母親を許せない気持ちに囚われています。 理由は私と弟を差別している、と感じるからです。 今年の2月に実家の近くに建売の家を買いました。夫が頭金を入れローンを組みました。 一方、私の弟が数年前に家を建てたときに、弟の嫁の両親から援助があるからうちからも…という理由で私の両親が弟に数百万円援助しました。 私は両親にいつか弟に援助した同じ金額をくれるんだよね?と何度か聞いてきましたが、「今はないから、死んだらあげられる」としか答えてくれませんでした。 遺産を分配するときになって弟と揉めたくないから、弟に援助した分のお金を私に多くくれると一筆書いてほしい、とお願いもしましたがのらりくらりかわされています。 私たちの新居への入居の日程が決まった時に、両親から新築祝いに10万円あげると申し出がありました。私は「それは嬉しいけど、弟に援助した分のお金もくれるんだよね?」と再度確認しました。 すると母が「何度もしつこいよ!死んだらあげるって言ってるでしょ!」と逆切れしてきました。 しかも「(私の)夫君が稼いでるからいらないでしょ」「弟は子供が3人いるから」と言ってきました(私は子供一人です)。私の夫の稼ぎと兄弟で平等に分けるはずのお金の話は別なはずです。 「もしもお金をくれなかったらお母さんたちは弟を贔屓目にみてたんだと思うから」と言ったら「勝手にそう思ってろ!」と吐き捨てられました。 新居に引っ越すまで事情があって実家に住まわせてもらっていたのですが、この日からギクシャクして以前のように話せなくなりました。 5月に引っ越ししてからはほとんと連絡を取らず、会ってもいません。 以前はとても母と仲が良かったので、何かと助け合えたらと思って近所に家を買ったのに残念です。 私は何がなんでもお金が欲しいわけではありません。 ただこのやり取りを思い出すたびに「お母さんは私にあんなことを言った、弟の方を贔屓にしている、許せない」と気持ちがじわじわと固まってきます。 しかし、この「母を許せない」という気持ちに日々自分がとらわれすぎてしまっている気がして苦しいです。
過去の過ちの罪悪感に苦しめられます。 学生時代のカンニング、万引き、無賃乗車(子供が小学生になってすぐ、料金を払わないで乗ってしまいました。)などです。 深く反省し、ここ何年間は悪いことはしないよう生きてきました。気にしすぎて、ゴミの分別が間違えてしまっていた事とか、小さな事でも気になるようになってしまいました。とにかく自分がやってしまった事が気になると言う感じです。 この事を夫が知ったら幻滅するだろうなとか考えると苦しいです。 また思い出した時にどのように考えれば気持ちの切り替えができますか? 出来れば分かりやすいお言葉で回答宜しくお願いします。
結婚して7年、旦那のことが信用できなくなりました。 理由は、2年前に会社の同僚とのメールのやりとりを消していた事。 小さい嘘かもしれませんが、私にとっては嘘ついてる事事態が大きな嘘なので信用がなくなりました。 内容はたわいも無い事だと言ってましたが、見てないのでわかりません。 本人になぜ消していたのか問い詰めると、バレるとめんどくさいから、消して無かった事にすればいいと思っただそうです。 もうしないでと言ったのに、結局消したり、してました。 何度かその事で喧嘩した末、私にはメールを消すなど隠す事事態が良くないとどこがでわかったようです。 ですが、一度ついた嘘は私には大きく、中々信じる事が出来ません。 どこがで疑ってます。 また隠れてメールをしている。とか またバレない様に何かを隠している。とか 携帯も見たりしてます。何もないと思うと今日はなかったと心の中で思ってます。 いつしか、"嘘を付いている旦那"というフィルター越しの旦那でしか見る事ができません。 旦那は好きだとか何かあったら、アクセサリーや好きなものを買ってくれて、愛してるんだという証を表しています。 ですが、私は100%で答えられません。 その事で、子供の前でまで喧嘩をしてしまいます。 子供に申し訳ないです。 離婚もお互い考えました。 ですが、どこがで好きなのか?離れたくないとお互い思ってます。 この気持ちをどうしたらいいでしょうか? 自分が納得できる様に解釈できれば良いのですが、人として劣っているので、上手く自分のことがコントロール出来ません。 何かアドバイスを頂けたらと思います。
先日、北海道に住む末期癌の父の死期が近い事を母から聞きました。 一年前位から、ステージ4の癌という事は知っていたのですが年明け頃は治療で少し体調が戻っていると報告を受けていました。 私は東京に住んでいて仕事がら忙しいことや治療が上手くいっていると思っていたので、頻繁に帰省などしていませんでしたが、今回死期が近い事を聞いて これから父が息を引き取るまで何回会えるのか、もっと会っておけばよかった、子供好きの父に孫の顔を見せる事ができなかった、あの時こうしておけば…など後悔の思いでいっぱいです。これからできる限り帰省しようとは思っていますが、上記の事を考えると胸が詰まって夜も眠れません。 私は残り少ない時間で父に何をしてあげられるでしょうか?
私は自分や身内•特に親しい友人以外、関心が無いです。 具体的に言うと、いくら親切にしてくれてその人を好きだと思っていても、その人が亡くなっても何の悲しみも関心も持てないのです。関心があるとすれば「香典出すの面倒くさいな」くらいです。 でもその人のことを決して嫌ってるわけではありません。 親切にされたらその分何かしらの形で返したいと思うし、そうやって接してくれていることにとても感謝しています。ただ、その人に何か不幸があっても何の関心も持てないだけです。 逆に良いこと(その人の子どもが大学に合格したとか結婚したとか)があっても、「あ、そう」という気持ちで喜びも嫉妬も何も無いです。 でも私は、今までたくさんの人に愛情や気遣い等色々なものをもらってきた人生だと思うので、今後はそれを誰かに与えられるような人になりたいと思っています。 しかしその一方で、他人の人生に一切関心が持てません。 これを主人に話すと「サイコパスだし異常だ。それが小さい頃からそうなら天性のものだからどうしようもないね。子どもをもうけるとその子が将来犯罪者になりかねないからやめておいた方がいい」と言われました。 私のこの考え方はそう言わせるほど異常なのでしょうか?
先月も投稿させて頂いたものです。最愛の妹が亡くなり2ヶ月立ちます。今は仕事行きながら残された母の介護しながらなんとか生きてますが、やはりまだまだ妹を助けられなかった罪悪感で苦しくて本当に地獄です。何故体調悪そうだったのに普通に仕事に行ってしまったのか。電話一本で休めたのに、今まで何度も休んで来たのに何故油断したのか、本当に妹に悪くて悪くて申し訳なくて、まだ40才でまだまだこれからだったのに、薬は昔から苦手で今までも飲めずに重責発作なってたけど、その都度回りの家族が救急車早めに呼んで助かってたのに、今回は家族も年取って亡くなったり、母も認知症でまともなは僕しかいなかったのに仕事なんか行って妹が1人苦しんでたのに死なせてしまって本当に申し訳ない気持ちしかなくて。妹の居ない世界は無意味です。死にたいけど母も居るし妹の為にも死ねない。だから地震や事故にあって死ねるのが理想かなとも思います。もう生きる意味ないです。 薬飲めなくてお薬ゼリーや薬をきったりしてましたが、結局昼飛ばしたり朝を飲んだり夜を朝方に飲んだり朝6時まで起きてたり最後の方はもう生活や服薬がめちゃくちゃでした。全然言うことを聞いてくれなくて、怒ったら泣いて、すねて耳塞いだり最後は僕もよう見んかったです。本当にわがままが酷くて。僕が管理できなかったです。もっと早く嫌がっても泣いても入院や入所させとけば死ぬことはなかったです。日帰りのデイサービスに半日行くのすらめちゃくちゃ嫌がっても泣きわめいて大変でした。僕が最後は疲れてて介護が適当になってしまって殺してしまったと思います。人殺しは死を持って償うべきです。妹はもうトイレも行けない、歯も磨けない、ご飯も食べれない、鼻もかめない、車椅子にも乗れない、見たかったテレビも見れない、iPadも見れない、ゲームも出来ない、本も読めない、絵も書けない、歩く練習も出来ない、寝れない、起きれない、ジュースも飲めない、外食も外出も出来ない、話せない、もう何も出来ません。妹を見殺しにした僕はのうのうと生きてる。何故死刑にならないのか。妹に未来を消してしまった。色々話し聞いてもらいアドバイス頂き少しは前向きになった時もありましたが、やはり罪悪感に戻ってきてしまいます。無理とはわかってても妹に会いたいです。また母と3人でワイワイ賑やかに普通に生活したいです。
コロナ禍で離職して1年。 母親の認知症が少しずつ悪化し、 一日中目が離せないので益々働きにも行けないし、 経済的に切羽詰まり始め困っていたところ、 事故物件のお部屋が1年間家賃が半額と聞き、 天の助けと思い、本日引っ越しの契約をしてきました。 亡くなられた方はについて詳細は伺いませんでしたが、 身寄りがなかったのか 死後の発見が遅れて死体も腐敗されていたと聞き、胸が痛みます。 この方を供養するには、どういった事を具体的にしたらいいのでしょうか? お坊さんにお経をあげて頂くとしたら、どこに頼めばいいのでしょうか? その場合は、費用はどのくらいになるのでしょうか? もし、今の自分にはお坊さんをお願いするにはきつすぎる値段なら、 自分で出来る供養方法など教えていただきたいです。
母が他界しました。63歳でした。 3年半闘病しました。2年間は食べる事も飲む事もできませんでした。 旅行が好きな母でした。私が社会人になってからはいろんな所へいきました。 最後の旅行の時「あなたと後何回いろんなところへ行けるかな。」とポロっと言われました。その時は「何言ってるのー?」と笑って返しましたが、その旅行が最後の旅行になりました。何故こんな事を言ったのかずっと心に突き刺さっています。 亡くなる3日前に急に体調が悪くなり、肺炎でした。施設に預けていましたが、亡くなる前日少し状態が良くなり、付き添いを止め、私も自宅に帰りましたが、夜中に1人で逝ってしまいました。 「付き添いをしてあげればよかった」「仕事で忙しいと言わずに時間を作ってもっと会いに行ってあげれば良かった」いろんな感情がぐるぐる回っています。3年半も頑張ってくれて、もう辛くないんだから前を向かなきゃと思いますが、どれだけ泣いてもふっと気を抜くと涙が止まりません。 そばにいて貰いたくて、分骨したいと思い骨壷ペンダントを買いましたが、家族に言えずにしまっています。 分骨も悪い事ではないとインターネットで見ましたが、やはり身内にお願いできません。また遺骨を砕く勇気も私がありません。身体が鉛のようで何もできないです。 このままじゃ母が心配しそうです。
夫婦喧嘩の絶えなかった私達。お互いにカウンセリングを受けていた時期もあり、その時は上手くいっていたものの、夫が投げ出してしまってからは天秤は傾いてしまいました。 DVもあり、私も精神疾患となり、現在も週に一度通院とカウンセリングを受けています。 約一年前、夫婦喧嘩の流れで別居が始まり、夫は私はおろか子供達とも電話すらせず、私からのラインも返事を返してはくれませんでした。 あるきっかけで、夫が別居前から不倫をしている事を知りました。 ですが夫はもともと真面目である事や、生活費もきちんと入れ続けてくれていた事を考えて、目が覚めるのを待ちました。今でも私と子供達が、夫の不倫を知っている事実を知りません。 ですが、夫は弁護士に依頼し、調停を申し立ててきました。生活費も婚姻費用算定表の最低限のみ。私は働けず、障害年金の申請をはじめました。 私も弁護士を依頼しましたが、証拠が弱い事やDVの証拠すら弱いこと(警察に行きましたが五年経過しているので相談履歴はなくなっていました)、私の病気の事を考えると、原因を争い責任の押し付けあいをするより、離婚に向けて条件交渉をする事に集中しましょう、とアドバイスを受けました。 証拠をとらなかったのは、戻ってきてくれると信じていたのです。子供達も可愛い双子の女の子です。父子関係も良好でした。 離婚が現実味をおびてきて、何度も自分を納得させようと思ってきましたが、ことあるごとに幸せだった家族そろっての時間が思い出され、何とも苦しくなります。 不倫された原因、それは私にもあると思います。夫婦関係を良好にする為に出来た事はまだまだあったはずだと…。 私はこの気持ちをずっと引きずって生きていかなければならないのでしょうか?
40代半ばで、子供がいます。 シングルマザーで育てており、子供も少し手が離れています。 彼氏がいて交際も順調です。健康にも、職場にも、家族にも、経済的にも恵まれていると思っています。 20代の時は勉強と仕事、30代は子育てと仕事との両立で時間に追われながらも目標があり充実した日々だったように思います。 それが40代半ばになり、時間ができるようになり、ただ呼吸するために生きていくのかな、日々を消化するために生きていくのかなと考え、生きているのに虚しさを感じてしまいます。生きる目標がないというか、惰性で生きているような気がするのです。 少し前に仕事で大変なことがあり、仕事に自信をなくしたことも影響しているのかもしれません。 恵まれているのに満足しない、小さな幸せのありがたさを心から感じられない、自分は強欲な人間なんじゃないか。強欲だから生きる目標を求めているのではないかとも思います。 この虚しい気持ちから解放されたいです。何か生きるヒントをもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。
一児の母のみさと申します。 仕事と育児の両立、仕事先で上手くいかない人間関係、限界で仕事を辞めたいことなど主人に弱音を吐いても受け止めてもらえなかった、育児をちゃんとできてない自分への異常な自己嫌悪で癒しが必要と思い、二人の既婚者と不倫をしていました。 家族に優しく接するため必要なことと思っていました。 相手とは完全に終わらせましたが、自分が汚く犯罪者と思い生きています。 生きている理由は子供がいるからです。 でも不倫の罪を犯した汚い母親がこのまま子育てをしていいのか。どんな理由があるにしろ不倫してはいけない、父親を傷つけてはいけないのにそれをしてしまった汚い女です。ニュースで子供を車や自宅に放置し、死なせた事件を見て私も同じだと思いました。 死のうと思い、市販薬を過剰に飲んだり迷惑のかからない死に方を検索しましたができませんでした。 親に相談すると、あんたは一生懸命子育てしすぎておかしくなった、もっと肩の力を抜かないと子育ては無理だ、家族を大事にするのは当たり前だが自分を大事にしないといけないと言われました。 まともな親に育ててもらったのに自分はこんな汚くいい年して迷惑かけて本当に申し訳ないのです。何より主人と子供にに申し訳ないです。心の中で毎日謝罪してます。 罪悪感から離婚を考え、私はひどいことしたと言っても問い詰められることはありませんでした。死ぬことを考えてると伝えると主人は私が死んだら一人で子育ては出来ないから子供は施設に預けると言ってました。施設は嫌です。主人は後ろ向かず前を見ようと言ってくれています。 不倫しといて勝手ですが家族三人で楽しく暮らしていきたい思いがあり自分なりに家事育児仕事を頑張りました。 二度と誰も傷つけたくありません。 でも私がこのまま生き延びて主人や子供が不幸ではありませんか。 汚い秘密を抱えた母親なんて恥ずかしくて胸はって生きることができません。 私はこのまま汚い人間のままでしょうか。
高校を卒業してから正社員としてとある会社に勤めています。 勤めて今年で二年目になりますが、最初に配属された部署の雰囲気が合わずそこでの出来事がトラウマになっています。 そこでは仕事は見て覚えろといったタイプでミスをすると上司に怒鳴られました。 また、教育係であった先輩は機嫌が悪いとゴミ箱を蹴飛ばすなど乱暴な行為が目立ちました。 上司も先輩も男性で威圧感が強く、毎日出勤するのが苦痛でした。 現在は別の部署で働いていますが、そこでも初日からパートの方に「ノロマ」や「グズ」などと言われてしまい、心身ともに限界に至り現在は病院に通いながら自宅療養しています。 人間関係以外にも残業時間が長かったことも大変苦痛で、もうフルタイムでは働けないと思います。 退職をしてアルバイトで生計を立てていきながら、好きな趣味に打ち込みたいと思っているのですが周りから反対されています。 死にたいと思うほど辛くても、正社員で働かなければいけないでしょうか?
派遣会社への転職活動で第二希望先へ嘘をつき内定承諾後に辞退しました。 自らの利益だけを求めて第一希望先を選んだ行為を後悔しています。 経緯です。 第二希望先の内定承諾を最大の週末金曜日まで引き伸ばしていました。 催促があり私は「そちらお客様(派遣先)への返答を17時ごろにはする必要があるかと思いますので16時半には意志を連絡します。16時半の時点で第一志望先からの採用可否が曖昧な場合には御社でお世話になるつもりです」と伝え自ら時間を定めました。 第一志望先の派遣会社から「お客様(派遣先)より回答がまだ出ていない」と確認したため約束の16時半に第二志望先へ内定承諾の意思を伝えました。 その後19時近くになって第一志望先より採用通知を受け一度は事情を伝え断ったのですが、19時には私から折り返し「まだ働けますか?」と問合せました。 内定承諾した第二志望先を裏切りました。 ・私を待ってくれていた第二志望先の派遣会社ご担当社(慰めや、これからの楽しみを一緒にお話ししたりととても好感の持てる方でした)またそのお客さま(派遣先)に申し訳ないです。 内定承諾したことで担当者は喜び、7月からの勤務に向けて準備を進めてくれていました。 お客さま(派遣先)へは (私の内定承諾を伝えた直後に取り消しの連絡をするため) 私のように胸を痛めて謝罪の電話をすることになったでしょう。 ・何より「自分で口約束したことを守らない自分」に情けなさを感じます。 なぜこうしたのか、言い訳です。 ・「週末までに結果が不明なら第二志望先を選ぶ」と彼氏に相談した際、 悪魔のやり方として「第一志望は諦めたと内定承諾しておいて、ほかに良いところが決まればそちらで働くという選択もある」と提案を受けましたが そのときは「因果応報が怖い。人にしたことは返ってくる。迷惑をかける」と却下していました。 なので初めから嘘をつくつもりはありませんでした。 ・第一志望を諦めた直後に胸のうちを彼に話すと「まだ当日だから大丈夫!すぐに第二志望を辞退しなさい。私ならそうする」と彼。そのときは自分には選べないことが「この人といたら選べる。人生を変えてくれる人かもしれない」と応援のように感じました(同時にこれは悪魔の囁きか?という罪悪感もありました)。 罪悪感をやり過ごしているなか今はバチが当たることが怖いです。
拙い文章なのですがご回答いただけると有難いです。 2021年6月28日にペットのハムスターを餓死と寒さで殺してしまいました なぜか世話を忘れていて餌もあげず小屋も汚れていて床材もすべて濡れていて劣悪な環境でした。 その日の朝小屋をかじっていたのに気付かず餌をあげてませんでした あげていたら間に合っていた 毎日世話をするものなのに世話をしていなく殺してしまい、何故かその日の朝も「大丈夫だろう」「後で世話をしよう」と後回しにし、手遅れにしてしまいました まだ間に合ったのに後回しにし殺してしまいました 泣いて後悔してももう時間は戻らないし 辛く苦しい思いをさせ餓死で死なせてしまったのに自分はただ謝るだけで何も出来なかったしなかった。 お腹が空いて辛く寒く苦しい思いをさせたのに餓死させてしまったのに、゛苦しい思いをさせた自分がご飯をいただく゛というのはあまりにもおかしい。 いつかは食べないと死ぬ でもその自分は餌を与えないで餓死させてしまいました、 どうすればいいのかわからない 家に今現在小鳥が二羽とハムスターが一匹いるのですがその子達の世話をちゃんとすることしかできません。 これからどうするのが一番よいことなのでしょうか ご回答いただきたいです 最低な事をしました 済まない事をしました。
毎朝胸が、苦しくて絶望で生きています。 もう子供に振り回される人生に疲れを感じ 死にたくなるのです。 薬も処方されていますが あまり聞いた感じがありません。 逃げてもいいでしょうか。後悔のほうが強くなるでしょうか。 世の中すべて灰色に見えています。心が休まらないのです。心の持ち方を教えていただきたいのす。
ネットで検索しこちらに辿り着き、すがる想いでご質問させていただきます…。 1歳になる娘と鬱病を患う夫の3人家族で生活しております。 このたび、お腹に5週になる赤ちゃんがいることがわかりました。 妊娠がわかった時それは嬉しく心が躍ったのですが、夫の鬱病の治療経過が思わしくないのと経済的理由から出産を諦めなくてはいけないとなりました。 どうにかできないか連日両家を交えて話し合いもしましたが難しく、最悪の結果に後悔と涙が止まりません。 中絶手術は7/1におこなう予定なのですが、こうしてる間にもスクスクと成長する小さな命を思うと、 情けなくて悲しくて辛くて、こんなにも最低で人としても一人の親としても死にたい気持ちです。 私は人殺しですよね。 今後の人生どうしたら良いでしょうか。
前職(事務職)で、勤務時間以上の仕事を押し付けられ、「やらなくちゃ」がたまった結果、制服を着ようとするだけで涙が出て、出勤できなくなって退職しました。 (2年6ヶ月勤務) 今の職場(同じ事務職)では、頑張りすぎた前職のようにならないようにと気を付け、「合わない」「なんか変」といった職場の小さな違和感を感じながらも、「そのうち慣れるだろう」といった気持ちで過ごしていました。 陰口を言われても、同じ土俵に乗らない、受け入れない、で1年ほど過ごしました。 すると、あまりにも私が受け入れないので、今度は心の壁を破って悪意をぶつけてきました。 あまりにも強いものだったので、思わずくらって傷ついてしまい、その強い印象から、職場に行こうとすると手が震えたり、涙が出たり、首がしまるような感覚があり、現在体調不良で休んでいますが、もう出勤できないと思います。 (2年8ヶ月勤務中) 同じような身体の症状で続けて2社も退職することになり、このままでは、会社が変わっても自分が同じままだと、次の会社でもまた同じ症状が出てきてしまうのでは、と悩んでいます。 軸を作ること(自分で決めること、悪意・支配等を受け入れないこと)を意識しているのですが、重箱の隅をつつくように、できていないところや相手にとってのミス(私はミスとは感じていないような小さなもの)をいつまでもぶつけてきます。 相手の領域には入らないように気を付けたり、心の距離感を見直したりと、自分にできることはもがきながらも積み上げているのですが、相手はそんなことお構いなしに、土足で私の領域を踏み荒らします。 仕事の内容は楽しいので、辞めたいとは思っていなかったのですが、身体に症状が出たので、強制終了です。 こうなる前に、もっと早くに辞めたらよかったのか、そもそも周りの人が私にすごく執着しているな、と感じています。 自分の領域を守りながら、悪意をぶつけられずに長く働くには、どうしたらいいのでしょうか。 教えてください。
1ヶ月ほど前から仏教の動画などを見ていて「貪瞋痴」というものは自分に起きているとはっきりわかりました。 そして仏教に書いてあるということはおれだけじゃない。「貪瞋痴」は人間に起こることなんだと思いました。 そう知ってから自分に貪瞋痴が起きても「俺の中に内在されている貪瞋痴が発生しただけ、誰かを恨んだり憎んだりする必要はない」冷静でいられる自分がでてきました。 他者が貪瞋痴を起こしていることも「今、あの人は貪瞋痴を起こしてる、近づかないておこう 」など冷静でいられます。 以前は怒ったり恨んだりにされるのは自分のせいだと思い罪悪感を感じたり、相手を恨んだりしてきました。 しかし貪瞋痴を知ってからというものそういうことは人間にプログラミングされた心の働きなのですね。 ざっくり言うと貪欲が妨げられると瞋恚が生まれ愚痴が生まれる。 これが人間に起きていることなのですね? そう思うようになってから世界が変わりました! 仏教に感謝です! 読んでいただいてありがとうございました!
6月から新しい職場でパートを始めました。 上司の方はみんないい方で働きやすそうだと期待して出勤しました。 でも同じ部署で働くパートさんは違いました。シフトに入って7日くらいお仕事しましたが、その方は挨拶をしても無視、わからないことを質問しても「は?知らない」、この職場でのやり方を覚えたいので些細なことも聞いて覚えたいと思いましたが「は?そんなこと自分で判断したら?」と言われ・・・。入って間もない私が自己判断していいのか心配です。 仲良くなりたいとか優しくしてほしいとかではなくて気持ちよくお仕事したいと思っているだけなのに質問するのも怖いし、なんでこんな事されたり言われなきゃいけないのって思ってしまいます。 上司の方達は困ったことないか、お仕事続けられそうかと気にかけてくれますが、そういう態度を取られてるとはなかなか言えません。その怖いパートさんはベテランで上司に信頼されているような雰囲気があるからです。 嫌な思いをしてまで働かなくてもいいじゃない・・・でもせっかく決まったお仕事だし・・・と考えがぐるぐるして結局どうしよう・・・って繰り返しです。 40数年生きてきて今まで周りの人に恵まれてたんだなと改めて思いました。こういう無視とか嫌な経験は初めてです。 この状況で私は怖いパートさんとどう接していけばいいのでしょうか?こんな事に時間を使うのは無駄でさっさと辞めて違うお仕事に変えた方がいいのでしょうか?
ハスノハのお坊様へ 初めまして。 お疲れ様でございます。 相談のチャンスができたので相談させていただきます。 現在大学生です。アドバイスが欲しいのです。 欠点と言いたいことをまとめます。 ①落ち着くことができない。 ②思いやり、気の利いた一言のつもりが余計なお世話、一言多いとよくいわれる。 ⓷注意されると人格否定されたような気になり逆切れする。 ⓸なかなか他人の話に興味が持てず自分の話ばかりする。 ➄切り替え下手。 そして、 ⓺自分の欠点を自覚しても「欠点を把握してる自分ってすごい。えらい。」どまりで自分をほめるだけ。(こうするとすぐ立ち直れるからか?) ⑦上記の欠点を受け入れてそれらに対処したい。 ⑧できれば思いやりの心をもって接したいがどうすればよいのか。 例えば、 親「今日の会食の態度はなんなの!?伯父さんの話も聞くべきよ。あと一言多い。」 私「・・・コースレバヨカッタノ?ハイハイゴメンナサイゴメンナサイ(ちゃんとふるまってたのに何言いがかりつけてんの?)」 親「なんで素直に聞けないの?」 といった具合です。 親もこのパターンに慣れてしまったのであまり注意しなくなりましたが、やはり後で考えてやっぱり正しかったんだなと思うことがよくあります。 こう気づいたら気づいたらで次から気を付けて行動すればいいのに、「自分の非に気づいた自分ってえらい」で終わって次に進まないことが多い気がします。どうも注意されても他人事にして心の底から納得できないんです。 この前はバイトで自分では気づかいしたつもりだったのに(受付スタッフ)後で苦情が来てびっくりしました。 大好きな社員さんがなだめてアドバイスしてくれて(こうすればよかったかもね~。と)その時は心の底から納得できましたが。 ある時は父親に「そんなんじゃ社会に出てもやっていけないよ」といわれたときは「そんなの会社でいってみなさいよ!パワハラ認定されるよ!」と攻撃してしまいました(父は会社で毎度残業するぐらい苦労しているのにと後悔) ・・・・・長くなりました。支離滅裂ですがご回答よろしくお願い致します。