私は幼い頃から虚言癖があり、 今まさに自分の嘘に苦しんでいます。 家は母子家庭で母と妹と私の3人暮らしで、 3人とも働いているのですが、私は最近転職し 来月にならないと、お給料が支給されず 母は今日、きちんと私のお給料が出て 家にも生活費として入れられると思っています。 先月もあまりお給料がなく、生活費が入れられず その場しのぎで「来月は必ず入れるよ!」などと 言ってしまい、結果、今月も手元にないので 入れられなくて、嘘をついてしまいました。 本当の事を話せばいいだけの話なのですが、 私は今まで何度もこういう事で母達を困らせて、 信用を失ってきました。 同じ過ちを繰り返す自分に嫌気がさすし、 人として恥ずかしく、自信が持てません。 アテにされている以上、今になって本当の事を 話す勇気は到底なく…自分が情けないです。 最近では、自分が注意欠陥障害持ちである事もあり、上手く行かない事が多すぎて、 死んでしまいたいと思うんです。 この歳になってまだこんな自分であることが 苦しくて辛くて。自分に関わる人達に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 どうしたら、私はこの虚言癖を克服して 前向きに生きられるのでしょうか?
今まで実家で一緒に暮らしていた妹が転職に伴い県外へ一人暮らしをする事になりました。場所や業種などはまだ決めていないのですが、県外で一人暮らしをすることは確定のようです。 妹は今まで家のことをやったこともなく、一人暮らしなんてできるのかと私はきっと妹を下に見ており、そしてその決断ができることを嫉妬しているのだと思います。 そして今は私も妹も恋人はいません。私もいつかは結婚したいと思いながらも行動できないでおり、1人暮らしを妹が始めたら先を越されてしまうだろうなと思っています。 自分が行動していないだけなのに、勝手に嫉妬してしまっています。 普通は一人暮らしをする方が寂しくなると思うのですが、他に両親はいますが残された私の方がどうしたらいいかわからず寂しい気持ちになっています。 業種を決めていないなら実家から通えるところで決めればいいのに、一人暮らしなんてしないで欲しいとも思ってしまいます。 私の心が変化に耐えられないだけで、わたしがわがままなだけだとわかっています。 とても醜いのですが、応援したい気持ち2、一人暮らしなんてしないでほしい、すぐ帰ってくればいいという思い8くらいの独りよがりの気持ちです。 全然気持ちがまとまらず申し訳ありません。 どのように心をおだやかにすればよいでしょうか? よろしくお願いいたします。
職場の年配の人は時事ネタを言ってきます 。自分は周りがどうでもいいのでなにも知りません。 なので世間に疎い人、という扱いになりました。 そこまではいいのですがそいつらは漢字のクイズや常識問題をだすようになり、知識でマウントを取ってくるようになりました。 私は周りからバカなやつと思われてしまったのです。実際バカだし、バカにされる存在なのを痛感しました。同時に殺したくなりました。 仕事は四月で辞めるつもりでしたがそれで正解だと思いました。 私は過去の相談にもある通り、学校は最底辺の成績と学校に通ってました 惨めな気持ちになりました、人間嫌いになりました 誰も信用したくありません 言い訳がましいことも言ってしまいました 私は職場では一応真面目で通っていますが、メッキが剥がされる感覚で嫌でした。 知識が無い、とまで言われました、うるせぇ口を一文字に切り裂いて、天罰を与えたい。 私は学校が嫌いです、なぜ社会に出ても学力を問われなきゃならんのです?学歴社会だからですか? でも世の中よくなりませんよね?
会話やコミュニケーションと言ったものが苦手で仕事上の付き合いの人や上司などにはうまく喋れないことが多々あります。 元々、人付き合いは苦手ですがプライベートでの友人達との会話は苦ではありません。 昔からプレッシャーに弱く、上司から怒られたりプレッシャーを与えられると考えが思うようにまとまらなくなり言葉を返そうにもどもってしまうことが多々あります。 上司の機嫌がいいときと悪いときの差が激しかったり自分から見るとどうしても機嫌が悪いときが目に見えてわかりそのときに上司と会話しようにも頭の中が真っ白になりどうしても吃ってしまいます。 その都度、「もっとはっきり喋れよ」と言われるばかりです。 元々、滑舌は悪いとは自覚していますが上司と喋るとより一層悪くなります。 正直、仕事が苦で仕方がありません。 転職もしてきましたが上手く会話ができないことが多い以上このまま辞めても同じことの繰り返しになると思いアドバイスを頂きたく存じます。
39歳という年齢になりましたが、どこの職場でも仕事ができずうまくいきません。うつ病になって正社員を辞め、フルタイム派遣で働き始めました。相変わらず失敗ばかりで人間関係を築けず、辛い気持ちでいっぱいです。読書が好きなので、仏教の考え方や、自己啓発書を沢山読んで勉強し、誰かに認められたいという思いで頑張ってきましたが、手ひどい失敗をして自信を無くすことの繰り返しです。自信が育たないので、歳を重ねるごとに駄目になっていくような気さえします。 転職を繰り返していますし、一生このまま仕事ができず過ごすのかと思うと、もう、もう、何もかも嫌になりました。自分より一回り以上年下の人達が責任ある立場でバリバリ働いているのに、自分はずっと成長できないまま。人と比べてしまう自分も嫌になります。 働くことが苦しい思いから、どうしたら抜け出せるのでしょうか?
新たに資格取得し転職してもワーキングプアなままかわりません。 このまま老後まですぎてくのかと思うとやりきれません。 ずっと一人のまま楽しみも何もない。 ワーキングプアでは老後の見通し以前に海外旅行もいけません。 毎月すべて生活費にきえてくだけです。 50代になってから医学部入るとかいう人いますけど調べたら元々東大卒でそれだけの能力がある人です。低学力で50代で医学部には入れません。 それに世の中何するにも金がかかります。習い事もどこかにいくにもかかります。資格も大学で単位取得しないと受験資格ないものは授業料払えないととれません。今後も授業料払える給与はえられません。 自給自足でもできればいいですが畑仕事は嫌いなのでできません。 何をするにも遅くないというけど遅いことだらけ、できない事だらけで何かする気がおきません。やったってどうせ何もかわらないというのが現実。 このままワーキングプアでしなない程度に生きてくしかないなと。
突然ですが現在180万円の借金があります。 始めは50万円程度の借金でした。 原因は現在お付き合いさせて頂いてる彼女との交際費でした。 自分なんかに彼女がいるのは今だけだろうと思い身の丈にあわない遊び方をしていたのが原因です。 同棲を始め頻繁に遊ぶことがなくなりそれ以上は増えなくなってから早く返済したいと転職を決め退社しました。 しかしその後仕事をすることなくアルバイトを転々としていると次第に生活が苦しくなり、再び少しづつ借金を重ね現在では180万円まで膨れ上がってしまい、返済も滞り催促状が届くようになりました。 こんなどうしようもない自分を責めることなく彼女は側にいてくれます。 次第にそんな彼女と結婚したいと思うようになりましたが、現状では無職で債務持ちの自分ではとても結婚などできません。 なんとかしようと弁護士の方に借金の相談をし正社員の面接もいくつか受ける予定ですが、意思薄弱で怠惰な自分ではとても上手くいくとは思えません。 こんな情けない自分を変えるにはどのように心がけて日々生きて行けば良いのでしょうか。
転職のため職探しをしています。 内定をもらった企業が1つあります。 あと一つは面接結果がまだ出ておりません。あともう一社興味がある会社があるため内定を保留にしていただいていました。 その連絡をした時に、「いま面接をしたところに内定をもらったらそちらに行かれますか?」と聞かれ、てんぱってしまい「前向きに考えます」と言ってしまいました。 何であんな失礼ことを言ってしまったのかと、、。バカです。 内定をもらった企業の方は、返事を待ちますとおっしやってくださいました。 そして、面接をしていたところは、不採用となり、興味があった企業は面接まではいきませんでした。 内定をもらった企業は職場の雰囲気もよい感じがして、仕事場と家の両立もしやすそうな感じです。 今更、内定をもらってる企業に働かせてくださいと頼むことは本当に図々しいと思います。わたしにそんな資格あるのでしょうか?どうしたらよいかのか、相談させてください。 テンパっていたとはいえ、本当に失礼すぎる事を発してしまいました。
夫と共働きで、今年育休復帰しました。 思った以上に両立が難しく、子供との時間が取れず、熱を出してもわたしが迎えに行くことも世話をしてやれることもできず、切ないです。仕事柄、急に休むことが難しいです。夫や遠方の母に無理をしてもらっています。 今年度で退職することに決めています。 残り半年ですが、その半年を無事に終えられるのかとても不安です。仕事のことを考えるとずっと不安が付きまとい、心が晴れません。自分に仕事の能力が足りず、それを補うための時間と気力がありません。睡眠時間を削ると精神的に不安定になるのが怖く、早朝に起きて仕事をするという努力もできません。家事も育児も中途半端で、仕事も家庭も罪悪感を持ってしまいます。 あと半年したら、負担の少ない職場に転職するつもりですが、半年乗り切る気力に自信がありません。でも半年は踏ん張らないといけないのです。 辛い仕事を乗り切れる心構え、お言葉を授かりたいです。よろしくお願いします。
自分は、苦労して大学に入り、法曹を目指して大学院に入ったのに中退せざるを得なくなった結果、まともな職にありつけず、30代にもなり、未だに立場の低い非正規雇用の自分が惨めで仕方ありません。しかも、職歴が響いて正社員への転職を試みるも不採用続き。もう自分自身社会的に価値がないのでは、と毎日思っています。 実は、一昨年眼に大怪我を負ったのですが、その時にいっそ死んでしまった方が楽だったのでは、とまで思っております。もう生きてる意味を見いだせません。社会的に蔑まれてる気分しかしないものでして。何が何でも見返してやりたいのですが、それが叶わないならいっそ死んでしまえばいいのか、とも考えてしまいます。 こんな自分ですが、これから人生をまたやり直せますでしょうか?もうこれ以上惨めな思いはしたくないのです。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします
恥ずかしい自分という捉え方を改善したいです。 学生時代は大学受験に失敗、資格試験も合格できず、親から「恥ずかしい」「恥ずかしい」と繰り返し言われながら生きてきました。 現在は自分のやりたい仕事をすることが出来ています。 転職直後、親から「おめでとう」と祝って貰いましたが、「恥ずかしい、恥ずかしい言っててよく言うなぁ」と内心思いながら生きてきました。 社会に出てから数年。 給料をいただく大変さを十分痛感していますから、大学受験に失敗し、大東亜帝国のどこか大学に学費を納めるみじめさから親から「恥ずかしい」と言われるのも今は十分理解しています。 自分は恥ずかしい存在だ というセルフイメージが有るためか、 成長を自分で認めることが中々出来ません。 卑屈になりやすい性格で、 称賛よりも否定されたほうが腑に落ちるのです。 卑屈になりやすく自分で自分自身の成長を認めることが出来るようにするにはどのような考えを持つべきでしょうか。 ご教示賜りたくお願いします。
はじめまして!いつもハスノハでの相談をありがたく拝見しております。 私は現在大学4年で、葬祭業者として内定を1ついただいております。 しかし、転職のしにくさや、忌みに触れる仕事であることから、親や学校のキャリアセンターから葬祭業での就職に反対され、不安になる気持ちを抱えております。 もともと苦しんでいる人不安を抱えている人を助けたいと言う思いで就職活動をしており、葬祭業は私が大好きな祖父をなくしたときにきちんとお見送りできてよかったなぁと思ったことから志しました。ただ、親の期待に応えたい、もう少しお給料を良くしたいなどの思いもあり、同じ志を生かせる職業として病院での事務などを目指して就職活動を続けておりますが今回のコロナ禍の情勢もあり、なかなか他の内定が出ない状況にあります。 ハスノハのお坊様たちは実際に葬祭に深く関わるお仕事をなさっていると思います。その際周りに反対などされなかったか、不安はなかったか、葬祭に関するお仕事を日々どんなお気持ちでなさっているのか、また、必死に努力をしてもなかなか結果に結びつかない状況にどのように対処されているかなど伺いたいと思っています。 色々と質問して申し訳ありません。ぜひお答えをいただければありがたいと思います。
以前はお世話になりました。お知恵を貸してくださりありがとうございました。 現在私は転職活動を終えて就職し、朝早くから正社員としての勤務をしております。昨今DNAでも夜型の人間がいると言われておりますが私自身もかなりの夜型で、以前は朝の7時に寝てお昼の12時ごろに起きる生活をしておりました。 現在はその就寝時間だった7時に起床し、23時過ぎには寝るようにしています。ですが働き始めてふた月ほど経っても朝から体調がすこぶる悪く、目眩や頭痛立ちくらみに吐き気、緊張感からか眠気は全然無いのですが意識が遠のく毎日です。 仕事中に倒れるわけにもいかず、念のために病院にも行って血液検査もしてもらいましたが殆ど引っかかるものもなく診ていただいた先生には「自律神経がおかしくなっている、みんな朝から起きて働いているんだから我慢してもっと運動や規則正しい睡眠をとる努力をしろ」と言われました。 朝から起きて正社員としてフルタイムで働くだけで体力的にも精神的もきついので週に一回、隔週で二回の休みは一週間の体力回復と睡眠負債をなんとかすべく殆ど眠っています。運動などをする余裕もありません。自分で選んだ環境なので出来ることは努力しているつもりです。 それでも毎日毎日辛いです、誰かに言うことも出来ません。楽しみもなく本当に精神的にも辛いです。何か前向きに考えられるお言葉をいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
お坊さん方こんばんは。少し質問させて下さい。 前の質問にもいろいろ書きましたが軽く自己紹介です。 ・今年で24歳の男 ・軽度知的障害を23歳で発覚 ・今の会社は5社目で来月末に6社目(障害者雇用)に転職を考えてる ・メンタルクリニックで薬を貰って服薬中 ・23歳で離婚(子供もいる)毎月4万の養育費を渡してます ざっくりですがこんな感じです。 こんな私ですが、もし死んだら極楽へ行けるのでしょうか? 仏様は全ての人を救って下さるのですか? 例えば死刑囚などの重罪人、まだ捕まってもないけど犯罪行為をしてる人、などなど世の中には沢山の人がいます。その人達すら救って下さるのですか? また、元嫁も精神疾患を患って子供を児童養護施設に入れると言っていました… 私も精神疾患もあり知的障害もあり給料も激安で、それを言われたとき何と言っていいか分かりませんでした…… 今自分でも頭の中がゴチャゴチャして何を書いてるのか分かりません… すいません…すいません… 自分が生きてる意味が分かりません。こんな自分は早く死んだ方がいいと思う時があります…
以前就いていた職場やプライベートでの人間関係の失敗がトラウマになり、現在も定職に就けずにいます。 転職のために面接も受けていますが全て不採用。バイトもそのトラウマが原因で長続きしません。 兄と姉は全員結婚し、子供も設けて家庭を築いていますが、自分は未だ実家を出られず恋人もおらず、この先の展望も見えません。 兄弟への劣等感、両親に迷惑をかけつづけている自分への嫌悪、トラウマの原因となった人間への憎悪、まともに働くことも出来ない自分の情けなさ、無能さ・・・ 自分のあまりの人間としての価値の無さに打ちのめされ、どうせこのまま結婚も就職も出来ずただ歳を重ねるだけなら、なにもかもすべてを諦めて、両親への負担を減らすためにさっさと死んでしまった方がいいのではないだろうか?と、ここ数年で考えるようになりました。 兄弟も両親も嫌いではありません。大好きです。きっと自分が死ねば皆悲しむと思います。 でも自分自身が年齢的にももうこれ以上、何も成せずに生きることに耐えられません。
相談についてアドバイスを頂ければと思います。 現在、転職活動中で二社進行中の企業ありますが、一社は内定が出て(第2希望)、一社は最終面接があるのですが(第1希望)、まだ日程が出ていない状況です。今回の悩みは、第2希望の会社に数日で、意思表示をしないといけなく、その企業に行くべきか、それとも辞退をし、第1希望の会社がまだ結果まで行き着いてないですが、自分の本命の所にかけて選考を待つべきか、決断出来ないでおります。後悔したくない決断をしたいですが、色々考えると迷い、内定を頂いた会社にご縁を感じて行くのもいいとは考えてはいますが、やはり第1希望の会社も結果を待たずして辞退するのは、後々後悔が出て来るのでは、と思ったりもしています。皆さんのお言葉を参考したいので、ご回答宜しくお願い致します。
こんにちは。 以前からこちらでご利用させて頂いてます。 以前の質問を見て頂ければ分かると思いますが、私は苦労ばかりさせられています。 恐喝にはあうし、仕事も続かず転職を繰り返し、人間関係にも恵まれず、性格もだらしないし、要領も悪く、頭も悪いです。 他にもキリがないくらい色々あるので、その自信の無さから何年も前から強迫性障害を患わっています。 今の仕事も正直辛く、拘束時間は長いし、ハードです。 とにかくブラック会社です。 父親なんて、私が家を出る時にやっと起きてきて、そのくせ帰るのは私より早いです。 私があまりにも疲れていて、テレビ見ながらそのまま寝ていても親から文句を言われたりします。 父親も生理的に無理で周りで見かけるカッコいいお父さんが羨ましいです。 正直、あまりにも、辛いことばかりなので、もしこんな家に生まれなかったらもっといい人生を送れただろうなとか、何でこの家に私は生まれてしまったんだろうとか考えてしまいます。 悔しいです。 自分の人生を恨みます。 友達からも意外と苦労してると言われるし、恵まれないって辛いですね。 辛い思いをするのには、何か理由があるんでしょうか? 異性からも、良いように遊ばれて、利用されるし、どうせ結婚もできないと思います。 もう耐えられません。
半年程前にいろいろあり転職をしました。 その際ずっとやってみたかった療育の仕事を始めました。 初めは楽しく仕事をしていたのですが、先月子どもの体調不良と自分の体調不良が重なりしんどい日があったのですが、その日はちょうど上司から『この2日間は絶対に仕事を休まないで』と言われていた日でした。 多少無理をして出勤したのですが、その際上司から『午後から出勤の人が休み申請出してるから休まないで欲しかった』と言われました。 正直、午前のみ出勤の私は午後からの事は関係ないと思い、なんとなくふに落ちずモヤモヤしました。 同じ頃に入社した人にその愚痴を少し話しました。 すると、私が帰った後で、同僚全員と上司に私が言ったことをそのまま伝えたそうです。その話を違う人から聞きなんとなく自己嫌悪と人間不信気味になり仕事に行くのが怖くなりました。 昔から人の顔色を伺う部分があり、その日の声のトーンや表情をみて勝手にいろいろ考えてしまいます。 母に相談すると『そんなこと気にするな。』と言われ、そういう性格だと言うと『性格なんて自分で直せる』と言われもうどうしたら良いのかわからなくなりました。 そんな時にHSPの特性をたまたま目にして、『自分はこれだったんだ』とふに落ちました。 本心を言うと仕事に行くのも怖くて怖くてどうしようもありません。 うまく説明出来ないのですが、気持ちをどのように持っていけば良いのかわかりません。 どうすれば良いのでしょうか。
以前にも何度か相談させてもらいました。 家出やら色々ありましたが20歳になり転職してようやく落ち着いたかと思っていた矢先、遠回しに会社からやめて欲しいような話があったようです。 理由は働きはじめて3ヶ月の間に何度かサボっていたようです。今回は濃厚接触者になったと休みを取りました。家にいるように私たちも言いましたが検査をして陰性、症状もない事をいい事に遊びに行っていました。会社も近くなのでバレたんだと思います。濃厚接触者と言うのも嘘じゃないかと思ってます。 信用を無くすような行動をしないように何回も注意しました。後半は友達の家に行ったきり帰らずでした。 親として最低限の事を今までも言い続けて困った時は助けてきましたがまた、裏切られました。こうなったのは親のせいなのか?毎日、葛藤しています。いつになったら理解出来るのか?普通の生活が出来るのか?親としてどうしたらいいのか?
対人関係において、社会人的なやりとりを怖く感じ「やりたくない!」と過剰に思ってしまいます。 例えば、飲み会でのお酌、新年明けてのお偉いさん方への挨拶などなど…「変に思われてないかな?」と過剰に気にして、怖くてやらずじまい、でもやらなくても「変に思われてないかな?」と気にしてしまいます。もしかしたら対人恐怖症気味なのかな?とも思いますが、ここまで怖く足がすくむように感じるのは、社会人としての振る舞いを求められる場面でのみです。 現在転職したてなのですが、ノルマが予想以上だったので、早めに辞めたいと思っています。しかし辞める時挨拶まわりなどしていかなきゃいけないのかなと考えると、それも怖くてなかなか踏み切れません… もういっそ「これが私だから!」と気にせず生きていけたら良いのかもしれませんが、「でも社会人ってそんなんじゃないんでしょ、きちんと出来なかったら後ろ指さされるんでしょ」とグズグズ悩んでしまいます。 どうしたらもっと堂々と、社会人らしい心持ちで自然に振る舞えるのでしょうか?