心が辛いんです。 その原因はハッキリとしたもの、そうでないもの、様々です。 誰かに辛い気持ちをぶち撒けたい。 人に触れながら泣きたいんです。 でも、私の周りにはそんな弱みを見せる事ができる相手がいないんです。 家族も友人も今後を考えると無理だし、パートナーもいないないんです。 カウンセリングも考えたのですが、値段のこともあり行けずじまいです。 都内、もしくは都内近郊で悩み相談を直接受けつけているお寺はあるのでしょうか? そういった行動をお寺やお寺関係の方は行っているのでしょうか? 少しの時間ボウっとできるお寺はありませんか?
病気の先輩に死ねや不謹慎なことを言ったのではないかとかと考えすぎてます。でもその先輩は亡くなられたので言ったか言ってないかを確認することもできなければ、謝ることもできません。でも自分はいつ言ったかも覚えてないし、何を言ったかも覚えてないです。なので言ってないと思うときもあります。でも、言っていたらどうしようとか、色々なことを考えてしまって辛いです。
誤解を減らすため、具体的に書きたいのと、問題が複雑で複合的なので1000文字ではどうしても足りません。 思い出すのも向き合うのも辛い中、丸一日考えましたが、どうしても1000文字以内にまとめられません。
はじめまして、つちのこと申します。 私は普段、あまり運がいい方ではないです。 けれど本当に人生で重要な局面や一歩間違えれば命に関わるような事故にあった時などは、結果的に良い方へ転がったり幸運にも無傷で済んだりします。 この運の良さや悪さは何かで決まっているものなのですか? 運のいい人や悪い人の違いとは一体何なのでしょうか? あまり要領を得ない質問ですが、お答えやご意見をお聞かせ願えればと思います。 宜しくお願いいたします。
初めまして、 いつも拝見させてもらって感動と勇気をもらっています。 今回は、初めて質問させていただきます。 私には7年間付き合っていた彼氏がいます。 その彼とは20代で知り合い、今まで仲良くしてきました。 私は大学に入ったり、彼は会社を立ち上げたりと色々ありました。 私が大学を卒業し、もおすぐ結婚だねと話していました。 しかし、この間、友人から彼がばつ2で子どもが二人いることを聞きました。 一度目は18歳のとき、二度目は20歳のとき…… 何度か噂があって彼に確認してたことがあったのですが、すべて否定して、時には怒って否定していました。 ですが今回、彼の妹にも確認をして事実だということが分かりました。 彼の家族とも交流がありましたが、みんなは私が知ってて付き合ってると思っていたようでした。 この時、私は自分が自分じゃないみたいに泣き叫んでしまい実家に帰りました。 実家でも毎日、泣いていました。 母は、ものすごく怒っていました。 彼は、すぐに私の親に謝りにきて、とても反省していました。私と別れるのが恐くて言い出せなかったようです。 連絡をとらずにいましたが、少しずつ冷静になってみると、やっぱり彼が好きだと感じてしまいます。 周りからの反対はとてもすごいです。 とくに親や兄弟たちは、とても怒ってて、彼と戻りたいとおもっているなんて言えません。 彼は、これからの自分を見てほしい、 人は変わるのは無理だというけど俺は絶対に変わるし、必ず幸せにすると言われて、もお気持ちは彼にあります。 ですが、このまま家族に嘘をついたままコソコソ会うのは気が引けます、でも離れてる方がもっとつらいです。 いつか、家族が許してくれる日が来ますか? 私は一時の感情に流されてるだけでしょうか、 彼とこのままやり直したい。 母には、地獄をみると言われました。 悩んでいます。 支離滅裂な文章でごめんなさい。
ここ一年ほど、寝ている時にうなされることがあります。 普段はあまり気にしないようにしながら過ごしているけど、寝ている最中に過去のもう終わったはずの記憶がすごく深いところから蘇ってきます。辛い思いをしたときからもう10年も経つのにその現実がまだ終わっていないような、暴言を吐かれて苦しんだ相手と切った縁がまだ続いてしまうんじゃないかという感覚に襲われます。 それと、子どもが成長してとてもありがたいはずなのに、その未来を考えると、私の精神年齢よりも子どもが成長し越えてしまったときに自分が自分らしくいられることができなくなるような気がしてものすごく怖くなります。 親になる資格なんてなかったんじゃないかと落ち込みます。 この恐怖感をいつかぬぐい、終えることはできますか。
初めまして。質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。 私は現在、友人の紹介で入った職場で働いています。 最近不可解なことが起こり、戸惑っています。 ・まず5月にうちが他社から送られてくる費用を横領してると噂が流れ、それをスタッフたちに流した張本人の先輩社員が翌日に辞めました。(会社に聞くと解雇したそうです。それでは認めているのと同じでは?) ・さらに私をここに紹介した友人もその方と親しく、直接聞いたので、働いてるスタッフに電話などでほぼ全員になぜか知らせました。 ・そこで事務所が混乱し、個別に代表と話し合うことに。ただ横領は特になかったそうです。後日、お金が送金されたとのこと。 ・友人も含め、横領の噂を流したメンバーは5月中に辞めました。 私は正直、友人たちの行動が理解できなく、面白がっているようにしかみえません。 ちなみに私はその噂を友人に聞かされ、そこからは誰も話していません。 私は誘われていないですが、残っているメンバーと横領の噂を流したメンバーは今でも飲み会をしています。 部長や代表は事務所に悪影響を与えたので、嫌っていますが未だにそれでも会うメンバーがいて、この会社大丈夫かなとすごく不安に思っています。 ベンチャー企業でまだ若い会社です。 よければアドバイスをお聞かせください。
喧嘩で言い合いになった時に 『養ってるのは俺で言える立場ぢゃねーだろ』『養えるようになってから言ってこい』などと言われます 一様毎日ご飯お弁当などは作っていて家事はやってるつもりではいるんですが。。 子供と血繋がってないし養ってもらってるから言いたい事を我慢するべきですか?
好きな人がいます。ながらく恋愛事に縁がなく、真正面から好きと言ってくれた相手で、年は10歳以上離れていましたが、とても嬉しくて気付けば私も好きになっていました。 同じ職場の方で、誠実な方で、人を楽しませたり、周りに気を使って雰囲気を和ませるムードメーカーさんです。 けれど、彼の私生活が大変な事になってしまって、お別れすることになりました。 「若いきみを巻き込めないから、自分からアプローチしていたのに、こんなことを言ってごめん」と何度も謝られました。 私のことを考えて、大切にしてくれてるのですが、とても悲しかったのです。 何よりも、私には何も出来ないことが悲しいです。 彼はなかなか返事は出来ないけど、連絡が来るのは嬉しいと言ってくれたのですが、そんな状況で、これから連絡したり、話しかけるのも負担になるのでは無いか、と考えてしまうと、何も出来なくなってしまいました。 そこからは、何度も顔をあわせる機会はあるのですが、彼は大人で、そんな自分の状況を全く悟らせず、普通に接してくれます。なのに私は、上手く笑えなくて、彼の辛い状況を考えると、どうしても普通に接することができません。 子供っぽい自分に嫌気がさします。 何も知らない方が彼と、楽しそうにお話しているのを見ると、苦しくなります。 何も知らなければ良かったのかも、という気持ちと、全部知ってるのに何も出来ない苦しみがあります。 また、彼に何かしてあげたいという気持ちさえ、迷惑なのではないかと思ってしまいます。以前から贈り物をする約束をしていたのですが、お返しなんていりません。でも彼は優しい方なので、お返しを考えてまた時間を無駄に使ってしまうんじゃないかと思ってしまうと、これもなかなか渡せません。また、自分のこの気持ちは本当に彼のためなのか、自己満足のためなんじゃないかと思ってしまうと、自分が嫌になってしまいます。 私はもう好きでいるということもやめた方が彼のためになるのでしょうか。毎晩のように1人になると涙が止まりません。好きでいるのも、迷惑なのでしょうか。 気を使わせないために、私は何もせずに、もう深くは踏み込まない方が良いのでしょうか。何をすれば彼の迷惑にならないのか、わからなくなってしまいました。したいことすべてが裏目に出てしまうような不安があります。 拙い文章ですいません。どうかよろしくお願いします。
上司のパワハラが原因で半年ほど近く会社を休んでいます。また日本の息ぐるしさは自分の性に合わないようで回復後は、10年ほど駐在経験のあるタイの日系企業に転職しようかと思っていますが、自身の現状を考えると踏ん切りがつきません。まずは回復優先で考えていますが 新しい仕事にチャレンジすべきでしょうか?
私はここで沢山の悩みを聞いてもらって今自分を大切にしてくれる彼氏に出会うことができました! 過去のことは過去の事として悲しいこともいっぱいあったけど、それは全部今の人と出会うためにあったんだなって思っています。 自分には勿体ないくらい優しくて誠実で今はほんとに幸せです。連絡を取り合っていても自分のことを大切にしてるっていうことがとても伝わってきます。この幸せがいつまで続くか分からないけど、頑張りたいと思います。 ここには沢山の悩みをもっている人がいると思いますが、いつか幸せがくることを私も願っています。 沢山の相談を聞いていただいてありがとうございました!
自分の両親は昔から喧嘩が絶えませんでした。昔から自分はそういった喧嘩はすべて介入しませんでした。なので我慢し続けて親の顔色を覗って生きてきて、精神的に追い詰めらて強迫性障害引き起こしてしまいました。(病院に受診済み) そして昨日また喧嘩を起こし母親が出ていきました。僕は今月実家を出て一人暮らしを開始するので今までのことを話すいい機会だと思いLINEで自分の今までのこと(病気のこと)や本音を伝えました。少しきつい言い方になっていたかもしれません。そして今既読だけ付き昨日から返信が返ってきません。ただ中々自分から電話をかける勇気もないし、罪悪感も沸いてきて後悔すらしてます。 自分は間違ったことをしてしまったのでしょうか?でもいつか言うべきだと思いますでしょうか?
高校時代からの友達なのですが、その子は既に既婚子持ちです。 頻繁に連絡してくるのですがこちらが既読無視や連絡をシカトすると機嫌が悪くなります。 例えば私に好きな人ができると否定から入り最終的にはお前が好きならいいんじゃない?と言ってきたりもはや何がしたいのがわかりません。 そのくせ直ぐにお前男ができるとこっちに何も連絡してこないし報告もないし都合よすぎ。 っと言われます。それが正直めちゃくちゃにしんどいです。 何かと報告連絡相談を強要してくるのですが私はその子が直ぐにペラペラ喋らなくていことを周りに喋るのであまり話したくないのですが、話さないと不機嫌になるのでつい話してしまいます。 私は辛くなってしまうと自傷行為をしてしまう時がありその子も知っています ある日自傷行為に関する漫画のスクショが送られてきて、お前ってメンヘラなの?ファッションメンヘラなの?と言われました。 正直驚いて返信する気にもなれなかったです。 でも自分は辛くなって気づいたらやってしまっている少しでも楽になるからといいました。 いやいや、わざわざしてる本人に送ります?聞いてきます? 数年前この本人から友達だと思ったことは無いと言われて以来信用も何もしていません。話した私にも非があると思います。 でも正直、この子が結婚して距離をおけると思っていたのに全くおけません。 頻繁に連絡が来ては買い物に付き合って、子供がいて大変だからと言われて断れず休みの日に付き合ったりしています。 それなのに男ができると都合がいいと言われるのは未だに意味がわかりません。 私が許可なしに恋愛するのはダメなんですか? これって友達なんですか? このご時世心配だから連絡して欲しい、少しでも何かあったら相談して欲しいそう毎回言われてそろそろうんざりです。 私はこの子から離れることは出来ないのでしょうか…私が悪いんですか? 語彙力も文章力もなく伝わりずらいかと思いますが少しでも楽になりたいです。
相手の方一回り年上の方です。 いつも私に対して露骨に不機嫌です。 当たらず障らず…でも機嫌が悪く、気を使ってみても機嫌が悪く…何をしても常にあからさまに不機嫌丸出しです。 何度か仕事の面で支障をきたしています。連絡が不十分だったりと。 思い切って言葉を選びながら、でもダイレクトに言わないと伝わらないし…と口調やトーンに気を使って物申してみました。「いつも怒っているようで、聞きたい事も、つい気を使ってしまいます」といった内容だったと思います。緊張しまくりで鮮明には覚えていません。相手の返事は「人間なんだから機嫌悪い時くらいあるよね?」「じゃぁ(私に)気を使って!」でした。その後も何も変わらず…。私に対してだけ態度があからさまにキツいです。正直同じ空間に居るのも辛いです。でも付き合いをやめられる関係じゃないし…。しかも私の前であからさまに当てつけのように他の人とは仲良く上機嫌です。私が怒らせる事をした記憶もないし…。嫌われてるんだろうなという認識ではいますが、辛くて仕方ありません。周囲の人は個人的には仲良くしてくれますが、その人との話となると相手の方の手前その話題から逃げます。 あからさまな仲間はずれでも私を庇ってはくれません。最近は、そういう周囲の人達への不信感も否めない状況です。 私はどうしたらいいのでしょうか。 ニコニコ当たらず障らず、ご機嫌取りも疲れてきました。最近はダメージが大き過ぎて辛いので必要最低限、自分からは挨拶以外の会話はしない、近づかない。話しかけられたら笑顔で明るい声で返答する!だけを心がけています。 どう対応するのが最善でしょうか。
私と彼女は付き合って間も無く2年になります。私と彼女の所までは350km離れており、月一で会っていました。 私は就職しており、彼女は大学生です。 歳は8つ離れています。 今から4ヶ月くらい前からずっとギクシャクしています。 まず、彼女は私にもっと嫉妬して欲しいと以前は言ってました。 ただ、嫉妬はお互い嫌な思いするからしないと自分にも言い聞かせる様に言いました ですが、春頃からの彼女の話を聞くと友達とクラブに行ったり、複数人で飲みに行ったりと遊んでいます。 前に男の子と一緒には嫌だけど、連絡してくれたらと話してたのですが、それもなく知るのはそのずっとあとになります。 そして、今年の4月くらいからいきなり連絡頻度が落ちました。 それまでは、今何してるとか仕事の合間に返してたのですが、それも無くなり。 夜は必ず電話してたのですが、無くなりました。 電話したいといったのですが、ほぼ毎日誰かと飲みに行く様になり、私の事は適当にあしらわれてる気がします。 きちんと、今から飲みに行くよの連絡、今から帰るよの連絡が欲しいと言っても、何のなんの反応も無い状態です。 男遊びをしてるとは思いたく無いですが、まだ若く楽しい時期なので、どうしてもその事が頭をよぎります。 8月は会う機会が無く、9月も会う話はさらっとしてたのですが、日にちも場所も決めてなく、9/8なのですが何も決めてないので会わないと思います。 7月の末に会った時は、私が仕事で心が疲弊してるのもあり、ヒステリックを起こしてしまいました。 怒ったり、泣いたりと自分でもよくわからず、ただちゃんと伝えました。 私が、寂しく思っている事、呑みにいき過ぎだってこと、電話は毎日じゃ無くてもしたいこと、呑みに行っても帰る時の連絡くらい入れられること、など。。 私は考えすぎなのでしょうか。 2年前から毎日してた通話が今年の4月から急に無くなり、会う約束もギリギリまで決まらず、連絡も中々取れない状態です。 彼女に飽きられてしまったのでしょうか。 仕事の事もあり、うつ状態になってしまうと思い、先週退職してきました。 ただ、この心配事もありまだ、彼女には報告していません。 長くなり申し訳ありません。
私は母方の祖父に会ったことがありません。兄は小さかったですが会ったことがあります。私が生まれる前に亡くなってしまったそうです。母方の祖母とはよく会います。なので、毎年お盆になると祖父のお墓に御墓参りにいきます。 昔は特に何も考えず、御墓参りに行って会ったことのない祖父を思い浮かべていました。 けれど、中学生くらいになってから、 御墓参りに行くたびに寂しい気持ちになるようになりました。 私以外全員、祖父と会っていて、どんな人か知っています。父と母と祖母は笑いながら思い出を語ります。 兄は小さいから覚えてないけどな〜と言いつつ会話に加わります。 私はその会話にどうしても加わることが出来ないでいます。 私にとっては祖父だけれど、もう亡くなってしまった祖父からしたら、私は知らない人間なんじゃないかという考えに辿り着いたとき、とても悲しくて、御墓参りに行ったあと、涙がでました。 高校生の頃、一度母にそのことを伝えると、母を泣かせてしまいました。 そんなことを考えながらあの場にいたのか、悲しいと言われました。 たしかに祖父は私を知らないけれど、私のためにお雛様を買ってくれたんだよと言われました。 それ以来母には祖父の事は話していません。また泣かせてしまうからです。 それ以降も、毎年御墓参りに行きました。 私だけが蚊帳の外のような、大きな壁を感じました。 自分でも素直に御墓参りすればいいと思います。 でもどうしても悲しく思います。 小さくても兄は会っています。 兄が覚えていなくても祖父はきっと覚えています。 私は会ったことがないし、祖父も私のことを知りません。 20歳を超えてもこの気持ちは消えず、ますます悲しくなりました。 けれど最近は気にしないようにしようと受け入れつつありました。 けれど、今年の御墓参りで母が私に向かってぽろっと言いました。 会ったことないもんね、と。 それを言われた瞬間、悲しい気持ちがまた一気に戻ってきてしまいました。 そうだった、私は会ったことないんだったと改めて悲しさと寂しさを感じました。 この悲しさは、どうしたらなくなるのでしょうか。 どういう考え方をすれば気にしなくなるのでしょうか。 長々と申し訳ありません。 こんな情けない話、誰にも相談できず、この場所を頼ってしまいました。 ご助言など頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
常識とはなんでしょうか? 現在、給与計算や勤怠管理を行う仕事をしているのですが、 私が常識だと思っていたことが他社員にとっては常識ではなく 伝え方にとても困っています。 本日も2年目社員(8/15退職予定)に業務を依頼したのですが、 退職予定者で本人の業務が少なくなっているため 直行・直帰しても構わないと伝えたのですが、 お昼休憩の間に出掛けてそのまま直帰されてしまいました。 (業務は13:30頃終了した様子でした) 私は14:00〜15:00に出掛けて16:00頃業務が終了するだろうと見込んでおり、 そのため直帰でも構わないと伝えたつもりだったのですが 認識に食い違いがでてしまったようでした。 (本人は直帰していいと言われたから直帰したとのこと) いくら退職予定だからといって、 他の先輩社員や上司が業務を行っているにもかかわらず ほぼ午後休のような帰り方をするのは常識外れでは?と思ったのですが、 「常識」という言葉はあまりに抽象的で本人にはうまく伝わりませんでした。 今後も他社員と規程に関する会話をする予定があり、 どのように伝えればいいのか、 常識の概念が違う人間同士どのように折り合いをつけていけばいいのかわからなくなりました。 長々とわかりにくい文章で大変申し訳無いのですが お教えいただけますでしょうか? 宜しくお願い致します。
以前相談させて頂きました。 ありがとうございました。 今妊娠9周目になります。 以前も相談させて頂いたのですが、 今月でカナダの生活3ヶ月目になります。 まだ生活に慣れない中の妊娠となりました。 普段でさえ孤独感、我慢して生きてる中、子供が産まれて一人でちゃんと育てていけるのか? 自分も毎日ギリギリで精神的に不安定なのに、子供に目が向けられるか? そう思うと自信がありません。 私の年齢でこんなに早く授かったことは奇跡だと理解してますが、そんなことは1割程度で、どうしよう、、、しかなく、手放しで喜ぶことが出来ない自分がいました。 今はタイミングも悪いんじゃないか?と思うし、精神的に不安定な状態なので堕ろすことばかり頭をよぎってます、、 それは人としてしてはいけないことであるし、身勝手だとわかりますが、今の状況だけに苦渋の判断で悩んでいます。 堕ろすという行為は人の道から外れることだと考えますでしょうか? ご先祖様は弱い私を赦して下さりますでしょうか? 夫は毎日激務で今後も変わらないので、 私は一人で耐え、頼れず、相談できず、お腹の赤ちゃんだけが大きくなっていくのを、不安でしかありません。。 こんな状況で産まれてくる赤ちゃんも、かわいそうでしかありません。 それならば早い内が良い、、、と今は思ってます。 お叱りの言葉でも何でも受けます。 皆様の言葉を聞かせて下さい。 よろしくお願い致します。
大学院に行くべきかどうか悩んでいます。 現在国公立大学文学部2年生です。 高校は進学校だったのですが、周囲の人レベルの高さについていけず不登校気味になりました。 これではいけないと一念発起して高校3年生の年に猛勉強。当初考えていたレベルよりはずいぶん下ながらそれなりのレベルの大学に現役合格し現在に至ります。 高校の同級生たちは現役浪人それぞれですが、みなレベルの高い大学に合格したようです。彼らを羨んでいるだけなのかもしれませんが、ただついていけないというだけで勉強を怠けた自分に劣等感を感じています。 なんとか追いつくよう目標を設定すべきと考え分かりやすく大学院進学を目標にしてみました。 (もともと学問や研究が好きというのと、今の大学では就職先の範囲が狭いという理由もあります) しかし、これまでのような単純な努力だけでうまくいくほど大学の勉強は甘くはなく、なかなか思うようにいきません。単位は取れているのですが、いまいち自分の力になっている感じがないのです。やる気が萎えて、勉強を怠けたり学校を休んでしまうことも時たまあって、来年は就職活動の時期になるという現在、自分はどのような道に進むべきか不安が募るばかりです。 家庭では兄弟が私立に通っている状況なので、母は大学院まではやれないと主張しています。私は奨学金ででも行きたいと言い、母は世の中そんなに甘くはないと言い、議論は平行線です。(帰省のたびに喧嘩になるので家庭内で私の進学の話題は禁句です) 意地を張り通して大学院へ行くべきか。諦めて就職その他の道を模索するか。 悩んでいます。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
少し前に、同世代の子たちの輪の中に入っていけないお話をさせてもらい、 ハスノハの方に、無理して輪の中に入ろうとしなくて良いとアドバイス頂きました。 無理して輪の中に入ろうとはしていないのですが、学校の授業や習い事で私以外、既に仲の良い同年代や年下の子たちのグループができていて、自分だけ輪の中に入らない状況だと極端に話せなくなったり、自分の立場が弱く感じ、態度が弱々しくなってしまっていることに最近気がつきました。 特に自分には合わなそうな、明るくてノリの良い子達には特にそうです。 振り返ると高校の時からそうでした。 既に仲の良い子達のグループに対して、どう自分が話しかけたら良いのかわからなく、 もし話しかけたらその人たちの空気を壊してしまうのではないかと考えてしまい… 一対一になると普通に話せるのですが、いつもそういった状況に置かれると無口になってしまいます。 たぶん周りの人には、私は自分の殻に閉じこもっているように見えていると思います。 年下にまで遠慮してしまって、情けないです。 輪の中に無理に入りたいと思っていませんが、私以外に仲の良いグループができている時でも、どんな相手と接するときでも、普通に堂々としていたいです。 どうすれば堂々といられるか教えてください。