hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「親 いない 悲しい」
検索結果: 2228件
2023/10/26

パワハラによるトラウマが克服できない

私は先月、職場のお局によるパワハラで病み、退職しました。 新卒で入社し1年と数ヶ月しか経っていない状態で辞めてしまったことに対して悔しいし、情けないという気持ちでいっぱいです。 前の職場で優しく接してくださった人たち、私を高く評価してくださった取引先の人のことを思い出すたびに申し訳ない気持ちになり、悲しくて涙が止まりません。 体調が回復したため今月から転職活動を始めましたが「また同じ目に遭ったらどうしよう」と考えてしまいます。 求人を探したり合同説明会や会社見学に行くなど、毎日何かしら行動をしているにも関わらず、1ヶ月間働いていない状態のため、「自分にできるのだろうか」「長く続くだろうか」と働ける自信が持てず、中々エントリーまで踏み込めません。 さらに趣味の副業(イラスト・ハンドメイド作品の販売)をこれからも続けたいと考えているため、即売イベントがあるときに有休がとりやすい会社…となると探すのが難しいです。 転職活動を一旦中断し、職業訓練代わりに単発のアルバイトをして自分にできそうな仕事を見つけられれば…と考えていますが、両親は正社員以外は認めないタイプで「そんな余裕があるならさっさと就職しなさい」とガタガタ口出ししてきます。 醜い嫉妬ですが、実家暮らしで派遣社員・フリーターをしている友人が羨ましく感じてしまいます。 【ここからは辞めた理由の詳細】職場にほぼ毎日不機嫌アピールをしてくるお局(独身・もうすぐ40歳)がおり、仕事中の舌打ち、物への八つ当たり、大げさな溜め息、悪口っぽい独り言をブツブツは日常茶飯事。特に繁忙期や残業が確定した日はエスカレートするので、上司も怖気づいており、お局が遅刻(無断)しておきながら謝罪もせずにデスクでメイクを始めたり、仕事中にイヤホンで音楽を聴いていても注意しません。(上司曰く注意したこともあるが、お局が聞く耳を持たなかったそう。) 特に私は新人だからか、見せしめのように他の社員の前で怒鳴られたり、雑談でも「勉強できなさそう」「よくこの学歴で正社員になれたね」「変わり者だね」とよく嫌味を言われました。 しかし、機嫌の良いときは優しいし、仕事を熱心に教えてくださったり、お局の指導のおかげでできる仕事が増えたりと感謝することも沢山あります。だからこそ、「自分が仕事ができないせい」と考え込み続けてしまいました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

母が癌になったことで、自分の送ってきた人生を悔いています

初めて質問させていただきます。 母(61歳)が直腸癌になり、手術をしました。手術では、癌とリンパを切除したけれど、ステージは3bもしくは4なので、抗がん剤で治療した方が良いと執刀医に告げられました。病理検査待ちの状況です。 手術で全て取り切り成功しましたが、検査の段階ではステージ3aと言われていたので、思ったよりも悪かったことに、気落ちしています。 抗がん剤の治療について、書籍やネットなどで調べると、副作用の辛さや万人に効くわけではないと分かりました。また再発や転移の可能性が高いことや、様々な情報、特に悪い情報ばかりが目につきます。また、手術後ベッドの上で色んな管に繋がれている母を見ると、どうして母がこんな目に合うのだろうかと悲しくなります。 母は癌と分かっても気丈に振る舞い、「あなたを残して死ねない。負けないよ」と言ってくれました。 再発や転移の確立を考えたとき、5年後に母はいないかもしれません。そう考えた時、私は自分の人生をとても後悔しています。母としての幸せ、娘の花嫁姿や孫の顔を見せてあげることができません。恋人もいないので、難しいと感じています。それを叶えられないことが、とても申し訳なく、私にも家族がいたら、母も安心したのではないかと思うのです。自分のことより、娘の私のことをいつも気にかけてくれた母に、本当に申し訳ないと思っています。 抗がん剤の治療も効かない場合は、ただ寿命を減らし、苦しんで死期を早めることもあると聞きました。母には苦しんでほしくありません。辛い思いをしてまで、寿命を延ばすことに意味はあるのでしょうか。自分の気持ちが整理できず、母の前では普段通りに接していますが、1人になると涙が溢れて仕方ありません。 先の見えない不安が怖くて仕方ありません。母のことも心配で不安ですが、同時に自分の送ってきた人生を責める気持ちが溢れてきます。 自分の気持ちの整理の仕方を教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 59
回答数回答 3

「自分が」という感情を抑えたいです

12年程前に育児ノイローゼのようになりました。 常にイライラして怒り続け、暴力も出て、エスカレートしていく自分が止め方られなくなりました。 精神科に行ったり、めまいでメニエール病と診断もされました。 数年悩む内に「自分は人を大切に出来ない人間だ」と思うようになりました。 当時の旦那さんに「お母さんをやめたいと思ってしまった、怒るのを自分で止められない、どうしたらいいか分からない」と助けを出しましたが「大人だから自分で何とかして」と言われ見捨てられた気がしました。 最終的に「子供をもっと傷つける前に、自分を子供から離さないといけない」と思うようになり、10年前に離婚して家を出ました。 当時の旦那さんに「もう連絡しないでほしい」と言われ連絡もしなくなりました。 離れて数年たち、子供を大切に思っていたから自分を離さないといけないと思ったのかも、と思うようになりました。 3月中旬に突然子供達から連絡がきました。 長男が大学入学、次男は高校入学、会いたいと言ってくれました。 約10年ぶりに会いました。 「子供達には悪かったところは1つもなく、私が自分をコントロールできなかったせいで、大切に思っているのに大切にできなくてごめん。産まれてくれてありがとう」と伝えました。 子供達は本当に良い子達で、ハグしようと言ってくれました。 会えたことを喜んでくれたように見えました。 会った後、突然昔感じた感情を感じ、今イライラすることなんて1つもないのになんだろうと考え、心配でいてもたってもいられない感情なのかも、と思いました。 当時も心配でたまらない感情とイライラを全部ごっちゃにしていたのかも、と思いました。 その感情に気づいてから、 私の事をほとんど覚えていなく今更悲しいこと 2人の成長を見守れなかったこと、 今更子供達と少しでも絆がほしいと思ってしまった事が辛いです。 どうにか折り合いをつける考え方のヒントがほしいです。 こんな産みの母を持ったのに、まっすぐ元気に育ってくれて本当に良かったと心から思っています。 自分の感情なんて図々しい、と頭では思っても、自分が、という感情をうまく抑えられず、常に考え続けてしまいます。 突然涙が出てきたり、めまいも出てきてしまいました。 「自分が」という感情を抑えるヒントのお言葉を頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2023/02/20

自分の両親の重病や葬儀に一切無関心の人

霊魂 あの世 輪廻転生などについてこれまで何度か質問させていただいた者です。 いろいろ読ませていただいているのですが お釈迦様は基本は「無記」。それよりも 今現在から先の生き方の方が大事という教えであることはなんとなくわかりました ただ 釈然としないところもあります。 私がhasunohaで最初に質問したのは以下(昨年12月下旬)になります。 https://hasunoha.jp/questions/63751 ここのお礼でも親族の入院について触れたのですが 今年に入って 義理の伯母が亡くなりました。 叔母の縁者は夫(私の伯父で喪主)と娘(既婚)が一人 私の自宅から遠く3時間かけて 葬儀に行ったのですが 葬儀には娘(私にとって従姉、おそらく戸籍上は除籍されています)が来ておらず 花も何も出しておらず葬儀代も1円も出さなかったそうです。 葬儀に欠席したのは病気が理由だそうですが、葬儀が終わった数日後にやってきて、アクセサリーなど金目の物だけを持ち出して30分ほどして帰ったそうです。 そして今度は伯父が入院しました。現在も病状が思わしくありません。 親戚が「今度はあなたのお父さんが入院した」と従姉にメールや電話をしても応答なしで無視状態で、他の親戚が電車やバスを乗り継ぎ病院の入院手続きをしたり、着替えなどを持っていく状態のようです。 従姉からみれば 母が亡くなり、父が重病なのに 他人のような無関心さ 葬儀に出なかったのも仮病じゃないかと噂されています。 従姉は両親をよく思っていなかったのか、亡くなれば無になるから亡き人を想っても無駄と思っているのかはわかりません。 (ブログ、動画、twitterなどでは どういう理由かスピリチュアリズムに対して異常なまでの憎悪を抱いて 霊など存在しないと言い張り、霊能者や占い師を名指しで罵倒している人を見かけますが、従姉はもしかしたらそのようなタイプかもしれません。その場合亡くなった人をセミの抜け殻程度にしか思っていないのでしょうか?) いずれにせよ、もし霊やあの世があった場合、 義理の伯母があの世から見ていたら 両親を見捨てる娘に対して本当に悲しい思いをしていると思います。 私が霊やあの世について真相を知りたいと思うのも このようなところに原因があるのかもしれません。 本当にこれでいいのでしょうか? やりきれないです

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2022/10/14

隠し子について

結婚前提で同棲していた彼が過去に浮気をして隠し子が居ました。 彼自身とても後悔して反省もしています。 浮気自体、相手と性格が合わず私の方が大事だと再確認しすぐ辞めたそうですが不運な事に子供が出来てしまいました。 彼は私の事が凄く大事で、気の迷いで裏切ってしまった事を後悔しています。 勿論、認知したからには養育費等誠実に対応して行く意思もありつつ、 私と生涯死ぬまで一緒にいたい、悲しませた分幸せにしたい、私との子を作りたい。私が嫌になるまで一緒にいたいと言われました。 私自身こんな事があっても彼といた今までの時間はとても幸せでしたし、裏切られても一緒にいたい、彼と生涯を過ごしたい、こんなに愛されてると実感しました。 私は父はだらしなく借金や暴力もある中母もまたかなり苦労をして育ちました。ただ、父も母も嫌いではありません 苦労はさせられましたが愛がありました。 父は育児放棄など特殊な家庭で育った方で凄く寂しい人で母もそれを受け入れでるんだと今ならわかります(された事は許されませんが父は私達の事が大好きで愛情はもって育ててくれました。) 彼もまた同じく悲しい思いをさせられましたが私への愛とと覚悟が伝わりました。 1度はショックで死ぬことも考えましたが多分自分は昔から業が深い人生産まれたんだと思うと受け入れる気持ちになれました。 自分はこれから幸せになれるのか正直不安もあります。彼は私に大事な時間と幸せをくれました。愛されるって良いな、とも思います。 上手くやっていけるでしょうか。 彼と人生を共にし幸せな家庭を築きたいです。 背中を押して貰いたいです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

父親と祖母

発見、ありがとうございます。 父親と父方の祖母のことについて、ご相談したいことがあります。 まず、父のことについてです。 私の家族は、父、母、私、弟の四人です。 私の父親は、支配的で、カッとなると見境がつきません。何が何でも、相手を自分の思ったように動かします。女子供関係ないです。 特に、自分の母親(私から見ると、父方の祖母)のことになると、神経がものすごく鋭くなり、正直、近寄れないです。 父方の祖母は家族との折り合いが悪く、喧嘩するたびにうちに来ます。その度に、父は神経を尖らせます。 例えば、 弟が中学三年生の時の部活の県大会前日の夜のことです。 夜の10時を過ぎたあたりに、祖母が夜中に泊まりに来て、父が弟に八つ当たりをして、弟は県大会どころじゃなくなってしまいました。 私がバイトの時、その日はバイトで特別な用事があって夜中までいなくてはいけなかったのですが、父がバイト先に乗り込んで来て、いきなり私の襟首をつかんで私を車に乗せ、家に強制送還されました。その日は前もって「状況によっては泊まりになる」と伝えて、了承をもらっていました。バイト先の方が自宅まで謝りに(荷物を届けに)来てくれたのですが、目の前で名刺を破ったり、散々なことをしたりしてました。 母は、そんな父に何年も耐えています。母にわざと恥をかかせたり、怒鳴ったり、です。 部屋に逃げ込んでも追って来たり、正直怖いです。 普段は、そんなことないのですが、本当に怖いです。 祖母のことです。 祖母は、神経が尖って暴力的になっている父の姿を見ても何もしません。見て見ぬ振りで、助けに応じてくれません。 祖母は、ただ、うちに寝るところと食べるものを求めて避難して来ている感じです。 私としては、本当は、祖母のことが昔から好きだったし、両親が仕事の時は預かってくれていたので、邪魔者扱いしたりいじめたりはしたくないのですが、ここまでくると、さすがに・・・。 父に逆らうと、必ず殴られますので、逆らうことはできません。 どうしたら、尖った父を収めることができるのでしょうか? また、どのように祖母と接すれば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 2
2024/09/04

家族の相談に乗るのが辛い

以前相談した弟のことでまた悩んでおり、 どう対処したら良いか分からなくなったので質問させていただきます。 現在、弟は精神障がい者の認定を受けて施設で暮らしています。私は離れたところに住んでいるため、電話やLINEで弟の相談に乗っています。 弟は、学生時代から付き合っていた女性と数年間で縁を切ったり戻したりを何度も繰り返していて、度々、その関係をどうしたらいいかという相談に乗っていました。 2人は精神的に依存し合っていて、その女性の言動によって弟が深く傷ついたり、ひどい時は命を断とうとまでしていたので、私は縁を切るかそれが難しければ距離を置いた方が良いと毎回伝えていました。 先日、弟はその女性と今度こそ縁を切ることを決断しLINEをブロックしたと連絡をくれたのですが、 それから情緒が不安定になり、毎日、縁を切って良かったのかわからない、また元通りに戻りたいと私に言ってくるようになりました。 過去に何度も苦しい思いをしたことや、今回縁を切れて自立するチャンスだということを話しても、 「自分は馬鹿だから苦しかったことは思い出せない。良い思い出ばかりだからまた仲良くしたい気持ちになる」「元彼女の存在がなかったら自分はダメ人間だからこの先一人だし楽しいことがない」と言います。 そのうち、辛いからやけ食いややけ酒をしたと連絡が入るようになりました。 これまでリストカットや薬の多量摂取などもしたことがある弟なので、ここで元彼女から離れられても今度は何に依存するのか、心配になります。 いくら相談に乗っても過去のことは思い出せないと言われたり、自暴自棄になっているのを聞いたりするのが、私自身どんどん辛くなってきて、一昨日、今から電話していいかと言われた時に初めて断ってしまいました。 疲れていて相談に乗るエネルギーが残っていないからまた元気になったら、と伝えました。 その後、弟から家族LINEに、自分は先に行きます。という自死をほのめかす連絡が来ました。 幸い両親が電話で話をして、ストップはかけられたものの、またいつこうなるかわかりません。 私は、正直、元気な時でももう相談に乗るのがしんどいです。毎日勝手に涙が出ます。弟には生きていてほしいです。親にも穏やかに暮らしてほしい。弟が一人ぼっちにならないように私もできるだけ支えたいですが、もうどうしたらいいかわかりません。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2025/03/30

誰にも話せないしんどさ

元々、仕事が決まらず決まってもうまくいかない。 コロナがあってからはずっと無職。 なんのスキルもないし、なにがしたいのかすらわからなくなる 世の中には凄い人がいっぱいいるのにな 死にたいより、初めから存在しなかったらよかったのに。 ぽんと、飛び降りてしまいたくなる 自分の根っこにあった推しが亡くなった 家族が入院してて、週四ぐらいお見舞いに行ってます 元々、吸引が必要だったのですが気管切開になりました。吸引のやり方が変わります 無職なので当たり前のように介護要員です それはわかるのです、ただ家族だから当たり前? もっと大変な方がいるのもわかっています 家族のことだし、無職なことも恥ずかしくて人に話せない つかれちゃった 前に占いで、人生ハードモード言われました 大器晩成らしいけど、それはいつ?パワースポットにも行ってみたし、神様にお願いもした 私の頑張り足りない? ずっと休んでる状態で先に進めない すぐお腹は壊すけど、他は比較的丈夫 でも、人より劣っている気はする 無職だから人と会う資格もない気がする これからも無職だから介護しろって思われてんのかな まとまりがなくてごめんなさい 生まれは選べないけれど、普通がよかったなぁ 世間一般的な普通 小学校で孤立したけど、誰も助けてくれなかったし親には「お前ともだちいないから」いわれた なんでいないか、誰も聞かなかったよね 先生は「友達と遊ばないのか」いったけど、あれ友達じゃない ほかの学年の子にまで悪口吹き込まれた 皆敵だよ みんな大人になって幸せな家庭もって、友達と仲良くとか言ってたらいやだなぁ 全部私が悪いのかな 頑張れない私が悪い? 面接怖いよね ブランクありすぎて、何も言えない 怖い夢もよく見る 読んでくれてありがとうございます 吐き出す場所が欲しかったの 自己肯定感がないから、誰かに褒めてもらいたかった

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

息子の死

昨年の4月に悪性リンパ腫で私の息子は入院しました。医者は、8回の抗がん剤をやれば完治するとの事だったが、心配になり霊視占いにも見てもらったら、死にはしない!親より先に死ぬ事はない!治るとの事だったので安心してました。 ところが、7回の抗がん剤が終わった時に医者から腫瘍がまた大きくなっているから退院は無理と言われ更に強い抗がん剤をやったがダメでした。私達は、不安になり癌に効くサプリやお墓参りも何度か行き、神社にも毎日行き、神社では不思議な現象も何度か体験してもしかしたら治るんじゃないかと期待していたのですが、様態はどんどん悪くなり正月早々に亡くなりました。 息子は、23歳でしたが激しい痛みにも耐え根を上げず、ずっと頑張っていました。亡くなる最後の日私にハグをして、愛してる愛してる!ありがとう!の言葉を残し他界しました。 頑張っていた息子の為にも私は、残された家族のために頑張らなくてはいけないとは思っているのですが、仕事も家の事もやり気が出なくて泣いてばかりの毎日です。 息子は、私の言う事は信じて頑張っていました。亡くなる日に私は、息子にこんな病気何くそー負けるか!負けてたまるか!って言う気持ちでいなよ!絶対に治るから!と言ったせいなのか息子はかなり弱っていた体に力を振り絞って長い時間ベットの上で便を頑張り力尽きて亡くなりました。 私は、息子の寿命を縮めてしまった!かける言葉を間違えてしまったと言う後悔で息子に申し訳なくてこの先どう生きていけばいいのか分かりません。 無理なのはわかってますが、もう一度息子に会って謝りたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

立ち上がる気力も動機も、もはやない。

朝の来ない夜はない。きっとそうなのだろう。そう信じてきた。 思春期の到来と同時に、心の裡にある虚無感と自殺願望に気付いた。 人は無意味に生まれ無価値に死ぬ。だが今死ぬのも怖い。生きるに足る何かを自身で見出さねばと決意してから20年が経った。 何度も膝が屈した。 不登校になり高校は辞めた。だが、何かを見出すためには外と接点を維持しなければと高認を受け大学へ行った。 就活に折れ何年も家にこもった。それでも社会に出て広がる視野もあるだろうと公務員になった。 虚無感も自殺願望も消えてくれなかった。 情熱は無く、熱意は無く、意欲は無かった。 心理学や哲学をかじった。アドラーとニーチェは劇物だった。 ある日唐突に恋人が出来た。歓喜した。無辺の海原を彷徨うが如き人生に、共にゆく同志が現れた! 彼女もまた人生に悩んでいた。陰鬱な話題も多かったが、共に解決していけると信じた。 別れを切り出されたのも唐突だった。 何を間違えたのだろうか。 仕方ない。それが彼女に必要な事ならば身を引こう。どうか幸福を掴め。私は応援したい。そう伝えた。 「応援とかいいから。とにかく別れて」 それが返答だった。 愛おしいのに憎い。「愛憎」の意味を知った。 人はこうも真っ直ぐに他人を呪えるものか。人はこうも醜くなれるものか。 親らしいことを何一つせず消えた父にも、いじめパワハラを繰り返されたかつての同級生や職場の上司にも、こんな憎しみは抱かなかった。 結局、罵詈雑言の応酬で15ヶ月の泡沫の夢は醒めた。 出会いがあれば別れがあるもの。でもきっと次の出会いが。恋愛は人を成長させる。 そうなのかもしれない。 痛みを知るからこそ人は優しくなれる。 仰るとおり。 癒やされるには傷が必要で、幸福を知るには不幸が必要で、善行を成すには悪行が必要だ。 出会いにはもれなく別れがついてくるし愛情と憎悪は表裏一体。 満たされるには、飢えていなければならない。 生きるために死に、死ぬために生きる。 もうたくさんだ。 得れば失う。そんなものは賽の河原だ。穴堀の拷問だ。 夜明けは無い。掴んだと思った幸福は手から零れていった。 海原だと思っていた人生は無間の闇だった。 20年足掻いてはみたが、いい加減幕を引きたいと思う。 朝の来ない夜はない。きっとそうなのだろう。それがただの夜であるならば。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

自殺未遂を悲しまない母、生きている意味

私はこの冬退職します。 貯金もないまま、会社からは保険料などの立て替え請求が相次いで来て、今も波の中ですが一時精神的に参りました。 自殺の方法を考え、多くの自殺者の実行手段から選びました。 唯一の遠方の旧友が偶然電話を入れてくれてなんと愚かなことをしてたのかと思わなければ、そのまま山に留まったと思います。 母にその旨を伝えました。 私は地方から一人働きに出てセクハラパワハラを受けていた事は母も知っておりますし、それは私の時代は普通でお前が繊細だという母であっても、「出来ることならなんでも言って」と言っていたのだから今は頼っていいのではないか。 そう思い現状を隠さず、今は落ち着いて安心して欲しい旨と共に連絡しました。 母の返事は10日ほど来ず、(私の置かれた環境が私のせいだと自責していたことに)何も言えなかった。と言われました。 私はその間「もう母は私を捨てたのだな」と一度諦めました。 そんな中少し前に進めたとも言えることがあり、嬉しく母に前向きになったと報告すると、適当に流されてしまいました。 自分の時はこれでもかと言うほど褒めて、貴女が世界一自慢だと言わないと気が済まないのに。 また悲観の波が来て、これまでの人間関係や仕事選び・果ては旅行や将来の夢など様々なことに親が口を出してきていたことについて、もう沢山でごめんだと言いました。 これは本音です。 手助けはほんの少しもしてくれないのに、口出しと嘲笑ばかり。この精神状態で頼れる相手でもないのに、帰省を強要する。 事務的に「それは見当違いで残念。了解です。」と来ました。 奇しくもその晩、私の大好きなアナと雪の女王のアナを演じた神田沙也加さんがお亡くなりになって、母娘の在り方や自死は一般的に親不孝な方法であるのかなど再考していた所でした。 このニュースは全国ニュースになったでしょうに、私の母の返事は上に記したものでした。 私はひたすら沙也加ちゃんのアナを観て泣いています。わかりません。 こんな惜しまれる人が亡くなって、お母様もお父様も喪失感を感じていらして、なぜ私が生きているのかわかりません。 生まれてはじめてという曲が大好きでした。 こういう大きなものを生み出せる人しか生きてはいけない気がする。 仕事も辞めて、これからどうしたらいいのかわかりません。 なぜ私は生まれなければならなかったのですか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

同棲中の恋人を自死で亡くしました。

先月、同棲中の恋人を、自死で亡くしました。まだ四十九日は経っていません。 彼は年下で、学生でした。同棲を始めてから1年半ほど経ちます。私も彼も、精神的な病気や睡眠障害等を患っており、私は社会人として働くことも出来ず、彼も私もアルバイトをできる範囲でしておりました。お金も健康もたくさんはありませんでしたが、とても幸せに暮らしておりました。 ここでお尋ねしたいことは沢山あるのですが、急ぎでお答え頂きたい事のみ今回はご質問させていただきます。 彼がいなくなってから、色々な事を調べました。ここまで親しい方の不幸事は、私の人生でも初めてです。四十九日が終わると、次の世界への生まれ変わりが決まる、との事でした。四十九日の間に生前の罪や行いの審判を頂き、新しい世界への生まれ変わり先が決まると。三途の川を渡る事や、六道という道があり、最終目標は浄土へ行くことなど。 彼の場合、若い年齢での自死となります。逆縁というものになるそうです。 三途の川を渡る手前に河原で石を積み罪を数えている子供たちがいると読みました。彼は、親より先に亡くなってしまったので、三途の川で石を積み続け、生まれ変わることは出来ないのでしょうか? また、四十九日に生まれ変わり先が決まると言うことは、彼はもう私のそばからいなくなってしまうという事なのでしょうか。新しい世界で生きていても、私の傍で見守るなんて器用な事は可能なのでしょうか。 それとも、私と彼は完全に離れてしまい1人になってしまうのでしょうか。 よく霊感のある方などで「おばあちゃんがあなたの後ろで見守ってるよ」等を仰られています。その方は四十九日以降の生まれ変わりの中、見に来られているのでしょうか。スピリチュアルであり、どこまで信じるかは人次第なのは承知の上です。 彼は、遺書に「ずっと見守っている。あなたの守護霊になると決めていた」と彼の意思を残しました。守護霊になるには何世紀も必要な事を調べて知りました。 正直、彼には苦しんで欲しくないものの彼が傍におらず、見守ってくれていないとなると頑張れる事も頑張れなくなるだろうと思っています。ワガママですが、そばにいて欲しい成仏なんぞして欲しくないと言うのが本音です。そんなのダメな事は重々承知の上です。 四十九日以降、彼は私を見守ることが出来るのかが分からず、とても不安です。 お力添えお願いします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

両親の喧嘩、どうしたらよいですか?

閲覧ありがとうございます。 私は高校生です。 幼い頃から、私の両親は頻繁にとは言えないまでもよく口論をしていました。 殴り合いの喧嘩に発展することもあります。 その度に私が間に入っています。 両親が喧嘩するときは、母の些細で余計な一言で父が不機嫌、無口になり、それを母が問いただすと父がキレて母を突き飛ばし殴り合いに…というのが毎回のパターンです。 私は、父母どちらにも落ち度はあると思います。母は余計な一言が多いですし、父は不機嫌になるといつも無言になり、周りが一々察しなければならないような態度の多い人です。 喧嘩になると、母には仲裁や父親の機嫌伺いを頼まれますが、私自身過去に父を怒らせて殴られたこともありますし、父のキレるポイントはわからないので、正直不機嫌な父と接するのは怖いのです。 父がキレると母に暴力を振るうのでさすがに間に入って止めますが、そのときは手も震えて動悸もします。物に当たったりする父を止めようとすると、「うるさい、黙ってろ」と言われ私に矛先が向くこともあります。 何もわからない子供の立場でおこがましく、余計なお世話かもしれませんが、私はみっともなく喧嘩する両親の姿を見るのも嫌でどうしても間に入ってしまいます。 でも、両親の喧嘩はだいたい父が「もういい、どうせ自分が間違っているんだ」と言って切り上げてしまい解決はしません。 母は私に謝るばかりで、そんな母がかわいそう、理不尽で頑固な態度をとる父が腹立たしいという気持ちもあります。 でも父も理由があってキレたのだとしたら、私がこんなことを思うのは父に悪いし…と、考えが堂々めぐりになるばかりです。 幼い頃は「パパ、ママ、喧嘩はやめて」と言えば済みましたが、それなりに成長した今となっては、未熟ではありますが自分の考えもありますし、父子の関係とはいえ人の話も聞かず「うるさい」と言われ突き飛ばされるなど、そこまで蔑ろにされる覚えはない!とも思います。 「親は殴って解決できるからいいよなあ、子どもはどこにも発散できないのに」などと不毛なことを考えてしまうこともあります。 両親の喧嘩を、またこのモヤモヤした気持ちを、自分の中でどう解決すればよいのでしょうか? アドバイスをいただければ幸いです。

有り難し有り難し 193
回答数回答 2

生きる意味が分からない

毎回何かがあると相談に乗ってもらっているものです。 生きる意味が最近分かりません。 自分は先天的な軽度ではあるものの、 発達障害があります。昔から大変な子でした。 繊細すぎる、真面目で素直すぎる、と言われて来ました。いつも親の顔色を伺っては怯えたり安心したりを繰り返して来た自分にとって、人の顔色を伺い、そして、失わないように自分を偽っていくことは必要でした。 父はサラリーマンで亭主関白、亡き母は保育士で長年障害保育に携わって来た人でした。 下に3人の弟がいるため甘える事はあまりできませんでした。 中学生の時から生きる意味が分からない、と思うようになり、ずっと24歳の今の時までに至ります。 普通の人とは違う、と常に感じ、いくら人に褒められても、受け入れる事が大人になるにつれありました。 やがて大人になっても、仕事にしっかり就けず、 やっと安定した仕事に就けた、と思いきや、 今は公私混同の問題が大きく発展してしまいました。支援機関を使っているものの、不安が立ち込めてきました。現在は同じハンデは持ってはいても働いている年上の方と付き合っていますが、 その方も30代なのできっと不安があるのだと思います。「いつになったら心も仕事も安定するの?」と。僕は精一杯頑張っているつもりでも、やはりそうではないのかもしれません。 頑張り方にもきっと問題があるのかもしれません。 どうして自分は支えてくれる人のためにすら、頑張ることができないのか? 踏ん張ろうと思うと何故か事が起きる。そんな自分が嫌になり、生きる意味すら失いかけています。 大切な人とも大変なことを乗り越えて来ましたが、ここまで来て、距離を置くことにもなりそうです。自分の招いた種だから自分があれこれ言う権利はないです。 誰にも心の内を言えなくなってしまった今、誰に言うこともできずここに書くことしかできません。 2年前に母を亡くし、今のお付き合いしている方と出会う前までは、希望もなく、自分をさらけ出すことに常に怯えて来ました。どうせ失うのなら…と30歳までの人生と決めて生きて来ました。 こんなに辛いのなら、と今思う事は沢山あります。 取り留めのない話で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

理不尽

世の中理不尽が多いです。 以前夫のことで相談に行きましたが立場の弱い人間は役所でも助けてもらえませんでした。 当時の相談記録さえ残っていません。 DVで通報しても警察さえあてになりませんでした。 一方でどう考えても自己中で問題のあるうちの夫はちゃんと会社員としてやっていますが、その代わり夫にしつこく振り回された人が何人か会社をやめて転職し、音信不通になっています。 私は結婚前大手に正社員で勤務していました。 本当は自分のための人生を生きていたかった。 しつこくて自分が正しい夫に振り回され自分がこの人が嫌いで別れたいと思うのが間違いに思えて苦しんでいました。 親が相談になれる人でないから誰にも相談できず好きでもないのに結婚し、現在に至ります。 もう歳も歳でずっと子育てやいろんな事で自分のために何をする余裕もなくろくな資格も実務経験も少ない。 そして病気で体が思うように動いてくれない事が多い。 この状態からでもやり直すために資格を取ろうとしましたが頭もマイナス思考が止まらなくてまわりませんでした。 いずれ離婚してその先どうなるか考えては先が見えず落ち込みます。 それでも子供には人生を諦めてほしくないから頑張って生きています。 生きているだけでも苦悩です。 何で生まれてきたんだろうって思うけど、それは子供の存在まで否定することになるし、諦めなければ何か方法が見つかるかもしれないって思いつつ、苦しい思いと戦っています。 私は理不尽に強いたげられる弱者でしかなかったけどそれに納得して諦めるのもいやです。 本当に人間が好きじゃありません。 今からでも自分の人生を自分で生きたいと思います。 何度もここで相談させていただいてありがとうございます。 こういうところが結婚前にあったら一人で思い詰めて悩まなくてよかったのにと思います。 hasunohaのお坊様方どうぞこれからも多くの人を支えてくださいね。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2022/10/28

死を考えています

数年前まで、都内で母方の親族が経営するメーカーで事務職に就いていました。 実家は愛媛県ですが、会社所有の土地や不動産があり、その会社と強い結びつきがあります。 親族は、複数おりますが、会社経営に関わる親族と、そうでない親族がおり、ずっと対立が続いていました。 叔父や叔母、従兄弟たち経営陣たちからは、対立する親族と関わらないよう言われていました。 それなのに、その対立する親族と接点を持ってしまったり、両親を敵に回すような態度をとってしまいました。 そうして、私は経営者である叔父や叔母だけでなく、縁故採用のきっかけとなった母を裏切るような行動を取ってしまい、家族や親族からの信用を失いました。 会社の従業員の人たちとの人間関係にも悩み、心療内科に通っておりましたが、経営者親族や両親ともコミュニケーションがうまくとれていなかったため、メンタル不調を理解してもらうこともできませんでした。 その結果、任されていた会社の経理の仕事もうまく勤まらなくなりましたが、鬱の治療を受けたり、休職願いを乞うこともできず、そのまま自己都合退職してしまいました。 東京から愛媛県の実家に戻りましたが、親からは家を出て行けと言われ、唯一の頼りだった身内との繋がりも失い、途方に暮れています。 鬱の治療もままならないまま、やっと見つけた仕事は、工場での派遣で、福利厚生もありません。 お給料は、親族のメーカーに勤めていた時の方が、遥かに上回っています。 経理というデスクワークに、縁故採用してもらい、手厚い待遇を受けていたのに、経営者親族とうまくやれなかった自分。 東京という街で、キャリアを築くこともできたのに、地方に帰ってしまった自分。 もしあの時、仕事や人間関係に悩んで、経理が手につかなくなっていたのなら、正直に鬱病であることを報告して、休ませて貰えばよかった。 親族間の対立や、両親とのこじれた関係も、うまく距離をとったり、会社での立場と公私混同せずに、自分のキャリアに集中すればよかった。 結果として、家族との繋がり、親族からの信用、仕事、キャリア、出世、全てを失うことになりました。 社長だった叔父は亡くなり、副社長の叔母からは、「顔も見たくない」と言われました。 母も、口を聞いてくれません。 謝っても、泣いても、何も取り返しがつきません。 毎日、死ぬことばかり考えています。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

生きるのが辛い

私は今年受験生になりました。 来年の1月には試験を控えていて、公立に入りたいと思っています。 ですが、私の学力では公立は厳しく、逆に私立だと破産すると親に言われ、中卒だと良い仕事には付けず、自分の大事な人生をドブに捨てるような事になるので、それは嫌だと思っています。 正直、これは甘えということも自覚しています。 ですが、そうすると自分の将来は真っ黒で、生きているだけでも食費や学校での集金、スマホ代などの親不孝をしていて、更に私立に入学すれば破産し、もっと親不孝をする事になります。 更に私はわがままで呑気な性格なので、それでいつも両親に迷惑をかけています。本当に自分勝手です。 そんな私が私立に入れば、きっと両親は頭を抱える。 そうして行き着いた考えが、「死にたい」でした。 死んでしまえば、その時のお葬式の分はお金がかかるものの、その後の生活で出費が減ったり、頭の悪い娘がいなくなることで、誰も勉強を教える事に苦労しなくて済むなど、私がいなくなる方がメリットが多い事に気が付いてしまいました。 正直、両親が必ずお葬式を開いてくれると思っている時点で図々しいですが……。 それから、よく自分が死ぬ事を考えるようになりました。 どうやって死ぬか、遺書は誰に、何人に書くか、スマホのデータはどうするかなど、ほぼ計画に近い形でいつも考えています。 本当は死にたくなんてありません。 もっと友達と遊びたいし、修学旅行や体育祭も参加したいし、もしかしたら受験も合格するんじゃないかとも考えています。 それでも、死にたいです。 合格するんじゃないかと考えても、やっぱり自分の学力では志望校には入れませんし、偏差値の低い公立に入っても就職に不利という事も耳にしています。 本当に矛盾していますが、やっぱり死にたいみたいです。 こんな事を長々と相談するものじゃないとは分かってはいますが、ただこんな私の事を誰でもいいから知ってもらいたい一心で、相談させて頂きました。 書いてる途中でも涙が出てきます。死にたいけど死にたくない、そんな自分が大嫌い、早く消えたい、でも苦しみたくない等の気持ちが回って、本当につらいです。 私は生きていても良いのでしょうか。両親のために死ぬべきでしょうか。 助けてください。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

人生最愛の彼の自死

タイトルの通り、4年半お付き合いし、お互いに運命の相手と信じていた同い歳の彼が先日自死致しました。 運命など簡単に信じるような歳でもありませんが、出会い、このとてつもなく大きな力で引き寄せられる感覚や様々な出来事、そして相手を想う果てしなく大きな気持ちも、全て今まで経験してきたこととは比べ物にならず、人生で1番大切にしておりましたし、して頂きました。 彼はとても複雑な家庭に生まれ育ち、信じていた人達からの度重なる裏切りや、相手の不貞による離婚や病気など、辛いことの多い人生を送っていた人でした。 周りに弱音は吐かず、全て自分で背負い込み、自分の中で解決・消化してからやっと、笑い話に変えて人に話すような強い人でした。いつも明るく笑顔で、常に人の為に生きている、そんな彼でした。 自死の原因は、恐らく親や兄弟が原因かと思います。彼からそれらの悩みがあると伝えられたのは10月の後半、亡くなる2週間ほど前でした。 かなり深刻そうなのは彼の口ぶりや、日に日に思い詰めていく様子などから感じてはおりましたが、「家族のことなので、あまり詳しくは話したくない」という彼の意向により、何があったのかまでは分かりません。 「死のうかと思っている」「生きてはいたい」こんなことを言っていました。 お互いに仕事もあり、また彼は休みの度に実家へ顔を出すようになり、最後に会ったのは10月の半ばでした。 最後になるとは知らず連絡を取った日、全くそんな素振りは見せず、いつも通りおやすみと言い合い、翌日から連絡が取れなくなりました。 連絡が取れない間、私は定期的に連絡を入れておりましたが、10日ほど経った頃、彼と同じ職場の知人から亡くなったことを聞きました。 私と最後に連絡を取った翌日でした。 遺書は携帯の中に残っていた様で家族しか見れず、通夜も葬儀も家族のみで行われた様で、参加すら出来ませんでした。 彼の部屋へ行ってみましたが、既に部屋は空っぽで、思い出も物も、お揃いの食器も、全て無くなっておりました。 それから私の心は死んだも同然で、信じることも出来ず、ただ泣き叫び、助けられなかった自分を責め、何故何も言わずに逝ってしまったのかと相手を責めます。 会いたい、触れたい、声が聞きたい。 一生一緒に居るはずだった人。私の全てでした。どうやって彼の居ない世界を生きていけば良いか分からず、苦しいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

人間として生きる意味がない

昨日、親と殴り合いの喧嘩をしました。 義理の父に小6の頃に体に手をだされ、 大人になってその頃の怒りと憎悪が溢れ出すようになりました。 母親は義理の父に必ず味方し私の言うことなど一言も聴いてくれません。 妹は高校の時に彼氏が出来たからといって高校を中退させられ、妹が専門学校に行くとなった時の奨学金の契約も車の試験代も私がローンを組み、母方の祖母の葬式代は私がクレジットカードで分割して払い、 私は何のために働いているかさえわかりません。 私は18の頃から働いていますが結局、家族の奴隷のように思えてしまいます。 義理の父はここ最近は家でだらだらとしているので、腹がたってしかたありませんでした。 母親のパート代だけではガス代、水道代、電気代など払えてないのに働かずにだらだらとしています。 実家に帰ってきてしまっている私が悪いので、今月家を出ることにしたんです。 服とガスがまだ来てないのでお風呂に入りに帰ったら他人行儀に早く帰ってと言われる始末でした。 母親に言われるくらいだけならよかったのですが義理の父がでしゃばって来たので怒りを抑えられず殴り蹴り暴れました。 もっと家をぐちゃぐちゃにしてやろうと思いましたが、それは理性がやめときと言うのでやめました。 でも義理の父を殺すまでこの怒りと憎悪は消えないと思います。 それより、私が死ねばいいのでは? 人間として生きている意味はないのでは? 人間として生きるだけでお金がかかる、 なぜ私は人間として生まれて来たのだろう? 早く死んで来世で人間以外に生まれ変わってもっと自由に生きたいなぁ

有り難し有り難し 41
回答数回答 2