hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
2024/06/03回答受付中

父親からの性的なトラウマ

私は今現在22歳でお母さんと父親が離婚したのは私が小学校卒業の時です。私は3人兄弟の末っ子で3つずつ兄と姉と歳が離れています。 大人になった今だからより思う(当時も)子供の時父親にされた性的な嫌だった事がいくつかあります。中学2年生ぐらいから精神科に行き始めました、理由は不登校や母子家庭、反抗期になってからのお母さんとの関係と色々ありますが父親にされた事がずっとトラウマで行き始めました。精神科の先生は男性でずっと言えなくて専門学生の夏休みに少し言っただけです。 ・幼稚園児ぐらいの時お風呂に入ってる(裸)写真を何枚も撮られた可愛いって言ってくれて嬉しかったと思うけど今思うと。 ・小学校3年前後の時に一緒に湯船浸かって同じ方向を向いて性器が当たってて嫌だった。 ・私がシャワー浴びてる時のじっと見る視線。 ⬆️お母さんは父親が私とお風呂入るのやけに楽しそうにしてて私が大きくなってきたし辞めてあげてと言っても父親は聞かなかったらしい。 ・家で私もふざけてだったけどディープキスした。 ・小6ぐらいで病院で父親と病院行ってその病院もおかしいけどブラ付けてるのにブラごと捲りあげるところで父親は私の後ろに居たらいいのに私の前に行ってまじまじと見た。 これらの事はお母さん(最初はあんまり信じてくれなかったけど)と今では精神科の先生は知っています。 高校を卒業して専門学校進学で東京に上京し一人暮らしをしましたが男性依存、セックス依存になりました。今はその依存は治りつつあります。今も精神科に通院していて薬で治療もしていますが父親からのトラウマは治りません。今は祖母の家で祖母と二人暮ししていてたまに父親の話を祖母はします。祖母は私が父親にされた事知らないので話をしてきますが苦痛です。祖母にも言った方がいいですか?これは性被害(性虐待)ですよね?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2024/06/02回答受付中

心が限界です

いつもお世話になりありがとうございます。 現在専業主婦で第四子を妊娠しています。 未就学児を3人育てています。 今年に入り流産を経験しました。 その時に、働く時なんだと感じ就活するために4月から子供全員を保育園に預けています。 ですが保育園入園後、妊娠が分かりました。 働かなければ退園になり、子供が負担になると思い、妊娠に気を付けていたのですが想定外でした。 それでもお腹に来てくれた命に、今でないといけない意味を感じ、大切に育てていくと決めました。 保育園は産休まで働くようにすれば1年くらいは見てもらえるので、そのように考えています。(内職or前職を検討中) 子どもたちが保育園に行くようになり、早起きしなければならないので、できるだけ早く寝かせてあげるように一人で三人の子どもをお風呂に入れたり頑張っていました。 (実父のサポートがあり、遊び相手となり見てもらえるため全てを一人でしているわけではありません) 忙しい日々で、つわりもある中無理をしていたのが原因か出血があり、切迫流産となってしまいました。 出血していた期間は夫が少し手伝ってくれてはいましたが、出血が止まった今は手伝いはほぼありません。 夫は仕事がかなり大変で、任せられない状況の中、一人で色んな仕事を抱えています。 それを理解してできるだけ一人で家事をして、休日は休ませてあげるようにと思っていました。 ですが私自身も体調があまり良くなく、子ども達は保育園で風邪をもらってきて、一番下の子は熱が毎週出ています。 その状況で、私の身体的+精神的な疲労があり、一日中ゲームで子供のことも何もしない夫に腹が立ちます。(ゲームは自分に必要な時間だそうです) その他にも仕事のこと、家の片付けが出来ない等の焦りもあります。 自分の思いを伝えないといけないことは分かっていますが、今は話したくありません。 心が離れているという感覚です。 好きという感情がなくなった訳ではありません。 子ども達の前では夫に対して普通に接しているので、私がどういう思いなのか分かっていないと思います。 また明日朝が来れば母親になり、毎週小児科に行っているけど、明日も連れて行かないといけない… また一週間が始まる… そんな現実が憂鬱です。 このような相談で申し訳ありません。 誰にも言えない思いを聞いてほしくて相談させて頂きました。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1
2024/06/02回答受付中

自分の話を聞いてもらいたい

私は小さい頃から、余り自分の話をするのが苦手で、どちらかと言うと、相手の話を聞いて、共感したり、自分の考えを時に挟みながら、相槌を打つ方が好きでした。 仲の良い間柄では少しスタンスも変わるかもしれませんが、概ね、相手を否定するような事は極力控えるのを意識してました。 相手が流暢に話を進め、「話聞いてもらえてスッキリしたよ。ありがとう」 そう言ってもらえると役に立っていると感じ嬉しくなります。 私がこのようなスタンスになったのは、いつの頃からか、自分が話の中心になると、「〇〇さんは一人っ子だから、いつも自分が一番なんだね。」や「気遣いが足りないよね」と兄妹構成を聞かれる度に、色眼鏡で見られることが多かったため、自分は聞き役に徹する方が上手くいくと思うようになりました。 指摘されるように、家庭環境で、兄妹がいる家庭よりは、視野が狭く、気配りが足りないのかもしれません。 ただ、自分のや中では精一杯に接しているため、自分が話側になり、「わがままだよ」などと否定されたら、やっぱり話すを辞めようと思ってしまいます。 ただ、やはり、少しは自己主張も必要かなと思うようなり、相手に否定されても恐れずに話をできるようになるには、慣れなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 2
2024/06/02回答受付中

年を重ねて虚しさを感じる。

ここ数年の間、現在もですが 何をしてもすぐに虚無感、虚しさを感じる事が毎回必ずあってしまいます。 元々、漫画やゲームが好きで時には寝食を忘れるほど没頭した事がありましたが今ではすぐに虚しさを感じてしまったり、すぐ飽きるからと手を出さない時も起きてしまいます。 他にもどこか遠くへドライブしたり旅行したり美味しい物や好物を食べても虚しさを感じたり、どうせ疲れるからと思い何もしなかったりします。 後は性欲が強く性風俗へ行った時も今までは満たされていましたが今ではお店のホームページを見てどうでもいいやと思い行かなくなり(こちらは良いと思いますが)。 日常生活や仕事はつまらなくストレスが溜まるし特に仕事に関しては転職してから余計に虚無感を感じます。 寝ても食べても一人でボーッとしても旅行へ行っても性風俗へ行っても仕事へ行っても最早何をしてもすぐに虚無感を感じたり何か新しい事をしたり日用品や食料以外で買い物してもすぐ飽きて時間と金の無駄だからと感じやらずに終わってしまう… 仕事や仕事以外で人と会話してもすぐに愚痴や悪口、陰口のみになるからと思い会話も億劫になりました。 歳を重ねると何かする度に虚無感をすぐに感じたり新しい事を始めようとしてもすぐに飽きるからとやらなくなってしまうのでしょうか? 生きている度に人生がこんなにも虚しくつまらなく感じてしまいます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/06/02回答受付中

兄への当たりがきつい父

私、兄、父母、祖母で実家暮らしをしています。 兄も私も社会人として働いており一人暮らしできるのですが、兄は会社がとても近いこと、そして父から実家暮らしするよう言われており、それに従って実家暮らしを続けています。 最近父の兄への風当たりがとてもきついです。 休日一人で兄がどこかへ出かけ、帰りが父の予想より遅くなると不機嫌になって無視をします。 それ以外にも兄の言い方が気に食わなかったりすると途端に声を荒げます。 29歳にもなって、実家暮らしで彼女もおらず婚活もうまくいかない頼りない兄に苛立ってるのかなと思います。父は60を過ぎており、孫がいても全くおかしくない年齢で、孫をずっと切望しています 周りは29歳くらいには彼女もいるだろうし婚活もそろそろ本腰を入れる時期かと思いますが、それもせず呑気に遊んでる兄に思うところがあるのだろうなぁと…。 ただ、私からしてみれば父は兄を束縛しすぎです。 兄の性格にも問題があると思いますが、そもそも実家暮らしを強要してるのは父ですし、休日くらい自由に過ごさせてあげてほしいと思います。 父は亭主関白体質で、幼い頃から長男である兄に対してはかなり厳しく接していました。そんな父に対して兄は反抗期もなく、理不尽なことで怒られても謝るばかりで情けなく思います。 周りの友達の兄はみんな結婚したり彼女がいたり、趣味もあって楽しそうに過ごしていますが兄は真逆をいっています。彼女が今までできたこともないし、できる気配もないし、好きな人でもできたら兄の性格も変わるだろうし婚活をしっかりしてほしいというのが私の願いです。 ただ、家族から婚活について話題を振られると論点をずらして反論してきます。まともに聞いてもらえたことがありません。 どうしたら兄にしっかり婚活をしてもらえるようになると思いますか。婚活ではなくても、父の顔色を伺うような生活をやめて家の外で感情を発散させてほしいのです。 アドバイスいただけますと幸いです

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/06/02回答受付中

腹がとても立ちました

僕は就労継続支援A型に通っていましたがスタッフの対応に腹が立ってしまいました。警察通報されるぐらい暴言吐いたと思います。実際、警察署に行くことになってしまいました。腹立って腹立って警察からも止められるぐらいでした。 人から疑われるようなこと言われて本当に腹立ちました。例えば「人の話を目向けずに聞いている。」とか「ハサミ机その人に渡さずに返してる。」とか3人のスタッフ「きちんとハサミ返してる。」と言われてないのに2024/5/28には「ハサミ返してる。」と言われてて前には「ハサミ返してない。」と言われました。 また、「やったこと覚えてないから世の中は通用しません。」と勝手に言われたことも腹が立ちます。そんなん昨日のことやかなり前のこと全て覚えてますかと言いたいところです。めちゃくちゃ腹立つぐらいまでなってしまいました。理不尽なことされて相当腹がたちました。 就労継続支援A型警察通報されて録音されてしまいました。今回は許すと言っていますが、警察からは犯罪レベルだとも言っていました。かなり就労継続支援A型事業所に脅迫したとも思います。 精神科の先生からは本人の特性だから治ることはないとも言われ、どうしたら衝動的にやってしまうことが無いかも自分的には悩んでいます。 お坊さんからは「パニックは収まりますよ。」とか言われていますがショックであまりパニック少し収まっていません。 僕はまだまだやりたいことがあるのです。例えばやりたいことは自動車運転免許取ることやエジプトやアメリカに行くことです。そのためにはお金がいります。仕事しないとお金貰えないので今は仕事できる状況にもありません。しかもやる気も全く起こらない状態です。 今考えたら施設長の考え方自分には合わないなとも思いました。施設長に対して相当恨み持ってます。 その事がショックすぎてたまりません。なかなか立ち直れないぐらいやってしまったこと後悔しています。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2024/05/30

婚約中のお坊さんの女性関係について

お坊さんと婚約中の者です。お互いに30代です。 お相手の女性関係を疑い苦しい毎日です。 付き合った当初から女性好きが窺い知れる言動が多く僧侶なのになぁ…と気になっていましたが、彼の冗談っぽい雰囲気もあり深刻な事態には発展していませんでした。 数ヶ月前の夜一緒に彼のスマホを見ていましたら知らない女性から電話があり「気にせず取って」と促しましたが頑として取らないという出来事がありました。 彼の動揺が感じられ嫌な予感がして、掛け直すことも勧めたのですが「長くなるかもだから」「デート中に電話されるの嫌でしょ」と結局私の前では電話をしませんでした。(彼は普段からデート中に仕事の電話をよく受けています。仕事柄当然だと理解していますので苦言を呈したことはありません) 彼曰くお寺関係の方だそうですが、絶対に私の前では電話したくないようでしたので「不安なのでその人との関係性を教えてほしい。お寺関係の方なら紹介してね」と伝えました。 すると「薄い知り合い。なぜ紹介しないといけないのか?」「連絡先は向こうから求められた」との回答でした。 彼は疑われたことに気分を害したらしく、私から謝りましたが、疑われても仕方ない出来事と対応なのではとの思いが拭えずその日は険悪なまま解散となりました。 翌日彼は出張で、出張後一か月程彼の怒りが続いていたようでまともに連絡がとれない日々が続きました。 私から働きかけやっとやりとりできるようになり、改めて例の電話の要件を尋ねたところ、その女性が出張を知っていてお土産をリクエストされたようです。彼はそれに応え送ってあげたとのことでした。 紹介できない「薄い知り合い」から夜に電話、お土産を求められ、買ってあげる…何か不自然に感じています。 私は信頼関係を築くためにはとことん話合いお互いの価値観を知っていくべきだと思っており、その重要性も伝えているのですが、彼は疑われていると感じ傷つくようで、話合いが上手くいきません。 疑うときりがないので信じなければとも思います。しかし遠方に嫁ぐため断腸の思いで正社員を辞めただけに、彼に私の不安な思いを理解して貰い、積極的に話合い明確に疑いを晴らしてほしいと思ってしまいます。 彼は今も彼女と連絡を取っているようです。 私はどのように対応するべきでしょうか。 長くなりましたが、何卒ご助言頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ