独身の姉がいるのですが、はっきり言って30を過ぎた人間の振る舞いとは思えない幼さです。 姉は実家に住んでいるのですが、妻を連れて行った時は挨拶すらまともにしていません。 妻に限らず外部の人には中々挨拶もできません。 妻があまりにもかわいそうだったため、両親にも何とか言うように言ったのですが、鬱病のせいだと言ってあんまり聞いてません。 弟の私から言わせればそんなのは昔からで、本人の性格と教養の無さだと思っています。 このままこの状態が続けば実家に行くことも少なくなりそうです。 また、姉がいなければ…なんて思ってしまって、そんな自分にも嫌気がさします。 聞きたいのは、それでも姉と付き合い続けるべきなのでしょうか。それとも盆と正月の1年に二回程度なら我慢すべきなのでしょうか。
姉に不倫していると打ち明けられました。姉は結婚して子どももいます。 すぐ近所に住んでいて、毎日のように姉の家族に会いますし、姉の旦那さんのご両親もすぐ近所に住んでいます。 姉の仕事はものすごくストレスのかかる仕事で、育児休暇が終わり仕事に復帰すると、みるみる痩せていつも疲れているように見えましたが、最近服装や化粧が変わったように見えて、どうしたのかと聞くと、まさかの不倫をしていました(相手は独身の男) しかも姉はとても楽しそうにその話をしていて、まるで恋愛をしているようで、旦那さんは自分が辛い時に何も声をかけてくれないけど、その不倫相手はなんでも話しを聞いてくれる。そして身体の関係の話までされて、私は呆然としてしまいました。よく聞くとその不倫相手の家も近いです。 姉が仕事でとても苦しみ悩んでいた事は知っていたので、その話を聞いても否定したり責め立てられませんでした。しかし、姉の子ども達や私の両親、そして旦那さんがこの事を知ったら、、と考えると夜も眠れず、毎日苦しいです。 姉に仕事を辞めたらどうかと言っても、プライドの高い姉は、その選択をしません。 姉は疑似恋愛?をしているようで、楽しそうに私に話をしてきます。子どもたちのことや、旦那にバレたら、、と言っても「慰謝料ならいくらでも払う」「親権は余程のことがない限り母親だから大丈夫」などと、聞く耳を持たずです。 誰にも相談できず、とても苦しいです。姉のことや、姉の子ども達の事が大好きなので幸せでいて欲しいです。わたしはどうすればよいのでしょうか。
私の母は病気で入院しています。入院前は私が家が近いので頻繁に様子を見に行き支援していました。母が入院となり手術となりましたが入院先が遠く、子供も小さいためどこの保育園を預かってもらえず無理を言って手術の前後を、姉に依頼しました。 年末に手術だったため姉には年末から年始の間の元旦、2日以外に病院へ行ってもらい、元旦は母以外の家族でお祝いをしました。 私の子供は小さく、入院となってから外出の機会が減りその事が子供にとってストレスとなっていたため年始の1日だけ子供のために外出をしました。その後、姉から連絡があり「年末年始、私は何も出来ず病院へ行っているのにあなたは遊びに行っているんですね。あなたには感謝の気持ちが、ありません。あなたといるといつも損をした気持ちになります。」と来ました。今、母が入院し家族みんなでお互い尊重しあい頑張っていかないといけないときにそのような事を言われとても傷つきました。 姉にはいつも気を使いお礼の言葉を伝えています。これ以上何をどうしたら良いのか分からずただただ怒りだけがこみ上げてきます。 姉は独身です。私の家族が外出したり行事などあれば嫌味や妬み、悪口のようなこと、あなたは何もしていないと言うような事をいわれます。 今子供が小さく育児にも追われ、行きたい所にもなかなか行けず、その中で母の支援もしています。これ以上何をどうすればいいのか。姉が納得するのか、姉と上手く付き合うにはどうすればいいのかわかりません。はっきり言って姉が大嫌いです。どうすれば良いのか教えてください。
私には8歳離れた姉がいるのですが、両親の事で3年前に電話で喧嘩別れしてから一回も連絡を取り合うこともせず、しばらく音信不通になっていました。 ですが先日メールで「(私の)職場に何度も行っていますが、姿が見えないのでどうしたのかと心配になりました。連絡が出来ず申し訳ないです。」と連絡が入りました。 ただ、この3年間の間私の中で姉は、「他人(私)を犠牲にして生きてきたずるい人間」というイメージがこびりついてしまい、連絡を返すのを躊躇ってしまっています。 3年前に喧嘩別れした理由は、借金で行き場を無くした父を独身だった私が引き取るしか無く、(姉はすでに結婚し、子供もいたため)しばらくの間2人暮らしで苦しい生活を送っていたのにも関わらず一度も心配の連絡をよこさない、父が警察のお世話になり我慢の限界で私の家を追い出したときにやっと連絡を寄こし、ただ電話口で「お父さんを許してあげて(家に入れてあげて)」と言ってきただけ。 その言葉を聞き、「これ以上あんたの犠牲になって生きたくない」と言って別れました。 3年間の間に姉への怒りは小さい頃まで遡ってしまい、姉は十分な教育を受けて、自分は進学したくても出来なかった事、姉が私ごろの年だったときは自由にしていたのに、今の私は姉ほどの自由がない事、両親がいた頃、姉の為に色々と我慢をさせられ、私が犠牲になった事、私も家族なのに両親が離婚した理由をずっと黙っていた事(私が高校生の時離婚、母が刑務所に入った事が原因で、それを20歳まで黙っていた)と、色々な不満が沸き上がり怒りの矛先を向けてしまっています。 私たちの両親はいわゆる毒親だったので、独身時代も結婚してからも母から言われてお金をせびられていた事、借金をさせられていた事、姉がひどい事をさせられたのは知っています。 ですが、姉が結婚をした時、私を見捨てて自分だけ家族から逃げたと、思ってしまったのです。 今返事を返しても恨み辛みを吐き出しひどい言葉しか出ないでしょう。 だけどどこかで区切りを付けなければいけないとも思うのです。 でも許して良いのか、許したらまた犠牲になる人生を送ってしまうのではないかと怖くて踏み出せません。
両親と姉との仲について、おせっかいかもしれませんが、見てるだけで辛いので相談しました。姉は30代、すでに結婚して、子どももいます。 私たちが子どもの頃は家族旅行をよくするくらい仲が良かったんですが、ある日を境に姉と両親、特に父と不仲となりました。 その時まだ小さい姉の子もいて、姉としては幼子の前でくだらない理由で自分を叱りつけ、叩きまでした父、父の味方をする母を許せないとのことでした。 姉の気持ちもわかります。両親は私たちに対して口を出したがる傾向があります。それでも全然過干渉ってほどではありません。私自身は両親には本当に感謝でいっぱいです。 最近毒親が流行っていますが、両親は毒親には当てはまらないと思います。そして妹で独身の私がいうのもおかしいですが、頑なに両親を拒み、私も母だからわかるけど、親として両親は間違ってる!旦那と子どもの3人だけで幸せに暮らすんだという姉がまだ幼く、危なっかしく感じます。 もう還暦を超えた両親。私は両親に対して感謝でいっぱいで今後も後悔のないよう過ごしていきたいと考えています。 このままの状態で両親も姉を思いながら先立たれてしまうのではと考えると胸が張り裂けそうです。そしてそうなった時、きっと姉は悔やんで悔やんで悔やみきれないと思います。 もう昔のようには戻れないのでしょうか。私はどうすればいいんでしょうか。
私は現在39歳で3歳違いの42歳の姉がいます。 私が25歳で結婚、出産した当時、姉は一級建築士を取得し、バリバリで働いていまして独身生活を謳歌していました。また、私達の母も家庭より仕事を優先している人でした。 私は結婚を期に会社を退社したのですが、上の子が保育園に上がるのをきっかけに、舅の勤め先である会社に、紹介で入社し、一年間勤めたのですが、子供がまだ小さく、仕事も大変で辞める事になってしまったのです…。それを知った姉は、これからどうやって子供たちを育てていくのかと、お金が大事だと怒られ、私(姉)は母の遺伝子を継いでいて仕事に生きる人間だから、お前の甘い考えが分からないと言うのです。悔しいのですが、確かですし、胸にとどめていました。育児の合間に通信教育で資格を一生懸命取り、少し時間のゆとりのある職場に半年後には勤める事ができ、育児と仕事の両立の生活をしています。 姉は6年前にお見合い結婚をし、不妊治療の末、昨年は待望の長男が産まれました。姉の旦那は、高給取りの会社員、実家は財産に恵まれ、姉は結婚してから専業主婦になり、アパート暮らしをしています。実家とも離れて生活している為に、赤ちゃんや姉の体調が悪い時など、預けたり、助けてもらう事が自由にできない不満を、母や私に言うのです。母は今だに仕事をしており、姉の所へ手伝いに自由に行く事ができない時、姉は子育てより大事なものがあるのか。仕事よりも子育てが大事だと言うのです。確かに働かなくても姉夫婦はお金に不自由しないのですから。 その言葉を聞いた時に、あなた(姉)は10年前に私になんて言ったか知ってますか…と。仕事がお金が全てだと。独身を謳歌している中で、私の子育てをバカにしていたのだと思いました。 相手の立場や気持ちま考えずに、何でも自分が正しいと発言ができる事が信じられません。 私の仕事が大変でイライラしてしまう時、子供はお母さんの笑顔が大事、仕事をする方がおかしいと言うのです。そうできたらいいのですが、働かないと食べていけません。 これは一例なのですが。ただ姉は私の子供をとても可愛がってくれています。子供達も姉(叔母)好きです。けれどもこの先も講釈を垂れるかと思うと憂鬱です。 同時期に結婚、出産していたら気持ちが分かり合えたのかもしれません。その様な中で、姉へのストレスをどうしたらよいのでしょうか。
今年もよろしくお願いします。早速ご相談させて下さい。昨日、以前からご相談させて頂いていた私の姉から電話があり「胸にしこりがある。手術するから。詳しい事が分かったらまた電話する」と連絡がありました。はっきり言って私は姉が大嫌いです。必ず私を馬鹿にします。私の子供がいる前でも馬鹿にします。子供にも私の悪口を言っています。主人の前でも馬鹿にします。いつでもどこでも馬鹿にします。姉は独身なので、それでも私は私なりに姉に出来る事を頑張ってきました。が、いい加減堪忍袋の尾が切れて全く連絡をとらなくなりました。姉も察したらしく全く私に連絡をしなくなりました。私の子供達には連絡をしてるらしく子供は遊びに行ったりしています。そして、昨日の電話でした。もちろん新年の挨拶もなく「あのさぁ、胸にしこりあるらしいからー」と相変わらずの上から目線。話しを聞いて電話を切りましたが、どうにもこうにも胸がサワサワします。相手は病気になってしまって頼る人もいないので力になってあげなきゃ。と思う反面今までされてきた事、そして電話での態度。人に助けを求める態度か?と。やはり、こういう時は過去の出来事を忘れ?助けてあげるべきなのでしょうか?本当にモヤモヤしています。どういう気持ちが正しいのか分かりません。助言していただきたくご相談させていただきました。よろしくお願いいたします。
私には7つ上の姉がいます。 姉は8年前に結婚をし、ずっと子どもを欲しがっていました。 しかし医者の息子と結婚したためか、お姑さんからの命令で、20代後半から看護師や他の医療系の資格を取るため、学校に5年通い2年前に卒業し、今は義両親の経営する病院で働いています。 学校に通ってる間に自然妊娠したことがあります。しかし、初期の段階で姑に山登りに連れていかれ、転ばされ流れてしまったそうです。 もちろん、姑さんは妊娠したことを知っていたんです。 故意的とは限りませんが、姑さんも看護師なのに酷いなと思い悲しかったです。 姉は、今の旦那さんと結婚する前に一度中絶をしています。人工中絶をしたことは赤ちゃんに対し凄く失礼だと思います。でも姉の意思でなく、そのときは親族が強引にさせたことでした…。 姉は今、2年ほど前から不妊治療を受けています。最近、体外受精までしましたが着床しなかったです。 看護師としての仕事はやりがいも感じると思いますが、ストレスも相当溜まるのではないかと私は思っています。ましてや、義両親のもとで働いてるので…。姉も寝付きにくいほどだと口からこぼしたことがあります。 姑さんは、姉に自分の親の介護までさせ、月に1度のペースで旅行にいってます。「不妊治療に専念させてください」と言うと「今、人が足らないのに何言ってるの!」や「私が旅行に行けないじゃない」などと自分勝手なことを言われるそうです。。 私や両親が口を出すと、余計に姉に攻撃がいってしまうと思い何もしてあげれてません…。 嫁に言ったのだから口を出すのはおかしいかもしれないと思いますが、姉であることは変わらないので何かしてあげれることはないかと思ってます。 姉の旦那も子どもが欲しいと言いながら協力的ではありません。。昔諦めた医者を今から目指すために予備校に通うため別居することになりました…。夢を追うことを悪いとは思いませんが、独身ではなく家庭があるので考えて行動して欲しいと思います。。 説明が苦手なので話が長くなってしまいましたが いつか姉に子どもを授かることはできるのでしょうか? また、私や両親がしてあげれることはあるでしょうか? 私は子どもに恵まれ、幸せな生活を送らせてもらってます。なので余計に姉にも幸せになってもらいたいです。 アドバイスを頂けましたら幸いです。
40代、独身女、母親と同居しています。 嫁いだ姉は、とても気性が激しく、怒れば罵詈雑言をはきます。 怒りだしたら止まらず、目を吊り上げ、厳しい口調で言ってきます。 結婚もしていない私への怒りというか、あざけりというのも あるのでしょう、何かにつけて怒り、嫌味、皮肉を言ってきます。 以前、姉の家を建替えすることになり、母も姉の所へ 行ったりしているので、気兼ねなくいれる様に 1部屋増やして母用にするのなら500万出すと言いましたが、 増やすこともなく、そして支払の段になって急に500万 足りないから母に出してと言いい、無いなら妹から借りても 出してと。 結局、母は私から500万借りて姉に渡しました(後日、 母は500万返してくれました)。 ことお金に関しては昔から嘘を言って私から騙し取ることが ありましたから、足りないというのは嘘で、はなから私が 出すといった500万を取ろうとしたと思っています。 そして、この前、家に来て家が古いからリフォームしろと 騒ぎ立て、子供が親のためにお金を出すのは当たり前! と私に言ってきました。 これも、今度、家の近くの学校を自分の子供が受験するので、 通うようになればこの家に住まわせようとしているのだろう、 それでこの時期に急にリフォームの事を言い出したのだろう・・・と 思っています。 母は怒り出した姉が怖くて言いなりです。 超自己中の姉への怒り、憎しみをとり払うことができません。 仕事をしていても、ふとしたことで思い出し、怒りがこみ上げ 仕事が手につかない状態になってしまうことも。 怒り、憎しみは無意味とは分かっていますが苦しいです。 そして、早く死ねばいいのになんて思ってしまう自分も 嫌になります。 何とかこの怒り・憎しみを取り払いたいのですが・・・・・
30代独身女性です。姉と絶縁状態になっています。(私から絶ちました) お互い結婚に関心がなく、他の兄弟も居ないため、元々は親や互いの老後に何かあったら協力しようねと言っており二人で出かけることもあり姉妹仲は良好な方だと思っていました。 関係が変わり始めたのはここ3年程で、姉が怒りっぽくなり会うたび些細な事で怒られるようになったためです。原因としては殆ど私の口調や態度が気に入らないというものですが、話の内容ではなく、「その言い方冷たい」「態度が不機嫌そう」という「雰囲気」を怒られます。一緒に旅行に行った時姉の「あそこに行きたい」という希望に「うん。いいよ」としか答えていないのに「疲れて嫌そうな声色が気に入らない」と怒られたこともありました。実際疲れていたので無意識にそれが出てしまったのだと思いますが、営業職のようにいつでもにこやかでいないと怒られるのは負担でした。 それでも唯一の姉ですから仲良くしたいと思ってここ数年態度を直そうと努力してきました。私は確かに女性としてはぶっきらぼうな方なので、それが出ないよう柔らかく優しく…を意識して接していたら逆に「わざとらしい」「申し訳なさそうな態度が気に障る」と言われてしまいました。適度な塩梅が分からず機嫌を損ねてしまいます。そうして色々試したのですが挙動を怒られるうちに遂に我慢出来なくなり、今年連絡を絶ち縁を切ってしまいました。 姉は私の言動・人格が嫌い。私は怒られるのがストレスで姉が納得する言動をする能がない。両者を尊重するには離れるしかないのでは?と思ったのです。 今もその結論は変わりませんが、自分にもっとコミュニケーション能力があればこうならなかったんじゃないか、逃げではないか、両親に気を遣わせているのではないかとじわじわ後悔が湧いてきます。いつか互いにもう少し成長出来たらまた普通に話せる時が来るんじゃないか、そう願いながら今は距離を置くことしかできません。これでいいのでしょうか、もっといい道があったのでしょうか?
高齢の父が亡くなり、学校勤めで多忙な私は学期末に向かう仕事の合間に手続きが始まっています。 60代の姉が、久々に帰郷し、母とも合流し、父をいっしょに見送ることができました。 姉は独身で複雑なことが嫌い。デザインの仕事を会社を四つ五つ変わりながら続け、何十年来賃貸アパート暮らし。この度実印もなく手続きが思うように進んでいません。 それはよいとして。以前から気になっていた巻物のように長いメール。こちらが仕事中でもお構いなく報告過多ですっかり疲れてしまっています。姉にとっては私の「よしなにお任せします」というような表現が腑に落ちない、わからないから聞いている、となります。ASDというものをこの度知り、そうではないかと考えています。 これまで何度となく長いメールは困るのだと伝えても、さっぱり通じずケンカになるようになりました。どうしたらうまくコミュニケーションとれるのでしょうか。どうしたら疲れずにすむか、教えて下さい。
幼い頃から家族関係が悪く、互いの悪口を聞かされたり神経質で過干渉な母親の目を常に気にして生活してきました。姉とは中学の頃から現在まで一言も喋っていません。 姉は内にこもる事が多くなり、その頃から過呼吸など精神的な症状が表れ始めました。 「後継を連れて来いと言うから結婚も恋愛も出来ない」と現在も独身、仕事も「体調が悪いから」とすぐに辞めてしまう、「妹がいるからこうなった。1人だけ幸せになりやがって。死んでほしい。縁を切りたい」と常々言っており、子供を連れて実家に帰ると明らかに機嫌が悪くなり「うるせーから帰らせろ」と聞こえてきます。 両親はカウンセリングなどに通ってほしいと思っているそうですが、本人が「もう遅い、1人で生きていくからほっとけ」と全く動こうとしないようでどうしていいかわからないと言っています。 姉は精神疾患もあるかもしれませんが、自分が大人になり変わるしかない部分も変わろうとせず、全てを人のせいにしているようにしか見えません。 両親もどうしよう…と話しながらも全く何も行動を起こさず、姉が足が痛いと言えば何処へでも迎えに行き、毎日全ての面倒を見て言うことを聞いている状態です。 私としては親戚も少なく、姉と2人姉妹なので、仲良くなれるとは思っていませんが、普通に話せる程度にはならないと、親の介護なども介入できないと思うし、このままでは姉が親を虐待しないか、姉がいつか自暴自棄になって何かしないかと将来が心配です。 私は直接姉に何かする事は出来ないので、何とか体が元気なうちに両親に出来ることをしてもらいたいと評判のいい病院を調べたり、知り合いの知識のある方に相談した事を伝えて動いてもらおうと何十回もしていますが、理由をつけて全く動いてくれない両親にもやもやしています。 姉は結婚や出産を言わないだけでしたいと思っていると思うので、40歳目前という年齢を考えると本当に時間がないので何とか動いて欲しいと思っているのですがどうしたらいいのでしょうか。
2度目の投稿です。前回の相談内容も見ていただけると、今回の内容も伝わりやすいのではないかと存じます。 私には姉が1人いるのですが、4月に、姉の不倫が発覚しました。姉には小学生と、5歳の子供がいます。 姉が不倫しているのでは…と疑った時期があり、かなり真剣に話をしたのですが、全く聞く耳を持ちませんでした。ショックでした。 母も不倫を繰り返している為、母まで、娘である姉の不倫を見て見ぬふり。 私の心配は的中し、姉の旦那さんは探偵を雇い、不倫の証拠を集め、弁護士を立てて離婚をつきつけてきました。 子供の親権も、本気で取るつもりでいます。 私は、姉の旦那さんが親権を持つ方がいいと思っています。 なぜなら、姉は離婚をつきつけられても不倫を辞めておらず(相手は独身)、子供のことより、自分の事ばかり考えているように見えるからです。 旦那さんは子煩悩ですし、離婚しても子供達にとっての変化が少なく済むこと。 姉が親権を取れば、精神疾患を持つ母のいる実家に、しばらくはひとつ屋根の下で暮らさなければなりません。 母も症状が悪化し、子供たちが辛い想いをするのではと感じているからです。 両親、姉に直接、上記の私の気持ちを伝えました。何時間も話しをしました。 しかしやはり、姉は親権を取るつもりです。 姉は結婚当初から実家を頼りきり、両親もそれを許してきました。娘や孫が可愛いく、心配する気持ちは理解できますが、そこで溜まったストレスを、母は私に愚痴ってくるのです。 まだ私は産後半年で、幼い子供がいます。実家のことが負担になり、体調を崩しがちになったので、愚痴の電話は控えてもらっています。 (母は私の妊娠中にも60針を縫うリストカットをしました。産後、全く頼れませんでした。) また、両親は昔から浪費癖が酷く、父もかなりの年収があったにも関わらず、老後の貯蓄はありません。(賃貸住まい) 負担が少なくなればと、実家のペット(保護猫)のお世話代を、私が払っています。ペットは私にとっても大切な家族ですから、それは構いません。 しかし現在、私は専業主婦で、夫からもらう生活費から捻出しています。夫は気にしなくていいと言ってくれます。 私達にはローンも無くお金の心配はありません。 しかしこういった実家や姉のゴタゴタで、肩身が狭く、心配事が頭から離れず辛いです。 私が病んでしまいそうで苦しいです。
30代女性です。独身で一人暮らしです。お付き合いしている人がいます。 義理の姉が統合失調症です。兄は結婚前に私たち家族にこのことを知らせず、押し切った形で結婚しました。いまだに私は、義姉にだまされたと思っています。 10か月の甥っ子は保育園に通っています。病気で預けられないときや、義姉の調子が悪いときは、両家の両親に預けています。私も甥っ子が実家に預けられたときは実家に行き、甥っ子の世話をします。 先日、近いうちに、私の実家と兄夫婦が同居しようという話がでました。私の父が支援センターの方と話し合い、母には内緒で勝手に話を勧めらしいです。父は、兄と甥っ子のことがかわいそうだからと言っています。母はこのことを知り、「これから老後を楽しもうというときに、あんな病気の人と同居なんて絶対嫌だ。私は家政婦じゃない、孫の面倒とあの病気の嫁の面倒をみるなんてまっぴらごめんだ」と嘆いています。愚痴を私にだけ言ってきます。 実は、この同居話が出る前、私は一人暮らしをやめて実家に戻ると両親に話し、承諾を得ました。(一人暮らしをしてみたけれど、寂しいのと、転勤して通勤だけで疲れてしまう、結婚資金をためるためが理由です) 大家さんには今年の3月でアパートを出ますと解約書を提出しました。私は、兄夫婦と同居するのは正直気が進まないです。が、一人暮らしを続ける資金がなく、実家の母のことが心配で、手伝えることは手伝いたいと思っています。ただ、母の愚痴を聞くのはつらいです。 身近に統合失調症の人がいなく、義姉のために周りの人間が不幸になるのではないかと、とても悪いことを考えてしまいます。 彼には、義姉のことは話していません。いつか話そうと思います。 私はこれからどうしたらよいですか。ご教示ください。
よろしくお願いいたします 私は三姉妹です。母が亡くなり、姉が処分予定の仏壇を持ちたいと言い、それはいいのですが、誰も持ってくれとお願いしたわけではないのに、もう一人の姉と仲が悪い為、仏壇の魂抜き費用、運送屋さんに依頼した配送費、毎年かかるお寺への費用(毎年2万円ちょっと)などを、半分出せといいます。お寺へ行けば自由に母にお参りできますし、誰が祭祀継承者になるとも決めていませんが、姉達二人が祭祀継承者を希望しており、次女は既に新しい仏壇を購入しています。遺産は三分の一ずつ分けました。遺産の事で揉めたので、次女は次女でこの先のお寺への費用は払うそうで、お寺さんとしては檀家が増えた感じだからこちらとしてはただ、倍に貰えるだけだからご自由に、と言ってました。 やはり遺産をもらった以上は、姉に払うべきなんでしょうか。すぐ怒る姉なので、誰も頼んでいない仏壇をもつんだから、あなたが出すんじゃないの?となかなか言えません。どちらも母の生前、お寺や仏壇を大事にしたわけじゃないのに急にこのような態度になりました。主人側のお寺の費用も払っているのですが、こちらの兄弟も問題で末っ子の主人の妻の私が継承しています。私もこちら側を払っているからと言ったら、姉は、引越ししてお寺に音信不通にして毎年の費用を払わなければいい、というような姉です。長女は独身です。疲れます… ご意見をよろしくお願いいたします
こんにちは 私は実家暮らしの26歳独身女性です。同居している2歳下の妹(彼氏持ち)に嫉妬してしまいます 妹は元々天真爛漫で我が家のアイドル的存在でした。私は対照的に内気で、勉強や部活を頑張っても上手くいきませんでした。 私も今まではこんな妹が誇らしく可愛がっていました ですが最近強い結婚願望を持つようになり、男性にモテたいと思うようになったのですが、その理想がまさしく妹の容姿や性格でした。 そう考えてからというもの、嫉妬で最近一人で泣いてしまいます。 また、自分は昔から妹や両親のために何かを我慢することが多く(それを美徳と思っていました)それもあり、今までの私の我慢があっても、結局自分が幸せになれないなら報われないなと思って辛くなります。妹はワガママで愛されていました。 嫉妬することが辛いです 私に彼氏がいたらここまで嫉妬しないと思いますが、簡単にはできないので、他の楽になる方法を教えていただけないでしょうか
昨年秋にも一度ご相談した者です。いただいた「日に一度、決まった時間に返信せよ」というアドバイスを極力実践しながらその後過ごして参りました。また、心療内科の先生にも相談し、相手は変わらないのであって「自分が何とかしようと思わないこと」「相手を絶対に否定しないこと」「そういう人(姉)はいろいろ怖いので受診しない傾向」と指南いただきました。本日は2度目の相談です。 初めにわが家の背景はこうです。昨夏父が亡くなり、秋に姉が40年過ごした東京を引き払い帰郷し、実家で母の面倒を見ながら、契約社員としてオンラインで仕事を継続できることになりました。あと4年のつもりと思います。92の母はトイレ自立、ひとりで外出や調理などは無理、父の死後軽い脳梗塞で入院し、認定は以前の要支援1のままです。姉は子なし独身。運転免許はなく、未だに過多に消毒し続け、外出はほぼ週一二度の近くのコンビニのみ。年末「コンビニから帰ってやっとシャワー浴びなくてすむようになった」と聞きました。皮膚に湿疹が広がっていて皮膚科受診をすすめても、コロナを理由に「絶対行かない」と聞きません。父の相続手続きはそれはたいへんでした。 さて、まずメールについてです。あれから自分なりの対応として、負担になるメールは写メっておき、別のフォルダにわけ、心も軽くなるよう努めてはいます。それで気づいたのですが、1つのネタに対して、姉は平均10スクロール以上のメールを私に向けて送(りつけてく)るというファクトです。こちらが仕事中でも時に真夜中でも。「ちゃんと読め」という文言が追加されることもよくあります。昨日はのべ20スクロールのメールを受信し、さすがに熱が出ました。 もう一点、私が疑っているの姉のは強迫症またはそれに近い状態についてです。振り返っても総じて「怖がり」な姉の価値基準に基づく、母介護のグチやその他過報告しながらも、介護サービスと人の出入りに対しては拒否感を譲らない頑なな態度。。この半年、「こだわり」についての本を読み漁り、妙な対応で事態を悪化させないよう過ごしてきたつもりです。 いったい今後どう対応したらいいのか、夕べのような日は特に虚無感しかありません。助けて下さい!
私には2つ年上(独身30代)の姉がいます。姉が交流を続ける男性を巡って父と姉の関係が悪くなり困っています。 姉は男性とメール等で頻繁にやり取りしている(深夜2時にも電話している)様子なのに、男性から頻繁に”偽名”を使って(女性名義)郵便物が送られてきます。住所の記入もありません。 彼氏なら堂々と紹介して欲しいと両親が言っても、「ウチの両親とは合わない人だから」といった調子です。この男性と交流するようになって、姉は隠し事が多くなり、人への感謝を忘れたような発言もするようになったと感じます。 男性が住んでいる地域には、姉の短大時代の友人(女性)が嫁いだ以外で知り合いはその男性だけです。郵便物の消印でこの男性が送った物だと分かるのですが、姉に「なぜ偽名を使うのか?」「中身は何?」と尋ねても答えてくれません。 家族は必ず受け取った郵便物は姉に渡しているし、無断で封を切る事もないのに、最近は封筒の見えるところに「本人以外が開封する場合があります」などの家族への挑発とも思える書き込みがされている事があります。もし、強引に関係を絶つことが出来たとしても、この男性は「姉のストーカーになるのではないか」と恐怖を感じます。 私達家族に対して、本名を伏せ、住所を伏せ、姿も伏せた男性と交流を続ける姉に父が激怒し、「その男を殺して俺も死ぬ」とか、「ウチの家族はバラバラだ。もう、おしまい。」など、その言動は激しさを増すばかりです。 父と姉は性格がよく似ていて、上手くいかない事があると目指していたものと真逆の極端な行動をしてしまうため、放っておく事はできません。 姉は以前から「一人暮らし」への憧れがあったが、上記の理由もあり、反対された事を根に持っているようです。この男性と交流を続けるのも「家族の拘束から逃れて他の世界が見てみたい。」という思いがあるようです。 両親も姉の「自立したい」という思いを尊重したいと思っていますが、この男性との関係を絶たないと応援できないと言います。しかし、姉は4月頃家を出るつもりの様です。引っ越し予定地は言わず、職場も変えようとしています。 願わくば、姉がその男性との関係を絶ち、家族と良好な関係を保ちながら自立するよう応援したいと思います。 分かり辛い文章で申し訳ありませんが、アドバイスをよろしくお願いします。
結婚して24年の主婦です。 はじめは姑と同居でしたが10年前に亡くなりました。 夫には、すぐ上に姉がいて、夫と姉2歳違いの長男長女。 後は夫の下に3人弟がいます。 問題は、私にとっての義姉です。 義姉は、その頃も今も独身です。 姑が亡くなって、後、義姉は、長女としての権限を発揮し、 普段は離れて暮らしていても、連休に休暇をたっぷり取り、「実家だから」と毎回泊まりに来て、長期(一週間)泊まり、私たち夫夫婦を支配してきました。 そして、姉が支持し盆正月は夫の弟家族も集まり、総勢15名がどんちゃん騒ぎをする連休が10年続きました。 一番つらかったのは、姉と二人きりになった時の、言葉攻めです。 「あなたは長男の嫁なんから」が口癖で、夫兄弟のルーツから親戚付き合いも含め、話しだしたら止まらない人で、何時間でも聞かされ、もちろん、夫に話しても、理解されず、姉に頭が上がらない夫には「黙って姉ちゃんに従ってろ」と。私はうつ病になりました。 私がうつ病になったことで、私の親戚付き合いはなくなり、その後10年あってません。(夫は呼ばれた時だけあってました。) 今は、定年して、隣市で一人暮らしをしてる義姉です。 しかし、最近になつて、義姉が下の子の進路に口をはさんできたんです。夫の甥っ子が、大学に入ったことがきっかけで、義姉が「あんたのところは下の子、進路どうするのか?」と。 私は、過去の事があるので、二度とかかわりたくないのに、 私たち家族の問題、それも、次男の進路に 口出ししてきて、挙句には、夫にお金の援助までしても良いよ。と 私は夫に「誰が言ってきても絶対に受け取らないから!」と断固反対しました。 10年付き合いをしなくてもよかったのに、今になって、我が家の息子の進路に口をはさんでほしくない。私たち家族に二度と関わらないでほしい。 ただそれだけです。 夫は姉に強いことが言えないようです。 こういう義姉に対して、私は、今後どうしたらいいのでしょうか? 今後も何か言ってくるのでは?と怖いです。
私には姉が2人おります。先日ご相談させていただいた方の姉は次女で今回は長女の姉の事でご相談させていただきます。姉は独身です。昔から元気な性格ではありましたがここ数年、母にすごく威張るんです…。たまに私達にも威張りますが 笑 母は数年前に病気を発症しており、自分の病気の事の心配で精一杯なのに、最近は姉が威張るたびに、認知症のような症状が酷くなってきているような気がします。姉はそのくせ、周囲にはわたしが一番母の世話をしているような事を話しています。世話なんかしていません…ただ、たまにきて威張るだけなんです…母は仕事のストレスなんだろうか、と言っていますがちょっと酷いんです。更年期だろうかとも思いましたが。姉は本当に怖くて逆らえません。間違っていることを指摘しようなら百倍になって返してきそうな勢いなので…どうしたら威張らなくなるのでしょうか…