hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1998件

身体の性別との折り合いの付け方

はじめまして。 戸籍上は女で、女でも男でもない性別を自認しているものです。 生理が重いため飲んでいたピルを、副作用などの関係でやめました。 休薬期間がないものを処方して頂いていたため、ピルを飲んでいる間は生理がこなく、自分が女の身体をしていることを少しは忘れて(着替えの時は思い出したりしますが…)生活していたのですが、ピルをやめるとなった途端、自分の身体が女であること、それがいやでいやで仕方がないことを強く思い出してしまいました。 女性特有の身体的特徴(胸の膨らみや体の丸み)は、隠したり、筋肉をつけたりで対策をとっているのですが、臓器まではどうにも… まだ二十代前半ですので、これからしばらく生理があります、それも毎月。それが終わってももしかすると、更年期の症状などで自分の身体の性別を思い出すかもしれません。 こんなことを言ってはいけないのはわかっていますが、女性特有の臓器を摘出したいというのが本音です。ですが、現在女でも男でもない性別というのは法律に存在しません。いまのところは手術もできません。 ジェンダークリニックも近場にありませんし、中々遠くまで通うというのが他の持病もあり難しいです。ホルモン治療も考えましたが、男にもなりたくはありません。 自分の身体が女なのだと思い出してしまうと、どうしようもなく涙が出ます。 長くなってしまいましたが、自分の中にある女性特有の臓器、ついでに身体的特徴との付き合い方をどうしていったらいいか、というのが質問です。 自分と違う身体の性別と、上手に折り合いをつけていきたいです。 長い文を読んでいただきありがとうございました。 ご回答、何卒よろしくお願いします。

有り難し有り難し 40
回答数回答 3
2024/02/22

優しい夫と離婚するかしないか迷っています

33歳の女です。結婚相談所経由で結婚して1年経ちます。元々、子どもが欲しくて婚活したのですが、夫から結婚後に「子どもは要らない」と宣言されてしまいました。 元々、夫のスタンスは「子どもはいてもいなくても良い」という方針でしたが、幼稚園の近くに新しい住まいを得てしまったことで改めて子どもとの相性の悪さを感じたそうです。絶対虐待してしまう、また老後のためや可愛いだけのエゴで子どもを作るのは子どもにとって不幸だ、と言われてしまいました。 私が子どもが欲しい理由は、自分自身がひとりっ子であり兄弟がおらず、父母に「孫」という体験を与えてやれるのが私だけであること、自分自身も将来家族がいないと寂しいと考えていたためです。しかし、夫の言い分を聞くと、子どもを持つのは悪なのかもしれないとも思い、また自分も年齢的にはすでに遅いので、万が一に子が障害児だったときに愛し抜けるのかなどの不安もあり、「子どもを持つ」ことを諦めるのはやや許容できると思いました。 もう一つの婚活の目的として「パートナーに愛されたい・スキンシップをたくさんしたい」というものがありました。夫は性的なことには淡白で、私から触れにいくとやや嫌がる素振りをされます。寝る前のハグだけ習慣化できたのですが、それも私が寝る少し前に用事を片付けていたりすると無かったことにされます。寝室も寝相や睡眠時間の都合で別々を希望され、その条件を呑みました。営みも1年暮らして片手で数えられるくらいしかなく。自分が求めなければ完全に無くなるでしょう。 一方で生活に必要な家事・掃除などにはとても協力的で、ご飯の支度や皿洗いなどを全て自主的にやってくれるなど、大変ありがたいです。夫はとても良い人で、私がレス・子無しの人生を受け入れれば穏やかに生活できることは間違いないのですが、周囲に「子供が生まれたよ」の報告に対して心の底から「おめでとう」が言えず、つらいです。夫にその気持ちを訴えてみたところ、改めて子どもを持つことの無責任さについて説かれ、私が納得できないなら離婚しても良い、という提案もされました。その提案自体が、夫が自分には特別な気持ちを持っていない証拠のように思えて悲しかったです。 その提案を受け入れてしまうか、受け入れたところで再婚相手を探すパワーも無いので、夫と穏やかに暮らし続けることを選ぶかで、迷っています。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2
2023/06/04

異常にイライラしてしまう

まず、一年半前に最愛の実母を亡くしてから、心の支えを失いました。こちらでも質問をさせて頂き、温かいお言葉を頂きました。 母がこの世を去ってからというもの、性格の悪い旦那(モラハラ気質?までいかなくともとにかく自分の意見がいつでも正しい屁理屈男)と聞かん坊の息子たち(小1、小4)にイライラしっぱなしの日々です。以前までのように母に相談できなくて鬱々としてます。毎日死にたいくらいに嫌です。そしてつねに何かに追われているような、急かされているような、そんな気持ちです。旦那はほぼ家にいないくせに稼ぎもたいしたことなく、そのくせいちいち偉そうなことを言ってきたり、子育てもいいとこ取りなのに「俺はやってる」感を出してきます。実際子供ことなんて他にごまんとありますが、知らないのです。私がやっている面倒なことも、見て見ぬふり。ちなみに私も働いてます。専業でもないのに家事育児ほぼやってます。もうATMくらいに思うしかないと、ママ友に言われます。そういう旦那って世の中多いし、そんな人を選んだ自分が悪いことも分かってます。でも子供に罪はないので、せめて成人するまでは離婚はないかなと思っています。 弟が本当に発達障害なのではというくらい落ち着きなく人の話がきけません。ギリギリ普通学級という感じです。毎日毎日同じことを注意して叱り、怒り、怒鳴りの繰り返しでもう疲れました。兄もそんな弟に余計な一言を言ったり、面倒くさい性格です。私はこの頃もう家族自体をストレスと感じてしまいます。とにかく余裕がありません。子供にも全く優しくできません。大切な子供だからこそ、ある程度ちゃんと躾をしなければと当たり前のこと(出したものは片付ける、ゲームは時間を決めて‥など)を約束してますがそれさえグダグダ。もう堪忍袋の緒が切れますよ。私は家政婦じゃない、旦那の母でもない。どうしたら、このイライラを落ち着かせることができるのでしょうか。本当に毎日キレていて、しんどいです。深呼吸とか漢方とか、できることはやっているので、もう精神科に行くしかないのでしょうか。なんで世の中、小さな子供は善良な人が死に、悪人はのさばっているのでしょうか。私も死んだら地獄にいくだろうな、と思っています。つらいです。笑って生きていきたいのに。母にも申し訳なくて、仕事で平静を装うのもしんどいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

全てにおいて

頭では、理解していても、すぐにモヤモヤしてしまいます。妹が二年不妊治療末に出産しました。すごく嬉しいことです。ですが、私は再婚して1歳の娘がいるのですが、実の母親が妹の方ばかり行きます。家が近いし、妹の方が母を助けていたのであたりまえなのですが、モヤモヤします。 それに旦那も、ちょっとしたことですが、ブチ切れしてしまいます、毎回毎回だんなのつれこの事で、喧嘩します。子供なんだから、私が我慢すればって皆さんは言いますが、私は私なりに頑張って接していますが、旦那は当たり前のようにしてる事が納得できなくなってます。私にばかり文句言うなら、自分でしろって思ってしまう自分にモヤモヤします。 旦那の収入が減り夜に仕事に私が行く事もお前が決めた事やろっといわれたり、外食で高いところに行こうとする連れ子にあんまり食べないのに、子供優先。先日は、あまり私がお腹空いていなくて、2人で旦那と連れ子2人で食べておいでと伝えると、旦那がブチ切れ。わかりますが、連れ子は、一度ここだと決めると曲げません。 自分の意見が通らないとぐずります。小学校四年です。なので、毎回合わせてましたが、今回は、高いので私は見送る事にしたのに、旦那は、おまらといくと、うるさい、喧嘩ばかりだと言い出します、私の気持ちなんてどうでもいいんでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2022/12/27

彼女が虚言癖でした。

拙文で失礼します。 5年前から付き合っている彼女。 時々、話をしていると違和感を感じる事がありました。 嘘をついているのかちゃんと話をして確認できればよかったのですが、交際5年目でついに彼女のスマホを覗いてしまいました。 彼女のLINE履歴や画像データを過去5年に渡り確認したのです。 スマホを勝手に見ることはプライバシーの侵害で、その点においては誰に責められてもしょうがない自覚があります。 その結果、直近の1年間こそ何もなかったものの、付き合ってからの4年間は3股をしていた事、隠れて風俗で働いていた事が発覚しました。 今まで聞いていた経歴にも嘘がありました。 彼女はうつ、パニック障害を患っております。 その事は通院歴や服用している薬から真実です。 しかし、それらの疾患が悪化したので入院すると嘘をつき、その期間は他の男を家に呼んだり、逆に男の家に行くなどしていたのです。 彼女に問いただすと、浮気していた事は認めたものの、詳細を誤魔化したり、さらに嘘をついたりします。 証拠を出して「なぜこんなに嘘をつくのか」「もしかして虚言癖なのではないか」ストレートに聞いてみました。 すると自らが虚言癖である事を認め、土下座し、「自分は相手によく思われたいばかりに嘘をつく癖がある」「悪癖は治す。この一年は浮気をせずにあなたを本気で愛していた。もう一度チャンスが欲しい」と答えました。 先ほども書いた通り、スマホのデータ履歴から、この1年間は特に嘘をつく事はなく、私を愛していてくれた事も事実のようです。 私の気持ちとしては、彼女の悪癖を治してもらって、彼女を信頼し直した上で関係をやり直したいです。 彼女の人間性も、尊敬したり愛せるのは変わりません。 しかしその反面で、また嘘をつかれるのではないか、他の男のところへ行くのではないか不安です。 こんな嘘ばかりついてきた人と一緒にいてこれから先の人生、大丈夫なのかと考えてしまいます。 ちなみに隠れて風俗で働いていた事については、うつの為に仕事もできずに生活も苦しく、やるしか無かったとの事なので、納得しています。 今後は生活保護を受け、社会復帰をめざすと約束しました。 清濁併せ飲むつもりで一緒にいるべきか、取り返しのつかない事になる前に別れるべきか。 もう自分にはわかりません。 第三者目線での意見が欲しいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

絵を描いていた過去を立ち切れずにいます。

絵を描いていたという過去の経験を立ち切れません。 周りの人間に過去に絵や漫画を描いていた事や作品を見せると、お世辞もあると思いますが勿体ないと言われます。なので絵を描いていた事はあまり他人に話さないようにしています。 私は数年前に統合失調症という精神的な障害者になってしまった為、体力も乏しく、イラスト関係の仕事は諦めていますが、どうしても絵を描く道具を処理しきれずにいます。姪っ子甥っ子と遊ぶ時やキャラクターのお菓子作りなどする時には、絵を描いていた経験はとても役に立つのでその点では良いと思います。 彼氏を作る、結婚をしようと思ったのも、絵を描いてばかりいないで普通のお嫁さんを目指そうと思ったのがきっかけでした。 現在は病気の事もあり、まずは日常生活が私にとってはリハビリなので、有り難くも専業主婦をさせていただいています。 でもふと、絵を描くくらいなら家でもできるし…と考えてしまうのです。 普通の主婦として家事をメインに頑張る方がリアルの生活が充実していくのは日々感じていますが、絵や漫画をまた描いてくれと言われれば描けてしまう自信はあり、でもそうすると家事との上手い両立が出来ないタイプの人間であるという事も自分で分かっています。病気の事も勿論あります。 普通の(普通とは何なのかといわれるとバランスがよくわかりませんが)主婦でいる事と、また本気の絵や漫画をたくさん描きたいという自分が居て悩んでいます。どちらかといえば本気絵や漫画ををまた描きたいという気持ちを捨て去りたいです。でも描くのは好きなのでたまに少し描いてしまいます。道具も捨て切れません。 絵を描いていたという経験は、写真を加工したり、最初に話していますが姪っ子や甥っ子達と絵を描いて遊ぶ時には本当に役に立ちます。親戚が結婚式をする時はウェルカムボードも描きます。絵を描いていた経験の延長線で人形の服作りも得意なので、たまに姪っ子プレゼントします。それでいいじゃないか、その位の気持ちで良いのでは?と納得している自分も居ますが、また絵や漫画をたくさん描きたいという自分と、専業主婦としてやるべき事をもっと出来ることを増やしていくべきでは…?と思う自分もいます。 別に何もできない主婦ではなく、家事全般は出来、もう少し料理の種類を増やしたりできたら良いなという感じです。 どう生きていくのが良いのかアドバイスお願いします

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

過去の過ちと向き合うには

10代の頃に詳細は言えませんがある人たちに何度か迷惑をかけました。 実際に同じ事柄で調べてみるとかなり否定的で嫌悪感を持つ 人が多いことがわかり不安です。 今冷静に考えれば当時は運良く警察のお世話にならなかっただけでやってることは ひどいことには変わりありません。 また、迷惑がかかった人も迷惑をかけられた事を自覚してない可能性が高いです。 こっそり迷惑をかけていたので・・・ それでももし気付かれていたらと相手の気持ちを考えると申し訳なさでいっぱいです。 10数年経った今は過去に犯した事を恥じて反省してそれ以降は同じことはしなくなりましたし、 同じことをしている人を知るとと嫌悪してしまうほど回復しました。 嫌悪だけでなくどうやったら同じ過ちを繰り返す人を減らすせるかも 考えるようになりましたし被害者に寄り添うように考えが変わりました。 さらに20代の中盤は性にも奔放で3年間くらい言い方悪いですが女をヤリ捨てたり、盗撮などの非常にモラルに欠けるポルノ動画を見てしまったり、 新幹線の個室で彼女とエッチをしたりと奔放でした。 今は性欲は落ちていますがそんな自分に自己嫌悪です。 依存症や障害かと思い精神科にも通っていますが多ジャンルの方の意見を聞きたくここでも質問しています。 改心したとはいえ世間からは「お前が言うな!」と思われるだろうなと言う 気持ちにもなりますし、やったことは消せないのに「僕は過去に人としていけないことをした人間」という烙印を自ら押してそれに苛まれています。 また、嫌悪している人が多いのも「こんな自分は生きてていいのだろうか・・・」 という気持ちになります。 大人になってからは回復していて最近まであまり気に病むことはなかったのですが、 最近コロナ禍で仕事が落ち着いて時間ができ、色々考えるようになったせいか 一気に気に病むようになってしまいました。 こんな精神状態の私はどうやって過去と向き合っていけばいいですか? 私は今を楽しんでいいのでしょうか?今は心を入れ替えたので 今、色々なことで過ちを繰り返している人に怒ったり寄り添ったり 被害者がいるならその人に寄り添ったりしてもいいですか? もちろん自分の過去なんて話せませんし無理には話しませんが、 それでも人と接していいですか? こんな過去と知らずに接してくれてる人たちに申し訳ない気持ちでいっぱいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2024/05/06

すべてが嫌になって死にたくなります。

タイトルにある通りの悩みです。人に相談したいけどこんな悩みを人に相談したらその人の気分も悪くなってしまいそうで怖くて、でも何かしらの反応が欲しくて苦しんでいます。 私は高校の時に双極性障害を発症して、そのままほぼ学校に行かなくなり、通信制高校に転学、一浪して今は大学生です。大学でも1年の時は大体出席できていましたが、1,2か月丸々ふさぎ込んで学校に行かなかったりした時期もありました。2年はほとんど出席できず、苦しい時期が続いていましたが学校、周囲のサポートがあり何とか3年に進級できました。4月中もほとんど学校に行けないままでした。音楽系サークルに入っており、そのコミュニティ内では尊敬できる先輩や慕ってくれる後輩もできました。そのような繋がりが嬉しい反面、他人と自分を比べてしまい、なぜみんな踏み外さずに生きてこられているのだろう、なぜ自分は…なんて考えてしまい、最終的には他人のすべてが見えるわけではないから自分と他人を比べても仕方がないし自分は他人をうらやむばかりで努力ができない塵だ…なんて自己嫌悪に陥ってしまいます。 学校の課題もできなければ自分の好きな、したいことですら集中が続かず投げ出してしまい、このまま何もなさないまま死んでしまうんだろうなと感じながら毎日が過ぎていきます。家族含め周りの人に恵まれていると常々感じるが故に誰にも踏み込んで話ができず、心配をかけていると思うし、このまま状態では、人との繋がりも崩れてしまいそうでどうなるのかわからない未来におびえて生きてます。 いっそのこと死んでしまおうかとよく思いますが、周りのやさしさ、社会、環境がしがみついて、私を延命させているように感じます。それをありがたく思えない自分も嫌いになっています。 話がまとまらずすみません。誰にも話せない状態が続いていて文字にすると、長く掴みずらい文章になってしまいました。本当に消えてなくなってしまいたいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

葬儀~四十九日のお寺さんとの関係に苦慮。

先日、実母が他界しました。浴室で心筋梗塞を起こしたらしいです。 母は知的障害の兄と暮らしておりました。 (兄は嫌なことがあると、すぐ行方不明になるところがあります。) 私は隣の市へ嫁いでおりますが、ガンと難病を患ております。 見た目には分からないので「元気になって良かったね」と言われますが、 自分で自分の世話が出来なくなるほど、倦怠感を感じることはよくあります。 母が亡くなった日、兄は泡を吹いて呆然としていたらしいです。 だから私が葬儀の手配など全部済ませました。 それだけでも私には拷問のような気がしましたが、 兄が行方不明にならないように 気を配っている姿を見て、親戚も近所の人も 「妹さんが全部してくれて良かったね」と言ってました。 それを聞いて倒れそうになりましたが、なんとか出来ました。  けどなんとかならないのがお寺さんとの関係です。 母の死は予想してたこともあり、 簡単に済ませることに故人も同意してましたが、 想像以上のしきたり?風習の多さ…抗がん剤の方がラクです。 それにお布施のことも、お伺いしても「お気持ちで」と言われ、 自分の出来る限りのことをさせて頂きましたが、足らなかったそうです。 ご住職から「近所の人に聞いてみて下さい」と言われましたが、 10数年ぶりの近所の人達はどこか冷たく「どうだったかなぁ」というばかりで 教えてくれません。 生前、母に葬儀のことを聞いても、「(兄)が知ってるから大丈夫」と言って 教えてくれませんでした。兄は何も分かってません。 母に虐待を受けてたこともあり、今、この状態で、皆様からお叱りを受けるかも しれませんが…母に憎しみしかありません。 それはともかく四十九日まで七日ごとに、お寺に行かなければなりません。 せめてそのときに必要とされるお金をはっきり伝えて頂けないかと思います。 難病の方は治療法がないので、無理をしないのが原則なのです。 ただ本当に私の心身とも限界を超えました。 だからもう苦しめないで欲しいのです。命懸けで出来ません。 お坊さんも私の病状、ご存じです。 こういう場合どうすれば良いですか? 教えて下さい。 追伸、兄には成年後見人さんがおられます。 母の納骨が済んだら、離檀したいと相談したら 賛成して下さいました。 そのときは助けて頂けるかもしれません。 でもそれで困ったら、また相談させて頂きます。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2021/11/25

相手の両親が結婚反対

数年交際した彼からプロポーズされました。 しかし彼が彼の両親に報告したところ、私との結婚に反対だと言っているようです。 理由は私の学歴と家柄と、私の第一印象が良く思わなかったそうです。 ※学歴は大卒ですが、有名大学ではないため 彼は自営業で次期跡取りで、実家の仕事を継がないといけません。私も彼の実家の仕事を手伝うつもりで、彼からのプロポーズを受けました。 彼自身もご両親の理想像はまったく知らず、 私が良いから結婚したいと言っていたのですが、ご両親を説得し続けてるうちに彼自身の意思も薄れてきて、私は他の人と結婚したほうが、幸せになれるんじゃないかと言われてしまいました。 数年順調に交際してきたのに、両親の意見が理由で反対されるのが納得いきません。 私は諦めるつもりないのですが、彼自身も本心ではないと言っているのに、親の言いなりとなってしまっています。 また実家の仕事があるので、親の反対を押し切って、結婚することはできないと言われてしまいました。 説明不足な部分もあるかと思ったので、私の経歴等と彼と結婚したい気持ちを、手紙にして彼経由で渡してもらうことにしました。 ご両親に手紙を読んでいただいて、少しでも良い方に気持ちが変わるといいのですが、何も変わらなかった場合、どうしたらいいのかわからないです。 どうか第三者目線のアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

因縁による苦しみについて

見えない力について苦しんだり、「因縁」という言葉を聞いて恐怖感を抱いたりする人は多いと思います。しかし、科学ではまだ議論されていないものはたくさんあるものの、ある程度現代科学で説明できるものや仮説を立てられるものがあるのではないかと考えています。今までの経験から、以下の考えを持っているのですが、皆さんはどのようにお考えになりますか? 今まで学校や文献から学んだことから、「因縁」について、私なりに3つに整理しました。 (1)身体的因縁(=遺伝) 遺伝については、中学校や高校で、メンデルの法則などとしてその基礎を学びます。大学では、物質面まで踏み込んで学びます。そのことから、社会生活を送るのに障害となるものはないのではないかと思っています。私は医学者ではないので、詳細は医学の専門家に任せたいと思います。ただ、できないことを「遺伝だから」とどうしようもないことと片付けてしまう人が多いのが残念です。 (2)精神的因縁(=家庭教育) 私の世代では、家訓があるというのはあまり聞かなくなりました。生きる知恵であったり、行動規準であったりします。ただ、その価値観をうまく伝達できなくなってしまっていると感じます。人間の価値観は、両親から何気なく教育を受けて受け継いでいます。今、その価値観が学歴至上主義になっていることが気になります。「何を学んだか」が重要なはずなのに、「どこの大学を出たか」に注目している人が多いように感じます。 また、寂しさや愛情不足も多いのではないかと思います。 歪んだ価値観や認知によって、精神疾患を抱えたり、他人を傷つけたりしているのではないかと思います。これは心理学や教育学の専門家が考えることだと思いますが、仏教的にはどのように考えますか? (3)他者との関係 他者との関わりの中で、様々なことを学ぶと思います。これも、人格形成のひとつだと思います。 病気や不運が起こったときに、お金を積んで神頼みをしたり、人のせいにしたりする人が多くなったのかなと思います。神頼みをするのは悪いことではありません。お金を添えて感謝の気持ちを述べたり、祈祷を受けたり、法話を聞いたりして、不安やストレスは軽くなります。他者ができるのはここまでで、根本の自己の課題は自己解決を図るしかないと思っています。供養もその一つで、ご先祖様を許す修行だと思います。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

3人目妊娠育てられるだろうか。

現在3人目妊娠中(4ヶ月)になる24歳の母です。 3人目を妊娠し不安でしかありません。 現在2人子供がいますが 長男 小2、7歳 長女 1歳4ヶ月 子供を下ろす事は全く考えていないのですが 自分の中で3人目を育てる自信がないです。 不安になった理由としては 旦那が全く子育てにおいて、手伝ってくれない事です。 オムツ、ミルク、寝かしつけ、お風呂、最低限の事すら手伝ってくれません。 今家事をしてるからオムツを変えて?と頼むと毎回俺の仕事じゃないと言われて喧嘩になります 寝かしつけてもらった事も一度も無く、 ごめん...今日は疲れて眠いから寝かせてくれない?と頼むと 無理、俺が眠いからと、先に寝られ 子供が夜泣きした時も起きてくれた事もないです... 休む暇が全くありません。 旦那は仕事をしていますが 毎日夜の19時前に帰ってきてご飯風呂を済ませて 9時半には1人で寝てしまいます... 私は仕事はしていません、(働けない状態) 障害年金を2ヶ月に一度もらっており お金面では不安はないのですが、 子育てに対し不安でしかありません。 旦那に毎日弁当を作っていますが 妊娠中で子育て、悪阻などが重なり 手抜き弁当になってた事もあり、買い物中に 弁当の具どうする?と話していたら 弁当飽きた、もう食べたくない ふりかけでいいと言われ、めちゃくちゃ傷ついてしまいました。 旦那にただ一つだけ手伝ってもらってる事があります 私は子供をお風呂に入れ洋服を着替えさせているのでバタバタ... 旦那に洗濯物回すのを毎日頼んでいましたが それも最近俺の仕事じゃない 洗濯物回す旦那とか聞いた事がない、と言われ喧嘩になりました。 私が現在妊娠中で悪阻があり、コロナで外に出れないストレスで マイナス思考に考えてるかもしれません 3人目育てれるだろうか、、と毎日のように考えてしまいます。 産むのは3人目までと決めていた私ですが いざ妊娠し旦那と話してるうちに 不安になってしまい、自分が母親として情けないです... 子育ては16歳からしており もうずっと子育ての人生ですが後悔はしていません。 旦那がいつもいつも子育てはお前の仕事、仕事、と言ってきます... 旦那にもう少し手伝ってもらう事はわがままなんでしょうか?

有り難し有り難し 39
回答数回答 2
2022/10/10

これから生まれてくる子の存在

初めてご相談させていただきます。 同棲中のパートナーとの子を妊娠しました。 相手はバツイチで、元奥さんが2人の子を養育しています。 子どものことはとても可愛がっていて、私と同棲するようになってからも、月に数回は会っているような状況です。 今回私の妊娠が判明し報告したところ、喜ぶどころか冷たい反応を示しました。 そもそもは、避妊をしなかったというお互いの責任もありますが、「子どもがもし出来たら?」という私の問いに、彼からは「責任もって育てる」との返答を何度かもらっていました。 籍を入れる前に妊娠、という考えがそもそも甘いのではと言われるかもしれませんが、私自身が30代後半と年齢的にもリミットが近づいており、子どもを授かりたいと思う気持ちもあったというのは事実です。 (フルタイムで仕事もしており、生活は自立しています) しかしここにきて、彼からは「(前妻との)子どもがいるのに、生まれてくる子を大事に出来るのか」「障害の有無はいつ調べられるんだ」「(私の)コミュニケーション力不足で、大事なことを話さないままこんなことになった」と言われ、私自身もショックを受けています。 子どもを授かったことを素直に喜びたい反面、相手を説得できるだろうかと不安に思う気持ちもあり、今頭の中がごちゃごちゃです。 おなかの子には何の罪もありません。まだ初期ですが健診の度に、元気に育っていますよとお医者様からお声掛けいただいて、安堵する気持ちと、命を無駄にするようなことは出来ないと私は思っています。 もしこのまま彼が、おなかの子の父親になる覚悟が決まらないなら、私一人でも産んで育てようと思っています。 大人の勝手に子を巻き込むことを申し訳なく思いますが、それは浅はかでしょうか。 私にとってはかけがえのない子であるのですが、彼にとっては邪魔な存在なのでしょうか。 厳しいお言葉でも構いません。何かお力添えいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

努力しない人にイライラ

職場の同じ部署の方にイライラします。 部署内では私とその方と主に二人でまわしています。 その方から意欲や向上心を感じられず、私ばかり負担になってる気がして毎日ストレスです。 例えば、 ・分からないことを大して調べもせずすぐに聞く ・まぁいいか。で仕事を中途半端に完結させその後処理は私が行う ・複雑な案件に直面したら仕事をすぐ他人になげる ・疑問を解決しようとしない、聞こうともしない など。当初は指摘をしていましたが正直もう諦めてます。 そのストレスで有給を取り2日ほど休みましたが、休み明けには、不在にしてた間におきた案件をどうしたらいいですか?と質問の嵐です。確認が必要ならまだしも調べれば解決できる内容です。 おもてに出して言うことではありませんが、私自身は、わからないことは勉強するし、疑問はそのままにしないし、まずは自分自身で考えて行動していると自負してます。 きっと私自身誰かに認められたいのかな、、相手と自分のペースが違うのかな、など自分に矢印を向けて考えることもありますが最終的にはイライラしてます。 相手を変えることは難しいと思います。 もちろん自分自身にもマイナス面はあり、相手の 全てが否であるとは思いませんが、私自身20代半ばで 考え方は未熟です。 この先自分がステップアップしていくためにも 相手ではなく自分自身の気持ちの持ち方、心構えなどの助言をしていただきたいです。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

就活のことで子供にアドバイスできない

こんにちは。私は30年前のバブル期に倍率の恐ろしく低い教員採用試験に合格して(1.何倍だったと思います)「中学校の先生」になってしまってから適性のなさに気づきました。「3日、3か月、3年目でその後の教員としての資質がわかる」と研修でも言われましたが、まさに3日でこれはダメだ、、、と思いました。それでも二人の子供の産休育休はしっかりとり、二つ目の学校に異動したあたりで双極性障害発症。3年休職して、35歳で退職しました。実質、働いたのは7年間です。 今、大学を出た娘が卒業後1年半たっても定職に着けずにいます。5月に市役所の会計年度任用職員になれて例の「特別定額給付金10万円」の仕事を8月末までする、という辞令をいただいて、働き具合によってはその後も仕事があるような話でしたが、結局8月末で辞令が切れてしまうことがおとといわかりました。次の仕事は、10月初めの歩合制の国勢調査の調査員です。報酬はごくわずかだと聞きました。9月1日からの仕事のめどは全く立っていません。本人は来年6月に受ける公務員試験の勉強をしながらバイトをすると言っています。 もっと深刻なのが息子で、大学院修士課程1年でA県、2年でB県を受けたのですが1次試験は受かっても個人面接で落ちてしまいました。また、修士論文も通らず、ただいま留年中。今年はC県D県を受けました。結果待ちです。民間は全滅しました。水産学部なのでそれを生かした仕事に就きたいと言っていたのですが、こういう状況で贅沢も言えず、全然畑違いの、地元の市役所の一般行政後期試験(9月20日)も受けると言っています。 子供たちがこういう状態なのに、社会経験の少ない私は「大丈夫、次は受かるよ」とか「ほかにも受けられそうな自治体はないの?」ぐらいしか言えません。 民間の就職活動をした経験も、教員以外(県とか市役所とか)の公務員試験を受けた経験もないので(それも、大学4年の教員採用試験で一発合格)どこを受けてもダメ、、、せっかく見つかった臨時の公務員も8月末で切られてしまった娘や結果待ちの息子にアドバイスできないのがくやしいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

コロナが始まってからの停滞

やりたいことをやる環境。生活費を稼ぐ仕事。健康な生活。三つともほしい。 コロナが始まって、唯一上手くやれていたバイトがほとんど休業になってしまいました。障害もちで、車も持っておらず、地方都市では私の体質に合った仕事が見つかりません。 これまでに様々な支援センターや役所に相談しました。移行施設は1年半も無職で訓練しないといけないそうで、駄目でした。 致し方なく、都会での就職活動を始めましたが、バイトの経験しかないため、9割が書類段階で落とされます。 状況を変えたいのに変えられない。やりたいことをやる環境を得られないまま、時間やお金がなくなり、気力も擦り減っていく。 今は世界中で多くの人がそんな状況だと思います。上手くいかなくても、あれこれ自分の機嫌をとってやっていくしかないわけですが、お金をかけず、他人とも会わずに出来る気分転換というのも、そろそろネタ切れ。散歩をしても読書をしても、もやもやとした気持ちです。 コロナで会わずにいたら、長い付き合いの友人とも絶交するに至りました。何を大切にしているのか、どんな言葉や思いやりを求めているのか、双方解らなくなって傷つけあうこととなったのです。 担当の医者は患者の話を聞きませんし、書類代も以前より高くなりました。仕事を見つけて、厄介な父親から離れて、新しい人間関係を構築し、医者も変えたいです。 私の就活を応援してくれるのは、仕事を紹介してくれる会社の方だけです。「障がい枠の低賃金で都会で暮らすなんて、体を壊す」「フルタイムで働いてくたくたになったら、やりたいこともやれずに毎日が終わる」「なんのために会社員になるのか」と家族や友人だった人から言われました。実際危険だと思いますが、今のままでは、停滞したままです。 やりたいことをやる。そのためには場所とお金が必要で、それを得るためには仕事が必要。さらに病気で倒れないように生活の質も維持しなければならない。 あまりに長く停滞しており、そんなことが出来るのか、自信を失っています。周囲が心配するように、ろくに経験もない障碍者が三つの両立を目指すのは無茶なのでしょうか?

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

宗派にとらわれない仏教思想の学び方について

10年ほど前、職場やプライベートの過度なストレスから パニック障害→鬱となり、仕事ができない状況になって職を離れました。 それまでは、フルタイムでバリバリ働き帰りは終電、 帰宅後や週末も時々在宅や出先で別の仕事をかけ持つなど 無茶もしていた時期もありました。 それくらい動けていたのが突然何もできなくり、愕然としました。 投薬治療で少しずつ動けるようになってきたものの、未だに完治とならず 相変わらず波がありゆられながらギリギリで過ごしています。 それまでの様な生き方、暮らし方はもう出来ない状況です。 そんな中、自分の生き方を振り返りながら、 ふと子供の頃から生き辛さを感じ続けていた事に気づかされました。 そこで、色々と勉強(通信制で通学もある大学で)を始め、 数年前に(明治維新以降ではなくそれ以前の仏教の考え方)仏教の 教えに触れる事ができ、そこから色々と(亀の様な歩みではありますが) 物事の捉え方を修正できてきている実感ができるようになってきました。 授業だけでは物足りず、参考文献など少しずつ読みながら独学を進めております。 最近は、どこかのお寺で勉強会などがあるなら行ってみようか? と考えてみたりするようになりましたが、 宗派にとらわれずにお坊さんから学ぶ術はないのだろうか? という疑問が湧いてきております。 今後学んで行くために何か良いアドバイスがいただければ幸いに存じます。

有り難し有り難し 219
回答数回答 8

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ