私は、去年くらいから、悪口が聞こえてきて、その聞こえてくる言葉が死ねだったり死んでしまえだったり、鬱みたいだったり鬱みたいな顔しているって聞こえてきて気持ち悪いだったり障害や病気の名前も聞こえてきたり、みんなに嫌われてるって聞こえてきて、名前もよんでいて、何か聴こうとすると聞こえてきます。これって精神的な病気なんでしょうか?人と話す時にも聞こえて集中できないし、幻聴なのか分からないんですけど去年1人暮らしをした時にも、寝ていて自分が寝ているちょっと離れた場所にいたりご飯を食べていたら上から見られているって感じたり、お風呂やトイレに入っていたら、声が聞こえてきたり見られているとかもあって、実家でご飯を食べていたら見られている感じは、ないんですけど、1人暮らししていた時は、寝不足でノイローゼみたいな感じになって引っ越しをしたんですけど、1人暮らしをしていて、友達が家に来た時にも、友達には、聞こえていなくて、自分には、聞こえてきて気持ち悪くて、携帯で聞こえてくる声を録音して確認をしてもらっても、その声は聞こえてなかったんですけど、自分でも相談をしたり聞いてみら、幻聴や精神的な病気って言われました。どうしたらいいんでしょうか?
こんばんは。 私は今年で29歳になりました。 3年前に新卒でIT企業に入社。半年で適応障害になってしまい退職しました。 退職後は幸いなことに副業を行なっておりましたので、その副業で生活費を得ながら療養しておりました。 副業で食べていけなくなり、病気の状態もある程度良くなっため、もう一度サラリーマンとしての道を歩もうと現在就活中です。 ですが、この3年間人と会わずにいたため、人に対する恐怖が大きくなりました。 (副業もパソコンだけで完結する副業でしたので、人とはほとんど会っていません。) 道端ですれ違う人にさえ「肩がぶつかったらどうしよう」と不安になります。 元々不安が強く、不安障害のような症状もあります。特に仕事に対してや人に対して不安がすごくあります。 病気のことも不安で「会社に入ってから病気が再発したらどうしよう…」と不安が募ります。寝れない日も多々あります。 しかし、今までさんざん社会から逃げてきたのでもう逃げるわけには行けないと思う気持ちはあります。 ただ怖くて怖くてたまりません。 この会社なら入っても良いかなと思う企業様から内定を頂いても、恐怖や不安が勝ってしまい内定を辞退してしまいました。 昔は自信は少しはあったのですが、失敗を重ねる内に自分には能力が無いと悟り、一歩が踏み出せません。 働くことを考えると心臓がバクバク飛び出しそうです。 どうかお助けください。この苦しみから解放されるにはどうすれば良いのでしょうか。 この恐怖を克服するにはどうすれば良いのでしょうか。 将来のことを考えると不安でたまりません。 少しパニック気味で文章を書いているので読み辛い文章になってしまし申し訳ありません。
母は認知症が若干入っていましたが、とても元気でした。 3月23日に玄関で転んだ時も、10日も我慢していて、実は膝のお皿の骨が割れていました。 それから、1ヶ月、母の足が良くなったら、ここに行こう、あそこに行こうと考えていました。 骨折の具合を診てもらう為にお医者さんに行く為にお風呂に入りたいと言うので、お風呂の準備をして、お風呂に向かった後ろ姿を最後に母は、お風呂で急逝していました。 お風呂が長い事にもっと早く自分が気付いていれば、助かったのではないかと自分を責めてしまいます。 僕は心の病で病気療養で10ヶ月以上、母と四六時中一緒でした。 でも病気のせいか、母との思い出が思い出せず、幼い頃の一緒の写真を見ても、若い頃の母の顔を覚えていなくて、こんな顔だったんだと思ってしまいます。 母は、僕の病気が治ること、職場に戻れること、そして結婚出来ないことを、生前とても心配していました。 母には苦労や心配をかけっぱなしで、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 突然亡くなった母の死を受け入れられず、 今でも苦しんでいます。 母は私を許してくれるでしょうか? 母は幸せだったでしょうか? 母はあの世で幸せでしょうか? どうか、お助けください。
現在、心身の不調により幾つかの病院に通い続けておりますが、どの病院でどんな治療をしても、全く良くなっておりません。 むしろ悪化しております。 幼少期より、あらゆる箇所に不調が現れ、その頃から手探りで病院に行っておりました。 高校生の頃から、幾つかの病院へ本格的に通うようになりました。 それでも どんどん悪化し、今は20代前半ですが、ほとんど動けず、寝たきりに近い状態です。 安静にしていても、いじめ等、過去の辛い記憶が頭を支配して非常に辛いです。 かなり前より希死念慮はありましたが、年々強くなっております。 検査で明らかな異常が出るわけでもないためか、お医者さんは未だに病名を断定しにくいようです。 心と体の両面を、行政にも相談しましたが(電話や対面で医療相談が出来るもの)、とても面倒くさそうで、適当な返答をされるだけでした。 検査で明らかな異常も出ないため、周囲にも理解されず、ただ怠けていると思われているようです。 (動きたいときに動ける方から見れば、そう思えても当然かと思いますが、やはりショックです…) 何をしても改善されないため、この病気が治るのか以前から疑問に思い、何度か医師に聞きましたが、あまり相手にされませんでした。 しかし先日改めて聞くと、 「こちらも困ってるんですよ」「あなたはもう治らない」「一生病院に通って薬を飲むしかない」 とのことでした。 覚悟はしていましたが、この状態が自然死するまで続くとわかると、今すぐ終わりを選びたいと、更に強く思います。 仕事も出来ず、話し相手もおらず、1日中 家の中で孤独に横になる生活が何十年も続くのならば、今すぐ死を選びたいです。 誰かに殺されるのでも構いません。 日本にも安楽死の制度があれば良かった。
先日も相談させていただきました。 なんとか相談機関をさがしたりしましたが、いろんな悩みが入り交じっているので、どこに相談すればいいのかわからず、夜になると相談機関も終わってしまう。 親も友人も唯一なんでも聞いてもらおうとくれていた人は引き離され、かわいいペットに癒されてみようとしていました、 子供も反抗期に入り、唯一の相談相手を引き離したこども支援センターには相談できず、もう何もできません。支援センターにメールしてみましたが、折り返しの連絡すらもらえません。 実家にお墓をたててあげられないでいる祖父のお骨が仏壇の横におかれています。 もしかして、きちんと供養できていないのかと、それが私たち家族の離婚続きや、父の病気、私の病気、父との不仲など、全てにかかわっているのかなとおもってしまいました。 でも、ご先祖様のせいにはしたくないのです。 母方のお墓参りにもなかなかいけません。 亡くなったご先祖様や生きているまわりの人達がみんな離れていきます、 相談相手もとられ、もう気力はほぼありません。 こどもが寝たら死んでしまおうとおもいます。 こどもだけが気がかりですが。 自殺してもこどもを見守れたらいいなとおもっています。
おはようございます。 今回も引き続き浄土真宗の教えについての質問です。 昨日文法様に教えて頂き、私というものがいかに自我という錯覚に踊らされ執着し、分別に苦しめられているのかという事がわかりました。仰る通り自分にとって都合の良い物は欲しいし悪い物は遠ざけたい。 そしてこの道理を知った所で「はい、そうですか。では自我の錯覚を見破りますね。」と簡単にはできそうもありません。 吉武文法様の御回答より引用 〉煩悩を煩悩と知るところに、煩悩の身のままでも煩悩を引き受け、煩悩を活かしていける道が開けれるという救いです。 1、この煩悩を活かしていける道というのは具体的にどういう事でしょうか? 「道理としては病む。でも病気になりたくない。これは煩悩だ。でも何とかしたい!病気になっても治せる様に医者になろう!」という様な事でしょうか? 病む事に変わりはないけれど、少し安心し救われる。安心して迷っている。という様な。 〉これは味わいが強い表現ですが「安心して迷っていける、悩み苦しみ切っていける」とも言われます。 2、ここも具体的に文法様の例えやすい物で構いませんので何かに例えて教えて頂けないでしょうか? 本当は正確には言葉にできない所の様な気がしますし、もしかするとすべきではない様な気もしますが「安心して迷う」という一見矛盾している様なこの表現や「悩み苦しみ切る」という一見普通に過ごす以上に辛そうに見えるこの表現に文法様が込められた真意に触れさせて頂きたいのです。 文字数の関係がありましたら、2の方の質問を優先して御回答下されば幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
私は母1人子1人という母子家庭で育ちました。 父がいないということを感じさせないほど、母は休みなく働き収入を得、愛情をたくさん注いでくれました。 私は辛いときでも笑顔を絶やさない優しい母が大好きでした。 しかし母は10年前に突然病気になり治療の甲斐もなく亡くなってしまいました。 心臓をえぐられたような感覚とともに、視界に入るもの全てが色を失って見えたほどのショックでした。 私は尋常ではない程荒れました。 お酒を大量に飲みタバコも吸い始め、毎日泣きっぱなしで主人にも当たり散らしてしまいました。 そんな中でも主人や周りの人達に助けられ支えられて、時間が経つごとに笑顔を取り戻すことができましたが後悔だけは今もなくなりません。 母の事は大好きだったのに、反抗期が長く反発ばかりしていたこと、泣かせてしまったこと、なんの親孝行もできなかったこと、楽しみにしていた孫を見せられなかったこと… 私が母の心労を増やしてしまい病気になってしまったんだと後悔することばかりです。 謝りたくて仕方ないのに、親孝行したいのにもうどうしようもありません。 この気持ちはどうしたらいいのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。
私は子供のいない専業主婦です。 病気をして何年もこの状態でした。年齢、体調的に子供は諦め、病気は回復してきたので就職活動をしなくてはというところです。 ふと、私は何のために生きているのだろうと思う事が多々あります。 子孫を残せなくても、自分なりに精いっぱい生きよう、生きなくてはと思いながらも、好きな仕事を一生懸命して頼りにされて自信に満ち溢れていた頃の自分と今の自分を比べてしまったり、子供がいる、仕事をしている人に引け目を感じたり。どんどん気持ちがこもっていき、友達とも距離をおくようになり、今の私には主人しかいません。 主人に対しても、私と結婚していなければ今頃子供に恵まれた人生を楽しめていたのだろう、申し訳ないと卑屈に思うようになりました。 自分から一人になっていき、寂しいと思っている悪循環です。 昔の自分に戻りたい…そんな事ばかり考えてしまい苦しいです。あの頃のものはもう何もないんだ。またゼロから始めなくてはいけないんだ。ゼロからのスタートを昔のようにポジティブにとらえられないのです。 進む方向が見えずただ毎日暗い時間が流れているだけです。 どのような心持ちで生きればよいか教えてください。お願い致します。
以前、何度も相談させていただいておりましたが、パスワード忘れて先登録させていただきました。よろしくお願ます。 私は病気をして、40の時に子供がのぞめなくなりました。 その時に結婚して子供を産んで…そんな普通の生活はあきらめました。 1人でも生きていけるように強くならなければと思いました。 普通に仕事できるようになって、帰る家があって…それだけでいいんだと。 だけど、時々寂しくて不安で涙が止まらなくなるときがあります。 どうすれば1人でも強くしっかりと生きていけますか?
何をやってもうまくいきません。 頑張ろうとしたとたん、病気になったり怪我をしてひとにめいわくをかけます。色んな人に嫌われてしまいます。どこで死ねば極力迷惑かけずに死ねますか。今まで散々痛かったので、極力痛くないほうがいいです。難病指定もされたし、未来に望みなんてありません。家で死にたいけど、回りの目とか親の今後を考えるとかわいそうかな。私なんかが産まれてきて、お母さんごめんね。お父さんごめんね。さようなら。ごめんなさい。
一年間の休職終わり、復職出来ずに退社。病気のことで離婚、家から 家族がいなくなる。一人ぼっちになる。 先週から仕事について働き出したが、今までのようにいかず、やる気共に張り合いがでない。 何のために働くのか?何のために生きているのか?わからない。 一人の家は寂しい、辛い、どうしたらいいのか。
長年の精神科の薬の影響で、薬剤性ジストニアという難病に罹ってしまいました。 ジストニアとは、脳の神経の病気で、命には関わりませんが、様々な不随意運動を起こす病気です。 自分は首が右に直角にまがる痙性斜頸という症状が起こりました。 首があまりにも極端に曲がり、身体を起こしてられないくらいの苦痛で、最近、脳深部刺激療法という外科手術を受けました。 手術の効果はあるのですが、 あくまでも、対処療法であること。 効果もいつまで続くか分からないこと。 脳と体に機械を埋め込んでいるため、故障する可能性があること。 埋め込んでいる機械の交換の手術を定期的に受けなければならないこと。 交換するときの手術の危険性など… 手術の効果がある時点で、神様やお医者様に感謝しなければならないのですが、 これから人生を考えると、不安で仕方ありません。 何か、この難病や状況に対しての行動や心構えを教えて頂けると幸いです。
こんにちは。以前にも書かせて頂きましたが、よくなったり悪くなったりな毎日で絶望感がずっとあります。 自分の不安症と、骨腫瘍の病気と、全く慣れない彼の地元に来てしまった事。田舎の人間関係も狭い所でこの先ここで働いて子育てなんて絶対私には無理!と思っている事、婚約者の彼は私の良き理解者なのですが、仕事が今も、うまく行かず、収入が不安定な事や、生活の中で彼と微妙に合わない所もあり、些細な事で私の気持ちが落ち込んでしまい、上手くいかず、こんな事なら実家に戻りたいと思いますが、コロナで戻れない事や、母はあまり私の事を理解してくれず、母の側にいても傷つけられる事ばかりなので家にも居場所がなく、毎日嫌な夢を見て、朝起き、こんな所でやってけるのか、戻りたいけど、戻れない、でも、病気で働けない私にお金の免除をしてもらってる母に申し訳ない等いろいろな事を考え始めてしまいます。過去を考えては、後悔し、未来にも希望がないと思ってしまいます。仮に、彼と別れて実家に戻ったとしても、こんな病気ばかりの私を明るい方向へ持ってこうと笑わせてくれたり、受け止めてくれる人なんていないです。八方塞がりな状態でなんだか疲れました。希望をと思ってもいろんなきっかけで心が折れてしまい、こんな自分には多分出産も難しいだろうし、この先何をしてもダメなんだと思ってしまいます。文面がバラバラですみません。毎日辛いです。自分がどんどん悪い方向に行ってるようにしか見えなくて、苦しいです。助けてください。
はじめてお話させていただきます。よろしくお願いいたします。 何年も希死念慮に抗ってきました。 死んではいけない。生きて責任を全うしようという意思はあります。苦しくて涙が出るのは、死にたいという気持ちを死んではいけないという考えで打ち消そうとするときです。 気持ちを押し殺さなくても、終わりの準備をしながら生きればいいと己に言い聞かせてここまで長らえました。生命保険、連絡先の整理、持ち物の処分、仕事のマニュアル作成……でももう頑張れそうにないのです。 愛犬に病気が見つかりました。 なぜ犬がこんな目に?私の病気だったらよかった。延命治療は苦痛では?最後まで一緒にいたい。その後は? 私の役目も希死念慮も関係ないところで、犬の存在だけは幸福そのものだったのに。 私はこのさき何十年も死ぬ準備を続けていく自信がありません。心が落ち着かず、最近は物を捨てる行為をとめられません。 その時がきたら、誰かにお疲れ様と言われたい……などと贅沢なことも望んでしまいます。お坊さんは、自死するような愚か者に労いの言葉はかけてくださいませんか? 最後まで犬に寄り添うことができたら、もう一度ここへきてお話してもいいですか?
婚活でいい人に巡り会いました。 なので、婚活サイトの退会をしたのですが、心のどこかで、退会するのはまだ早いのではないかと思ってしまい、退会しても、次の登録にはまた違う写真が必要かなあと、退会した後また入会する想像をしてしまいました。 これは、今付き合っている相手にとってすごく失礼なことではありませんか? 私は精神科の病気を持っているのもあって、悲観的に考えるクセがあり、今の人とうまく行くのかまだ自信がないのです。 でもこんな自分の心持ちが許せません。 健全な思考をするためにはどうしたらいいでしょうか? いつもマイナスなことを考えてしまいます。
私は5年前に統合失調と診断されました。寛解しては正社員に転職し、 症状が出たら退職しました。 それで失業手当とかお金がもらえなくなり、すぐに就職出来ないので、 職業訓練に4ヶ月行くことになりました。経理的な訓練です。 バイトは週1で行きます。 同い年の友達は、結婚していたり 給料も良く遊んでるのを見て 正直に羨ましいです。 転職ばかりしている自分に 嫌気がさします。 仕事は嫌いじゃないですが 薬を毎日飲んでるのに。 環境の変化で再発しちゃいます。 私は英会話を合計で14年しています。 一ヶ月イギリスに留学していました。 それぐらい英会話は好きですが、 TOEICの試験で会社に通用しないレベルです。 だからあまりアピール出来ません。 この病気のせいで 彼氏もできないし、収入も低いし 将来が不安でしかありません。 医師に確認したら子供は産めます。 婚活とかで仕事は何してるの?とか 病気の事も言えないのも辛いです。 それであまり声をかけてもらえません。 一生独身なんでしょうか?
宜しくお願い致します。 6年前、夫と死別、27歳長女、25歳次女がおります。 頼りでした夫とのお別れは未だ辛く喜怒哀楽が満たされることは有りませんが一人の人生には慣れてきてます。 次女は地方勤務で離れています。長女との関わりで相談をさせて下さい。 結婚前提にお付き合いしている方と一緒に暮らしたいと言い出しました。年齢的に猛反対ではないのですが話し合いで私の気持ちが伝わらず絶縁のよなカタチで家を出ま して3か月が過ぎます。 出るにあたり長女は今までの不満を言い残し多少なり傷つき、娘と絶縁は考えてもなかったことでも修復する気持ちが薄く判断が出来ないでいます。(ただ今、病気治療中で思うようにならない身体で日常生活するのが精一杯なところです) 贅沢ではなくても手をかけて育てたので、これで終わってもいいと思えてます。 お孫さんを可愛がる友達が多く私も味わいたい、病気治療とコロナで交友関係も静かになり寂しい、、本音です。 穏やかになれるご意見を宜しくお願い致します。
私には姉が2人おります。先日ご相談させていただいた方の姉は次女で今回は長女の姉の事でご相談させていただきます。姉は独身です。昔から元気な性格ではありましたがここ数年、母にすごく威張るんです…。たまに私達にも威張りますが 笑 母は数年前に病気を発症しており、自分の病気の事の心配で精一杯なのに、最近は姉が威張るたびに、認知症のような症状が酷くなってきているような気がします。姉はそのくせ、周囲にはわたしが一番母の世話をしているような事を話しています。世話なんかしていません…ただ、たまにきて威張るだけなんです…母は仕事のストレスなんだろうか、と言っていますがちょっと酷いんです。更年期だろうかとも思いましたが。姉は本当に怖くて逆らえません。間違っていることを指摘しようなら百倍になって返してきそうな勢いなので…どうしたら威張らなくなるのでしょうか…
私は不安障害で、病院やカウンセリングに行っています。 しかし、就活の時期でもあるため、就活のやるべきことをやっていると、すぐに不安になってしまいます。 不安を抑える薬を飲んでいますが、改善が見られないのと、就活もしたいペースでできないため、就活が進んでいる周りと比べて焦ってしまいます。 彼氏と普段一緒に居るのですが、彼氏が忙しいときは、私が不安がると迷惑をかけてしまいます。 また、病気を支えきれずに疲弊して、彼氏が離れていってしまうのではないかと怖いです。 しかし、通院したり、自分1人で落ち着ける方法を試しましたが、どれも効果がありませんでした。 不安障害はあまり知られておらず、何をしても効果がなかったため、孤独を感じています。 何をためしても病気が改善しなかった焦燥と絶望感に苦しんでいます。 信じて耐えていれば、いつかは、1人で不安をコントロールできる転機が、大変だったけど大丈夫だったねって言える日が人生に訪れますか? できることはやり尽くしたので、いまは耐え忍んでいます。
私たち夫婦には子供がいません。 猫を6匹飼って子供の様に可愛がっていました。 1週間ほど前飼い猫の一匹が突然痙攣発作を起こすようになり 数日のうちに旅立ってしまいました。 まだ13歳です。 6匹いた猫の中で唯一いっしょに布団で寝てくれる子で いちばん溺愛していただけに喪失感がはげしく、 いますぐその子のもとへ行きたい。 向こうで一緒に暮らしたい。 でも自殺をしたらその子のもとへは行けないし 夫に申し訳なくて仕方ありません。 せめて病気で死ねたら…とまで考えるようになってしまいました。 残った5匹の猫も可愛いですがやはり一番可愛がってた子にはかないません。 死んでしまった子の事を思い出しては泣いています。 時が解決してくれると言われても今の私には心に響きません。 もう何もやりたくないし、消えてしまいたい。 早く病気になって死にたい。そればかり考えています。 身近に相談できる人もいませんのでこちらに吐き出させていただきました。 お聞きくださりありがとうございました。