いつも回答頂き本当にありがとうございます。悩んでしまい質問させて頂きたいです。 現在、主人の仕事の関係で転勤があり引っ越し2回目です。 人生で色々な場所に行けて、勉強になることも多いのですが、引っ越ししてから、私が今まで大切にしてきた思いは何だったのかな?と思うことが増えました。今まで友人だと思っていたけど、引っ越しして連絡がなかったり。 きっと、私には価値がなかったんだなぁと寂しくなります。 新しい土地で友人を作れたらと思い努力しますが、中々できなかったりすると、自分には魅力がないのかなぁとか。 引っ越しする前の友人には、私はあまり重要ではなかったのかなぁと1人でモヤモヤしてしまいます。 人は想った分気持ちは届くのでしょうか? 私は本当に信頼できる友人はいないんじゃないかと思ってきました。
私は今年、23歳になります。 周りの友達はみんな就職先も決まり新しいスタートを切るため準備に追われ、でも忙しいなりに新生活への期待でキラキラしています。 なのに私は高校を中退してから勉強もせずブラブラとアルバイトを続けていただけです。 3年半続けたバイト先も去年の末に退職しました。理由なんて適当で「3年半やったしもういいかな。」「正直飽きた。」。 辞めてから2ヶ月が過ぎようとしています。 そろそろ貯金も無くなるし、また新しい仕事を探さないといけません。 気合を入れて3つくらい面接を受けました。 全部ダメでした。 たかが3つで落ち込むのも馬鹿らしいと分かっているんですが、自分を否定されている気がして、毎回毎回涙が溢れてしまいます。 でも、前職を辞めなければよかったとは思いません。 友達を意識して、私も新しいスタートを切りたかった。という気持ちが心の奥深くにあるからです。 なのに、なかなか次の職も決まらず、その友達と会えば向こうは将来の希望で目を輝かせていて、私は将来に不安しかないのを悟られないためにニコニコして話を聞いているだけ。 たぶん友達は私を気遣って何も聞いてこないんだと思います。 高校を中退するかしないか散々悩んだ時、そばにいてくれた親友達です。 みんなが羨ましい。私もみんなみたいに希望が欲しい。 でもずっと頭のなかは不安と自分に対する不信感だけ。 もうなにもできない。自分で自分の道を塞いでる感じ。 いつか親友達にも顔向け出来なくなりそうで怖いです。 少しづつでも前に進みたいです。
私は何かちょっとしたことでも自分が悪いと思って落ち込んでしまいます。 最近の例でいうと大切なサインが抽選で当たり届きました。額装してもらったのですが色紙に少し傷がついていました。 普通だったらきっと元々傷はあったよね、傷くらいつくよね、当たって本当に良かった!ですむはずなのです。 けれど私の場合、出来る限り大切に扱うよう精一杯やったにもかかわらず、私が梱包を開く行動が間違っていたのではないかとか、額装をお店で頼んだ行為が間違っていたのでないかとか… あるいはもっと漠然と、私の日々の行為が悪かったから、もっとちゃんと勉強しなかったから、遊んでしまったから、親との約束を守れなかったから罰があったんじゃないかとか、おそらくその傷は元々付いていたと頭のどこかで分かっているのに、自分が悪かったのでないかと自分を疑い続けてしまって辛いです。せっかく当選した喜びも自分を責めるものに変わってしまうのです。それがまた辛いです。 昨年大学院でとある職員の方から理由もなく責められたりということや、担当教授から博士課程に進学する旨のことをいうと他の大学院に最初から行ってれば良いとか(今の大学院は内部進学です)私が全く悪くないことも悪いと言い続けられていたことも自分を責める考えを日常化してしまったのかもしれません。 何かちょっとしたことでも私の行動が不運を招いてしまったのだと思わずに済むにはどうしたら良いでしょうか?
会社の昇級試験がありました。結果はダメでしたが、筆記で私より低かったけど 総合評価でギリギリダメだったと上司に報告受けました。自分の評価が悪いからとか勉強が足りなかったからと頭では分かっているのですが、管理職でもこの人仕事できるとか何してるか分からないとか普段見たら感じてる分、やりきれない感情も持ってしまいます。どうせ評価されないならそこまで頑張らなくても良いのやないかとか・・・割り切って自分なりにとも考え様としましたが、人として成長できてない分、不満なり抱いてしまいます。どうしたら良いのでしょうか お言葉下さい。 苦しいです
当方無宗教です。無勉強をお許しください。 悩みがある時に参拝させて頂く神社が、 霧島六社権現の一つである神社です。 心が穏やかになり 手を合わせるときには 感謝の気持ちをお伝えしています。 神社には、霧島六社権現を整備された 天台宗の性空上人さまの像があり 見守って頂いているような 気持ちになります。 煩悩ばかり、過去の過ちもありますが こんな私でも 信仰心をもって 天台宗について 知識を深めたいと思っています。 何から始めるべきなのでしょうか?
春から高校1年になります。 受験期は家族と衝突したりと、やっとの思いで第一志望の私立高校に入ります。 こんなことを理由にしたくはないですが、家庭環境のせいか、私は友達や他人を大事にするようになりました。その結果、以前質問したように8歳年上の塾の先生を好きになってしまいました。 先生と言えども、大学生なのでバイトの塾講師も辞め、4月から就職します。 友達のように仲が良かった私たちは、塾帰りもいつも一緒で、受験期は休日に外で会って勉強を教えてもらったり、ジュースおごってもらったり多くの時間を過ごしました。 はじめは、ただ、一緒にいると楽しくて、素直に人として好きで、尊敬できて、この気持ちも隠しませんでした。彼もそんな私の素直な気持ちをわかってくれて、だからお互い変な勘違いもしない良い関係でした。 そんな中、時間は経ち、お別れのときがやってくると私は卒業より何より、彼と会えなくなるのが悲しくて、すると彼は連絡先を教えてくれました。 しばらくして連絡すると、この1週間で2回も会って1日中遊んでくれました。しかし彼から「5月から仕事で地方に行くことになった。いつこっちに帰ってこられるかわからない。」と言われました。 3年は確実に会えないそうです。 それからは 心に穴が開いたような、何か大きくて大事なものがなくなったような気分で。 だからこの前は彼に会える最後の日だと思い、思いっきり甘えました。 彼の出身大学が超難関国公立大学なので、そこにいけるよう3年間一生懸命努力して、彼に褒めてもらうため、後輩として会うため頑張りたいです。 こんなこと思えるのも彼がいるからです。 友達には「浮気とか、不倫してるみたいだね。」と言われました。よく考えてみれば彼は、いつも優しいけどそれと同じくらい冷たくて、 自ら人に興味は持たないけど、来るもの拒まずって感じで、私みたいな子は初めてと言われたけどそんなことないかもしれない。 こんなに一緒にいていい心地がする人、今までいませんでした。 恋とはちょっと違う気が最近はしてます。恋にしては今の気持ちが重すぎる。 もしこの気持ちが恋なら、一生片思いでいいし、想いも伝えたくありません。 彼がいないと心が壊れそうです。親からしたらとんでもない話だし、おかしいです。 わかってるのに、直せない。自分が醜い。 彼は本当にいい人なのに…恋じゃないのに…
私はいわゆる腐女子で、異性愛の物も読みますがBLが好きです。 ですが、ゲイの差別ではないかと言う人がいて、実際にゲイの方で腐女子が嫌いと言う人がいました。 同性愛の苦悩も知らないで性的な物に使っているからだそうです。 確かに私は興奮するからBLを見ています。 BLを読んで、ゲイの人が気持ち悪いとかは思わなくなりましたが、BLを好きなのはおかしいと思っていました。 これも差別ですよね… 私は最近ハマったアニメがあって詳しくなれるように勉強中ですが、 腐女子のせいでそのアニメがダメになったとか 言われて… 私はそういう意見を見て、知らない内に差別していたのを反省して表現などを改めようと思っていますが、そもそもBLを読んだり描いたりするのが差別なんでしょうか?
この質問を読んでくださりありがとうございます。 私は今年受験生となりクラス替えも行われたのですが、そのことで今悩んでいます。 よくある悩みだし受験生でそんなこと……とは我ながら思うのですが、よければ話を聞いてください。 今までが恵まれすぎていたのですが、まず仲良い子全員と離れてしまいました。 さらにクラスメイトは元々仲良い子と一緒になれた人達が多いようで、すでにガチガチにグループができています。 (別グループ・他の子と交流しよう、みたいな雰囲気も全然なくて、皆ずっとグループでお話ししています。もう3年生なので当然と言えば当然なのですが…泣) 同じく仲良い子とクラスが離れてしまった子(一人でいた子)に話しかけたり話しかけられたりして、喋ったりお昼ご飯を食べるようになりました。 本当に有難い話なのですが、(私が勝手に)無理にテンションを上げたり気を遣い過ぎて本当に疲れてしまいました。 最初なので当たり前なのですが、上手く波長が合わなくて居心地が悪く感じてしまいます。 さらにその状況だとさまざまな細かいことにも目がつき、些細なことを気にしすぎたり辛くなったりしてしまいます。 今日も一日行っただけなのに気疲れしてしんどくてずっと泣いています。 (だからといって一人は孤独感が凄くてどうしても誰かといたいと思ってしまいます。 一人行動が嫌いというよりは学校という環境がそうさせている気がします) 受験生だから勉強のことを真っ先に考えなければいけないのに、人間関係のことで勝手に苦しんで孤独感や疲労感がすごくて、課題等必要最低限の勉強以外には手をつけることもできていない状況です。 昔から些細なことで悩みやすい性格で、特に不確定な未来についてあれやこれやと色々心配してキャパオーバーになってしまうタイプです。 早く勉強にも集中したいと思っているので、よければ皆さんからご助言いただけないでしょうか……よろしくお願いいたします…!
就活を控え、国家公務員を目指して勉強しています。 それに加えてアルバイト、部活などしております。 周りの友人の多くが長期の留学で海外へ行っていて、毎日楽しそうな写真をSNSに投稿しているのを見て、とても苦しくなることがあります。 特に深夜など、自分はこんなに忙しい毎日を送っているのに、留学に行っているみんなは楽しそうにしている、と、自分と友達を比べてしまって勝手に寂しい気持ちになってしまいます。 留学しないというのも公務員試験の勉強を頑張るというのも、アルバイトや部活動と両立させるということも全て自分で決めたことなのに、「留学しているみんなはまだ就活のことなんか考えずに楽しそうでいいなあ」と思ってしまう自分がとても情けないです。 誰に強制されたわけでもなく、自分で決めたことなのに、他人と比べてしまう自分が嫌いです。どういう心の持ち方をすればいいのでしょうか。
私は現在大学三年生です。両親と兄を持つ四人家族です。大学が遠いので、今は実家を離れ一人暮らしをしています。 私の家庭環境は崩壊していました。私は今後まともな人生を送れるのでしょうか? 母は感情的で、よく怒っていました。父はモラルハラスメントをし、少し暴力的な傾向がありました。兄も暴力的で、私はよく暴力を振るわれました。 子供の頃には、いい思い出はあまりありません。断片的に記憶しているのは、碌でもない事ばかりです。 私が家で泣いていたら母に外に追い出されたこと。自分の好きなことをしていたら母に馬鹿にされたこと。勉強で分からないところがあり、悩んでいたときに、母に馬鹿にされたこともありました。理不尽に母から馬鹿にされるのは日常的なことでした。 また、母は新興宗教にとてもはまっていました。そこでの教えを私に強制してきたことがトラウマです。 モラルハラスメントを父がしてきたことは鮮明に覚えています。私が何かをやっている時に、それに構わず、自分との会話を強制してきました。どのような状況であってもです。それを辞めてくれと頼んだところ、「俺が稼いだ金でお前は生きているんだ。俺がお前に何をしようが俺の勝手だ」と言われました。 兄は暴力的な人でした。私はよく暴言を吐かれました。私が何か気に食わないことをすると殴ってきました。それを見た母は強く止めず、注意半分にその場を流すだけでした。それらを母に相談したところ、「私達も苦労しているんだ。耐えてくれ」といった旨のことを言われただけでした。 兄が目に見えて問題児だったため、私は我慢を強いられました。母と兄に馬鹿にされて、幼かった私はそれでも逃げることが出来ませんでした。そして、私は小学校を不登校気味になりました。家庭環境が少し落ち着いた中学校からはなんとか普通に学校に通いました。今、学費と生活費を払ってくれていることは、両親に感謝しています。 何か心の中に大切なものが抜けている感覚を覚えます。満たされなくて、とても辛いです。メンタルも弱く、他人に怒られると心が抉られる感覚があります。トラウマの治療も独学で頑張りましたが、疲れました。少々限界を迎えたようです。 こんな私はまともな人生を送れるのでしょうか? 強く生きようと私なりに努力をしてきたつもりです。それでも、さすがに疲れたようで、今はただ休みたいです。
こんにちは いつもお世話になっております。 もうすぐ社会人になるものです。 働くことがどういうことのか、お金を稼ぐことがどういうことなのか分かっておらず、不安でいっぱいです。 しんどいよー。 時間がないよー。 やりたいとが出来ないよーってマイナスなことばっかり聞くので希望をもてません。 社会に出ることが怖いです。 私は、仕事も頑張っていきたいと思っていますが、自分の時間も大切にしたいなぁって思っています。 甘い考えもしれませんが、欲しいものを手に入れたり、今頑張っている語学の勉強も続けていきたいと思っています。 そのようなことが可能なのでしょうか? 仕事が人生のように思えてくるのです。
私は半年以上片想いしていた人がいました。その人に告白して付き合えたのですが、受験勉強を理由に3週間ほどで振られてしまいました。 嫌われたくなくて笑ってお別れしましたが、今でも時折思い出して泣いてしまいます。 相手があまり話さない人なので他の女の子と話しているのを見るのも辛いです。 このまま想っていてもいいのでしょうか、忘れる努力をするべきなのでしょうか。 また、気持ちが落ち込んだ際に周りの友人に気を遣わせてしまっていることも辞めたいです。
私は現在大学生です。昨年母を亡くし、受験で何もしてやれなかった後悔が今も残っています。亡き母への恩返しと思って、法律の勉強に励んでいるのですが、結局それも自己満足なのではと思ってしまいます。また、友人が母とのエピソードを話しているのを聞くと、ついつい自分と比べてしまい、そんな自分がとてもいやです。最近は自分の身の回りの人、祖父や祖母などがいつか死んでしまうことがとても怖いです。 三兄弟の長男だから、しっかりしないといけないことはわかっているのですが、こうした事を誰にも言えず、とてもしんどいです。
34歳女です。 ずっと結婚できなくて、 需要がないとネットで言われました。 恋愛活動頑張ってましたが ドタキャンされたり いきなり身体求められたり 勧誘されたり 年収聞いてきたり、 既婚者だったり すごく嫌な気持ちになりました。 出会いを求めることに疲れました。 こんなに努力してるのに 兄弟とかは身近に見つけて結婚できて 羨ましいです。 私は神様から見放されてるんでしょうか。 私も身近で見つけたいです。 正直、婚活してる時間あるなら 勉強もしたいしジムでダイエットもしたいしスポーツ観戦もしたいです。 だから結婚できないんだと思います
仏様は見ているってよく言いますけど、本当に仏様は見てるのですか?私は、仏様を信じていますし、仏様は見ているを信じて勉強や部活を一生懸命やっていますが、悪いことしてる人(授業中にスマホをいじる等)が先生にバレなかったり、私より成績がよかったりすると、本当に見ててくれたのかなぁって思ってしまいます、実際仏様は見てるのですか?
こんにちわ。私はアラサーの女です。 スポーツや勉強が趣味で、スポーツチームの練習会に参加したり、面白そうなワークショップがあれば多少遠方でも足を伸ばして参加します。 ですが、どうも恋愛がうまくいきません。 いろんな活動に参加するので、出会いも多く、デートのお誘いがあれば行ってみるのですが、あまり心から楽しめません。 これまでは、こんな気持ちで交際しても、うまくいかないだろう、相手の時間を無駄にしてしまうだけだと考え、そう感じた後のそれ以降のデートはお断りしてきました。 最近は、周囲の友人らの影響で、外に出てたくさんの面白いことに触れていたいという気持ち以外に、家庭を持って落ち着きたいという気持ちが出てきましたが、一体どんな人とお付き合いすればいいのか、わかりません。 ともかく結婚したいと考えるなら、特別に好きだと思えないし、デートがそこまで楽しめなくても「まあ人として悪くないかな」と思える人とお付き合いすればいいのでしょうか。 私の元恋人は、私の好意に気づいたうえで、「まあ悪くないかな」と思って告白してきて、でも結局私を好きにはなりきれず、でも情がわいて別れるにも踏ん切りがつかずしばし自己暗示をかけつつ交際を続けたものの、だんだん心が疲弊し、限界になって私をふりました。 私は、てっきり好きでいてくれて、優しくしてくれているものだと思っていたのに「頑張って優しくしていた」「頑張って好きになろうとした」と聞いて、ひどく傷つきましたし、別れ際も思いが断ち切れずすごくひきずりました。あんまり思い出さないようにしていますが、忘れようとしても忘れられない記憶です。 私は相手をそんな気持ちにしたくありません。でも、今までデートをしてきた相手とは、そういう未来を想像してしまいます。私は、好きな人と付き合いたいですが、今のところ、元恋人のように、私から好きになれる人には出会えていません。 恋愛と結婚は別だと割り切って、アプローチをかけてくれる人と付き合うべきなのでしょうか。
最近家族と一緒にいるのが辛いです。 一緒にご飯を食べても会話がなく話題を出してもすぐ終わってしまいます。 最近母は弟の影響を受けて漫画や携帯小説にハマってしまい1日中パソコンと向き合っている時間が多くなってしまいました。 私が相談しても返事もしないことも多くうんざりしてきました。 父もリビングで一緒にいる時より自分の部屋にいる方が1番笑っている気がします。 テスト期間になってもゲームする私に何も言ってくれませんでした。いつもワガママしてるんですが叱って欲しかったかも知れません。 最近はずっと学校に居たいと思っています。 もう家にいるのが辛いです。どうすればいいでしょうか、あと勉強が出来ない、さぼってしまう私に一喝お願いします。 ここまで読んで下さり有難うございました。
閲覧ありがとうございます。高校一年生の庄子と申します。 私は数ヶ月前全日制から通信制の高校に転校しました。 普段は週数回学校に通いつつ、家で勉強や家事などをしています。 そういった日常のなかでよく「自分はゴミだ。学校を辞めるなんて、クズだ。勉強も遅れているし、大学にも行けない。誰にも必要とされてない」とよく思うようになりました。 夜寝たくないと思うようになり、遅くまで起きてるうちに3時ごろになるまで眠れなくなりました。寝ようと思っても、今までの自分の行いや、後悔を思いだして自分を傷つけるようになりました。 もうすぐアルバイトも始めますが、「使えない。邪魔だ。いないほうがいい。必要ない」と思われるのが怖いです。 親にも迷惑ばかりかけて、誰にも愛されない自分をいつも責めています。 こんな自分いらない。はやく死にたい。この世から自分の存在を消したい。誰かにいらない、必要ないと思われるのが怖い。私の未来は真っ暗。 毎日毎日こう思っています。 いつも周りと比較して、劣等感を抱いています。 Twitterなどでつらくても耐えながら自分を誉めているポジティブな人が苦手です。 見習おうとも思いましたが、私には誉めるところなんてなにもないし、自分のことを偉いと思えないのでやめました。 長文・乱文すみませんでした。 自分がゴミクズなのは十分分かっています。 でも毎日自分を責めて、夜眠れないのもつらいです。 どうしたらいいのでしょうか? 意見を頂けると幸いです。
死にたくないのに死にたいと思ってしまいます 助けてください 私は恵まれていると思います。家族にも学校にも問題はなく、アルバイトにはやりがいを感じています。勉強も好きですし、打ち込める趣味もあります。体調がすぐれない日が多いことは悩みですが、それが原因で死にたいと思う程ではありません。自分のことがどうしようも無く嫌いなわけでも、死んだほうがマシな人間だとも思いません。 けれど頻繁に、全てがどうでも良くなり、どうしても今すぐに消えたい、死んでしまいたいと思ってしまいます。そのような状態になるとものすごくイライラして、涙が止まらなくなり、何も手につかなくなってしまいます。最近では夜中目が冴えて眠れないことも多くなり、精神科で処方してもらったお薬を飲んで無理矢理眠っています。 死にたくなるタイミングを手帳につけたところ、生理が関係しているかもしれないと思い、婦人科や精神科に行ってお薬をもらっていますが、どうにも良くなりません。運動してみたり、食事を改善してみたり、カウンセリングを受けてみたこともありますが、死にたいという気持ちを抑えることはできませんでした。 もう死にたい思いに支配されたくありません。思いつく手は全て打ちました。もうこれ以上、どうしたら良いのかわかりません。
昔から天体の授業など壮大な話を聞くと、自分はなぜここにいるのか…。地球はなぜ生まれたのか…。と不安になることがあったのですが、今年の初めに急に自分がなんなのか分からなくなりパニックになりました。 目に見えているものは認識できているのに、なぜ言葉を認識できるんだ?なぜ私はここにいるんだ?と次々に疑問が湧いてきて不安で仕方なくなります。 いままで見てきた景色すら違って見えるような気がします。 一生このままなのでは。気が狂ってしまうのでは。と、またまた色々なことを考えてしまい胸が苦しいです。 生きている意味を考えてしまったら終わり。というような見出しをネットで見て怖くなったり、哲学を勉強している人は自殺者が多いというような話を聞いて苦しくなったりもします。(哲学を勉強しているわけでもないのに悩むのもおかしいのですが) いままで好きだったものも、心から好きと思えなくなってしまいました。 不安で仕方なくなると動けなくなってしまい、外にもろくに出ていません。 肉や卵などもパニックになる前は好んで食べていたのに、動物を殺したもの、と思ってしまい食事も楽しくなくなってしまいました。 この先不安で仕方なかったら死んだほうが…とも思いますが、怖くて仕方ないので苦しくても死にたくはないです。 切羽詰まって打っているので、文章がおかしいところが多々あると思うのですが、なぜ人は生きているのか。これからどうすればいいのか、など、少しでも前向きになれるようなお言葉を頂けたらなと思っております。 どうかよろしくお願いいたします。