見て頂きありがとうございます。 付き合って4ヶ月になる彼氏がいます。 先日あることがきっかけで、彼氏から別れも考えていると言われてしまいました。 その出来事だけがきっかけではなく、同じようなことの積み重ねが限界にきてしまい、疲れさせてしまったようです。 今回彼に言われて初めて気づけたのですが、私は自分に対しても、他人に対しても、自分の中の「こうあるべき」という姿勢や行動を押しつけてしまいます。 仕事はミスなくきちんとやるべき、物を貰ったら必ずお返しするべき、時間は守るべき、など、沢山の〜するべきを自分にも他人にも課して生きてきてしまいました。 彼から「求められすぎて疲れた」と言われました。 とても反省し、ただでさえ無いのに更に自分に自信がなくなりました。 彼に振られることを考えると恐くてたまりません。 必ず自分の押しつけてしまうところを直す、と考えたり調べたり、考えを変えるようにしているのですが、気づくと他人にも自分にも求めている自分がいて、それに気付いて自分が心底嫌になり、自分は本当に変われるのかと不安になります。 自分の思い通りに他人がしてくれないから怒ったり泣いたり落ち込んだりするなんて最低だと、側から見たら自分も思うのに、それをやってる自分が許せません。 落ち込んでいても仕方ないので、前向きに、自分のために自分を変えたいです。 〜するべき、を自分にも他人にも求めない、いい意味で期待をしないようにするにはどうしたらいいでしょうか? 返答を頂けたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。
ここに投稿するのは2回目です。 クルマを所有していたのですが、4月に車券を切らしてしまい、その時に支払うお金を調達する手段がなく、将来取る目的でそのまま保有していました。 が、使っていた月極駐車場の料金を払えないことで強制的に契約解除になってしまい、置いてくれる場所の確保をしている最中、この状況で、車検切れのクルマを動かしているところを警察に指摘され(通報があったのだと思います)警察署で取り調べを受け、その場でクルマを廃車にして手放すことになりました。 実は、現在、自分は執行猶予中です。 身元引受人には、祖年にしていた妹が来てくれました。 執行猶予中ということは、過去に裁判所で有罪判決を受けたことになるわけで、それ以降、有罪判決を受けた兄がいることで肩身が狭くなることを避けて、連絡を取らないようにしていましたが、それでも妹は警察署まで足を運んでくれて、自宅に帰れました。 妹との件は自分の判断で、自己中心的かもしれませんが、夫とその良心と仲むつまじく生活ができているので、それを請わさないために、自分が距離を置く方がよいと判断しています。 なので、この文面をパソコンで書くことができています。 取り調べをしている警官に反省の色が見られないと言われました。 自分では聞かれたことに淡々と答えていただけですが、うつ病を患っているために、感情の起伏が元々乏しいところがあります。 しかも、反省したとわかる言動がどのようなものか、自分でもわからず、演技でもそのような態度をすれば認められるのかと、ここは疑問を感じています。 反省の色が見られないとは、あまり感情を出さない自分に対して、過去に何度も言われています。 ここまでが本日おこた出来事ですが、執行猶予、自分が詐欺に関わったことが原因で起こった裁判、自己破産、生活保護、うつ病の治療、大きいものを取り上げてもこれだけの問題を抱えています。 もっと問題の多い人もいると、叱咤されるかもしれません。 でも、これらの問題は、結局のところ、自分で解決しなければならないと、肌で感じることが多くなり、助けを求める場所も減っているような気がします。 一言でいえば、 「許しの請いたい」 というのが、今の気分です。 でも、だれに、どこに、許してもらえばよいでしょうか? それを疑問に感じています。
中学生と小学生の子供を持つ女です。旦那のことは尊敬できるし父親として欠かせない存在だとおもいます。私は最近気づきましたが発達障害です。旦那に気付かされました。空気を読んでるつもりでも読めてない。その時に合った発言ができてない。表情が暗い。しつこいと言われる。私も生きづらいと苦しんでたところなので大人の発達障害について調べてたら自分に当てはまります。仕事を手伝ってるのでいきなり離婚されても困りますし、家族で過ごしてるときは幸せを感じることもありますし、こどもが可愛いと感じることもありますし。離婚されて生活に困るくらいなら死にたいと思います。昔からすぐ死にたいと思う癖があります。口に出したことはありません。生きていくには嫌いでも好きでなくても旦那に逆らわず子供に優しく怒っても怒りを抑えて接して耐えることだとおもいます。数ヶ月前から私の両親と旦那の仲が破滅状態です。子供の前でも「あんな家に子供を連れて行くなんて聞いたらそりゃ機嫌悪くなる!」と怒られました。子供の前で両親の悪口はやめてほしいです。私はいい加減な親孝行のできない娘なので、旦那からみたら私と両親の関係が破綻してると思われてます。しかしそれなりに?やってます。しかし、子供の前で「こんな親子関係だけは嫌だ」「こんな親子関係が普通だとは思えない」と罵倒されました。私の両親は私達の子供を大切に、色々なところに連れて行ってくれ、頑張ってくれてます。血の繋がりはないにしろ、嫁の親を子供の前で馬鹿にして吐き捨てたような言い方ばかりです。可哀想でなりませんが、私は耐えるしかありません。尊敬はできますが好きではありません。旦那も私のことを避けてるようです。笑わない母親なんて子供が可哀想でならないと追い詰めてきます。誰がそうしたのでしょうか。私は消えてしまうほうが皆のためなのでしょうか。
こんばんは。 母親の事で相談します。 母は医者や社長や一流会社や高級住宅街に住んでいる人が偉いと思っている人です。 母とは同居しておりません。 私の住んでいる地域を人に言うなと言ってきます。理由はがらが悪いところだからだそうです。人生90年近く生きてきて戦争も経験している母が視野の狭いことを言うのか信じられず 逆に何様なの?と聞きたいですが、この人に怒っても私のストレスがたまるだけなので、相手にしないようにしています。しかし高齢で一人暮らしのため、週末には母の様子を見にいき買い物などしていますがいくたびに必ず、失礼な事を3つほど言ってきます。今後、どのように付き合えばいいでしょうか。 妹は母の家から10分くらいの所に住んでますが、母の性格をわかっているので、お金が必要な時以外は一切よりつきません。 片道1時間以上かけて通っている私は、ばかでしょうか。私もほっておきたいですが、母のことをほっとけない自分が嫌いです。 どのように考えればよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。
久しぶりに投稿させていただきます。 私は、人の嫌なところとかダメなところばかりみて、その人みたいになりたくない とか同調したくないと思ってしまいます。 その人自身の人格はすばらしいのに、例えばその人が病気だったりしたら、同調してその人と同じ症状が出たらどうしようとか考えてしまいます。 私の持病の統合失調症の症状なのかもわかりませんが、私自身の性格の問題のような気がします。 具体的には、少し違うんですが友人と会って、一緒に帰ろうと思えば帰れたのに、前に一緒に帰ってマイナスなこと考えてしまったのを思い出して、一緒に帰るのを避けてしまったとか、仕事で塾講師をしてるのですが、この生徒みたいに勉強できなくなりたくない、同調したら勉強できなくなってしまうかもとか、手作りの誕生日プレゼントもらって嬉しかったのに、これをもらうことで、その子と同じ病気になったらどうしよう、などです。 少し違うところもありますが、わかりやすく書きました。障害のある人と接するときは特にそのようなことを考えます。そういうことを考えたり感じたりしたとき、ひどいときは自己嫌悪で吐いてしまいます。 これがつらいです。旦那にも相談してますが、極論しか言ってくれない(その人と付き合うのをやめろとか)ので、困っています。旦那は、知らない坊さんにそんな相談するなとハスノハに相談するのは反対しています。 けど苦しいです。仏教の観点から何かお言葉を頂けるとありがたいです。
私には2ヶ月になる息子がいます。 旦那と一緒に名前を考え、ネットの姓名判断サイトを利用し、比較的良い結果でしたので、その名前をつけました。 その後、姓名判断は新字体よりも旧字体で判断したほうが良いと聞き、またネット検索で姓名判断をしたところ、旧字体での結果があまり良くない感じでした。 同じサイトに、活躍している有名人の名前を入力すると、ほとんど良い結果でしたので、どうも気になってしまいます。 お寺などでも赤ちゃんの名前を鑑定してくれるようですが、姓名判断の結果はどのくらい影響してしまうのでしょうか? また、もう名付けてしまったのですが、何か対策はあるのでしょうか?
お世話になります。 元々両親や姉妹と折り合いがつかず、結婚を機に20年前に遠方へ逃げるように嫁ぎました。 伴侶は慈悲深い人で命を救ってもらったと言っても過言ではないくらい今は幸せにしてもらっています。 そのお陰で今となっては厳しかった母や、酒乱だった父にも訳があったのだろうと恨みも薄れてきて、それなりに良好な関係を続けて来ましたが高齢である事や病気などもありいつ天寿を全うするかわからない状況になってきました。 しかし姉妹と今年に入ってから些細な事から諍いがあり、私や愛する私の家族の心を深く傷つけられそれまでの我慢も堪えきれなくなりもう会わない方が良いと思っています。 そこでご相談ですが、親が亡くなった時に葬儀には行かず遠方から供養する事は親不孝なのでしょうか? また、供養の仕方もご教示頂けましたら幸いです。
同居している義父が高齢になり、今は要介護2です。高齢者ならではの問題はありますが、日常生活はできています。 しかし、腰痛もありあまり歩く事ができません。通院は、必ず付き添いが必要な状況です。 長男嫁の私がほぼ付き添いをしていますが、自分の病院に行く日と重なる日もあります。その場合、主人の妹弟に付き添いのお願いをするのですが、色々理由をつけて積極的ではありません。 義父の事は私がしないと、同居している意味がない!と言われました。 私は、通院以外の事も全て対応していて、日程が合わない日だけお願いしているのですが… 義父には今後は私の予定が合わない日は、介護ヘルパーさんを頼んで付き添いをお願いする事になると伝えましたら、少し不満そうでした。 人それぞれ考え方が違う事はわかります。 しかし、私は義父の介護の為に同居しているのでしょうか?いや、主人を含め、この家の人は、長男嫁が全て引き受けるのが当たり前と思っているんでしょうね… 長男嫁は奴隷だから…この家の長男と結婚したのはババを引いたのと同じだと、妹弟に言われました。 考える度に腹が立ちます。 義父を虐待して、仕返ししてやろうかとも思える毎日です。
よろしくお願いします。 私には歳の近い妹がいます。妹とは時には喧嘩することもありますが、お互い趣味が同じだったり、色々なところへ遊びに行ったり、友達が少ない私にとって親友のような存在でした。 ところが最近、妹は転職を考えていて、場合によっては県外へ引っ越すかもしれないと言い出しました。お互い大人ですし、妹がしたいようにさせてあげたいという気持ちもある反面、とても寂しくなってしまいます。私にとって何でも話せて価値観の合う唯一無二の存在だったので、そんな妹が居なくなってしまうことにとても不安があります。また、妹は少し抜けているところもあるので、何か悪いことに巻き込まれないかも心配です。 いい年になっても妹離れ出来ず恥ずかしい限りですが、どうしても悲しくなってしまいます。これから私はどうしていったら良いでしょうか。
義家族からチャリで5分の距離に住んでいます。夫、生後10ヶ月の子供がいます。初めて義母と会った時から苦手意識がありました。でも最初の頃はいい嫁キャンペーン中でした。ある時、義姉が義母に「次の孫は女の子がいいんじゃない」と聞きました。義母にはすでに男の子の孫がいます。義母は「いやぁ。。。」という微妙な反応をしました。まだ性別もわからない妊娠初期の段階で、お腹の子のばーちゃんになる人が女の子の孫をあんまりほしくなさそうだとわかった時とてもガッカリしたし、なんだこのババアと思いました。 私は里帰り出産をし、夫が私の実家に1週間ほど泊まりました。夫が帰る日、義母から「もう一泊くらいしてくれば?」みたいに夫に連絡が入りました。なんでお前が言うんだと思いました。 義母のことが理解できません。でも夫は自分の母が好きなので、相談もできません。自分の家族と仲良くできない嫁と思われるのも嫌なので相談もしたくありません。 悩んでいることは、今後も一生この義母にイラッとさせられ続けるんだと思います、その場合どう自分に言い聞かせればいいのかがわかりません。義母と関わる際、自分の機嫌の取り方を教えて欲しいです。実際、義母はそこまで悪い人ではないと思います。人に気を遣いながら親しき中のも礼儀がほしいHSP気質の嫁と、親しき中なんだから気は使わないでいこーよ的な義母の関係はどう折り合いをつけていけばいいのでしょうか。義母は非常識なのか、私の心が狭いのかどちらなのかが知りたいです。 以下、義母との出来事をまとめました。 ⚫︎購入済みの冷蔵庫のドアを右開きから左開きに変えろ、その方が使いやすいと言われました。私は出産後で入院していました。私を気遣う言葉はありませんでした。 ⚫︎母の日に花束を送りましたが、あまり感謝されませんでした。 ⚫︎ありがとうやごめんねの一言が少ない人です。 ⚫︎とにかく何を考えているかわかりません。
適応障害となり、今月より新しい部署に異動になりました。引き継ぎ期間は2週間でしたが、仕事量が多く後任の方からの要望もあり、月末まで延長されました。 在籍中は「レベルが低い」「要領が悪い」など言われ、嫌な思いをしました。(1年半在籍しましたが、その間にも別の方が鬱病になり、異動しました。)私の引き継ぎ期間は5日と短く、仕事を覚えるのにとても苦労しました。 そのような経緯もあり、後任の方には仕事内容は引き継ぎますが、早く処理するコツやマニュアルは、自分の苦労をあっさり受け継がれるのが悔しく教えるつもりがありません。残ったメンバーで、何とかしてほしいと思います。 昨日、「後任の方は、少し覚えが悪いみたいだから、ゆっくり教えてあげて。新しい環境で大変だし。」と、上司に言われました。その上司は私に仕事が遅いと言い、子会社から転籍してきた私に「あの会社のやつらは・・・」と馬鹿にするような人です。 後任の方には心苦しい思いもありますが、簡単に仕事を覚えて「後任の方はすぐこなせたのに、前の人は覚えが悪かったんやね」と思われるのも癪です。何をしても悪く言う人はいると分かっていますが、なかなか切り換えることができず、苦しいです。どうすればよいでしょうか。
こんにちは 常々気になっていたのですが、仏教において、障害者(知的障害者〜身体障害者まで様々)はどのような見方をしているのでしょうか? キリスト教だと、『神の御力が込められた存在』として聖書にも大勢出てきて、イエス・キリストの奇跡を受ける対象として大切にされている節があります。 仏教だと、お釈迦様の弟子の1人にも物覚えが悪い人物がいたけど、お釈迦様から直接指導を受けると悟りの境地に至ったとの話があります。しかし、それ以外の話は聞かないです。 詳しく知りたいので、ご教示をお願いします。
初めて質問させていただきます。 約1年前の事です。 2人目の妊娠中、私と娘、私の姉、姉の子供2人と出掛けました。その帰り、ベビー用品のお店に立ち寄った際、地元の友人とそのお母さんに会いました。 私はその日なんだかイライラしていて、せっかく会えた友人とお母さんに対し素気なく一言だけ挨拶をして通り過ぎてしまいました。 いつもなら自分の感情を抑えられるのに、この日は上手くできませんでした。 子供同士が同じ保育所に通っているため、送迎時に友人と会う機会が何度もありました。 その度に謝ろうと思ったのですが、友人が普通に会話をしてくれたので、「自分が気にしすぎだったのかな?」などと、自分に都合のいいように解釈してしまいました。 月日が過ぎていくうち、友人とも孫の迎えにきた友人のお母さんとも、挨拶を交わすだけになり、ついには無視をされるようになりました。 友人の旦那さんからも、お父さんからも、家族全員から無視されるようになりました。 相手に自分の機嫌など関係ないのに、あんな態度を取ってしまうなんて。いい大人がすることでは無かった。 楽しく買い物をしていたのに、2人の気分を害してしまった。 他にも嫌な言葉や態度を取ってしまっていたのかもしれない。 その事ばかり考えてしまい、私はなんて愚かな人間なんだろうと自分を責める日々です。 その日のうちにメール等ででもすぐに謝ればよかった、なんで会った時に一言ごめんと言えなかったんだろう、と今でも後悔しています。 こんな関係になってしまって、今更と言われるかもしれません。許して貰えないかもしれません。 それでも今、私はあの日の事を謝りたいのです。謝らなければ私自身もずっと変わらないままのような気がして。 友人宅も、友人の実家も同じ地元で場所もわかります。 無視をされているので、会ってもらえるかどうかも分かりませんが…直接会って謝罪をしたいと思っています。 行動に移してもいいと思いますか?どうか教えてください。
かなり年長者男性へ LINEなどの断り方について相談ご回答いただきました。 その節は有難うございました。 はっきりと言うことが苦手な私はその会へ行くのも嫌になり、たまに出てもその方を避けておりました。それで相手が気がついてくれれば1番と言うのが本音だったのです。 しかし先月会にたまに出たある日その方が寄ってきて、 「何か言いたいことがあるんじゃないの?俺はいっぱいあるよ。」 と言われご回答にもあったようにやはりはっきりと言わなければ通じないことがわかりました。 9月18日に携帯ではなくて奥様もいらっしゃる自宅へあえてお電話しました。 教えただけのつもりのLINEが交換日記でもしているかのようにお断りしても送られてきたり、電話もしつこいので全てブロックし、会っても何か嫌な目つきでずっと見ていたり執拗に近寄ってきて話しかけてくるので避けておりました。 言いたいこととは何か聞きましたら最近の態度が悪いと言うことです。私はそのスポーツの会に週に3回は行っていたのに、そのことがあり2ヶ月で多分3、4回しか行ってないその時の態度をチェックしての私個人に対する不平不満でした。 こんなつまらない思いをしたのは初めてだとまで言われました。 なので理由は分かりませんか? もう覚えたのでLINEは卒業返事もいりませんと送りましたよね?教えただけのつもりだったんですよ。スポーツ以外に何の目的があるんですか?と言うと都合の悪い事は全てわからないわからない。いくら間違いと言われても夜中にも何度も電話が入っていれば眠れなくて通院もしていたんですよ。 と言えばうわの空ではいはいはい。挙句の果てには電話じゃラチがあかないから会ってゆっくり話そうと言われ本当に恐ろしくなり、わからないなら奥さんに相談して下さい。もう話したくないんです。と言って切りました。 何歳になっても男性として1線持って接していなかった自分の甘さ責任を痛感しましたが時既に遅し。 2週間ぶりに行きましたらその方もずっと来ていないようでした。プライドもあるので言われたことが不愉快なのでしょうか?相手が年長者でその会でも発足当時の役員だったりまた病気も患っているので、自分だけが残ることに後味の悪さがあります。試合に出ればきっとネットで成績をチェックしていると思います。けれど言わなければわからなかったしどう受け止めたら良いでしょうか?
こんばんは。いま実家住みで大学生をしている者です。 去年、母方の祖父が亡くなりました。自ら命を絶ちました。あまり私とは話す人じゃなかったので今でも実感がありません。 それから母は祖父が亡くなったことを悔やみ鬱のようになってしまいました。 辛そうでよく話し相手になっていたのですが年末に死にたいと泣かれてしまいました。仕事や親戚関係などもあったので疲れていて言ったんだと、しょうがないと、そんなこともあると思ってそうなんだとその時は流しました。 時間が経ち今はあまり落ち込んだ様子はなく、死にたいとは言わなくなりましたが私は母のことを大切に思えなくなりました。すこしどうでもよくなりました。 ずっと大好きだった母なのに死にたいと言われてから大切に思っても無駄なのだと思ってしまい会話もあまり入ってこなくなりました。 私が鬱になった時、死にたいと言ったとき母はいつも励ましてくれました。ですが母が死にたくなったら大切に出来ない、恩も返せない。私の薄情さに嫌気がさします。 ずっともやもやしています。 どうしたら前みたいに母を大切に思えるでしょうか、なやんでいます。 長文失礼しました。 回答いただけたら幸いです。
In the freshness of the shadow I am suffering from my depression But it can not be helped because it is depression Unbearable really emptiness Do you have when the monk becomes empty?
8年間会ってない好きな人への声のかけ方 長文になってしまいますが、最後までお読みになっていただければ幸いです。 私は小学生の頃に好きな人ができました。その人とは同級生で雑談や趣味のことについて話し合ったり、本を貸し合いっこしたり、お互い仲が良かったと思います。そして徐々に私はその人の事が好きになりました。 告白をしようとも試みましたが、 初めて恋をしたのがその人だったので動揺していたのと、私は当時クラスで嫌われ者で、周りに告白したのをバレるのが嫌で告白出来ずに卒業しました。 中学校もお互い同じ所でしたが、クラスが別々で全く喋る機会がなかったのと、数人の友人に私の好きな人がバレたので恥ずかしくなり告白を諦めてしまいました。 また、好きな人に振られるという恐怖もあったと思います。 中学を卒業してから、好きな人と高校がバラバラになりました。 「あの時、一言声をかけるくらい出来なかったのだろうか。」 と今とても後悔しています。 その人の住所や連絡先も全く知らないのでお手紙すらも送れない状態です。 なので来年の成人式でその人が出席してたら、一言声を掛けたいのですが、いきなり声を掛けても小学校の頃のことなんて忘れてしまっているのでしょうか? いきなり声を掛けて気分を害してしまわれないか心配です。 また、どういったように声を掛けたらいいか分かりません。コミュニケーション力が乏しいので、 「久しぶり」くらいしか思い付きません。しかも「久しぶり」という言葉を長年会ってない人に使うのは馴れ馴れしいと思われないでしょうか? またその後の会話の仕方がうまくシュミレーションできません。 ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。
他のご質問の方の悩みやご回答を読んだら、みちが開けるのかもしれないと思いましたが、とても読む気になれませんでした。嫌味ではなく、ただ読みたいと思えません。最低な私です。 明日から、また仕事。家にもいたくなくて、何もかも嫌になりました。死にたい。このまま死んでしまいたいです。
何度も同じ質問すいません。 何回も答えて頂きありがとうございました。感謝しております。 どうしても解決したくて 解決出来ない感情なのです。 私は30歳でずっと独身です。 8歳下のスポーツジムのスタッフさんが好きです。辞めていなかったです。 何度か自分から話しかけてはいますが 相手から話しかけてもらえたのは 挨拶しかありません。 しかも数回しか。 スタッフ同士は仲良いのか スタッフさんには話しかけているのを 何度も見かけました。 その度に帰り道泣いてしまいました。 いい歳して泣くのは恥ずかしいです。 私の性格は 引っ込み思案で 緊張しやすいのです。 諦めようと考えましたが どうしても気になります。 連絡先なんて聞けずにモヤモヤしています。 自分がもっと積極的ならと 自分を責める毎日を過ごしています。 プライベートな質問はあまり出来なくて 結局筋トレの話ばかりしてしまいます。 好きな人がジムを辞めたら この感情をどうしたらいいのか わからなくなりました。 早く告ってしまいたい自分と 告って振られたら通えなくなるのが 嫌な自分と年下に恋愛感情あるのが 恥ずかしいって思います。 どうか私に前向きなお言葉を くださいますようお願いします。 助けてください。
先日、突然の病気で緊急搬送され入院となり医療チームの皆さまのお力で退院することが出来ました。4年前にも同じような出来事があり、いつの頃か闘病をした経験を生かして仕事に携わりたいと思う気持ちが今回の入院生活で深まった時間を過ごしております。 これまで接客の仕事に携わ突然の病気で緊急搬送され入院となり医療チームの皆さまのお力で退院することが出来ました。4年前にも同じような出来事があり、いつの頃か闘病をした経験を生かして仕事に携わりたいと思う気持ちが今回の入院生活で深まった時間を過ごしております。 これまで接客の仕事に携わり数多くのお客様や仲間と出会い過ごして来ましたが、自分の病気による闘病は辛い時間ですが人生のなかで意味がある出来事だったのではなかろうか、と感じています。 福祉、医療の方々が支えて下さり今の自分がいて、これからは人の心に向き合い医療福祉の世界で人を支えてゆきたいと目指すことが志に少しずつ変わっています。 新しい分野でのチャレンジ、不安もありますが、きっと形では表せない大きな勉強をさせていただくような気がしております。 仏さまの世界「共生」手と手を携え生きること、2回とも前兆ない病気で大きくの方々が助けて下さった恩を生かしていければと。 人生の分岐点になっているのか、考えることがあります。