夫の不倫がどうしても許せません。 一度目の発覚時に、二度としないと誓約書まで書きましたが、わずか3か月後に同じ人物と同じことを繰り返していました。 一度目の時に、どんなにつらく悲しく打ちひしがれたかを伝え、時には感情的になりながらも、なんとか前向きに夫婦関係を修復していこうと立ち直りかけた矢先にです。だからなおさらつらいです。 深く考えた末、離婚は回避しようと決心しましたが、どうしても許せない。2度も裏切ったこと、仕事育児家事とほぼ一人で抱え日々必死なのを間近で見ているのに平然と遊んでいたこと、そもそもの不倫のきっかけは私の性格にあると聞かされたこと等、気持ちのやり場がなく、夫に感情ををぶつけてしまいます。 夫は自業自得だからと私の感情を受け止めるスタンスではいますが、正直これが続くとしんどい、キツく当たられたり厳しくされるのに向き合う自信がないと言います。それも仕方のない感情だとも思いつつ、被害者は私、それだけの仕打ちをされたんだからそのくらい当然でしょという意識から抜け出せません。 結婚生活を続けていくと決心したのに、許せない。悪循環とはわかっていても相手を責めてしまう。ここから抜け出すには、起きてしまったことを許すには、どうしたらよいでしょうか。
中学の頃からずっと仲よかった親友と2年前気まずく食事を終えてから疎遠になりました。その友人とのこれからの付き合い方についての相談です。 相手と私は似たところが多く、勝気で頑固なところも似ていて中学高校の頃は大喧嘩を何度もしていました。けれどその分仲直りをして絆を深めていました。 しかし大学生になってから、友人のブランド志向が高くなったり恋愛関係のだらしなさが目立つようになり話をしていても楽しくなくむしろ話を聞いて不快に思うことが増えていきました。話が合わなくなってきたのはきっとお互い感じていたことだと思います。そしてある食事会で気まずくなってから連絡もとらなくなりました。 しかしお互いSNSは繋がっていて、親しくなくなった今でも、彼女の裏アカウントも私は見られる状態でお互い互いの近況はある程度わかっています。 去年の新年にあった同窓会の際、勇気を出して出席するかどうかのメールをしましたが有無だけの返事がきて、久しぶりに会いたかったと伝えましたがそれは無視されました。 そして今月私の婚約が決まり、人生のなかでも大きなイベントなのでSNS(友人限定公開)で報告したところ、見てはいますがノーリアクションです。 正直子供の頃から10年以上親友だったわたしの結婚が決まったのだから一言なにかあってもいいような気がします。 一度心を閉ざしたらもう2度と心を開かなくことがなく、プライドも高く自分からは歩み寄らない性格なのでしないのかもしれませんが。 そして、もうそんな”きっかけ”にもリアクションのない彼女に近況を把握されているのが正直嫌になりました。 SNSにはフォローを外したりブロックをしたり出来る機能がありますが、そのなにかしらのアクションを起こすことは今後同窓会なのであった際に余計気まずくなる原因、もしくはきっかけを失うことになると思い避けて来ましたが、プライベートなことを他の親友同様にみられることがとても嫌なのです。 躊躇うのも事実ですが、この状況がとても息苦しく彼女の投稿等が目につくたびに嫌な気持ちになります。私は今の自分の気持ちに正直に行動していいのでしょうか。 稚拙な内容文章で大変申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
大学時代の先生と関係を持ってしまいました。 先生は妻子持ちです。 在学中、先生と出会ってから3年間先生のことが好きで、卒業したら気持ちを伝えるつもりでした。 しかし、卒業間近になり、結婚することを知り、好きな気持ちを伝えずにそのまま卒業しました。 結婚することを知った当初は、自分の気持ちをうまく処理できませんでしたが、今年の2月に初めて「結婚おめでとうございます」と伝え、先生に対する恋愛感情はなくなったと思っていました。 6月に入ってから、不眠症になり、精神不安で、信頼できる人に相談し、病院にも行き、薬に頼ることもありました。そのような状況が続き、とうとう仕事を休んでしまった時に、ふと先生のことが頭によぎり、連絡をとりました。 2週間後に会うことになり、おいしいものを食べたら元気になるだろうと飲みに連れて行ってくださいました。 帰りの電車で「最後に何か話したいことはあるか」と聞かれ、なぜか涙を流してしまいました。理由はわかりません。すると、急に手を強く握られました。 その時、ものすごく胸がドキドキして、顔も真っ赤にしてしまいました。私のその態度で「先生が好き」ということが先生に伝わってしまいました。 今までのことをお話したところ、「その気持ちに気づかなくてごめん」と謝ってくださいました。 私の方からも何か言わないといけないと思いましたが、恥ずかしくて何も言えませんでした。 そして、「今日だけ手をつないでいいですか」と言いました。 帰り道、手をつなぎました。そして、別れ際に急にキスされました。何回か激しいキスをされた後、「してはいけないことをしてしまった」「取り返しのつかないことをしてしまった」と思いました。 すぐ帰ればよかったのに、先生に「君をこのまま帰せないし、僕も帰れない」と言われ、2人でホテルに向かいました。 先生に愛撫され、拒むことができず結局最後までしてしまいました。 2日後、お互いのことを思うと会わない方がいいと言われました。 でも、このままだと気が引けるから、何かしてあげられることはないかと言われました。 元の関係に戻りたいと伝えましたが、酷なことを言うねと言われました。 正直、不倫関係は望んでいません。わがままなのはわかってるつもりですが、私は話していて楽しい先生と元学生の関係に戻りたいと思っています。それは難しいですか?
低学年の娘と、園児の育児中です。 実の両親に育ててもらえず、養父に育ててもらった私は、 ドラマに出てくるような「笑顔の家庭」に憧れを持ち、 結婚・出産をしました。 しかし、母のいない環境で育ったからか、「母と子の関わり方が全くわかりません。 ほめてあげたいと思っても、ほめる所がわからない。 怒るのではなく、叱れる親になりたいと思いながら、叱り方もわからない。 イラダチばかりを子供にぶつけてしまいます。 娘は、怒られないようにと、嘘をつくようになってしまいました。 最近では、「宿題は音読だけ」と言っていましたが、実際は漢字や算数の宿題が出されていました。 また、体操着が洗濯に出ない日が続いたので、「体操着は?」と聞いたら、「学校に忘れた。」と。 しかし実際は、体操着は家にあり、体育の授業は4回程見学をしていると判明。 嘘をつく原因は私がつくっているとわかってはいますが。 「どーせ、また噓でしょ」と、思ってしまい、子供の話に耳を傾けてあげられません。 我が子を信じてあげられない、ダメな自分。 親に信じて貰えないと感じながら育ってゆく子供の将来。 自己嫌悪と、不安でたまりません。
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 私は不妊で、虐待を受け学校にも行けずにいた16歳の時既に子供が出来にくいとわかっていました。 子供が欲しかったので、23歳で恋愛もせず出会って間もない人とすぐに結婚したのですが、なかなか子供ができません。 結婚半年で一度妊娠してその時は大喜びしたのですが、なかなか経過が悪く3日に一度検診に行って30万円の貯金を全て使い果たしました。 その後「経過良くなったのでもう大丈夫ですよ。次の検診は一週間後で」と言われてウキウキで翌週健診に行った所、突然「今回は残念ながらもう死んでます」と言われ掻爬手術を進められました。 あまりのショックで、給付金の申請などもできる状態ではなく、そのままなにも受け取らずにうまく行っていた正社員の仕事を即日退職。 その時は「流産後2ヶ月で妊娠」などの経験談をネットで調べて、きっとまたすぐに子供ができるだろうと、毎月お酒を控えたり、妊娠までに丁度いい仕事に転職したり、ウキウキで待っていたのですがその度に生理ができて… 結局未妊のまま2年が経ってしまいました。 先月年末休み直前に生理が遅れていて、「妊娠かも」とソワソワしていたところ、 なんと3歳年上職場の未婚の女性から妊娠し安定期と報告がありました。やっと年末休みだー!とウキウキしていた気持ちから突き落とされたような心地でした。 結局、私はいつもどおり生理がきてしまい… 職場では毎日彼女が仕事中に業務を放棄して嬉しそうに彼氏と電話したり、周りに「家族皆大喜びでー」と自慢話をしたりする度にストレスです。 それでも私はありがたいことに素敵な旦那様に恵まれ生活自体は幸せなので、顕在意識では気にしないように努力していたのですが 本日夢で「職場の妊娠中女性 階段から突き落としたらどうなるか」とハスノハで質問してる夢をみました。 気づかないうちに精神的にダイレクトにキテるんだな…と思い投稿させていただきました。 また、旦那様は素敵ですがそれとは別で 恋愛してからの結婚にも憧れがあり、 どうせ2年子供ができないなら、2年間ドキドキの恋愛をしたかったなーという淡い想いもあり、それら全てを経験して妊娠した職場の女性が羨ましいです。 どうにか、精神的に幸福となるお知恵を授けていただけますと幸いです。どうぞよろしくおねがいします。
夫は今年1月より3月まで浮気をしていて、彼が携帯の操作が分からないからと私が代わって操作して浮気が判明。浮気は結婚して20年近くなりますが何度もあります。相手は不特定多数です。 今回の相手は会社関係の人ですが、名前も知らず愛称しか分からないのです。そんな相手に結婚したいなど生々しい内容をやりとりしていたのを見てしまいました。 こんなに好きなら別れることも覚悟したのですが、すぐに彼女と縁を切りました。しかし、彼は私と一緒にいることに迷いがあるようで円満調停を申し込んできました。6月に調停が予定されていますが、浮気がバレてから彼はしばらくは静かにいたのですが、私が精神的に弱っているからか、横柄な態度をとるようになりました。そんな風にされるのは辛い、態度を変えられないなら家に居ないで欲しいと言ったら出て行きました。実家に帰るか確認したらそれはないと。 それなのに、先日、GPS機能で実家にいることを知ってしまいました。 彼の母親は私が結婚する前から私をイジメてきました。私はその当時、ひたすらにスミマセンっと謝っていましたが、お金に執着している人で結婚した後も彼にお金を毎月無心していました。結婚式のご祝儀も持って帰ろうとまでしました。 私たちの長女が年長さんになって久しぶりに母親と会った時、孫である長女にも意地悪をし、もう我慢は出来ないと彼に絶縁するよう母親に一筆書いてもらい疎遠になっていました。それは10年前のことです。 それなのに実家へ帰っていたことを知ってまた裏切られた思いです。彼にはその事を伝え、嘘をついたり真摯でない態度である彼と調停で向き合う価値があるのか分からないとメールしました。 今、彼からの連絡全て拒否しています。 本当は何とか修復したいのです。ただ、今の彼のままでは難しいなと感じています。 修復に向けて私はどうすべきでしょうか。アドバイスをお願いします。
初めまして。このようなことをここでかいていいか迷ったのですが誰にも相談できないのでここで相談させてもらいます。 私は中2の頃から6年間ずっと好きな同性の友達がいます。キスもしたいしそれ以上のことだってしたいです。それまでは普通に異性を好きになっていて同性を好きになったのは彼女がはじめてです。 友達という関係を壊すのが嫌で告白することもできず諦めることもできません。 彼女が男の話をするたびにその男に嫉妬してしまいます。きっと彼女が結婚するとなっても今の私は心から祝福することがきっとできません。 彼女を好きという思いが強くなりすぎてごちゃごちゃになって自分でもよくわからないんです。 こんな気持ちで友達という関係を続けていくことは彼女を裏切っていることになるんじゃないかと不安でたまりません。 この気持ちを整理できるまでは彼女と会わないほうがいいのでしょうか? それともこんな下心を持っているやつは友達という関係をやめたほうがいいのでしょうか?
生きているのが辛いです。 自己攻撃が止められません。 29歳未婚彼氏なしの女です。仕事はパート勤務で手取り10万です。ギリギリの生活です。 自分の何が悪くてこうなってしまったのかわかりません。 20代半ばの時に人生をひっくり返したくて正社員になりました。でも心身ともにボロボロになり辞めました。その時自分はまともに働くこともできないのだと思い知りました。それから非正規で働いています。 そんな自分が憎くて仕方ありません。多く人がしていることができない(正社員としての働き、恋愛、結婚等)自分が無価値に思えて仕方がありません。 だったら自分がないと思っているものに対して努力するべきだと思いますよね?でもその気力もない。そんな弱い自分が嫌で仕方ありません。 多くを望んで手にできる人間ではありません。だから一つだけに絞ったのに(仕事上の成功)こんな状態です。 この先もこんな人生、こんな人間なら死んだほうがましだと思います。 私の何がいけなかったのでしょうか。 ずっと必死に足掻いて生きてきたのにこれです。 なんでこんなことになっているのかわかりません。 こんな風になりたくて生きてきたのではありません。 私はどうしたら普通の人間になれますか?まともな人間になれますか?まともな生活ができますか? 私の何がいけないのか教えてください。
旦那と考え方が違います。なんというか、しっくり来ません。 考え方も合って一緒に居て落ち着いてこの人となら…と思ってたけど箱を開けてみたら相手が合わせてくれただけでした。 決定的な部分で考え方が違うんだと気付きました。 もう、一緒には居ない方がいいのかな、とも思います。 これからの未来が思い浮かばないんです。 結婚したら子供ができて…大きくなって…なんてぼんやりそうなるものだと考えてましたが実際は子供は出来ないし、お金はないし、共働きで子供ができたら仕事を辞めなければいけないけどお金のために今は働くしか無くて、タイミングがわからなくなって。 本当にこの人でいいのか、やっていけるのか、子供を育てられるのか、不安しかないです。 安心したいんです。守ってもらいたいです。好きだと言ってもらいたいです。 結婚2年で冷めてしまい、他の人ばかり好きだと言って私のことは好きと言ってくれません。 離婚したら今の仕事をフルにしようか、と頭の中で結婚を続けるか決別するか考える毎日です。胸が苦しいです。 誰かに聞いて欲しくて、つらくて、わかってもらいたくてここに書くことにしました。
母親が弟を優先するせいで、妹が中学生の頃に事件の被害にあい、母の代わりに必死で妹を守り、 さらに、主人と結婚する前約15年、母に結婚を反対され、主人の義父の葬式にもでれず、 結婚して、すぐに仕事をしながらの不妊治療のせいで、パワハラにあい、拒絶反応で仕事ができなくなり、 8年前には妹の妊娠がわかってから、婚約者にDVにあい、夜逃げして出産しましたが、産後鬱になり、娘が2歳半で貯蓄がない状態で養子縁組をして、必死に感情を押し殺し、生活してきました。 でも、今日、心身ともに限界をむかえたようで、涙がとまらなくなりました。 もう、なんのために生きているのか、なんのために働いているのかがわからなくなりました。 娘がいるから、死なずにはすんでいますが、私はこれからどうすればいいのでしょうか?
私から婚約破棄と致しました。 まだ好きな気持ち、罪悪感、今後の彼の心配(私からなのにおこがましいですね)、自分の人生、色んなものが襲ってきて辛いです。 もちろん本当に辛いのは彼の方だというのは理解しています。 決断した理由は彼の上からな発言にモラハラ気質な部分とごめんと言えない性格です。 婚約前からなんとなく?とうっすら思ってましたが、全て合う人などいないし大丈夫かも?と、お互いの好きな気持ちを優先して婚約しました。 私の覚悟が足りないまま進み、モラハラが加速してきて怖くなり逃げ出し、相手を傷つけました。 別れ際に彼は将来誰とも結婚しない、相手は私だけだからと言っていました。やりきれない気持ちでいっぱいだと。 前の彼女から酷い仕打ちをされ辛い思いをしていることを聞いていたのにまた辛い思いをさせてしまいました。 今までに彼から私の駄目なところを沢山教えてもらっていたので、こんな駄目な私を受け入れてくれるのは器の大きい彼しかいない、素晴らしい人だと思ったりもします。 私は要らないと言っていた指輪を用意してくれ親にもきちんと挨拶をしてくれ、不器用ですが家族思いのしっかりした生真面目な人でした。 そんな彼の人生を狂わしてしまいどう償ったら良いかわかりません。 これから結婚して怒鳴られたり嫌味を言われる生活でどんどんエスカレートする様子を想像をしたら戻ることはできないので、せめて婚約指輪代金や慰謝料をと思いましたが、いらない意志表示をされました。渡したら全て解決するわけでもないでしょうが。 好きな気持ちより自分可愛さが勝っていたからこのような結果を引き起こしたのだと思います。 これから私はどういった気持ちで生活していけば良いでしょうか? そしてもし今後落ち着いてきて、良い相手が見つかってもまた傷つけてしまうかと思うと、将来の伴侶を探すのも諦めるしかないでしょうか? 自分だけ将来幸せを探そうなんてずるい考えでしょうか?
はじめて相談させていただきます。 先日母が亡くなり、まだ頭の整理ができていないですが、これからのことで不安があります。 天涯孤独になりそうです。 覚悟はしていましたが、実際になると怖い気持ちがありますね。 親戚とも揉め事があり、1人いる弟は元々折り合いが悪く、これから付き合いをしたくありません。 弟本人に問題が色々あり、勝手に家を出て以来音信不通でしたが、母の危篤前に急に現れました。 本来喪主をやるはずなのに、何も話さず、来て帰って行きました。私1人で葬儀をし、途中から来ました。笑 態度も悪く、お金はなんとかすると言ったら本当に持って来ませんでした。笑 今更ですが。 呆れてしまいました。危篤と聞いて本人なりに何かしようと焦って来たのかと思いますが。話し合えない人です。 私は歩み寄りたくなく、声をかけませんでした。 母には申し訳ないですが。 そんな家族の悪い見本ばかり見てきた私にも 結婚し新しく家族を作れるのかと悩んでしまいます。 ポジティブになれるコツはありますか?
高校入学から家を出た息子が現在28歳。現在は飛行機の距離の遠方に在住です。結婚すると言って相手を連れて挨拶に来ました。連絡があったのが6月上旬。その時初めて付き合っている人がいる事を知りました。もっと驚いたのが挨拶に来た時に3年も付き合っていたと言われた事です。相手の女性は「早く親に話してほしいといっていたのですが」と。3年の間に相手の親とは北海道旅行に行っていた事や今年のゴールデンウィークに同棲を始めた事も知りました。また「婚姻届に証人のサインをしてほしい」と言われ「婚姻届は来週(もう今週ですね)出す」との事で夫と二人「来週?」と叫んでしまいました。最後に「披露宴はやらないから顔合わせをしたい。こちら(相手の両親、息子と相手の居住地)まで出向いてほしい。相手の母親が正社員で休みが取りにくいから」と平日のある曜日を指定されました。夫も正社員なのですが。言いたいことだけ言って帰っていきました。私と夫は放心状態です。相手のご家族は息子と3年もの時間をかけて関係を作って行きましたが我が家は完全に蚊帳の外。結婚に反対とかではなく、現実を受け入れられる状態にありません。顔合わせにしても費用の負担やうちの交通費宿泊費についての話はありません。息子は元々ドライでしたがなぜここまで蔑ろにされなければならないのか。なぜここまで嫌われたのか。それでも顔合わせに来いというのは、今後我が家とどのような付き合いを望んでいるのか。とりあえず相手の親の要望で体裁だけ整えて祝金だけほしいのか。近居ならこれからいくらでも交流を重ねてお互いを理解する事もできますがこれだけ離れているとそれも無理です。もう時間は戻らない。私も夫も年末年始、盆、ゴールデンウィークは仕事です。落ち着かないので帰省するなら息子だけにしてほしいです。それを伝えてもいいのか、伝えたら「それなら俺も帰省しない」となるのか。それは悲しい。色々な感情がこみ上げてきます。普段何も言わない夫も「あまりに親を蔑ろにしすぎでは」と呆れています。でも、私の人生はまだまだ続きます。相手や相手のご家族がどうこうというのではないです。私と息子の問題です。息子にとらわれず前向きに自分の人生を楽しむための気の持ちようを教えてください。
いつもお世話になります。 最近、何が幸せなんだろう?とかんがえます。 私は結婚して子供がいて…そんなせいかつを夢見ていました。 だけど、病気になり子供が望めなくなりました。 それは自分で決断しての結果なので納得しているのですが、そんな自分の体に負い目を感じるようになってしまいました。 そんな風に思う自分も恥ずかしくて…。 子供が望めない人は世の中たくさんいることはわかってます。 何でこんな風に自分勝手に壁をつくって虚しい気持ちになっていまうのか… 自分が描いていた人生とかけ離れてしまったら幸せじゃないのか… そもそも自分はこれからどう生きたいのか… 人生すべてに?な気持ちです。
1年程付き合っていた彼に振られました。 理由としては学校の勉強に集中したいということ、私の束縛が激しかったことでした。 別れ話をされた時、話し合いたいと伝えましたがテストが終わるまでは会えないと言われたので3週間ほど待っていました。 しかし、連絡は来なかったので私から電話をすると今、別の彼女がいると言われました。 相手は浮気したつもりはないと言っていました。 よく考えると私と別れる前私と別れる2ヶ月程前から急に嘘をつかれたり、行動が怪しくなり、後々浮気していたことがわかっています。 浮気したことを私には伝えず別れ、自分はいい顔をして、何事もなかったように今の彼女と幸せそうにしています。 付き合っている時に学校を卒業したら連絡すると言われていたので、別れる際に、待ってると伝えましたが今の彼女と結婚するつもりだと言われました。 元カレの周囲の人は浮気したことなんて知りません。今の彼女の方が束縛もないので、友人にも歓迎されると思うので長く続くかなと私は思っています。 相手が後悔することはあるのでしょうか。 私だけ不幸になり、どうしても許せません。見返したいと思います。何かできることはあるのでしょうか。 また、どんな時に後悔するのでしょうか。 どうしても忘れられません。復縁したいのですが、復縁は可能なのでしょうか。
就職して数年後からうつ症状で心療内科に通院しています。昨年症状が悪化し、休職。復職し、部署を異動になり良くなるかと思っていた矢先再度症状悪化し休職。現在は復職しています。 二度目の休職の際に転職も考えましたが、安定した職を捨てる勇気が持てず結局元の職場に戻ることになりました。 周りはみんな結婚や出産の年齢です。でも私は恋人もいなければ、一人で病気のことで悩んでばかりの日々です。一人世の中から置いてきぼりになったような気持ちです。 趣味も夢中になれることもありません。何の楽しみもなく、ただ辛い仕事に向かって、休みの日までの日数を指折り数えて過ごしています。 これをあと何十年も続けていくのかと思うとぞっとします。 未来に何の価値も見出せない。このまま辛い明日がまたくるなら、もう生きていたくないです。 この感情をどうしたらいいのかわかりません。
わたしには現在、お付き合いしている方がいます。住み込みのアルバイトをしていた場所で会って、今は遠距離、歳はわたしより14歳上です。 相手はなんとなく自分に自信が持てないような性格で、1日連絡をしないと「心配になった」「(私)が連絡をくれないから寂しい」と言ったり、何も言わず不機嫌になり、理由を聞いても答えてくれないような...遠距離になってからそんなことの繰り返しです。 最初のほうは私の方から謝っていましたが、それから数ヶ月経った今、少し疲れてきました。女友達とごはんに行ったり、自分の趣味(音楽活動)をするのでもあからさまに不機嫌になります。 彼自身わかっているが、申し訳ないけど変えるのは難しいと言われました。 彼のことは本当に好きで、ご縁があればお互い結婚を考えています。 今後、どういう風に接して向き合っていけばいいでしょうか。
結婚して2年弱になります。 結婚が決まった時に夫が警察のお世話になりました。そのことは両親には伝えましたが、兄弟には直接伝えておらず、知っているかはわかりません。両親と相談し、本人を信じて結婚しようと決めました。結婚する時や直後は未来に希望があったのですが、最近は将来について不安を感じます。特に子供が生まれた時のことなど。考えすぎとよく言われますが、最近は将来のことを考えたり昔の事件のことを思い出し、勝手に不安になって夫に言わなくていいことまで言ったりして喧嘩になってしまいます。逆に喧嘩しないようにと我慢するのもとてもしんどいです。時が経つと、昔のことは忘れるのではと結婚した時は思っていたのですが、何かあるたびにそのことが頭から離れません。このように忘れなければ、ずっとしんどい思いをしなければならないのかとか、喧嘩が絶えないのではと思い将来が不安です。今は夫との喧嘩などでストレスが溜まったら、両親に相談し励ましてくれるおかげで落ち着いたりはするのですが、それも何十年もできることではありませんし、ある意味でプレッシャーに感じる時もあります。 最近、心が疲れ両親と夫に離婚の話もしました。 夫は、自分の事でずっと私が悩み続けるのは申し訳ないから、離婚はあまりいい事ではないけど、お互いに負担が減るという意味ではいいかもしれないと言っていました。両親は今が一番しんどいけど、辛抱したらいいこともあると思うよと励ましてくれましたが、結局は夫婦の問題だから口出しはできないと言う感じでした。 夫は、怒ると理不尽なことも言いますが、基本的には仕事は真面目、ギャンブルやお酒やタバコもせず、私を喜ばせようと休日は食事や行きたいところへも連れて行ってくれ、家庭を省みるような人です。だから私も好きです。でも、過去のことを思い出すたびに、好きだけではどうにもならないことなのかと落胆してしまいます。 喧嘩もあるかもしれませんが、もう少し希望を持ち頑張って2人で生きていくか、別れてお互い心の負担のないように行きていくか悩んでます。 何かいいアドバイスなどがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
以前妹との付き合い方についてこちらで相談させていただき、 参考になったのでまた相談させていただきます。 私には3歳年下の妹が一人います。 妹の結婚を機に不仲になりました。 理由は妹が結婚する事を家族で私にだけ教えてくれなかったからです。 そこから仲がこじれてしまい、妹が妊娠・出産をしたことも親から聞くだけで もう数年会っていないし、連絡も取っていませんでした。 ずっと無視されていましたが、出産祝いは送りました。 今年、私はありがたい事に結婚をしました。 顔合わせは両親と自分たちのみで開催しました。 妹には返信は無いと思いつつも結婚をしたことをメールで伝えましたが、 案の定何も連絡はありませんでした。 来年結婚式を身内だけで行うことになり、妹へ日程を連絡し家族で良かったら参加してほしいとメールで送りました。 返信が1ヶ月以上経ってから来ました。 ムカついていたからずっと黙っていたけど、自分自身の結婚式を 姉の私のせいでぶち壊されたせいで今でも自分の友人や義理家族から 「お姉さんやばいね」と言われているのでずっと腹が立っていた。 時間と金を無駄にしたという内容でした。 実際、私は式の際は妹の友人へお酌をしただけです。 義理実家の方とは式前の顔合わせで挨拶をしただけです。 それに対して何かと返答すると揉めると思い、主人に相談し 「結婚式の招待状は送ります。」とだけ返信しました。 返信が翌日あり、 一言も謝れないのか。招待状は紙と金の無駄になるから送ってこないで。 返信不要。という内容でした。 主人に話したところ、もう何をしても無駄だから呼ばなくて良いし、放っておいたらと言われました。 私は頭に来ていたので返信して返答しようかと思っていたのですが、怒っている人間同士で話しても何も解決しないと思い特に何もしていません。 年始に帰省する予定で、主人はまだ妹の家族に会ったことがないので 挨拶をしたいと話していたので私の母に連絡し妹に伝えてもらったのですが、 今回このようなことになったので会わなくて良いと母には連絡しました。 もう妹を結婚式に呼ぶつもりも無くなりましたし、会うつもりもありません。 縁を切りたいです。 私は今後どうしたら良いでしょうか?
10年ほど前浮気性の人と付き合ったことがあり、何度も浮気された経験から「男性は浮気する生き物」、「自分は浮気されても仕方ない」との思いが消えず、浮気に関して人よりも強い拒否反応があります。 そんな私ですが今年の4月に遠距離恋愛から結婚し、退職・引っ越しをしました。 5月ごろにひょんなことから旦那がマッチングアプリを利用していることを知りました。 旦那に対して浮気を一度も疑ったことがなかったので、ショックだったと共にこの人も浮気するのかと失望のような気持ちを持ちました。 プロポーズ前ではありますが、結婚の話が出ていた時期にマッチングアプリを利用し何人かの女性にコンタクトを取ろうとしていたようです。 実際に浮気していたのかはアプリ内メッセージの保存期間が終了していて分かりませんでした。 旦那は「いいねを送っただけ、メッセージをしたり会ったりはしていない。結婚前の最後に遊びたいという誘惑があった」と言い、反省してもう二度としないと約束してくれました。 正直、発覚した時に離婚も考えたのですが、まだ結婚したばかりだっとこと、退職・引っ越しまでしたのに離婚して良いのかと思い、離婚には至りませんでした。 ただそれ以降どうしても旦那のことを信じられません。 何か怪しい行動がある訳ではないのですが、いつかきっかけがあれば浮気するのだろうなと思ってしまいます。 時々彼のPCの履歴を確認してしまったりして、自分でも良くないことだと分かっているのにやめられません。 旦那を信じられない気持ちやPCを見てしまうことは自分が裏切られたときに傷つきたくないからだと思います。 彼を好きな気持ちには変わりありませんし、大事にされているとも思っています。 過去とうまく折り合いをつけて、旦那を信じていきたいのですがどうすればよいでしょうか。