8年も前に病死した母親の死を受け止めきれません。 ガンで余命宣告を受けてから1年半で亡くなりました。2人暮らしで、私は当時19歳です。 亡くなったあたりの記憶は曖昧で、家で1人で泣いていましたが仕事にも滞りなく行っていたことしか覚えていません。 母親の夢を見ますが、夢は亡くなった直後に比べると、年々頻度が低くなっています。 内容は基本的に、母がいて、私は「もうすぐ死んでしまうから、孝行しないと」と焦っている夢です。もしくは「もうすぐ死んでしまうのかー」と思っている夢です。 すぐに目が覚めて、もう何年も前に死んでいるんだ、と気付いてたまらなく絶望します。 そして、成仏しないでとも思います。 親不孝な考えと思いますが、そばにいて私がこれほど泣いている姿を見ていて、それほど母が大切だったとわかって欲しいと思うのです。 世の中の人すべてが経験するものとわかっていますし、どうにもならないと理解していますが、いまだに遺影を飾ることができません。見ると千切れそうになるので。 時折くる絶望と折り合いがつく日はやってきますか?
私の母は末期癌で四年前に余命一ヶ月と宣告を受けました。有難い事に四年経った今でも生きています。その頃から私は母の介護をしています。ここ一年くらいは寝たきりの状態で精神的にも不安定であり介護するのも大変になってきました。私も介護で追い込まれていたので少しでも休みが欲しいと思いショートステイを利用しようと思いました。しかし母は泣いてそれを嫌がりそんな母の姿を見たら可哀想で無理矢理ショートステイに預ける事は私には出来ません。母は自分が生きていたら迷惑かけるからと毎日のように泣き死にたい殺してくれと懇願する日々です。とても苦しそうにする母をどうしたら救えるのか悩む毎日です。どう声をかけていいのかどうしたら救えるのか悩んでいます。母はもうこれ以上生きて周りに迷惑をかけたくないの一心です。私もこれ以上苦しむ母を見てられません。どうにかして、苦しみから救ってやりたいです。
今日、大切な祖父が膵臓癌で亡くなりました。 3年前に余命宣告を受け、何度も何度も 「あと○ヶ月、今月いっぱい」といわれながら長生きしてくれました。 離婚した両親の代わりに親代わりに私を育ててくれました。 そんな大切な祖父の死に目に私は会えませんでした。 昨日までは側にいて、帰る時に 「じいちゃん、帰るよ。ありがとうね」と言った私の言葉に 『わかった』と返事をしたのを最期に亡くなったそうです。 私は自分の都合を優先してしまって、祖父の側から離れてしまい、死に目に会えませんでした。 今更ながら後悔しています。 おじいちゃんは悲しんでいないでしょうか。。。 こんな孫をもって悔しがっていないかな。。。 おじいちゃんはひとりしかいないのに なんて馬鹿な事をしてしまったのかと、心がきゅうっと締め付けられます。 「ありがとうね」なんて言わなかったら まだ生きていてくれたかも、などと思ってしまいます。
私は34歳差の彼氏(相手は72歳の方)とお付き合いさせていただいていました。 相手の体の調子がよくなくなったことをきっかけに病院に行くと、すでに末期がんで転移しているとのことでした。 余命一ヶ月と言われました。その時は3月1日です。 しかし私と彼の共通の知人というのがいませんでした。 そして今日(5月9日)になり、既に亡くなってしまったということを知りました。 亡くなったのは一ヶ月まえの4月10日です。 彼と私は愛し合っていました。 ここに行きたかったなぁ、まだ行きたいとこあったなぁと私に話してくれてました。 ならどうして私に連絡くれなかったんだろうて、 すごく感じました。 私は彼が心配で3月半ばまで着信を残していたのに、彼はこちらに連絡をくれませんでした。 それなのに、他の人には少し連絡をとったりしてたみたいです(息するのも苦しいみたいでほんのすこしだったみたいですが。) このままでは、どうして連絡くれなかったの?!という相手がいないためぶつけることのできない責めた思いをいだきながら彼のことを想いそうです。 彼にとって私はそんなに大切ではなかったんでしょうか? 私はこの複雑な気持ちをどうすればいいのでしょうか?
私はアスペルガーとADHDの障害者です。 精神科に通院してます。 私の母親は何年も私の事を否定してきます。母は私の障害に理解はありません。 「仕事が出来ない」「そうやって慰めてもらいたいから、周りに言うんでしょ!?」「周りはお前が面倒臭いから励ますんだよ!!」 「お前は仕事が出来ないから!」「お前は性格暗い!だから皆に嫌われるんだよ」「自分勝手だ」等など。 私は家事が苦手で、母は末期ガンで余命も僅かです。 母からしてみれば、仕事や精神の感情のコントロール等の自己処理のせいで「自分勝手」に感じるのかもしれません。 親に「原付を買ってあげる」などの親孝行をした記憶がありますが、自分に自信がありません。 言い訳になってしまうのですが、私なりに頑張って生きてきたつもりなのです。 私は人生間違っていたのですか? 何のために生きてきたのか理解できなくなってきました。
生きることを諦めそうになります。 頑張っても頑張っても先が見えず不安になり、焦り…その繰り返しになってしまっています。 そこからなんとか抜け出そうと、勉強したり頑張り方を変えてみたり自分なりに行動しているつもりです…また負の連鎖を断ち切るため、考え方を変える努力もしています… しかし、頑張っても頑張ってもその頑張りが報われている気がせず、諦めそうになってきてしまいました… 高校卒業時から、死にたい。死のうか。という思いがあり、徐々にその気持ちは薄れてきてはいますが、しかし未だに頭をよぎります。 病で余命幾ばくもない方や、不慮の事故や事件で亡くなってしまう方々がいる中で、このような考えに陥るのは甘えだと思っています。 その方々に比べれば、私の不幸など大したことはない、と頭では思うのですが、感情面では生きることを諦めたいという気持ちが出てきます。 私を大事に育ててくれ、大切にしてくれる家族、そして私を愛してくれる彼、友達…。周りにたくさんの人がいる中で、死ぬことを諦めたい、と思ってはいけないと思っています。 このような気持ちを吹き飛ばすにはどうしたら良いのでしょうか。
知り合いが亡くなり祖母だけが葬儀に参加することを断られました。母だけが葬儀に参加予定です。 母がその知り合いに祖母のあることないことをふきこみそれがきっかけで怒らしてしまい、祖母は絶対来るなと言われました。 祖母は私から見てお手本のような人物です。 祖母は知り合いの病名は知っていましたが、余命宣告されたことは母が話しておらず急に亡くなったと聞いて気が動転して、初め孫の前で涙を流しました。 どうしても参加したいと言うけれど親族に断れてた以上どうすればいいか分かりません。 40年来の友達でとても仲が良かったので、祖母が落ち込むのはわかります。 その件で母とは大喧嘩しましたが状況は変わらず、祖母が「母のほうが辛いから」「もう喧嘩しないでほしい」といいますがこの先祖母が後悔して生きていくのがどうしても納得行きません。 質問したいのは その場にいなくても自宅から手を合わせるのはいいのか 祖母の為に自分たちができることを教えてほしいです。 祖母がこれ以上落ち込まないように食事に行ったり、海に行予定なのですが、避けたほうがいいのでしょうか、、、。 喧嘩勃発でどうすればいいのかわからなくなってきています。
お世話になります。 少し前に長女が亡くなったことでご相談させていただきました。お言葉をいただきありがとうございました。妻と次女の為に頑張って行こうと思うことが出来ました。長女のことも姿はありませんが、存在と思いを感じ共に生きていこうと思います。 ただ長女のことでわからないことがあります。 長女は難病で闘病して亡くなったのですが、なぜ病気になったのでしょうか。長女の病気は小児に対して10万人に1人か2人と言われるような病気で原因もわからない病気です。しかも現在の治療では延命目的と言えるような治療しかありません。診断と同時に余命宣告されます。 これは運命、寿命といったことなのでしょうか。長女が誕生した時からの宿命なのでしょうか。6歳という短い人生の中で、何を伝えたかったのでしょうか。なぜ、このような人生が長女に与えられたのでしょうか。長女は私達を両親に選んで後悔していないでしょうか。長女のことを思い考えると、必ずこの疑問が出てきます。
はじめまして。宜しくお願いします。 10年ほど前に 婚約者を 病気で亡くしました。 癌でした。まだ20代という若さで突然始まった闘病生活は とても大変でした。手術、再発、抗がん剤……。 当時 彼と同棲していて、週に2~3度の病院の付き添い、先生からの辛いお話を聞く(余命宣告など)…すべて私がやっておりました。 最期ももちろん一緒でした。看取ることができて良かったと思ってはいるんですが、最期の夜の とても苦しんでいた姿、最期に発した 辛い言葉が忘れられず 今もとても辛いです。 痛くて苦しいまま あの世に逝ってしまったので 今でも 苦しんでいるのではないか(成仏できてないのでは)?と思ってしまいます。最期の夜のことを思い出すと心が押し潰されそうになります。 10年間 彼は 元気な姿では夢に出てきてくれません。一度もです。 やはり、まだ苦しんでいるのでしょうか? 私は何をしてあげたら良いのでしょうか? 人は死んだら極楽浄土に行くと聞いたことがありますが、どんな痛みや苦しみからも解放されるのでしょうか?
初めて質問、失礼致します。 こういう場所への投稿も初めてで、無礼がありましたらお許し下さい。 ずっと一緒に暮らした高齢の実母を癌で亡くしました。 私の判断で、告知も延命治療もしませんでした。私自身も癌を経験し、その時の絶望感を年老いた母にさせたくないと思ったからです。 高齢ということもあり、母の性格も考え、主治医の先生も、「余命を穏やかに過ごす」のもアリですと、快諾して下さいました。 旅行に行ったり、ぶざけあって笑ったり、楽しく暮らした数年間でした。 癌とわからなかったら出来なかっただろう良い思い出を作ることができました。 でも、ふと、、本当は私の気持ちが弱く、母が苦しむ姿を見るのが恐かったから、知らせなかったのかもしれないとも思うようになり、、。 自分のしたことに腹を括れない弱い私。 そろそろ前を向いて歩きたいのに、踏み出せない弱い私に、喝をいただけたらと思います。 いい年をしてお恥ずかしい限りです。 心身ともにかなり凹んでます故、出来ればお手柔らかにお願い申し上げます。
変な話ですが、ずっと家族に迷惑をかけていた親戚が病気で余命半年って宣告されました。 わたしはずっと彼に死んでほしいと思っていたのでその話を聞いて悲しむどころか嬉しくなりました。ようやく死んでくれるんだって。 かなり近い親戚なので、両親にも礼服を買っておくよう言われており、必ず出席させられると思います。 彼は精神障がい者なので周りに人がいなく、式も家族でのものかと思われますが、こんな考えの私がどんな顔で参列するのでしょう? こういうものはかなり前に祖父の葬式に出たきりですが、思い出してもどの場面でも今の私に悲しい顔をできるとは思えません。 こういうのは仏教的にどうなんでしょうか? 私にはそもそもあんなにお金をかけて葬式をする意味がわからず(お坊さんに対しすみません)、形だけで悲しむだけなら参列したくないです。 昔、朝起きるのが難しかった時期に、お葬式に行くのを嫌がったところ激怒された経験があり、尚更そういった場が苦手です。 親を説得できるとも思えませんが、何かアドバイスいただけたらと思います。
流産や不妊について、以前こちらで相談させていただいた者です。その後少しずつ立ち直りかけたところで、父が末期癌であることが分かりました。 父は健康こそが「趣味」のような人でしたので、癌であること、ある程度進行していることが分かると、精神的な苦しみは大変なものでした。絶望と怒り、痛みを訴えつつ10か月間闘病し、去年他界しました。そういう父でしたので最後まで末期であることは言えませんでした。余命はそれほど長くないということを隠しながら、母と共に父を励まし、付き添い、看病し、とてもつらかったです。 このため、私は昨年ようやく再就職した会社を再び辞めざるを得ませんでした。今は、夫の仕事もあまりうまく行っておらず、近いうちに会社を辞めることになるかもしれません。母は広い家に一人で寂しく暮らしています。 流産、家族の死、失業など、悲しいことや苦しいことが続いて、心が折れてしまいそうになります。このまま歩いていてもこの先は真っ暗な淵なのではないかという気持ちに襲われることもあります。 こういう悪循環というか、悪運みたいなものは断ち切ってしまうことなどできないのでしょうか? ご助言いただければうれしいです。
突然失礼致します。 昨年の1月、乳がんの手術を受け未だ闘病中です。そんな中、同年の7月に肺ガンで母が他界しました。母の肺ガンは4年前に手術をし快方に向かっていたのですが、転移をしなくなりました。亡くなる前の約2ヶ月自宅にて介護をし看取りました。漠然であるのですがその時死と言うものを意識していました。ですが昨年の12月にわたしの骨転移が見つかり、本当の意味で死が身近に感じる毎日です。主治医は今すぐ死に直結するものではないとおっしゃって頂けましたが…やはり余命を意識せざるおえません。 やはり私はバチが当たったのでしょう…もっと母との時間を大切にしていればと後悔するばかりです。 今とても辛いです。どうなるものでもない事も重々承知しております。 ただ…少しで良いので救いの言葉を頂ければと…何卒よろしくお願い致します。
家族が余命宣告を受けています。少し痩せてきましたが、割と普通に暮らせていてまだあまり現実味がありません。 二人きりの家族で親類も親しい友人もいないので、病院とのやり取りや家のことなど私が色々やらなくてはいけないのですが 何かの拍子にぼーっとしてしまって気が付くと一時間くらい経っていたり、 仕事上でも細かなミスや、家事でも何かし忘れたりすることが増えてしまいました。 また、家族が具合を悪くすると、その直後に自分も頭痛や腹痛で(軽微なものですが)しばらくダウンしてしまいます。 僧侶の方は(勝手なイメージですが)穏やかな心持ちで精神集中に優れている印象です。 正直に言って信心に篤くない私ですが、そんな人間にも出来そうな集中力の高め方や気持ちの切り替え方のコツがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。
現在私は育休中ですが、医療従事者として働いていた頃に多くの誤ちをしました。 やってはいけないことをしました。何度もミスを隠しました。看護技術を適当に行いました。 その当時は、大事にならないことで特に気にしていなかったんだと思います。 育休で時間にゆとりが出来、ふと今までしてきた自分の行為の愚かさを痛感しました。 また別件で2点、後悔している誤ちがあります。 一つは、幼少期に従姉妹に対し「死ね」と書いた手紙を送りました。 両親が共働きのため、学校帰りは祖母の家に預けられていました。 そこには従姉妹も住んでいて、祖母は従姉妹には優しく私には厳しく接していたように感じます。 嫉妬から手紙を送るに至りました。その後、私が差出人だと疑われることはなく、普通に従姉妹としての関係は続いています。 もう一つは、癌で闘病していた実母の余命がわずかだと分かっていながら好きなアーティストのライブに行き、死に目に会えませんでした。 このように人として最低なことをしてきた人間が生きていていいのでしょうか。 母親を名乗り、楽しいことを考え、笑って過ごしてもいいのでしょうか。
暴力的な父は母を殴ったり罵倒したり少しの事で酷く怒りだし、身の縮まる思いで暮らしてきました。弟はいつも知らん顔で、さっさと結婚して出て行きました。私は両親が殺し合いをするのではないかと恐ろしく、家を出るのをためらっていましたが、自分が壊れそうで結婚を機に家を出ました。何年か経ち、父は脳梗塞で半身麻痺になりましたが相変わらず暴力暴言は無くなりませんでした。母には昔一度、父との離婚をすすめましたが「貴方達のために離婚はしない」と、その答えに疑問を持ちながらも、父の暴力に耐える母は可哀想な人だと思ってきました。実家と婚家は離れていたので、仕事の休みは毎週欠かさず介護の手伝いに通い四年ほど経った頃、今度は母が大腸ガンになり、何度も手術を繰り返し余命も宣告されましたが、父の態度は変わらず「早く死ね」などと言う始末でした。その頃私の夫も肺癌から多発脳転移で余命を宣告され、私の周りは病人ばかり、仕事もできなくなり明日の生活の責任に押し潰されそうになりました。それでも頑張るしかないと思い直したり落ち込んだりを繰り返す毎日。弟は「仕事が忙しい、俺も出来る限りはやっている。後は姉さんとうちの嫁で上手くやったらいい」と言われて愕然としました。自分は仕事をして何も失っていないのに、収入もない自分の夫も介護している私に任せると。どうしたらいいか分からない中、暴力を受け続ける母を強引に引き取りました。しかし、数日して母が「死んでもいいから家に帰る」と言ったのです。私は裏切られた気分でした。母は可哀想な人ではなく、DV特有の依存なのかもと思いました。可哀想な人と思う事で何とか優しく出来ていたのが上手く出来なくなり、嫌いな父の面倒も見なくてはならず、弱っていく夫の姿を見ながら途方に暮れています。市や相談室にも行きましたが、結局は家族が見なければなりません。弟にも何度も話しましたが、どうにもならなくなってから考えればいいと。生活も覚束ないのは私なのに。友達には私が手を出さなければ仕方なく弟がするようになる放っておけと言われました。一週間に一度顔を出すか出さないかの弟と奥さんを待っていては、父は食事も出来ません。それでも毎日面倒を見る私がいけないのか。もう、生きていたくないけど、死ねないから生きてるだけの日々。友達に何度も相談するのも辛くなり。この先、どうすればいいか不安でたまりません。
6月に母を亡くしました。 2年前、大腸がんが見つかり、手術の甲斐もあり、その後、検査結果は優等生、完治したと言っていいと、担当医から言われていました。 今年2月頃から、食欲が落ち、少量嘔吐することがありました。 4月初め、かかりつけ医に行った母が嘔吐し、救急搬送され、緊急入院。 数日後、母のための買い物をし、福引でプロ野球の観戦チケットとスタジアムツアーパスをペアで当てました。 母に見せると大喜びし、その日までに退院して一緒に初観戦行く!と言ってくれました。 6月9日のチケットでした。 母の腹水は増加し、検査の結果、癌性腹水・腹膜播種。 腹水を抜くことも出来ない、抗がん剤も命を縮める、余命3ヶ月。ご飯を食べることも、もうできない。 信じたくない告知でした。 母には、余命は伝えていませんでした。 癌性腹水に対応できる病院を探し出し、転院させ、処置を受けたところ、ご飯が食べられた!食べても吐かない!と喜んでいました。 母の死の二日前。久しぶりに電話がかかってきました。 電話する元気が出たと、私は喜んでいました。 よく聞くと、酸素はずしてくれたけど苦しい。苦しいけど仕方ない。 そんなことを言うんです。 苦しいのはおかしいから、すぐナースコールして何とかしてもらって! 必死で叫びました。 その後、病院から電話。 頻脈、発熱あり、血中酸素濃度80台。緊急連絡取れるようにと。 死んじゃう、殺される、と思って、必死で電話くれたのか。 それから2日、母を見守りました。 反応がなくなってからも、私が呼びかけるとハッと目を見開いてくれました。 大好きだよ!ありがとう!ずっと一緒にそばにいるからね! 最期までうなづいてくれた母。 最期まで私の母でい続けてくれた。 そして、6月4日午後、旅立ってしまいました。 緊急入院から2ヶ月。観戦チケットの5日前でした。 葬儀、死後の手続き、四十九日、納骨。 仕事しながら独りで必死に対応しました。 天涯孤独となり、母を呼び、探し、遺影の前で号泣する毎日です。 親戚からは私の判断が悪くて、母は生きることが出来なかった。 普通、親戚に相談するものなのに、なぜしなかったのか。 相談していたら死ぬことはなかったのに。 今もそう言われ、私のせいで母を守れなかったと後悔する毎日です。 生きる価値も無いのに、何のために生きているのかわかりません。
実家は本家 祖母 父 母 兄 私の5人家族 私が23歳の時、父は57歳それまで定期的に腰が悪いので病院もよく行っていた、健康診断も受けていた働いていた。 その日も腰が痛いと病院に、レントゲンを撮影した際気になるところがあり大きな病院へ、結果、末期の肺がん余命3ヶ月、医者の宣言通り治療も虚しく亡くなる。 祖母と母ひ、昔から仲が悪く、祖母がとても強い人で、母を言葉の暴力で追い詰めました、結果精神を病み、通勤中川へ落ちて亡くなる。溺死。52歳。 それから、祖母は90歳まで生きました。 そして、それから三年。兄が風邪で病院へ行くと、末期の肺がんでした。余命2ヶ月。 そして、私の誕生日25日、父の誕生日26日、そして27日同じ月に並んだ形で亡くなりました。 兄はちなみに42歳でした。 葬式の際、親戚のおじさんから、遺体の前で兄嫁にうちの息子と結婚すれば、孫は2人貰えばいいと言われてました。ちなみに兄貴は、子供が3人居ます。 田舎なのであの地域は住みづらいだろうから誰かに貸せばいいなど、散々暴言を吐かれました。こういう人たちには、何の罰も無いのでしょうか? 父が亡くなってから親戚の人たちには、想像を絶する発言をされるので、何回忌もやりたくなくなります。 どう考えれば、生き方が楽になりますか? ある、神主さんに 相談したら天命をまてとか、癌のご利益のある神社は金儲けだ、親の写真に向かって兄が治る事を祈ればいいと兄が病気の時に言われました 両親が亡くなってから、金をよこせと祖母や親戚に言われ、たちをよこせ、お前の親はまともでは無いなど散々言われて私も耳が聞こえなくなったり精神的に追い詰められました。 有名な、センダツさんがいるからみてもらいなさいと知り合いに言われ五千円払いみてもらいましたが、敷地内の木を切ったのが悪い、お母さんの最後の言葉はえっ?お父さんの言葉は、やり残したことがいっぱいあったといわれました。祖母のことは、早めに亡くなるように拝みますといわれました。 しかし、数ヶ月して、如何ですと?問い合わせすると、その人は豹変、あなたは私の手には会えないのでと言われ電話を切られました。それ以外は衝撃的亡くなり方で、深く考えると精神が崩壊しそうで、私は開き直って生活してます。 死んだことは事実だし、いつまでもそれを考えて自分の人生生きられないのは嫌です
先日、父が咽頭癌で亡くなりました。12年前に若年性認知症を発症(原因は、私が出産の為に実家通いが出来なくなるので一人暮らしの父を2カ月程住まわせ気疲れさせたのが原因かもしれません。)認知症の薬を絶やさないよう12年ほぼ毎日車で往復40分かけて実家に、父の好きなお酒と一緒に持って行くのが日課になっていました。数年は苦にもならなかったのですが、私の子供も大きくなるにつれ段々と父の存在が煩わしくなっていきました。4年ほど前には、私自身が鬱症状が出てしまい、同時期に子供も人間関係から不登校になりメンタル面も弱まり学校を転入したり、またその下の子供も同じく高校に暫く通えなくなるなど4年の間にとても大変な事ばかりでした。父の病気が発覚したのは余命1カ月と宣告された8月の事です。振り返ってみれば、父の異変に気付いたのは半年程前でした。声がれの症状でした。でも私にはそれくらいの事など気に止める余裕すらありませんでした。6月久しぶりの病院の受診、先生にも食事の咳き込みで癌ではないかと尋ねてはみましたが肺炎になっていてそちらを優先に治すと言う事で耳鼻科の受診も2カ月が経つまで先延ばしにしてしまいました。その間は私の家で父親を住まわせ食事や薬の管理もしていましたが、2番目の子供の不登校と重なり、子供の事が一番大事一番心配で、父親の事など邪険にしていました。食事をする度に咳き込み額には汗びっしょり、冷房もない部屋に扇風機だけ、しかもお粥を作ってあげたのは家に居た最初と最後だけ、あとは普通食でした。もう既に私は、父と目を合わせて会話する事もなく、イライラして怒鳴ってばかり。私は独り言で「早くくたばればいいのに。死ねばいいのに。」と言った事もありました。最低な娘です。こんな性格の私じゃなかったはずなのに本当に鬼のように変貌していました。しかし、余命1カ月と宣告され病院生活になってからは、鬼のような私は消え去り、父に直接今までの事を詫びたりもしました。認知症の父は、私から邪険にされていた事など覚えていない様子でした。そして最期の時も、2人姉妹である私と妹で看取ることが出来ました。しかしやはり4年間父親をないがしろにしたと言う事がどうしても消え去りません。本当に父に申し訳なかっと涙が溢れ出てしまいます。出来る事ならもう居ない父親と交信し、謝りたい。許してくれなくてもいいから謝りたい。
最愛の彼とのお別れが近づいています。 彼の余命が数か月ということが、先日わかりました。 私は独身で、彼とは20数年の不倫の関係でした。 彼は緩和ケア病棟に入院していて、コロナの影響で親族以外は面会禁止のため、会うことができません。 奥様に、彼と私の関係がバレてしまい、ラインのやりとりもできません。 彼は、私にたくさんの愛情と心地いい安らぎを与えてくれて、私を大切にしてくれました。 つらいとき、楽しいとき、いつも私を支えてくれました。 私の人生の半分は彼と一緒に過ごし、ほんとに幸せでした。 不倫でしたが、私は彼にいっぱい愛され、私も彼をいっぱい愛しました。 そんな彼を失うという、絶望、恐怖、悲しみ、苦しみ・・・いろんな気持ちが津波のように押し寄せてきて、胸が締め付けられるくらい辛くて毎日号泣してしまいます。 わがまま言ってケンカもいっぱいしたけど、感謝の気持ちしかありません。 彼に、私の気持ちを伝えることも出来ず、最後に一目会うことも叶わず、お別れをしなければならないのは本当に辛いです。 こんな終わり方をするとは、思いもしませんでした。 何もできず、時間だけが過ぎていくことが辛いです。 不倫の代償なのでしょうか。 どうか私の気持ちが、彼に届きますように。