hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 仕事 幸せ」
検索結果: 6048件
2024/01/30

私を迎えに来てくれる途中に亡くなった彼

私は1年半前に離婚。彼も離婚をして間もなく。今から1ヶ月前の12月に出会いました。短い間でしたが、お互いの家で過ごしたり、映画や買い物に出かけました。彼は仕事の休憩時間の合間に家まで会いに来てくれたり、彼の作ったご飯の写真に「おいしそう」と言うとタッパーにいれて「お昼ごはんに」と持って来てくれたり。こんな人がいるのかと思うほど何においても底なしに優しい方でした。亡くなってから詳しく知りましたが、彼のお母さん、叔父さん、妹さんにも私のことを話や写真で紹介をしてくれていたり、私が仕事の愚痴を少しこぼしただけで、彼の職場に求人が無いか上司に掛け合ってまでくれていたそうです。 私達が出会って日が浅いこと、彼が離婚してから時間があまり経っていないこともあり、彼がこの先の人生をどうしたいか(遊びに費やしたいか、色んな人と出会ってみたいか、それか安定した相手が必要か、など)決めるまではこの関係性には名前は必要ないと私は伝えていました。それでも私個人はとても幸せでした。 彼が亡くなったのは先週で、実家に帰っていた私を彼が車で迎えに来てくれる道中に単独の事故で亡くなりました。 迎えに行く、と申し出てくれたとき、なぜ私は断らなかったのか。仕事終わりで彼が疲れていることは分かっていたのに、私は「こんな私にもわざわざ迎えに来てくれる人が現れた」という自分本位な嬉しさに舞い上がって、疲れていないなら...と彼の言葉に甘えてしまいました。 彼が運ばれた病院で、お母さまに謝罪したとき「あなたは悪くない。神様が今日この日に彼を連れて行くと決めていた。離婚して塞ぎ込んでいた彼を最後の1ヶ月幸せにしてくれてありがとう」とまで言ってくださいました。(彼は外国籍の方で、ご家族もキリスト教の考えをお持ちです) しかし私には、私が彼の運命をいじくってしまったようにしか今も考えられません。この考えが、たった1ヶ月知り合っただけの女である私にはおこがましいことでさえあることも分かっています。しかし彼の大事な人生を、お母様の大事な息子さんを、周りの皆さんの大事な彼の命を、たった1ヶ月知り合っただけの私の家に迎えに行くために失わせてしまった責任が私にあります。 運命とはどのように決まるのでしょうか。本当に彼の運命はあの日だったのでしょうか。答えの出ないことは重々承知しておりますが、どうか教えていただきたいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

中絶をしてから、自分も消えたくなりました

中絶をしました。 大好きな彼氏との妊娠でした。 避妊に失敗したようで予期せぬ妊娠でした。 お互い今は若く、夢を追いかけていて経済的に子どもを育てていけないという事で中絶を選択しました。 それを決めた時は悲しかったけど、お腹の中にいる短い間だけでも心から愛して大切にしよう、また戻ってきてくれたときの為に夢を叶えて準備して笑顔で迎えてあげようと前向きに考えていました。すごくすごく愛おしい存在でした。つわりでさえも幸せでした。 手術の日が近づくにつれて不安は募りましたが、手術さえ終わって体調も回復すればまた元気に仕事ができると思っていました。 でも、実際中絶をしたら取り返しのつかない事をしてしまったと気づき後悔して毎日生きるのがつらいです。 私は命に関わる仕事をしています。 なのに一番近くにあった小さな命を自らの判断で殺してしまった。 罪悪感と悲しさ、被害者ぶっている自分が信じられなくなりました。 それからというもの人と会うことも話すことも避けるようになり、いつも胸が苦しくて赤ちゃんのことを考えてしまいます。 今は仕事も休みがちになり夢からどんどんはなれ、活動量も落ちて家に閉じこもるばかり。 夢のために赤ちゃんを堕したのに命を無駄にしてしまいました。 だからといって動き出す活力はないし、誰とも話したくないのです。 小さなプレッシャーにも勝てなくなりすぐに泣いてしまいます。 言葉も詰まってしまいます。 自分はもう何もできないんじゃないかと不安でたまりません。 ただの甘えなのでしょうか、、、 大好きな彼にも心配をかけてばかりで次は彼が参ってしまい2人の仲も壊れてしまうんじゃないかと不安でいっぱいです。 もう自分ではコントロールできません。 だんだん、明日が来るのが怖くなりました。 どこかに消えてしまいたいです。 跡形もなく、なくなってしまいたい 意識がある事、もたれる事が苦しいです。 死のうと試みましたが怖くなってダメでした。怖いものばかり、覚悟もありません。 家族や彼を悲しませるのも嫌なので、私の存在自体を無かったことにしたいです。 私が幸せになることが赤ちゃんの一番の供養だとは思っているのですが、とにかく早く楽になりたいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

逃げてしまったことへの後悔

はじめまして。 前の職場から、逃げてしまいました。 そのことについて深く後悔しております。 甘えたことを申し上げ恐縮ですが、どうか御助言をいただけないでしょうか。 長文ですがお目通し頂けますと幸いです。 前職の同僚の殆どの方は、仕事の覚えが悪くのろい私にたいしてもやさしく接してくださいました。 しかし、何カ月経っても仕事の覚えが悪く動作が遅い、スケジュールの管理が甘く何度か無断欠勤してしまったこと、職場の雰囲気に馴染めずにいるところなどがあり、通勤中はいつも胸が詰まり、泣きそうになるときがありました。私を雇うお金で、もっと他の方を雇っていただいたほうがいいと思うようになりました。 そして、体調を崩し出勤ができなくなったのを境に何も申し出ることなく出勤しなくなりました。 行ったところで役に立たない、行かないほうが良いと考えてしまいました。電話をすることも、職場に行くことも、怖くて仕方ありませんでした。 きちんと辞めたいと伝えるべきでしたし、伝えたかった。自分が傷つきたくないばっかりに、向き合わなければならない現状から逃げてしまいました。 情けなく、私を雇ってくださった会社に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 謝りたいと思いますが、会社にしてみれば今更謝られたところで何も変わりません。 謝ることで楽になろうとしているような気がします。 現在、新しい職につき、二度と同じような過ちを犯さぬようにと心がけ勤めております。 しかし、こうしてのうのうと仕事をしていることに罪悪感をおぼえます。 加えて、恋人ができ、幸せに過ごしている自分がいます。 当然の報いですが、幸せのさなか、逃げたことが脳裏をよぎり苦しくなります。 恋人にことのことは話しておらず、彼を騙してしまっていることも許せません。何も知らない彼は私をとても愛してくれています。 わたしも彼のことがとても好きです。 しかし、別れた方がいいのではないかと思います。 罰だと思っても、これからこの気持ちを抱えて生きていくのはあまりに辛く、毎日死んだほうがよいのではないかと考えてしまいます。本当に苦しいです。 当然の報いなのですが、私はこれからどうすればいいのでしょうか。 こんなだらしのない質問で申し訳ないのですが、 どうかご回答よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1
2022/11/04

進路について

大学一年生です。 現在、カウンセラーになるために心理学部に在籍していますが、進路を変えようかと迷っています。 幼少期から今まで辛いことが沢山あって、ずっと耐えて苦しんで生きてきました。(詳しくはプロフィール欄を見て下さい) 環境から身につけてしまった自分を追い詰め辛い方向に持っていく考え方の影響で、苦しみが増えたりずいぶん楽しい機会を逃してしまったと思います。 高校三年生の時、ついに今までのストレスが決壊し、重い精神病を発症しました。その時出会ったカウンセラーさんが随分私の心の整理を手伝ってくれて、私はそのことがきっかけでカウンセラーに憧れるようになり、進路を決めるのに少しの時間しかなかったこともあり、心理学部に決め、無事大学の心理学部に合格しました。 大学に通い始めた頃、我慢して耐えて頑張って心理の勉強をしていました。私のように心に沢山の問題を抱えた状態だと、心に向き合う心理学の勉強をすると、自然と自分の心を追い詰めることになります。でもその時は、自分が凄く辛くて苦しくてもこんな大変な状況を克服して自分が立派な心理士になれば、誰かの力になれる、それが私の人生の唯一の正しい道だと思い込んでいたのです。美化していました。 私は最近、薬のショックで死にかけたり、余命5年の大病であると誤診されたりすることがあり、自分の人生を振り返り生き方について真剣に沢山考えました。 このままでは死んだとき辛い思い出しか残らない、思い残しばかりになってしまう。そんな危機感がします。 心理職は、普通の仕事に就くよりもずっと自他の心に向き合い続けなくてはならない仕事です。心理職に就けば自分の幼少期にも向き合い続けなくてはならないでしょう。私は凡人です。心に向き合うのが苦しいのに、どうしてその仕事に就くのか?自分が辛くて苦しくてどうしてその状態で誰かの力になれるでしょうか 私はもう随分回復して、心理の勉強をしなければ鬱でもありません。 私は自分が幸せになれる進路に進みたいと思うようになりました。 人生を幸せに生きたい。もう苦しむのやめよう。わざわざ自分が苦しむ方向へ行く必要なんてない。 アドバイスや、意見をお聞かせ下さい。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/09/21

明日、中絶手術をします

2年弱付き合っていた彼と、別れ話が出た直後に妊娠がわかりました。 彼からの別れだったので、彼はやり直す事は出来ない、堕ろして欲しい。と言われました。 私はまた好きだったのもあり、年齢的にも最後の妊娠だと思い、産みたかったです。 けれど、私はシングルマザーとして18年間子どもを1人で育てて来ましたので、 1人で育てる大変さ、経済力、体力、全てが今の私には足りないことは明白で、そんな中産まれた子が幸せになれるのか。と、考えると、どうしても1人で産む勇気が持てず、中絶を選んでしまいました。 ですが、一度出産して子どもの可愛さや愛おしさも経験しているので、簡単には気持ちが整理がつきません。 仕事が妊娠していると難しい仕事なので、堕ろすなら早くと思い、決断を焦っているのも確かです。 今いる子どもの為にも仕事を休むわけにはいかないので、仕方ないと自分に言い聞かせています。 彼は、水子供養も月命日のお参りも出産予定日のお参りも、全て今後一緒に行こうと言ってくれています。 それしか2人で赤ちゃんにはできないと思いますが、一生かけて償っていきたいと思っています。 手術をしたら自分の気持ちが壊れてしまわないかと思います。 手術をしてそのまま自分も死ねたらどんなに楽かと毎日考えています。 私のお腹にきたばっかりに、痛い辛い思いさせてしまう。 幸せにしてあげられない最低の母親だ。と、毎日つらいです。 1番辛いのは赤ちゃんなのも分かっております。 こんな身勝手な母親で、どうして良いか分かりません。 明日の手術で赤ちゃんを殺してしまう私は生きちゃいけないと思います。 私が今後どうすれば良いでしょうか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

恋人と自分が釣り合わなくて苦しい

私は3年前に離婚し、今実家にお世話になりながら二人の娘がいるシングルマザーです。会社員として働いています。 仕事で知り合った方と半年ほど前からお付き合いをしているのですが、彼と自分があまりにも人間的に釣り合わないことに悩んでいます。 彼は私よりも20歳ほど年上で、数年前に奥さんを亡くされて社会人と学生の娘さんがいます。 年齢的に彼は会社でもそこそこのポジションについており、仕事もできるので将来の出世も約束されています。 誰にでも優しく親切で、曲がったことを嫌い、とても真っ直ぐで誠実な人柄です。 そのおかげで仕事でもプライベートでも人望があり、そんな彼にとても気後れしてしまいます。 私は20代前半、新入社員でお給料も雀の涙。 世間知らず・物知らずで、学歴も職歴も資格も何もありません。 私が彼にとても惹かれて、食事に行ったことをきっかけにお付き合いするようになりましたが、それまで何度も何度も彼に振られました。 やはり亡くなった奥さんを大切にしたいという思いからです。 しかしそれでも諦めきれず、彼に会いに行き話をするうちに、彼が結婚を前提とした交際を許してくれました。 そして現在は私の家族とも仲良くしてくれており、娘たちの面倒も本当の父親のように毎日見てくれています。 とても苦労して手に入れた幸せなのに、彼のことは大好きなのに、自分の至らなさが目について彼から離れたくなってしまいます。 私にはまだ小さな子供がいて、結婚したら彼に金銭的にも体力的にも迷惑をかけてしまう。 こんな見た目も中身も悪い私と付き合っていることが周りに知れたら、彼の名誉を傷つけてしまう。 亡くなった奥さんの気持ちを考えると、彼とお付き合いするのに不倫と似たような罪悪感があります。 このように幸せなはずなのに、自分には分不相応だと思い手放したくなるのです。 とても贅沢な悩みかもしれません。 どうすれば前向きに彼とお付き合いしていけるのでしょうか。 それとも、やはり彼とお付き合いすること自体が間違いだったでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

主人を許せない私の器の小ささ

主人とは旧車好きが講じて知り合い、3年ほどのお友達の期間を経て、1年間の遠距離恋愛の末今年の3月に結婚しました。主人は私より15歳年上です。 付き合っていた頃から私の男性関係を心配し、男友達、会社関係の男性の連絡先を断って欲しいと言ってきました。 最初は出来なければいいと言ってましたが、私のSNSの投稿にコメントしてくる男友達に端から嫉妬。共通の友達でもあった人を「コイツ気に入らない」と私のアカウントから勝手に消したりしてました。 もうSNSは辞めると伝えたところ「本当に出来るのか?」「怪しいなぁ」等々言われましたが私は全て消しました。 主人は驚き「本当に消したんだね!ありがとう!一生大切にする」と言って満足してました。 しかし彼自身は今も変わらずSNSで女性と繋がってます。なんだか府に落ちません。 結婚してからも「心配だから」と働きにも出してもらえません。 つい最近私が自分の車を洗っていたのを見て男性が話しかけてきました。他愛もない話をしばらくしました。 私は主人が帰宅してから、私と同じ車に乗ってるって人に話しかけられて久しぶりにたくさん話したよ、と報告したら大激怒。  二度と独りで車に乗るな、駐車場に行くなと決められました。 そんな経緯があるのですが、主人は職場に仲のいい女性職員が何人かおり度々会話に出てきていました。 「パートのおばちゃん」「パートのおばちゃん」パートのおばちゃんと言っても年齢は私より少し上くらいな人達ばかりみたいだし、その中の何人かとは個人的に連絡も取っている様子。 二人の大事な夜の時間に会社の人とは言え、女性の話をされるのは嫌な気分になります。 昨夜もラブラブな会話中に「お前の好きな釜飯さ、パートのおばちゃんが○○って店のが旨いって教えてくれたから行ってみよう」と言われ、私は一気に冷めてしまいました。 今までのデートコースも全て「パートのおばちゃん」のオススメ。うんざりです。 そして私は初めて噛みつきました。 私は全て捨てて貴方の所に来て、友達も居なく何処にも行けずアレもダメこれもダメなことばかりなのに、自分は毎日楽しく女と話して連絡取っていいことばかりなんだね!と。 主人は驚き、私に謝りました。謝り続けました。自分が不甲斐なかったと朝まで抱きしめてました。 そんな事をされてももう主人が許せない私の器は小さく醜いものでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

独りぼっちです

結局いつも同じです。私はここに依存していると思います。いい歳をして情けないと思います。 久々に会社の飲み会に行きましたが、同僚が結婚を発表しました。とうとう私の周りで独身は私一人になってしまいました。 私の本音は高齢の独身者を軽蔑していました。一方で自分はそんな軽蔑をされるほどひどい人間ではないと思っていました。努力すればいつかは恋人も結婚もできると。そうすれば、思う存分単身者を軽蔑してやろうと、恐ろしいですがこれが自分の本心かなと思います。 しかし、30代のころ50人はお見合いをしたと思いますが、本当に誰一人としておつきあいに発展することはありませんでした。心はボロボロになって婚活をやめました。そして、それ以来再開するきっかけもなく鬱々と日々を過ごしています。 自分が軽蔑していた人に自らなってしまったのです。 できた人であれば自分にとってどんなにつらいことでも、ぐっとこらえて相手にお祝いを言うと思います。けど、今の私にはその気持ちはなく、ただみすぼらしい自分を憎悪するのみです。 今まで頑張って生きてきましたが、最近色々と生きる元気がなくなってきました。会社でもパフォーマンスを出せておらず出世もできていません。自分の将来に悲観的で、単身高齢者として先細りの人生だろうと思います。 どうしたらこの気持ちから立ち直れるでしょうか?と本来であれば思わないといけないと思います。 自分よりも幸せな人たちがみんな憎いです。自分以外の人が全て憎いです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

羨望

こんばんは。よろしくお願いします。 私はよく、周りの子を羨ましいと思ってしまいます。 自分は生きることについてよく悩んで悲しい思いを周りの子より多くしてると思っているので、そんなこと考えなくても、人生成功する人、幸せな人が羨ましいです。生きることに対してある意味、無意識で、無関心だから、勉強に集中できて、頭良くなってるんだなぁと思ってしまいます。そうやって、言い訳つけてる自分も情けないです。 もちろん、みんなもそれぞれ受験のことなどで悩んでると思うけど、みんなそれとうまくやって、頭良くなってると思うと、自分はだめだなぁと思います。 私は今こうやって悩んだ分、幸せになりたいと思ってますし、自分の思ういい人生を送りたいです。でも、やっぱり日々学校でいると、漠然と、周りの子と自分の間に差がある気がして、みんなが羨ましいです。そして、みんな強いと思います。自分も、そんなに悩まずに、そして勉強に集中し、人生成功したい。 先日、ハスノハで「あなたの人生はあなたが主役だから」という言葉を目にして、少し心が軽くなりました。 でも、私は時々、自分が自分でいることが怖くて、ひどいときには自分が自分であることから逃れられない恐怖を感じました。私、今までどうやって生きてたんだっけ?という気持ちです。 常に周りや妄想に埋もれてるのかなという気が自分でもします。 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。 できるだけ、優しい言葉で、でも正しいことを教えてください。m(_ _)m

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

信じたい

9ヶ月の娘を持つ母親です。 子供が生まれて1ヶ月経った頃、旦那が後輩の女の子と仲良くラインのやり取りをしていました。コソコソとしており私に見られる前に削除していました。問い詰めると浮気ではないから信じてほしいと旦那。旦那から自分のラインの内容は消してしまったから女の子に電話すると。内容を送ってもらいそれを見せてくれました。数日前に行った男だけだったはずの飲み会にその女の子もいたようでそこで仲良くなった様子でした。私に女の子がいると言うと怒るから言わなかったと。内緒にされたことでも信用を失いました。 ラインには一緒に仕事したいとか、女の子と胸のことについて話したりしておりダンナの浮ついた文章がありました。。 夜の関係があったと思えるような内容ではなかったしそれ以来その子と仲良くしているようなラインは見つけられません。でも明らかに浮ついてたように思えます。信じたい気持ちもありますが悪いほうにばかり考えて、ふとした瞬間に思い出してしまうんです。産後でほんとに育児でヘロヘロだった時ということもあり余計に腹が立ってしまいます。。 娘のことも私のことも大事にしてくれていると思います。他に気があるような怪しい行動もありません。でもそのことをいつまでも思い出してしまってイライラ旦那にしてしまったり、苦しくなってしまいます。 旦那は看護師で仕事中みんなに気を配り後輩を可愛がります。家に帰ると俺様で外で気を遣ってる分仕方ないと思うのですが…。 みんなに優しくしてみんなにいい顔をします。そのことを考えれば考えるほど嫉妬で狂ってしまいそうになります。。 私は父がアル中で母と殴り合って喧嘩してることが多い家庭で育ったので、自分の家庭は絶対に子供に嫌な思いをさせたくないという気持ちが強いです。だから疑ったりしちゃいけないと思うのに自分が弱いばっかりに嫉妬に潰れて相手を嫌な気持ちにしてしまいます。嫉妬に勝つようになるにはどうすればよいですか?嫌な思い出をいつまでも思い出さないようにするにはどうすればよいですか。旦那のことをどうやって信じればいいですか?ずっと幸せだと思える家庭を作りたいです。どうかアドバイスをいただきたいです。長文ですみません。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

働いてまで生きていたいと思えません

私は現在23歳無職です。 3年前に新卒で入社したIT系の会社でプログラマとして働いていましたが、 1年で退職してから労働が嫌で仕方ありません。   働いている1年間は本当に毎日が地獄のようでした。 毎朝目が覚めるたびに絶望し、仕事中は常に逃げ出したい気持ちでいっぱいで、家に帰っても数時間後にはまた仕事なのかと思うと全く休まる感覚がありませんでした。   結局少しずつ遅刻や欠勤が増え、ついには出社が出来なくなり、そのまま退職しました。 私の勤めていた会社が特別ブラックな職場だったということはありません。 残業もそこまで多くはなく、休日も多いほうだと思いますし、お給料だって悪くありませんでした。上司の方々も優しい方ばかりでした。 それにも関わらず私は働くのが苦痛で仕方なかったのです。 私は労働そのものに耐えられないのです。 退職後に始めたアルバイトですら1年でやめてしまいました。   労働がダメなら労働以外でお金を稼げばよいと考え、色々試してみましたが、 2年間で10万円程度しか稼げていません。今でも月数千円の収入しかありません。   退職してからはずっと家に引きこもってPCで遊んで寝るだけの生活です。 「このままではダメだ」という思いは常にありますが、心のどこかに諦めのような感情もあります。   この世に未練はないし、ダメになったら死ねばいいと頑張らないで良いためのいいわけを考えています。それに、私はきっと本気で「このままではダメだ」とは考えていません。まだ大丈夫だと、いつか何とかなる、と未だに信じられないほど子供のままですし、自分のことしか考えていません。   あの地獄の日々に逆戻りしてまで親を安心させてあげたいとも思いませんし、 自立して人並みの幸せを掴みたいとも思いません。 あんなにつらい思いをするくらいなら自分は親不孝者でも良いと、 この人生は寂しいまま終わりでも良いと思ってしまいます。もういいやと。   労働くらいで大げさなと思われるかもしれませんが、 人生においてお金を稼ぐというのはとても重要なことだと思うのです。 お金がすべてとは思いませんが、必要なものではないですか。   甘えていますよね。このまま後悔の多い人生を送るのも私らしいとすら思えてしまいます。客観的に考えれば人生を諦めるのは早いと思うのですが、どうしても良い将来が想像できません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

すぐに死にたいと思ってしまいます。

私は幼い頃からいじめられたり悪口を言われたりなど人間関係が上手くいかないことが多く、友達に執着してしまいがちです。例えば友達が他の子と遊んでいると病んで心が落ち込んだりします。 ある日友達から「(私)は1番の友達だよ」って言われ、嬉しくて「私も(友達)が1番だよ」と返しました。そしたらその会話を聞いていた他の子が、「私だけが好きだったんだ、ショック」とTwitterに載せていました。 ツイートの内容から明らかに私のことを言われているのはわかったし、後から直接言われました。 私はもちろん2人とも大好きで大切なお友達のつもりだったので、私が傷つけてしまったんだというとてつもない自己嫌悪感に襲われました。 自分のした行動が他の人を傷つけてしまっている、 私は今度こそ幸せになりたかっただけなのに私が幸せになることで傷ついてしまう人がいる、と考えると、自分はこの世界に居ない方がいいのではないか、死にたいと思い始めました。 誰かの1番の存在になれるなら誰でもいいって思ってしまっている自分も嫌いで、 本人に「傷つけてしまってごめんなさい」と直接言えない自分も嫌いで、 人を傷つけることしかできない自分が大嫌いです。 以前交通事故にあった時に死んでおけば誰も傷つけずに済んだのになんて不謹慎なことまで考えるようになってしまいました。 こんなに私は最低なのに心の片隅には幸せになりたいと思っている自分もいます。 こんなクズが生きててごめんなさい こんなクズに成長してしまってごめんなさい 今までたくさんの人を私の身勝手で傷つけてしまってごめんなさい

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2024/03/13

夫と突然不仲になってしまい辛いです。

辛くて悲しくて涙すら出なくてどうすればいいのかわからないので吐き出させてください。 夫に突然"最近一緒にいるとイライラする。一緒にいたくない。ほっといてほしい。"と言われてしまいました。 私は20代後半の会社員です。夫は2つ上で30代、結婚して5年ほど経ちます。 結婚式も終え、マイホームも購入、子供はいませんが今まで大きな喧嘩もなく仲良く暮らしてきました。 私は2年前に職場を転職、夫もそのタイミングで社員から訳あってアルバイトへと変わりました。 元々私が働いて夫が家事をやるという約束だったこともあり問題なかったのですが、私の給与が思ったように上がらず、転職前よりも下がってしまいました。 生活費は出す約束だったものの家計は苦しくなり、夫にもある程度負担をかけてしまうようになりました。 なんとか挽回しようと仕事を頑張っていたのですが、その分どうしても予期せぬ残業や対応で直近数ヶ月は夫とゆっくり過ごす時間を取れていなかったと感じています。 そのせいか、元々は私がいないと寂しがって連絡をしてくるような夫が最近では口を聞いてくれなくなり、今日ついに爆発したのか一緒にいたくないと言われてしまいました。 原因としては家事を全て任せきりにきてしまったり、同じ寝室で寝るのに遅くまで仕事をしているせいでなかなか電気を消さなかったり、突発的な仕事で約束の時間に遅れることが多くなってしまったことを言われました。 元々結婚当初からずっと仲が良くいつも一緒で、周りから見ても仲がいいと羨ましがられる夫婦でした。 私はまだ夫が好きですが、私の存在が夫を苦しめてしまっているのだと思うともう消えたいとすら思ってしまいます。 仕事もうまくいっておらず、最近はミスも増え、今日も上司に迷惑をかけてしまい凹んだ中で、夫との外食の約束に30分以上遅れてしまいました。 もう自分が嫌だしこのまま何もなかったように消えたいです。 どうすれば誰にも迷惑をかけずに生きられますか。教えて欲しいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1