どうしても会社組織というものに馴染めず、自分で仕事を作る決意をし、仕事を辞めました。 借金を背負いました。 自分では頑張っているつもりでした。 ただ、それも「つもり」だったのです。 1年ぐらいやって来ましたが、結果も出ず、途方にくれかけています。 また、母が白血病の疑いをかけられ、落ち込んでいます。 これは、私が「社会」というものから逃げて逃げて、自分を悲劇のヒロインだと思い、他人とは違うのだと驕り高ぶった、そして、恋人を色んなことでストレスのはけ口にし、傷つけてきたことの、罰なのかもしれない、と。 本心はただ働きたくなくて、そこから逃げていたのかもしれません。人から使われるぐらいなら死んでやる!と辞めてしまった。とはいえ、ただ働きたくなかった。自分を甘やかしたかっただけだったのかもしれない。 ただ他人と違うようなことをする自分すごい、もっと認めてくれ、こんな私を愛してくれ、と、そのツールのために、色んなもの・ことを利用しただけだったんです。 その事に先日気づき、というか、ようやく自分でも認め、空っぽになった心のまま、どうすれば良いか途方に暮れています。 いろんな後悔のような、恐怖のような感情が、自分の中に渦巻いています。 ようやく現実を見て、 支えのようなものがポッキリ折れてしまったようです。 自分が自分をこんなふうにしたのは、紛れもない自分であると、ようやく認めたような感じです。 死にたいとは思いませんが、もう病にかかってしまったかもしれない母の手前、どう罪を償えば良いのか。 そもそも罪は償えるのか。 そして、以前は頑張り屋で努力することも好きだった自分に戻るにはどうすればいいんだろうか……と。 こんな私に喝!または励ましを、いただきたいです。 よろしくお願いします。
風俗で 働いてる事を旦那に知られてしまいた。 色々と話し合いをし、お互いにその事に触れないように過ごしてる感じです 旦那は、本当は 私とは別れたいのですが、行く所、お金がなく、なんとなく、この家にいます 私は、勝手ではありますが、旦那が好きで、別れたくはありません、仕事も当面辞めません やはり、旦那の考えや感覚が痛い程わかります、離れてあげる事が彼の為… 縛り付けてるだけ?自分を責めて、彼を責めての繰り返し… 風俗を辞めても前みたいになるかわ解らない…そう言われています 一度失った信用はもう2度と取り戻せない…旦那はもう私を見てくれないのでしょうか… 私達が生きて行く為だけに 選んだ手段 の結果…彼を悲しませ、嫌われてしまった… 正当化するつもりはないけど、立派な仕事 と 考えてくれている方も少なからずいると思います 理解できない人の方が多い事もわかります バレてしまった以上、やはり 離婚を 考えた方がよいのでしょうか… 彼が望んでいるのなら、何としてでも 離れて暮らした方がよいのでしょうか… 私が、彼といたい と 思う感情を 無くせばよいのでしょうか…
旦那が転職したばかりですが、今の仕事の難易度が高く悩んでいます。その相談をされるのですが、わたしも引っ張られてしまいとても不安定な気持ちになります。 やりたい業界だったので、当初とても楽しみにしていたのですが、なかなか求められているものが高く難航しているようです。 プライドも高く、いつも調子に乗っていた旦那が沈んでいると悲しい気持ちになります。 まだ入社して1ヶ月なので、慣れもあると思います。旦那はわたしのアドバイスを求めていないと思います。 旦那がもっともっと思い詰めてしまうなら、辞めてしまった方が良いとも思ってしまいます。 私はどんな心持ちでいたら良いでしょうか、、、
以前に夫の連れ子のことで質問をさせていただきました。関係は 良くならず、早く出ていってほしいと願う気持ちは 今もあります。 私の生き方として、穏やかな気持ちで毎日を過ごしたいのです。ですが、夫と結婚して9年経ちますが、結婚してすぐに夫婦でパチンコにはまり、パチンコ通いが1年程続きました。そして夫が仕事を辞めて失業期間が1年間あり、上の2人の子どものために貯めていた学資保険で補っていました。 私は仕事が忙しく、惣菜を買ったり外食する日が続いて家計を切り詰められませんでした。 夫も仕事を始めたものの 休みがちで、私の扶養に入れないといけませんでした。 私は 家計の切り盛りと夫の連れ子との関係のまずさに悩んでいましたが、4年ほど前に仕事の部所が変わり、上司・同僚との関係のまずさという問題も増えて、ついに 仕事を辞めたいと思うような鬱状態になり、適応障害で10か月療養をとりました。 その間に1000万ほどに膨れたローンを私の実家の援助と私の年金などを崩して800万ほどに減らし、夫の仕事の量を増やしてもらい、月15万程度になり、上の子ども2人からも家に入れてもらって、なんとか家族で家計を立て直し始めました。 しかし、1番下の子が高校を留年して1年働き始めるのが遅くなり、上の娘が家を出て、入金が減り、思うようにローンが減らず…1年前に1番下も働きだしたので、少しは入れてもらう予定でしたが、3か月程で仕事を辞めてしまい、バイトをしてもまたすぐに辞めて、無職状態が続き、最近またバイトを始めましたが、1~2万程度の収入で、家の借金は、自分には関係ないと言って全く家に入れてくれません。 毎月5万入れてくれていた息子が転勤で出ていってから半年が経ち 、返済のために借金することになり、司法書士に相談して、任意整理か個人再生をすることになりました。こんな状況になって、やっと夫が正社員にしてもらうことにして5月末の給料から毎月20万入ることになりました。 私の収入は 安定しているのに、こんなことになって、情けなく思います。 そんな生活の中、家の中は散らかり、でも、のほほんと親のスネをかじっている1番下の子にこれ以上快適な生活をさせるのもシャクだと思ってしまって、片付けたくない自分もいます。理想と現実のギャップに 一体どこから手をつければいい方向に向いていくのか、わからなくなっています。
自分のできる事とやりたいことの釣り合いが取れません わたしは高校を卒業してから風俗嬢をしています。勉強が苦手で成績は悪く、これと言った取り柄がありません。専門学校に入りましたがすぐに辞めてしまいました 髪の色が派手でピアスはたくさん空いています。この格好を止めればできる仕事の幅が広がって風俗嬢もやめて、飲食店でも仕事ができるのに……と思うのですがこんな格好は若いうちしかできない、やりたいことがこれくらいしかないのに捨てられない、といつまでも続けてしまいます。 親元を離れているのでたまに親から電話で「なんの仕事をしているの?」や「最近どう?」などと聞かれると嘘をついてしまうのもつらいです。 やりたいことばかり高望みしてしまうのに、そのために努力の仕方すら分からない自分が嫌で、親にお金を返したら死にたいと思っています。 わたしはどうしたらいいんでしょうか。
現在、障害者枠でパートとして短時間勤務をして、1年が経ちました。 しかし、皆とうまく付き合えないし、職場も遠いし、仕事に行くのが嫌で嫌で、酷い時には週に1日しか出勤できなかった時もあります。出勤しても疲れ果てて死にたくなるし、行かなくても罪悪感で死にたくなります。 福利厚生がしっかりしているところだし、工場長も社長も理解のあるところだし、辞めたら後悔するだろうな、と思います。 でも、もう行きたくありません。 どうすれば、また明日から気持ちを奮い立たせて出勤することができるでしょうか?
主人が糖尿病で薬を飲んでいます。 以前に肝臓も悪くなったので、禁酒を勧められましたが、辞めれず「控えます」と医師に言ってました。 家では ノンアルコールに変更しましたが、気に入らないのか 帰り道にビールを買って 近くで車の中で ロング缶2本を飲むようになりました。 捕まったり事故を起こしたり体を壊したり…仕方なく家で350のビールを1本飲むようになりました。そして禁酒日を作る約束をしました。 けど、未だに隠れて飲んでます。呂律が回らなかったり、昨日言った事を覚えてなかったりします。禁酒日も全然ありません。 一緒に買い物に行って 別行動したら、また買って飲んでるみたいです。臭いで分かりました。何度何度言っても笑って聞かないです。 医師や孫達にも、お酒を控える様に言ってもらいましたが無意味です。 家でも、私が居なかったら飲んで 空き缶を捨ててたりします。 アル中ですかね?入院されても困ります。 収入がなくなり、不摂生の為に 治療費を出すのも嫌ですし、病院を抜けて飲むと思います。退院しても同じ事の繰り返しだと思います。 家にいてもテレビばっか観て、家事は勿論 電気関係・園芸・大工的…全て私がします。頼んだら してくれるのですが、やってやってる感満載で 偉そうに言うし、木の剪定を頼んでも 切り過ぎたり…だったらわたしがする!ってなります。 孫が来ててもテレビ。点いてない時がないです。 数年前 私が癌になり、父親も亡くなり…そんな中浮気をされました。離婚も考えましたが、老後とか考えたり 親が結婚の時にしてくれた事とか考えたら 思い止まりました。 何度言っても聞いてくれない。笑ってる。これから先も続くかと思うと、天国の両親に会いに行きたくなります。夫源病でしょうか?仕事も行かなきゃなんですが、お局にいじめられて辞めたので、トラウマで進めません。仕事もしないで自分がクズに思えます。死んでしまいたいと思うのですが、死ぬのが怖いです。 これから どうしたらいいか分かりません。助けてください。
こんばんは、初めて相談させて頂きます。 私は現在コールセンターで契約社員として勤務させて頂いています。現在研修中ではありますが、本来あるAとBの業務のうちAがの研修が終了した為、Aについての受電業務を行っております。 本題ですが、ある日受電中にとてもストレスを感じてしまい、職場で大号泣といってもいいほど泣いてしまいました。 それからなのですが、とくに冷静に淡々とお話をされる男性の声が怖く、心臓がギュッとなって慌てる必要もないのに慌ててしまいます。 ただ、それくらいは電話の業務をしていればよくある事なのかなと1週間ほど通常通り業務に当たっていますが、ある日よく見るYouTuberさんを久々に見たら、その人の話し方に恐怖を覚え、視聴を辞めてしまいました。 そこではたと、もしかしたら今あまり自分は良くない状況なのでは?と思い、今相談させて頂いています。 質問としては2つ 1、どうやったらこの苦手意識は無くなると思いますか? 2、甘すぎるかとは思いますが実は仕事にどうしても足が向かず休んでしまいました。休んだ回数は入社して2ヶ月経ったにも関わらず2回も休んでいます。 元々誤魔化しや嘘が下手なので休んだという事実に罪悪感と、どう思われているだろうという不安があります。この気持ちとどう向き合えば良いでしょうか。 長くなりましたがどうぞよろしくお願いします。
私は20代会社員です。 今の職業には興味があまりないですが、人間関係にも恵まれて日々充実していました。 しかし、私自身はなりたい職業が別にあり、その夢に向かって勉強し、無事内定を貰うことができました。 その後現職を辞めるつもりでいましたが、現職の人手不足、上司からの圧力、仕事で起こしたミスの責任といった思いから悩みに悩んだ末に内定を辞退して、現職に残ることにしました。 自分で決めた決断であるにも関わらず、今は辞退してしまった後悔に苦しむ毎日で、頭も働かず現職の仕事もろくにできずに周りに迷惑をかけてしまっています。 夜も眠れず、今までやっていた趣味もできずに日々絶望しています。 年齢的にも憧れの仕事に就けるのはラストチャンスで、しかも内定まで掴んでいたのに、自分のメンタルの弱さから辞退してしまったことがとても悔しいし、情けないです。 今の仕事を続けていくという気持ちも将来のことも今は全く考えることができません。 もはや生きる希望すらわきません。 いい年齢であるにも関わらず、とても甘えたことばかり言ってるのは重々承知ですが、何か助言をいただけたら幸いです。
どう接すればよいか分かりません、、 先日古くからの友人が鬱病だと診断されました。 友人とは場所は違えど同じ職業に就いています。 友人の鬱の症状は仕事に行きたくない、仕事場で時々動悸がするとの事です。 鬱病だと診断された事に対しては友人として出来る事があればとは思っているのですが、鬱病と診断されてから友人は急に変わってしまったように思います。 鬱病だから出来ない。鬱病だからやりたくない。鬱だから何をしても許される。と、何でも鬱病だからという理由で放棄するようになってしまいました。 仕事も辞め、今は趣味のライブに行ったりしているようです。 そして、趣味を楽しんでいるにも関わらずSNSにはつらいと書いたり、、 正直それを見ているとあなたより職場環境が大変な人(自分を含め)は沢山いて私だって仕事に行きたくない、休みたいと思っているのに必死に働いていて、何で鬱病を理由に楽な方に行くの?と思ってしまう自分がいて、そんな自分も嫌ですが友人にきつい言葉を言ってしまいそうで怖いです。 友人との距離感はどう保てば良いでしょうか、、
初めまして。 上手く文章を書けないと思いますが、どうぞよろしくお願いします。 現在、結婚を機に引っ越した土地(相手の地元)で、結婚を機に変えた職場で仕事をしながら、2人で住んでいたアパートに独りで住んで居ます。相手は離婚と決まり、1ヶ月ほど前に何処かへ出て行きました。 私は仕事を辞められず未だにアパートにいる状況です。 離婚に至った1番の理由は、相手が自分の趣味自分の楽しみを優先し過ぎたことです。 私達に子どもは居ませんが、相手の家庭をもった自覚の無さに失望しました。子どもが居なくても、夫婦2人で家庭で家族だと私は思っていました。 趣味等に走る相手に私は家庭の事考えて!と訴えました。何度も。 そして、私のことを趣味友か誰かに誹謗中傷していました。とてもショックでした。趣味>妻なんだ。ととても悲しく失望しました。 はやく仕事を辞め実家に帰りたいのですが、人手不足ですぐに辞められず、仕事も環境が合わずストレスが溜まる感じで‥ 離婚というショック、これから先どうしていこう、辛い苦しい こんな精神状態でそんな職場に行く毎日です。 なんでこの土地でこの仕事してここに独りでいるんだろう。相手は重荷がなくなり、趣味もやりたい放題で楽しんでる。ムカつく。無責任。なんで私だけこんな辛い思いしてるの?と毎日毎日考えています。 すごく辛い。周りの目も気になるし、この歳で離婚して子どももいない。 なんだか惨めで恥ずかしくて苦しくて。この先、生きて行く自信も失くしつつあります。 早くこんな状況から抜け出したい。 私は結婚に失敗したバツイチのアラサー。 周りは幸せな人たちばかり‥ 辛いです。
いつもお世話になっております。 最近ずっと、職場での周囲の人からの対応で、自分が無価値な存在のように感じていました。こちらで「周りと比べることはどんぐりの背比べ」とアドバイスいただいたりして、なんとか気にしないようにと意識していました。 しかし先日あった仕事の打ち上げで、私は無価値に思われているという事実を真正面からぶつけられる出来事があり、立ち直れないほどに落ち込みました。情けないことに三日三晩泣き続け、仕事を辞めることも本気で考えています。 どんぐりの背比べだし人と比較しても仕方ない。と、たとえ自分が思おうとしても、周囲が全くそう思っていなくて、あからさまに私のことを邪魔者・必要としていない・無価値な存在として扱ってくる場合、心の平穏を保つことなんて、できるのでしょうか?
私は約2年ほど働いていた会社を二月に辞めて、現在転職活動中です。 友人と呼べる人が2人ほどしかいず、2人とも遠方にいるため会えません。 会社を辞めたのは、働いていて辞めたいと毎日思っていたこと。六年ほど付き合っていた遠距離の彼にふられたこともあり、その時精神的にボロボロで死にたいと思うことが多々あり辞めました。 辞める際に会社とは金銭面で揉めに揉めて、しばらくは働くことに恐怖心を抱いていました。 色々と落ち着いた頃……と言っても結構な時間を要してしまったのですが、やりたいことが見えてきました。また、前職が嫌いすぎて同じ件にいることすら嫌悪感を抱き、遠方にて働きたいと思い転職活動を始めました。(働きながらの転職は、距離の問題と休みが少ない上に有給が取れ無かったため不可能でした) 結論から言うと上手くいかず、面接は一度も受かったことがありません。(だからといって、辞めたことに後悔はありません)それで気分が鬱々とすることがあるのですが、気分を紛らわせるように色々な所へ出かけるようにしています。しかし、楽しいは楽しいのですが、なんだかとても疲れてしまいます。体が……とかではなく精神的にです。 仕事をするのはお金が欲しいから、そのお金で欲しいものを買いたいから。あとは時間を潰すため……と私は考えています。あわよくば新しい人間関係を築き、恋愛面でも新しい恋が出来ればいいのにと思います。 思っているのは事実ですが、ここ最近はそもそも人生に疲れた。生きているから疲れる、生き続けて幸せなことってあるのか?かと言って死にたいと思っているわけでも、度胸もありません。 家族に相談しても、なにかアドバイスをくれる訳でもなく、お前が悪いとしか言われないため家にいるのも億劫です。 転職が上手く行けば、少しは変わるかもしれませんが、内定が貰える未来すら私には思い描けません。世の中のご縁というご縁に見放された気分です。 疲れきった時、どうリフレッシュすれば良いのでしょうか? どこにも吐き出すことが出来ず悶々としているため、こちらに書き込ませていただきます。
自分が何をしたいのか、生きる意味がわかりません。 仕事が嫌になったにも関わらず、転職する気力もなく辞めることが正しいのかわからなくなり、復職したものの、辛い気持ちは存在し、何をしたいのかわからなくなってきました。 家族をつくると変わるとか周囲からは言われますが、昔の思い出を壊したくなく、そういう気持ちすら起こりません
飲食店でアルバイトをはじめたのですが 真面目すぎる、人間味がない と指摘を受けたことにとても悩んでいます。 正直、続けたいと思えなくなってきました。 接客自体はすごく好きで一生懸命にやっているし、 真面目すぎる、というのは緊張したり作っているのではなくこれが自分の素なんです。 フレンドリーな接客というお店の方針と 私の元の性格が合っていないように思ってつらいです。 受験では筆記に加え面接重視の試験を受け、そこで高い評価をいただことに甘えていたのかもしれません。 働くのってこんなにつらいのか、受験生に戻りたい とそればかり考えてしまいます。 調理も担当しますが料理に興味すら湧かなくなりました。 現在、国公立大学に進学が決まり、個人で家庭教師の依頼をいただいており そちらに気持ちが傾きつつあります。 しかし、まだ確定ではないし 今のアルバイトをはじめてまだ2ヶ月なので転職する決断が出来ずにいます。 (来年までは働いてもらう!と言われているのもありますが、辞めることはできるのでしょうか?) 今まで勉強、習い事、部活、辛いこともたくさんありましたが全てやり通してきたので 自分ってこんなに弱い奴だったんだな。と家に帰って涙が出るときもあります。 真面目すぎる、丁寧すぎる というのは 直すべき性格でしょうか。 単に私が甘いだけなのでしょうか。 うまくできないことがあると ここでは優等生じゃない。 と言われたこともあります。私は優等生ではないです。何もかも1から一生懸命がんばっているのに……とも思いました。 笑顔で仕事をしていることは指摘してくれた方も知っていますがやはり堅いと…… 直していまのアルバイトをつらくてもやるべきでしょうか。 いつ何を指摘されるか常にビクビクし、本当の自分がなくなっていくような気がします それとも向いていなかっただけだ、自分の欠点が分かってよかったと今のアルバイトを辞め、 自分も興味を持っている家庭教師の仕事に飛び込んで新しくがんばるべきでしょうか。 悩みから感情がまとまらず、 文章が滅列で申し訳ありません。 働くのはとても大変で、自分はまだまだ甘い、勉強のほうが何倍もラクだったと痛感しています……次の出勤のことを考えるとご飯も喉を通りません。 背中を押してくださる助言が欲しいです。 宜しくお願いいたします。
こんにちは なつと申します。 以前の職場でパワハラというか、いじめのような指導を受けました。 そのことが忘れられず、パワハラをしてきた先輩の不幸を願ってしまいます。 その先輩からは仕事のミスや不手際にかこつけては人格を否定されたり、バカにされたりしました。 会社内ではいじめをする人として噂されており、この先輩のせいで辞めた人がけっこういたようでした。 私もこの先輩からのいじめが原因でもともとあった精神疾患が悪化し、働けなくなり会社を辞めました。 私は先輩のせいで病気が悪化し、職も失ったのに、先輩はのうのうと暮らしていると思うと腹が立ち、不幸になってほしいと願ってしまいます。 もういじめのことは忘れたいです。 どうしたら怒りを静められ、先輩に不幸になってほしいという気持ちをなくすことができるでしょうか。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 4月から部署異動があり、新しい仕事をするようになりました。 今までやっていたことから内容がガラッと変わり、接客の機会も多くなりました。 慣れない仕事を覚えながら多くのお客さんの対応をしなければならず、毎日緊張の連続でした。さらに上司に仕事が遅いと言われ、早くしなければというプレッシャーも加わり、出勤前にえづくようになってしまいました。 心療内科で薬をもらいながら、なんとか一ヶ月がんばったのですが、この前お客さんに理不尽に怒鳴られることが三回続き、心が折れてしまいました。 出勤しようとするとえづきと涙がとまらなくなり、医師にはうつ病と診断されて、今は休職しています。 休職は1ヶ月の予定なのですが、復帰するのがとても怖いです。 お客さんも怖いし、同じ部署にも理不尽なことを言ってくる怖い人が数名いて、人が怖いと思うようになってしまいました。 転職も考えましたが、どんな仕事もお客さんがいることに変わりはないし、私の場合もうすでに転職を一回していること、今の仕事より福利厚生がしっかりしているところはないだろうということから、できたら復職して頑張りたいと思っています。 どうしたら人が怖いという気持ちを和らげることができるでしょうか。
20代男です。 最近はずっと死にたくてたまりません。仕事が続かなくて2日で辞めてしまいました。こんな自分が情けなくて悔しくてたまりません。 人が怖くて人に怯える毎日です。それを変えたくて引っ越ししてきたけど、現実は厳しくて何にも変わらないように思います。毎日涙を流しています。 どうしても先が真っ暗のような気がして考え方をちゃんと変えたいです。
先日仕事を辞めましたと相談させて頂きましたが・・・ その後新しい職場を探さなくてはと思いながらなかなか身体が気持ちが動いてくれません。 なぜなら・・・又一生懸命働いても嫌がらせをされるのでは・・・ 新しい職場になれるのか・・・ 人間関係は上手く行くのか・・・ 陰口言われるのでは無いか・・・ 等々考えると怖くて一歩踏み出す事が出来ません。 甘えてる、怠けてると思われても仕方がありません。 どうかアドバイスお願いします。
ある日突然仕事に行けなくなり、数ヶ月休職することになりました。 行けなくなったというか、嫌で逃げました。もう何もしたくない、もう辞めようと思って逃げてきました。全部自分のせいです。 今まで積み上げてきたキャリアや信用を失い、自分で勝手に人生台無しにしました。 エースなんて言われてましたが、もう出世は無理になりました。 今はとにかく後悔と自己嫌悪と不安しかありません。 夫には専業主婦でいいと言われましたが、夫の給料だけでは生活ができないので、いずれ働かないといけませんが、もう働きたくありません。もう生きたくありません。 とりとめなくてすみません。 何かアドバイス、お言葉頂ければ嬉しいです。