前回もご相談にのっていただきありがとうございました。 たまに鬱のような症状が出ます。 何もする気力がなく、子供にテレビをひたすら見せ自分はYouTubeやネット三昧です。最近はhasunohaさんへ毎日お邪魔させてもらってます。 世の中子供できなくて困ってる方がたくさんいらっしゃるのに私は何をしてるんだと思いますし、子供が可哀想です。主人に何度も『こんな母親は子供に悪影響及ぼすから二人でどっか逃げるか離婚して養育費払うよ』と言いました。しかし主人は離婚しないと言ってくれています。 子育ては正解ないし、毎日悩んでばかりです。言うこと聞かないことが多くなってきており、今日はお風呂を頑なに嫌がり結局入れませんでした。(夏なのにこれ虐待ですよね) 後から入ると駄々こねてましたが電気消し、早く寝てと言いました。 テレビで虐待のニュースがよく出ておりますが他人事ではないと思えてきました。 周りはちゃんとしたお母さんばかりなのに私だけなぜこんなひどいのか。命がけで産んだのになぜ大切にできないのか。 たまに出てくる鬱症状とひどい扱いを子供のためにもなくしたいです。 ネットも子供の前ではせめてやめたい。(じゃあやめればいい、意志が弱い奴め)弱い自分が大嫌い。 自分を変えたい。せめて人並みになりたい。誰か助けてください。 乱文失礼いたしました。
こんばんは。以前こちらで職場の同僚2名に急に避けられるようになったとご相談させて頂いたものです。その後必要最低限関わらないように向こうから関わってくるまではそのまま静観していますが、何故かその後向こうから避けて来たのにも関わらずこちらが悪いかのようなあちらの行動が見えて、嫌な気分になっています。私も同僚から放っておいて欲しいと言われてから昼も1人で食べてトイレの場所も変えたり向こうもこちらも嫌な気持ちにならないようにしていたつもりですが、それが気に入らないのかあからさまに他人と比べて態度がそっけない、挨拶をしても無視してくることがあります。面倒なのでいちいち気にしないようにとは思いますがやはりいい気持ちはしません。向こうから放っておいて欲しいと言ってきたのにどうしてこうなってしまうのか…幸い会社はいい意味で周りに関心がない人が多いので今の状況に気づいている人は恐らくいないのですが(変なプライドがあってハブられてる人と思われたくないのです)このままこの状態が続くのも精神衛生的にどうなのか?と思うこともあります。もう今更彼女たちと仲良くする気はないのですが、どのような気持ちで過ごしたらいいのかアドバイスいただけますでしょうか?ちなみに転職はするにしても来年、今年いっぱいは現在の職場で頑張ろうと思っています。
こんばんは。 いつもありがとうございます。 もやもやして苦しいので気持ちを吐き出させてください。 主人の不倫相手のニューハーフがSNSのコメン トで「男顔で低い声、男ですよね?」と書かれていてそれに対して「私は正真正銘女です。私は昔いじめられたことがあり、このように心無いコメントを書いたり、人をいじめたりして人を傷つける事が許せません。この考えはずっと訴え続けていきたいと思います!」と返事をしていて、それに対して「素晴らしい考えです。尊敬します。優しい方ですね!性格の良さが出ています。」などの絶賛コメントがたくさんついていました。 妻子がいるとわかっていながら主人と一年以上も不倫をして、私と子供達をどん底に突き落とし今でも苦しく傷つけたくせによくそんなコメントが出来るなと悔しい気持ちでいっぱいです。 この悔しい気持ちはどうしたら良いのでしょうか? 何度も何度もお話を聞いて頂いて申し訳ありません。
現在家族で飲食店、主に接客業をしています。 とあるお客さんが一時期毎日来店するようになり、多い日は1日3回来た時もありました。 最初そのお客さんに渡すお酒にミスがありスタッフに注意した姿を見られ、「お客さんさんから見たら怖いわ」と言われました。 正直凹みましたがお客さんから見たら、不愉快である事に気をつけようと、教えてくれてありがとうと思えました。 「ありがとう。」「感謝します」と言うように意識して、最初は伝えてましたが、 毎日来る度にデカイ声で私に「怖い。」お連れ様を連れてくる度に「この人は怖いですよ。」や「この人はスタッフに怒って怖いわ。」など毎回何度も何度も同じ事を言ってきました。(お酒を飲んでいるというのもあります。) 声を聞くだけでノイローゼにもなりました。 他のスタッフがこの事について、「やめてください。」と何回も言ってくれました。 私も「これ以上言ったら本当怒りますよ。」と伝えてましたが、いっこうにやめてくれませんでした。 身体壊しました。 家族でやっているので、1人分の仕事が増える事に不満をもたれた時もあります。 「治す努力をしてくれ。」と言われました。 そのお客さんに対しても家族は「仕事なんだから。お金もらっているんだから。」 「お客さん大事にしなきゃ。」の返答しかありません。 私が思っている事を本人に伝えても、何を言っても、またお連れ様の話のネタにしかなりません。 私も我慢の限界で無視しました。 一度そのお客さんに「ご飯食べに行きませんか?」と言われ「お断りします。」とハッキリ言いました。 それ以降毎日は来なくなりましたが、それでも来ます。 家族(スタッフ)に「謝れ」と言われましたが、罪悪感がない為、謝りませんでした。 「あんたに人の気持ちが分からないの?」「言葉なナイフなんだよ。」「人を傷つけてるんだよ。」とも言われても心に響きません。 私の行動に家族は「おかしい。キチガイ」とも言ってきます。 それでも私は無視が止まらないし、罪悪感が感じません。 因果応報で自分がした事は返ってくるのが分かりますが、無視が止まりません。 どうすれば無視をやめる事が出来るのでしょうか? 罪悪感が湧かないのはおかしいですか?
初めて、投稿させてもらいます。 私は二十代半ばの人間でありながら、昨年の12月から今年の5月の中旬まで無職でしたが、現在はある施設内で週に2回の3時間、一人で清掃の仕事をしています。 ですが、住まいは実家暮らしで、年齢のことだったりで、そろそろ一人暮らしをして、叶えたい夢もあり、清掃の仕事以外にWワークで働こうと考え、清掃とは反対に、接客業をしたいと思い、片っ端から面接を受けましたが、全部不採用。 そういった事を一人で清掃の仕事をしている時だったり、家にいる時に「今は掃除のお姉さんだが、このままだったら、掃除のおばさん、あるいは掃除のおばあさんになって、人生を終えてしまうのか?親元から離れて暮らすことはできないのか?夢は諦めた方が良いのか?」など、自分に対する自信が無くなり、不安と焦りと孤独感などが蝕み、生きてていいのかな?と生きる希望を失っています。 本当はもっと、自分に素直に自信をもって、明るくポジティブに生きたいです。また、私は自分を客観的に見ることが苦手です。そういった方法を教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。
一昨日彼氏と喧嘩しました 理由は本当些細な事です 最近喧嘩になるたびに「もうお前とは別れる」 と言われて今回も言われました。 最近喧嘩が多くてもう疲れていたので「わかった」と言ってしまいました。 でも、すぐ「ちゃんと話し合おう?」と言ったのですが聞く耳を持たず出て行こうとしたので 出て行って欲しくなくて「あなたと付き合ってる間何回か裏切った」と嘘をついてしまいました。 言った瞬間私は馬鹿だと思いました。 次の日話し合ったのですが 「何回か裏切ったって聞いてなかったら戻ってきてた。 もう信用出来ない。もう好きじゃない。別れて」って言われてもう諦めようと思ったのですがやっぱり諦められなくてしんどいです。 別れたくありません 喧嘩をしていない時は仲が良く私のことが好きなのが伝わってきます ですが、これはもう無理ですか? 別れた方がいいですか? 話し合えば別れるのを考えてくれますかね?
3年前、初めてできた友人と喧嘩別れをしました。 今思えば、私の勘違いでその子と壁を作ってしまい傷つけてしまいました。 当時はその子の事が許せなくて、顔を見るだけでも嫌でした。 相手からSNS全てブロックされ、私も衝動的にアカウントを消したりしたりしました。 縁切り神社に行き、その子と離れられるようにお願いもしました。 授業で公開お悩み相談があり、そこでその子のことを匿名で相談したこともありました。(その相談した内容は友人本人だと、友人も気づいていたと思います) それぐらい嫌で仕方なかったです。 喧嘩別れをして一切話さずそのまま大学を卒業し、社会人になりましたが、喧嘩別れした友人を毎日のように思い出してしまいます。 元々友達が少なく、上辺の友達しかいない私にとって、初めてできた心許せる友人で、私がずっと友人とやりたかった事を現実にしてくれた人でした。 友人には他にも沢山の友人がいて、たまに友人自慢してくるところがキズでしたが、趣味や価値観もあって、私を引っ張ってくれる存在でした。 旅行へ行った時、これからのことを語ったり、終電近くまで遊んだり今思えばすごくキラキラしていて幸せでした。 もしあの時私が嫌な態度とっていなければ…と後悔ばかりをしています。友人と一緒に行った場所を1人で訪れて、また何処かで偶然会えないかなと考えてしまいます。 縁結び神社にも何度も行きました。 毎日のように楽しかった出来事を思い出してしまうし、SNSは全てブロックされましたが、別のアカウントでその子のアカウントを覗いてどうしてるか見てしまいます。 その子と仲が良い人のアカウントまで覗きに行く始末です。 自分がまさかここまで未練深いとは思いませんでした。今までもこのように友人と喧嘩別れをすることは数回ありましたが、こんなに引きずる事はなく、むしろ次の日には忘れてしまうレベルです。 今の環境で友人を作ることもできません。なので、SNSを使って友人を作ろうと思いましたが作ることができませんでした。あの子以上の友人には出会えないと思います。 今繋がっている上辺だけの友人と仲を深めることもできません。 でも会えないのにあの子の事ばかり思ってる人生は嫌です。後悔してばっかりで次に進められないのも嫌です。 忘れられるなら早く友人のことを忘れたいです。 どうしたら良いですか?
小中学校の時、ある女子と男子から頻繁に睨まれたり、自分と席が隣になったら机を近づけないようにされたり、通りすがりにキモい、や死ねと言われたり、男子にはフォークダンスの時に自分だけ手を繋がなかったりされました。高校からはその男子と女子とは離れた高校に行ったのですが、自分の高校の体育祭にその男子が来ていて、遠くから何分も凄い顔で睨まれました。女子にも町でばったり会い、睨まれたあと、一緒にいた友達に「あいつキモいから写真とれよ」と耳打ちしているのが聞こえました。地元には親に会いたいという思いがあり、帰りたいとは思うのですが、田舎なので、自分にこういうことをしてきた男子と女子にばったり会うかもしれないと考えたらゾッとして帰れないです。今でも仕事をしてる時や家にいる時にもこのことを思い出して涙が出そうになります。アドバイスの難しい話は承知ですが、これらのことを気にせずに生きるにはどうしたらよいでしょうか?
かつての私はかなり多趣味な方だったと思います。感動できるもの、楽しくて心を揺さぶられるものがたくさんありました。 しかし、今は何をしても心が動かず、ワクワクした感情を失ってしまいました。 以前好きだったことをやろうとしても「何でこれが楽しいと思ったんだっけ?」と、それを楽しんでいた頃の感覚を思い出せません。新しい趣味を探すのにも挑戦していますが、あまりうまくいっていません。 このご時世とりあえず食うに困ってはいないので贅沢な悩みかもしれませんが、楽しい気持ちを失ってしまったために毎日が色褪せて見えます。そんな日々が続いて、もしかしたらかつて楽しいと思えたことが色々あった状態の方が異常で、今の方が普通なんだろうか?という気もしてきていますが、まだ今の状態を「多分これが普通なんだ」と諦めることができません。 今の何も楽しくない状態は正常だと言えるのでしょうか?人生こんなものだと考えて割り切った方がいいのでしょうか?
もう何も上手くいきません。 何もしたくないです。 大学の勉強をしたくないです。昔から、興味もない長い数式を読むのが苦痛でした。なのに勉強を頑張ってしまい、一浪して第一志望校に入りました。数式は自分には複雑すぎて、もう読みたくないです。 大学院の受験が迫っていますが、志望理由も適当に書いてしまいました。きっと面接でバカにされます。 もう勉強に耐えられません。 苦手な勉強を頑張ることしか頭になかった人生なので、友達も、恋人もできませんでした。 苦痛に耐える自分に酔って、他人をバカにしていました。 その結果が惨めで、孤独で、苦痛に耐えられなくなった今の自分です。 何もしたくないです。 早く死にたいです。 できれば、もう大学を辞めたいですが、きっとそんなことできません。 相談する人もいません。 もう嫌です。 全てを辞めたいです でも辞められないので、死にたいです もう人生がどうでもいいです。
初めて相談させていただきます。 20代後半です。 最近、周りの人たちが、夢を叶えたり、転職に成功したりという事が続きました。 私だけ、何もない、と思いました。 人生抑揚も何もなく、ただただ意味のない毎日を生きていることを突きつけられました。 こんな毎日を変えたい、変えなければならないと何年も思っています。思うだけです。何もしないのです。 私も転職しようと、半年前に腰を上げました。でも3ヶ月でいろいろと理由をつけて、転職活動を辞めました。 遡れば大学受験もそうです。大した努力もせず、適当な私立の大学に入りました。高校も私立だったので高い学費や塾代を払ってくれた親には、申し訳なく、未だにそれがわだかまりとして心を蝕みます。 大学時代も、好きな学部に入ったくせに、大した勉強もせず、何を努力したわけでもなく、何に打ち込むこともなく、適当な卒論を書いて大学を終えました。 新卒で入った会社は、人間関係はよく、何事もなく過ごしてはいますが、昇格もなければ降格もなく、売上がなくても怒られるわけでもなく(評価は下がっているのでしょうが)ここまできました。 私は何もありません。努力をしてこなかった私は、頑張り方も、努力の仕方も、続け方も何も分かりません。 いつかはいい仕事につけたり、親しい友人ができたり、人生変わる出来事が起きるかもしれない、と毎日考えます。分かっているんです。何もしてない自分に、何かが起こるはずもないことは。 要は努力しないで人並みの、いや自分が納得する人生を得たいと思っているのです。 こういうことを毎日思っているので、人生もう終わりでいいよ、と思います。でも死ぬことに対しても、誰かが殺してくれないだろうかとしか思いません。死ぬことにも他人に頼ってしまいます。 こんな自分はこの先どう生きていけばいいですか。どういう心構えを持って、どう頑張ったらいいですか。 20代後半にもなり、自分の今後の生き方が分かりません。 思いつくままに書いているので、長文乱文で読みにくいと思いますが、ご教授頂ければ幸いです。
子供の頃から親を信頼したことがなく、何事も一人で決めてきました。 家族と暮らしていた間は、鬱病を繰り返してきましたが、一人暮らしをするようになって、安定してきました。 30代後半にひどい失恋をして、それをきっかけに鬱が再発し、仕事を失い入院しました。金銭的な問題で実家暮らしをしましたが、耐えられず、なんとか仕事を見つけて一人暮らしを再開し、病気も良くなってきました。 しかし、最近になって、仕事の悩みがあっても相談相手を見つけられず、悩みすぎてパニックになり、突然会社を休んだり、帰ってしまったりと、社会人として問題行動をするようになりました。 そんな時、先輩に「あなたは周りを信用していない」と言われました。 親と違って、信頼できる人ばかりですし、そんなはずはないと思っていましたが、 自分に自信が持てず、褒められても実感がなく、ネガティブな言葉ばかり受け止めてしまう。 それって、周りを信頼していないからなのではないか?と、初めて考えるようになりました。 親を信頼しない事で自分の精神の安定を得られたと思ってきましたが、それではまだ解決していないのでしょうか? 自分で自分の心がわかりません。
こんにちは。初めてご相談させていただきます。 私自身非常に混乱しており、長文で分かりにくい文章になるかと思いますがご容赦ください。 私には2年ほどお付き合いをしており、一緒に住んでいる彼がおります。彼は付き合い初めから今に至るまで本当に優しくて、そばにいて支えてくれるかけがえのない存在です。 二か月ほど前、彼の様子がどうもおかしく、いつもとは違ってスマホを見る回数が増えたり上の空だったりしていたため不審に思っていました。彼はマッチングアプリで3人の女の人と会っていたようです。そしてその出来事を友達とのラインで報告し合っていました。 そのラインの内容から、肉体関係はないこと、つい最近マッチングアプリに手を出したことが分かったため、一度は彼のことを許してやり直すことを決めました。彼は泣いて反省しており、もう2度とこんなことはしない、私を大切にすると言っています。 しかし私はそれ以来彼のことを信じられず、良くないとは思いつつも彼のスマホを見てしまいました。そして、彼は私と付き合っている間に風俗にも数回行っていたことも明らかになりました。 客観的に見れば別れて別の人を探した方が良いように思えます。 しかし私は、彼がこのような逸脱行為をしてしまった背景から、彼を許したいと思っています。 彼はわたしの前に付き合っていた女性に何度も浮気をされたトラウマから、私のことでさえも信用できなくなり、「付き合っている人だけを大事にするなんて無理な世の中だ」「もし彼女に不満ができても自分も悪いことをしていれば我慢できるだろう」「いつか彼女に捨てられた時に遊びを知らない状態になるのが怖い」という歪んだ価値観を持つようになったといいます。 本当かどうかは分かりませんが、風俗やマッチングアプリは心の中ではやりたくなかったことで、防衛反応的にやったことなので全く楽しくなかったといいます。 優しくてわたしを大切にしてくれる彼がこんな考え方をもっていたことに全く気づかなかった私自身のことも嫌になっています。 過去のトラウマまで話してくれ、心から後悔している彼を許し、関係を構築したいと考えているのですが、許せない感情がそれについて行けないのです。 しかし、彼と幸せになることを諦めきれない自分がいます。 彼を許すために、どのような考え方を持てば良いかアドバイスをいただけないでしょうか。
再婚同士でお互いに子供が居て結婚しました。 私の方にもう大人になる男の子2人。 夫の方に小学生の男の子3人と女の子1人。 私は15年前下の子がお腹にいる時に離婚し、再婚の機会は何度かあったものの再婚せず今の夫と出会いました。 夫は前妻の不貞行為の末前妻が家を飛び出し不倫相手の方へ。そのまま離婚したようです。 夫が離婚後すぐ私と出会い再婚しました。 と思ってましたが、 戸籍を取る機会があり内容を見ると、私と関係を持ってた時は離婚手続きがまだ完了してなかったり、慰謝料請求しているため脅迫されていると言っていましたが、全く脅迫されてなかったり。。。 書ききれない程の嘘がありました。 脅迫に関しては子供達の事もあり夫が警察に相談に行ったり私が学校や保育所と連携を取ったりしてました。 子供に関しての脅迫があるのに、警察がパトロールしかしてくれず不安に思ってた中のわかった嘘。 逆に前妻から『わいせつ電磁的記録記録媒体公然陳列』で警察が家宅捜査に入る。 『絶対にやってない。前妻が自分の携帯をよくいじってたからその時にされたかも知れない。』 結局顔が写ってなかった事や証拠が出なかった事で不起訴になったと話していましたが。。。 私に前妻からLINEがきて、脅迫をしていない事、夫が画像をアップロードしたと話すような内容のトークのスクリーンショットが送られてきました。 気をつけて欲しい。等の文面と共に。 学校や地域を巻き込んでの嘘にビックリしてしまいました。 書ききれない程の嘘が再婚して4ヶ月で沢山あります。 きちんと相手を解る前に再婚した事、今の子供達と離れたくない事、自分が決めた事。 そういう思いから離婚は考えられません。 彼の大好きな所も沢山あります。 嘘を暴いてもどうにもならない事も分かってます。 でもモヤモヤしたものが大きすぎて。 誰にも相談できず。苦しいです。 どう気持ちに折り合いをつけるのかわかりません。 また、何が本当か今となってはわかりません。 なにかアドバイスをいただきたく相談いたしました。 なにかお言葉を下さい。
よろしくお願いいたします。 3か月前に愛犬を亡くしました。 毎月合同供養をしていただけるというお寺で火葬をしていただきましたが、お骨は連れて帰ってきました。 今は自宅のいつもの場所にいます。 今度お位牌を作ろうと思っているのですが、火葬して頂いたお寺とお位牌を作った時に開眼供養をしてくださるお寺は宗教が違います。 宗教が違っても問題ないでしょうか? 問題なければ 早くお位牌を作ってあげたいと思います。 私自身は信仰している宗教はありません。 よろしくお願いいたします。
父親が先月亡くなりました。 まだ50歳でした。 心臓の病で倒れ、一時は手術もせずに退院出来るかもというところまで来たのに急変し3日後に亡くなりました。 父とは血が繋がっておらず、高校生の時に出会いました。 警戒心丸出しでなかなか心を開かない私に、根気強く、そして優しく向き合ってくれました。 人間関係や仕事が上手く出来ず、落ち込む私を一番に気にかけてくれ、そっと側にいてくれました。 父にしか話さなかったこと、父にしか相談しなかったこと、たくさんあります。 父は身体が弱く、よく頭や歯が痛いと言い、熱を出すことも時々あり、睡眠も短いことが多かった為(疲れていても長時間眠れなかったようです)心のどこかで長生きしないのではないかと感じていました。 そのため多少無理をしてでも父親に対して孝行をしてきたつもりです。 父が亡くなった後、棺に入れるものを探していた時、仕事用の鞄からたくさんのポチ袋が出てきました。 私が就職してから、ボーナスが出た時に家族に渡していたお金を入れていたものでした。 ずっと持っていてくれたことを知らず、胸がいっぱいになりました。 ボーナスが出た時にお金を渡すのは、父が私の祖母にしていたことだったので、私も同じようにしていたのです。 また、亡くなった後会社の人や、父の仕事関係の人から、娘にこれを買ってもらった、娘とあそこに行った、私のことを娘みたいに可愛いと話してくれていたことを知りました。 血の繋がりのない私を実の娘以上に大事にしてくれ、時には怒ってくれたこと感謝してもしきれません。 そんな父が亡くなり、まだ現実を受け止められません。 上手く感情に蓋をし過ごせる日もあれば、涙が出る日もあります。 ただ、本気で泣けないのです。 間違いなく、私にとって大事な存在だった人です。 涙は出ても本気で泣けず、自分でも驚きます。 いつか、本気で泣ける日が来るのでしょうか。 また時が薬となり癒してくれる日はやってくるのでしょうか。 時が経つにつれ、父との記憶が薄れるのではないのかと怖い気持ちもあります。 いつも身体のどこかが痛い中、家族の為に働いてくれていた父はやっと痛みから解放されたのでしょうか。 感情がまとまらず文章がぐちゃぐちゃで申し訳ありません。 何かお答えいただけると有り難いです。
3年前から突然、消えてしまいたいと思うようになりました。はっきりとした原因はよく分かりません。それからずっと消えてしまいたいというものが頭から消えません。 3年たち学生から社会人になりましたがこの気持ちは変わりません。 去年は電車をまってるとホームに飛び込みたい、なんだか吸い込まれそうと思ってました。今は思わなくなりましたが。 ずっとこんなことを思ってますが、本気で死のうとは思ってないと思います。ただ消えたいという思いが消えません。 最近は理由もなく毎日涙がこぼれます。 もう疲れてしまいました。しんどいです。 いつまでこんな気持ちが続くのか辛いです。
何かが好き、もっと欲しい、もっとこうしたい、ああなりたい、 というような気持ちは「欲」という煩悩だと思いますが、 こういった気持ちが全く何も無くなる時があります。 「欲」がなくなった状態とは、仏教的には良い状態なのではと思うのですが、 そういう境地の時は何かに執着している時以上に生きるのが辛いと感じます。 何もやりたい事も無く、求めるものも無いと無気力になり、 なぜ生きているのかと言う事を、より考えてしまいます。 欲を無くし、ただ辛い世の中だと思いながら生きるのは正しい生き方なのでしょうか。 私は今、何を求めていいのか何がしたいかもわからないです。 それもまた別の煩悩と言うのかもしれませんが。
以前彼氏の趣味を理解してあげられず苦しい、と相談した者です。その節はありがとうございました。 3日前になりますがそのお付き合いしていた彼と別れました。結局彼は何も変わらず、また私も嫌なところばかり見えてきてイライラすると口論になり距離を置いてそのまま…。 とても悔しくて、長く付き合ったのにダメだったな。悲しいなとひたすら泣きました。プライベートでも嫌なことが重なっていたので精神的に参ってしまいました。 知り合いや病院の先生から慰めや助言を頂き、漸く落ち着いたところです。 もう2回目の別れなので冷めきっているのですが、それでも向こうは友達としてまた遊びたいといいます。勝手なような気がします。今後バッタリ会ってしまったときはどうしたらいいですか。