちになった事はあるのでしょうか? あるとしたら、どう乗り越えてきたのでしょうか… 本気で死を考える人は周りに死にたいとは言わない、と聞いた事がありますが… 私の中では、これが最後のSOSになると思います。 お坊さんや周りの人達から見たら、甘えてんじゃない、人に頼るなと言いたくなると思いますが…
夫が亡くなってから、孤独な人生を歩んでいるように感じます。 もちろん仕事があるので、仕事仲間と会ったり、忙しい時は気が紛れますが、空虚が瞬間がやってきて辛いです。存在感も無く死んで消えてしまいたくなります。 義理の父はとても良い方ですが、やはり彼も孤独です。だから彼の前では、ある程度明るく振舞って、なるべく家にいる時は彼の話を聞いてあげるのですが、1時間以上と長くなるので 聞いていることもストレスに感じて適当に切り上げてしまいます。 これに対する罪悪感もあります。 あまりコミュニュケーションが、上手くないので仲のの良い友人ができないです。地元の友人や、学生時代、結婚以前の友人と関係と続けることに、当初、夫が前向きでなかったので、疎遠になってしまい、今更という気持ちもあります。 夫から生前、夫が亡くなったあとは、誰かと一緒になるように強く勧められましたが、そのような出会いもないし、いわゆるお見合い系のところに行く気持ちも向きません。 実は仕事上で仲良くなってよくして頂いた方で、大変尊敬いた方に、プライベートでご迷惑をかけてしまったので、今すごく落ち込んでいて、死にたい気持ちに拍車がかかっています。 私がいなくても、世の中回っていくので、早く消え入りたく思っています。でも自殺しても、死後の世界ではやはり孤独が待っているのでしょうか? すみません文章がまとまらないのは、精神状態が良くない証拠ですかね。
17歳の女子です。進学校に入ったのが間違いでした。勉強、人間関係、朝の早い満員電車、色々なことに圧倒されて、高校1年生の1学期に高校を辞めてしまいました。高卒認定をあと1科目で取得できるので…大学には行きたいと思っていますが、不安や焦燥感がものすごいです。 今、ちゃんと通っていたらもうすっかり慣れて友達ができたころだったな、とか、修学旅行行ってたな、とか、教室で座って授業受けてたな、とか、中学生の時仲が良かった子達はみんな充実した日々を送っていて、自分も頑張っていたらそうだったのかなともうどうしようもないことが頭に浮かんできます。 高校時代って二度とないものですし、たとえ友達できなくても、勉強がつらくても教室に行って座っていればそれだけで貴重だった。辞めなければよかったと激しく後悔しています。 過去の友人とは全く連絡をとっていません。高校をやめたことが恥ずかしくてもう表に出る気になれません。将来の夢はあるし行きたい大学もあるのに どうしたらいいんだろう。早く死んでしまいたいと願うだけの日々がもう1年半続いています。
いつもお世話になっております。 今回は自分自身のことについて質問させていただきます。 自分がどういう人間なのか、どういう人生を送りたいのかが分からず悩んでいます。 幼少のころは比較的活発だったと思いますが、引越しによる転校を機に人見知りになり、周りの目を気にするようになりました。 それ以来、周りの顔色や性格を伺いながら、どういう自分で相手と接しようか考えながらコミュニケーションをとっていました。 家族と接するときも同じようになってしまい、特に親が怒っているときなどは、親に求められている「私」でいようとしたり、ご機嫌取りのようなことをしたりしていました。 周りに求められる「自分」であろうとしてきたことで、「自分」という人間の個性が確立されていないように感じます。 取り柄のない、面白みのない人間だなぁと思います。 幸い、深い付き合いの友人がいます。人生のパートナーもいます。 リラックスしてコミュニケーションが取れているので、飾らない自分でいられていると思っています。 ですが、友人たちは個性があって、自分のやりたいことを明確に持って、それに向かって邁進している人もいれば、ひとつのことを極めている人もいます。 皆、きちんと軸を持って生きているように見えて、羨ましく思います。 羨ましいと思うこともまた、自分軸がないが故なのかもしれません。 自分を見つめ直す、自分のやりたいこと、生きる上での軸を探すのにはどのようにしたら良いでしょうか。 心の保ち方や考え方など、ご助言いただきたく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
私はよく神社に行ってお参りをします。(「神恩感謝」と言ってお参りをすることが多かったです) でも私の人生はいいことがなく、もう疲れました。 だけど積極的に自殺行動を実行するつもりはありません。 なぜなら今まで私の行動はすべて裏目に出てきたので、自殺行動をしても失敗で終わって死ねないまま、重度の障害だけ残って苦労するんだろうなぁと思っているからです。 本題に入りません。 これからは神社で神様にお願いするとき、「早く人生が終わりますように。一日も早く死ねますように」とお願いしたらどうなるのでしょうか? こんなことを神様にお願いしたらバチが当たりますか?または、前に引き寄せで、お願い事はその現状が強くなると聞いたのでこのようなお願いごとしたらますます死にたくなるような毎日が強くなってしまうのでしょうか?
妻は精神疾患に陥り、療養中です。 欠勤や早退を繰り返しています。 ストレス源は私の言動とのことです。 今まで注意を払ってきましたが、私が無能ゆえ、改善できず、なおさら彼女のストレス源になっているようです。 先ほど、ついに「死ね」と言われました。十数年の付き合いで初です。また、「欠勤や早退はお前のせいだから、収入が減っているのをどう補填するのか?」と詰められています。 車の事故の場合は多少保険金が下りるでしょうし、検討しています。 もう疲れましたし。 もし私がこの世を去ったら、皆さま私の後生を良きものにと供養してくださいますでしょうか? 手前勝手なお願いですが、よろしくお願いいたします。
今年で25になる女です。 今まで少ないのですが、二回失恋しました。 初恋が悲惨なもので 気付いた頃には相手が結婚していて 知らない間に不倫関係になっていました。 その時のショックが癒えず、精神科に入院するまで至ったのですが そこで会った相手と意気投合し、退院後何回か遊びに出かけ、結婚の話もお互いにしていたのですが これまた相手の浮気により破局しました。 それからというもの、なぜかその前の初恋のフラッシュバックが未だに起きます。 2年かかってまだ治りません。 そこでいろんな人に話して少しでもトラウマが治れば、と思っているのですが ある人から「失恋したら相手は死んだと思っていい」と言われ そっか、もう二度と会うことは叶わないのかと納得はしたのですが 涙が止まりません。 今でも好きな人はいますが、 また浮気でもされて、私の心の中だけで死んだこととして片付けるぐらいなら このままの関係でいいと思ってしまいます。(あいにく、相手は私のことは好きでもないでしょうし、浮気肯定派です) 好きになってくれる人もいますが、どうせ裏切るんだろと鼻から諦めてしまいます。 新たにトラウマが増えてしまい、もうこれ以上抱えきれなくなりそうなので 書き込みました。 これからどう人を信じて、また好きという気持ちに正直になれるでしょうか。 教えてください。
13年間一緒に暮らしていたオカメインコのおうちゃんを金属中毒で死なせてしまいました。 亡くなる前日の朝、仕事に行く前の放鳥タイムが触れ合った最後でした。その日は、帰宅したら既に夫が寝かせていたので会うことはなく、翌朝、いつものように、おはよー!と声をかけながらおうちゃんの部屋の扉を開けて、 ケージの下にうずくまるおうちゃんを発見しました。既に亡くなってました。 真っ暗な部屋で、一人ぽっちで、苦しかっただろう。おうちゃんは必死にバタバタしたはずなのに、全く異変に気づかずのんきに私は寝てました。 亡くなる2日前の放鳥時に、おうちゃんが何やら楽しそうに遊んでた場所に、金属の粉のようなものが落ちてて、おうちゃんがその粉を口にしたであろうことに気付いてたのに放置しました。その時点でネットで調べれば金属中毒のことを知ることができたし、すぐ病院に連れて行ってれば助かったかもしれない。 私の怠慢のために、おうちゃんを死なせてしまった。 自分が許せなくて苦しい。 でもおうちゃんはもっと苦しい最後だった。真っ暗な部屋でひとりぼっちで。。 おうちゃんはこれまでずっと元気で、ほとんど大きな病気もしなかったから、これからも楽しく長生きできるはずだったのに、私が命を奪ってしまった。 初七日を迎える日の夜、おうちゃんの部屋で眠ったら、夢におうちゃんかな、オカメインコが出てきてくれました。 いまさら後悔してもどうしようもなかろーもん。 前に進みなさいよ! と言われた気がしました。 でも、あの朝うずくまるおうちゃんを見つけたときのことを思い出して胸が苦しくなります。 おうちゃんは、私たちを13年間幸せにしてくれたので、間違いなく天国に行ってると思います。 いつか前を向くことができるでしょうか。
ただただ何かが怖いです。原因も分かりません。急に不安になって怖くなって、死にたくなります。そんな日が増えました。 なんで私なんかが生きてるんだろ、何のために生きてるんだろ、死んだら楽になれるのかな、早く死んでしまえたらいいのにって、ずっと思ってます。 嫌われたくなくて、気持ち悪がられたくなくて、こんな悩みは相談できませんでした。 比べる必要はないって言われても、なんで私はできないんだろう、なんで私だけって思ってしまいます。無意識なんです。 「生きたくても生きれない人がいる」っていろんな人は言います。 私の家族もそう言いました。家族がそれを言った時、私のこんな悩みは言っても理解してもらえないんだろうな、と諦めました。 諦めないで、逃げないでって言葉や、あーゆう言葉が綺麗事にしか聞こえなくて、あげられるならあげたいよって何度も思いました。 誰にも相談できないこの思いは、ただただ私の中に溜まって溜まり続けて、苦しめる。 死にたいけど、自殺する勇気も自傷する勇気もなくて、どうやったら死ねるかな、ここだったら死ねるかな、迷惑がかからない死に方はないかなっていう想像で終わります。 最近友達に、「悩みは誰かに言ったほ方が楽になるよね」って言われました。 私は過去にいろいろあって友達のことをそこまで信じられなくて、じゃあそんな私は誰に相談すればいいの?って思いました。 友達に「なんかあなたは悩みとかなさそうだよね」って、何も知らないくせにそう言って笑われたのが悲しかった。 笑うことがしんどい、自分でうまく笑えてないように思えて怖い。 友達の無意識の言葉が心に刺さる。 もう全てが不安で怖くてしんどくて、死んだ方がマシに思えて、死にたくなって消えたくなって、もうどうしようもありません。 こんな思いを抱えて、私はこれからを生きていかなくてはいけないんでしょうか? 生きる意味とか価値はあるのでしょうか?
今死にたいと考えています。 よく美味しいものをたくさん食べた後はベッドにごろーんと転がってニコニコしながら眠るのが最高に幸せだと感じるのですが、人生においてもそれが来てしまいました。今まで自分の人生が楽しくてしょうがなかったです。すごく辛い事もあればこれ以上ないってくらい楽しい事もありました。心の底から愛する人もできて、心から嫌っている人もいます。大半の人がすごいね!って思うような成功もしたし、負けてボロボロの時もありました。もちろん勝ち負けを気にしない自由な時もあります。世界中好きな所へ行ったし、映画かな?って思うような面白い体験もしました。 もう十分でこのまま眠りにつけたら最高の人生だったと言えます。 今後仕事に着いたら死ぬまで誰かから命令されロボットのように動くことを考えると耐えられません。せっかく美味しいご飯を食べてお腹いっぱいなのに、まずいデザートを無理やり口に詰め込まれる気分です。 私はたくさんの本を読みました。もちろんあらゆる宗教の教えも読みました。それぞれ人生の意味について答えは違いました。 子孫繁栄のため、人のために生きる、人生に意味なんてない、生き抜くために生きる、人から必要とされること、思い思われる事、愛する事、苦しみに目を向けてそれが何か知ること、だと。 毎日することもないので2時間瞑想をします。そのあと膨大な時間本から得られた言葉を一つ一つどういう意味なのか、それを実行したらどこまでいけるのか考えます。人から思われる事は幸せです。しかしもうその幸せな気持ちはよくわかりました。例えば自分の苦しみや誰かの苦しみをなくしてあげる努力をしようとします。しかしそこに意味などなく感謝と愛をもらえるだけです。子孫繁栄の事を考えますが私が子供を産まなくてはいけない必要性が感じられません。世界には人が溢れかえっていて私が子供を産むとその分の資源や食料が減ってしまいます。日本が子供を産まなくてはというのは国や資本主義という物語を信仰しているためだと思います。自分の価値がどの程度か自分でわきまえています。まだまだだとは思いますが、そもそも高めなきゃいけない理由などないのです。生きる意味が見あたりません。なぜこんなにたくさんの人間が生きてるのでしょうか?あなたはなぜ生きているのですか?少しでもご意見いただけると考察に幅が広がるので助かります。よろしくお願いします。