29歳の風俗嬢です。 風俗から足を洗って自然豊かな環境で穏やかに暮らしたいと思い、昨年東京から地方に単身で移住しました。 移住してからの約一年間は昼間のアルバイトしていたのですが、精神的な理由で体調を崩してしまい退職してしまいました。 その後どうしてもお金が足りなくなってしまい、過去に出稼ぎに行った経験があった隣県のソープに週末だけ働きに行く生活を始めてしまいました。車で高速使って片道2時間半かかるため出勤も一苦労です。 借金があるというわけではないのですが、どうしても月10万程度のアルバイト代だけでは生活ができかねるため、仕方なくソープに出勤している状態です。 この生活から抜け出したくて、いまは平日の早朝に惣菜屋のバイトをして土日はソープに出勤。並行して就職活動していますが、履歴書は短期離職が目立ち働ける職場がなかなか見つかりません。 移住先で古い民家を購入してしまったため、安易に東京に戻るという選択ができません。 行き詰まっていて、日々とても苦しいです。自分がどうしたいのか、どうしたらいいのかもわからないです。
私は現在、結婚し子どもがおります。 子どもを産んでから実の両親への不信感が募っている状況です。 結婚する前までは実の両親に対して不信感はまるで無かったのですが、義理の両親がとても良い人で自分の親はこんなにもダメな親だったんだと実感していますし、夫は受け入れてくれていますが私としては申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私の親は世間でいう毒親になるかと思います。 子どもの時には平気で殴ったり暴言を吐いたりしていましたし、金銭感覚が無くいつも人からお金を借りていました。 掃除、洗濯は全くしないで一日中携帯を弄っているような両親です。 私が嫁いでからもお金の無心ばかりで、断るとお前にはもう頼まないと言われていました。 子どもが産まれてからは、このまま関わっていたら必ず悪影響を及ぼすと考え今はほぼ連絡を取っていません。 私の気持ちとしては、嫁いだ身なのでもう関わりたくないと考えていますが時々、自分はなんて親不孝なんだろうと思ってしまいます。 もし、私が自分の子どもに同じ様な事をされたらとても辛い…のだろうけど、関わってしまうとお金の無心だったり暴言を吐かれたり、いつ叩かれるか分からないので関わりたくないのです。 義理の両親はとても優しくて実の両親の事が無ければ、とても充実した毎日を送っています。 この様な親でも感謝しなければいけないのでしょうか。 自分の両親の事を考えるといつも苦しくなってしまいます。
はじめまして、よろしくお願いします。 ここ最近の悩みの種であり、どうすれば良いのか分からず居たところ、偶然コチラのサイトを知り、藁にもすがる思いでこちらに登録させて頂きました。 拙い文章だとは思いますが、回答頂けると幸いに思います。 悩みの種と言うのも、旦那と私の父親の関係があまり良くなく、父親が旦那に対し避けているように感じる態度をとったりしています。 最初からそうだった訳ではなく、(詳細は伏せさせて頂きます)半年ほど前に旦那が発端として父親に面倒をかけてしまい、その事に対して旦那は私の家族に対し謝罪をしたのですが、父親は『直接自分になにも言ってきていない!誠意が感じられない!!』と憤怒し今の態度に至っています。 何度か旦那には父親に対し謝罪の気持ちを伝えて欲しいと、それとなく伝えてはいましたが旦那もプライドがあるのか何度か機会がありましたが謝罪せず、今では『もう過去のことだから、今さら謝っても』と言っています。 父親以外の家族の意見としては、旦那の態度は良くはなかったかもしれないが、仕方のない事ではあったし、父親が被害を受けた直接の原因は旦那ではなく、事の始まりが旦那であっただけで、そこまで旦那を責め立てるは違う。と言っています。 ですが、感じ方は人それぞれなので、それだけ父親にとっては許し難い事だったのでしょう…。 父親も旦那もどちらも自分の意見を曲げないタイプです…。 長くなってしまいましたが、私は父親も旦那もせっかくご縁があって家族になったのだから、円満な関係を築いて行きたいと思っています。 ですが、時間が解決してくれるのを待つしかないのでしょうか。 私はどのように双方と関わっていけば良いのでしょうか…。 長々と読んでいただきありがとうございました。 回答頂けましたら幸いです。
毎日神社に通い、懺悔文を読んで自分の悪行をなんとか許していただこうとお願いをしています。 そこで質問なのですが、神社の社殿前で懺悔文を唱えても問題ないのでしょうか? 仏教系の文になってしまいますが、自分の反省の気持ちは神様に届いているのでしょうか?
わたしの実家が宗教一家です。 わたしは信仰心はないものの、幼少期から親の意向で名前だけ会員でした。 結婚前にそれは旦那、旦那家族に伝えて了承もらっていたものの、 わたしの家族が旦那に対して選挙応援のお願いをして反対されるようになりました。 その後わたし、わたしの両親から旦那、旦那家族にそれは謝罪し、 わたしは実家の宗教から名前も抜けました。 しかし、旦那家族は実家が宗教である限りどんなに約束していてもまたわたしが入信する可能性がある、そうしたら旦那や子供も入会させられると思い、 わたしと旦那を約3週間会わせず、2週間連絡もとらせないようにしました。 そして今は離婚調停のために弁護士を手配しています。 旦那はわたしと隠れて連絡をとり、 わたしは旦那家族の上記不安点や「わたしが親と絶縁しないと結婚を許さない」と旦那家族が言っていることを知りました。 強引に2人で元の生活(同居)に戻ろうともしましたが、常に家族親戚に監視され、 決行しようとしたら「じゃあお前と私たち家族全員縁を切る。さようなら」と言われ、完全に心が折れ親の言いなり状態です。 旦那は離婚調停をして不成立にして、せめて別居婚を狙っているようです。 わたしは元宗教に関しては信仰心がなく、人がするのは構わないが自分が勧誘されるのは好きではなく、 もう一度入会する気は一切ありません。 また家族も旦那や旦那家族に勧誘活動をする気は一切なく、選挙も二度と頼まないと誓っています。 家族と縁が切れるわけない、今は向こうも縁を切ると言っていても、 何度でも2人で謝りに行ってたらいつかはゆるしてもらえる日がくるし、親孝行もきっとできるよ。と旦那には話しました。 しかし、旦那は二度と親子の縁は戻らない、あの家族は本気で言ってる、無理だと思っています。 離婚調停で不成立になっても旦那家族がわたしたち夫婦を会わせることはないので、 形だけの夫婦です。 旦那家族にどうしたら信じてもらえるのか。 旦那はどうしても離婚したくないと言っているが、どうしたら家族に踏ん切りつけてくれるのか。 (家族に消えて欲しい、無理と何度も言いつつやはり家族しか選べない) わたしはどうしたらいいのか。 もうわたしも精神的に参ってしまい判断がつきません。
以前から何度も相談させていただきましたものです。 無事に離婚が成立しました。 向こうは親に挨拶に来ることもなく、ただただ私を捨てれて喜んでたのか、相手は公証役場で泣いてました。それがこれまで言ってきたことやって来たことを考えたら、何でお前が泣くねんと言う感じで、あまりにも腹が立ちました。本当に意味のわからない人間です。これまでの経緯から考えると、かわいそうな俺アピールでしかないとおもってしまいます。 かわいそうな自分だとか、よくやった俺とかってすぐに自分に浸る人なので本当に気分が悪かったです。それだけ余裕があって良いですねと思ってしまいました。 そして、良い父親面しようと色々またいってきたので、拒否する心がより一層強くなってしまって今に至ります。すみません。また愚痴ってしまいました。 以前より助言していただいたように、離婚した今となっては考えを改められるよう今年はまた我慢の一年でがんばらないといけないなと思う次第です。 昨年の一年で沢山相談して皆様方に支えていただきまして、多分理想?の離婚とは違いますが、なんとか乗り越えてこれました。皆さんのお言葉を何度も読み返して、この怒りに支配された心を少しずつほぐして子どもとの幸せを考えられるよう進んでいきたいと思います。本当にありがとうございました。
初めて質問をさせていただきます。 お見苦しい点がありましたら申し訳ありません。 今現在、人を助ける職業をしています。 ところが、原因不明の体調不良に悩まされています。 経緯としては、転職して3日目の昼、突然激しい胸痛と吐き気があり早退し、会社を4日半休んでしまいました。 休んでいる間、嘔吐と胸痛と身体の動かしづらさと激しいむくみと物忘れ(自分の住所がわからなくなったり)が激しく救急車のお世話になりました。 今現在は神経の興奮を抑える薬を飲んでいますが、会社を休んでしまったことの情けなさに落ち込み涙が出ています。明日は出社日ですが、考えると不安です。 経験者採用なのに会社に貢献できず、自分が情けなく思います。 退職を申し出るべきなのでしょうか。
こんにちは。いつもご回答を読んでます。 今回自分で解決できない悩みが生まれました。 それは、「自分の生き方について何かが間違っているが、それが何かわからない」です。 フリーランスITエンジニアで次の案件を探している最中、ふと「何かが間違っている」という意識が生まれました。 でも、何をどうすればいいかわからない。 無意識に聞く方法(「心よ」と呼びかけて返答を待つ)を使ったところ、「何も間違ってない」という回答が返ってきました。 おそらく無意識から湧いて出た「間違っているという感覚」なのに「間違っていない」とはこれいかに。 何かがおかしい。その何かを知る方法ないでしょうか?
昨年、主人の両親と同居を始めました。 義父母は震災で家を失くしてしまいました、 震災直前あたりに、私達夫婦は自分達の家を買おうと漠然と考えていたところに、震災がありました。震災3週間後に、彼らの自宅跡に立ったとき、それまでは「同居なんてありえない。」と言い放っていた私が、義理母に「家を建てる計画があるけれど、遠方でも構わないなら一緒に住む?」と言いました。 彼らの要望通りに、彼らの部屋を2部屋作り、他は共有しております。その部屋代は彼らが資金を出しています。 とてもいい人達なので、何ら疑いなく同居を開始したのですが、主人は両親が側にからか頼りなくなり、また、同居にあたり生活習慣が違う彼らとの間の細々としたストレスがたまり、ここ一年ずっと不満を抱えております。主人は仕事で週の半分は家を不在にすることから、時々、義父母と息子と食卓を囲むときに「私はなぜ、主人ではなくこの人達と食卓をともにしているのか…」と 疑問に感じるときがあります。共働きをしているので、息子の夕食の準備をしてくださったり感謝もしているゆえに、不満があってもなかなか 本人達に言えなく自分の中にどんどんストレスが溜まっていきます。主人に愚痴れば、彼はもちろん嫌な顔をします。仕事でストレス、自宅で同居のストレスで精神が休まることは、彼らが不在な時のみです。 これから10-20年もこの生活が続くと思うと、「私はずっと心休まらない人生を送らなくてはいけないんだろうか。」と思い辛くなり、主人には2度目の同居解消を打診しました。ところが、彼は若い時に迷惑をかけた恩返しがしたいようで聞く耳がなく、むしろ、被災者を一度呼び寄せておいて、同居が向かなかったからやっぱり別居で。と提案する私を人間として最低な人だといい、離婚まで切り出されました。私は親想いな主人も好きです。しかし、今の環境が私にはとても精神的につらく、 仕事が終わってから、息子に会いたいのに、家に帰りたくない自分がいる時もある程です。やはり同居を解消したい私は人間として 最低なのでしょうか。ただの我儘なのでしょうか。
なぜだかわかりません。 自分には生きる価値がない、消えた方が周りのためだ、欠陥人間だという思い込みがずっとあります。何をやってもうまく行かず生きていることに疲れました。どうしたらいいでしょうか。 いつも、いつ死んでしまおうか、けど死ぬ苦しみも怖い、情けない毎日です。
私は今高2です。 以前在籍していた塾の好きだった塾講師(以下Mさんとします)のTwitterをずっと覗いていて、そこで情報収集、所謂ネットストーカーをしていました(大学のサークル、高校、趣味など) 結構ひっそりと覗くだけの趣味だったのですが、最近今在籍している塾でMさんとサークルが同じ知り合いの講師とたまたま仲良くなってしまい、 二人の共通の話題でMさんの話題になった時に明らかにMさんが私との会話で言ってないこと(Twitterにしか書いてないよう内部情報をあたかも聞いた事があるかのように)をベラベラ話してしまいました。 あと、第一志望がMさんと同じ大学で、サークルも同じが良いとか調子に乗って話してしまいました。 そして、その知人男性は第一志望の話を聞いてすごく喜んで話し終わった最後に、Mさんにも君の事伝えておくよ!!と言われました。 そして、今日めちゃくちゃ久しぶりにMさんのTwitterを覗いてみると殆どツイートが消されて、プロフィール欄にはほぼ見ないと書かれていました。 確実にTwitter覗いていた事がバレたと思いすごく後悔してます。 そして、もし知人男性とMさんが話していた時にストーカーだと言われていたらどうしようとヒヤヒヤしています。 確実に自分が悪いのですが… しかも昔接点がある時代に、結構好き好きアピールをしてて引かれてたのも相まってすごく過去の自分が憎いです。裏で嫌われてるかもしれないです。 気持ち悪いのは分かってます。 この罪悪感から逃れたいです… やはり、監視している人間に同じ大学に行きたいなんて言われたらそりゃ、ドン引きますよね… 次の火曜日に知人講師との授業なのですが、その人にも警戒されたらどうしようとか色々考えてしまいます。 今はもうMさんとまったく接点もなく半年過ぎているので、開き直って忘れた方が良いのでしょうか?
私は生理前一週間になると毎月毎月死にたくなります。今は生理前です。 よく周りから聞くイライラは全然しないですが、本当にネガティブになってしまいます。 将来の不安や、友達関係の不安、学業への不安など生理期間になると一気に考えてしまい朝まで寝れなくなり、死にたくなります。 毎月一週間ほど、このネガティブ時期がきて辛いです。治す事はできないのでしょうか?生理痛も凄く重くて辛いです。 生理期間が終われば落ち着きますが元々ネガティブ因子は少し持っていると思います。私はまだ10代です。今後あと、30年ほど毎月続くと思うと私はちゃんと生きていけるのか不安になります。年々ネガティブになる度合いも増しており、最近では本当に死にたくなっています。 ネットでも、普段は絶対調べないような死にたくなったらとか、死んだらどうなるのかなど調べてしまいますし、死にたいが口癖になっています。 どうしたら、ネガティブを抑えることはできるのでしょうか?私は将来もちゃんと死なずに生きていけますか?
いつもお世話になっております。 この度異動から1年。通算7年勤務した会社からの転職を考えています。 理由はいわゆる人間関係なのですが、 仕事に対する意欲などが合わないという部分で、 (どうせバイトだから。わからないもん(できるようになろうという向上心が感じられない)) 人を変えることはできないので、一年間頑張ってみましたが、諦めも肝心だろう、と、私が出て行くことにしました。 鬱手前まできており、精神的にも苦痛だったので、転職へ踏み切ることへの後悔はさほどないのですが、 高卒フリーターという経歴ゆえ、転職がうまく行くだろうか。と、つい後ろ向きになりそうになります。 一度しかない人生、職場はその一箇所ではないのだから、様々な経験をするぞ! などと前向きになろうとするのですが、不意に襲い来る不安が拭えません。 そういったときに心が軽くなるような、仏様の教えはありますでしょうか? 心に余裕を持ち、繁忙期明けから転職活動に打ち込めるように、お知恵をお貸し頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
小学校でこどもがクラスメイト2人くらいから親の私についてきもいと言われたそうです。 1人は男の子で1人は女の子です。 私は強迫性障害持ちで、最近はあまり自分をよく見せることに気力がわきません。 仕事と子供のことで精一杯でキャパオーバー気味で、お金もないし正直自分の服とか最近はどうでもいいと思っています。 地元じゃないので知り合いもいなく、結婚してからママ友なんかできないし、 暗いしつまらない性格がさらに暗いオーラをまといやばいひとにみえるんだと思います。子供には学童のお迎えこないでといわれてしまいました。 授業参観も行きたかったですがこのままでは参加しないほうがいいでしょうか、、 女の子の方は学童に迎えに来た他の親にまで私の悪口を子供の前でいっていて、いわれた親は笑っていてさらに傷ついたようです。
昨年主人を亡くしました。 すごく悲しくて辛くてここでも色々と相談させていただきました。 それなのに職場でとても気になる人が出来てしまいました。 部署が違うのでほとんど話すことはありませんが自然と探してしまう自分がいます。 もっとその人に近づきたいと…。 主人を亡くして1年も経っていないのにそんな気持ちを抱いてしまった自分に戸惑い、なんて薄情なんだろうと思っています。 友達に相談することも出来ずにどうしたらいいのかわからなくなっています。 子供もいるのでそんなことにうつつを抜かしているわけにはいかないのに。 恋愛も再婚も望んでいない主人がいます。 (霊視をしていただいた時に言われました。突然死だった為、成仏もしていないと…。) 連絡先も知らないしあと2ヶ月もすれば私の契約が満了になる為、会うことも無くなります。 自分の感情に従って行動することはやはり愚かなことなのでしょうか。 このまま何事もなかったように2ヶ月をやり過ごして忘れるのがいいのでしょうか。 ぜひご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
母との喧嘩の原因は、高校を卒業し専門学校への進学の際、母は進学を決める際学校との相談、進学先の学校との契約やお金、上京する際の引越しや引越し先など何もしてくれず、声もかけてくれませんでした なのに手伝って気にかけてくれた父に電話をし(父と母は別居中です)私のことはちゃんとやってるの?大丈夫なの?と上から目線で父に対し怒るのは違うと思って物凄く腹が立ち その後テレビを見てる母にまた腹が立ってこの怒りを扉にぶつけてしまいました。そしたら案の定母はブチ切れです。なんでそんなことをする!と怒鳴られました なので私は腹が立っている理由を母に言いましたが聞かず、急に私の私生活について文句を言ってきました。違う話で怒鳴られて意味がわからず、今話してる事はその事じゃない私の話を聞いてと言いましたが、話を遮り全く違う話で私を怒鳴るばかり 自分(母)は父の事は人間だと思っていない!私は母親であってお前は私の子供だそれを分かった上で話せ、それ以上言うと殴るぞ、思いつきで話すな、私はこれまでの人生間違った事は何もしてないだから謝ることは無いし正しい事しかしてきていない、その他にもありますが、意味が分かりません。会話ができません。結局私の話を聞いてもくれず理解もしてくれず理不尽に怒鳴られて終わりました 元々人の話を聞かないし、前に1度同じように怒鳴り合いの喧嘩をした時も今回と同じように私の話を聞いてくれず、母の言いたい放題、私はお前のためにやっているとずっと怒鳴られました。その時に確信したんです。もうこの人とは話し合いは出来ないんだと何を言っても無駄だと分かっていたはずなのに、今回言ったら分かってくれるんじゃないかそんな微かな期待で話したら今回もこうです 自分はこれまで正しい事しかしてきていないと言いましたが、車に私や姉を放置し自分はパチンコ、子供を置いて家出、不倫しまくって、祖父にお金を借りまくって返さない、正しい事?よくそんなこと言えたなと思います。本当に死ねばいいのにと思っているのに、私が言わなければ良かった、物に当たらなければ良かったと思ってしまいます 母が悪いと思うのに自分を責めてしまいます。母から完全に物理的には離れるので精神的にも離れるにはどうすればいいですか、あと母はいわゆる毒親というものなんでしょうか? 文章がおかしい所もあるかもしれませんが長文失礼しました。
仏教ではなく申し訳ありません。 今朝、初詣に行きました。小さい神社ですが、行列にはなっていました。 神社のしきたり通りに、三唱してから二礼二拍そして住所名前を唱えて家族の幸せを…そして1礼…30秒ちょっとだと思うのですが、並んでいた方から『遅いよ』と大きな声で怒鳴られました。 一緒に行った大学生の息子は、私よりは数秒早く場を離れ、また、怒鳴られた事は知らなかったようですが、『まぁ、後ろ並んでいたしね~』とは言われましたが。 私は非常識だったのでしょうか。 毎年、初詣、また旅行先や、息子の学校近くで立ち寄った神社で手を合わます。 たまに前の方がすごく長くていつまでと感じることがありますが、何も言わず待ってます。 また、後ろの方に何か言われたことはありません。 2分、3分それ以上(たまにそんな方もいますが)であれぱ、並んでいるところ、怒られるのも理解できますが、私は、神社での、しきたり通りには行いたかったので、新年から気分が悪いのですが、どう考えたらいいでしょうか。
2回目の相談失礼いたします。 私は幼い頃から趣味で絵を描いています。 高校生までは楽しく描きたいように描いていたのですが、大学生になり、SNSに絵を投稿するようになってから他人の評価が気になったり、他の上手い人の絵に嫉妬したりすることが増え ました。 昔はpixivの絵を見るのが好きでしたが、今では他人の絵を見るたびに自分と比べて落ち込み、辛くなってしまいます。 他人の絵や評価を気にせず、楽しく絵を描くにはどうしたら良いでしょうか。 拙い文章で恐縮ですが、ご回答いただけますと幸いです。
半年前から掛かっている治療院の先生に密かに好意を持ってしまいました。 付き合いの長い彼氏がいるので、もちろん先生に気持ちを伝えるつもりもないですし、先生も私のことは一患者としか見ていないでしょうし。年齢も私より 16も下。 告白してしまったら 治療院に通うのも気まずくなり、体調を維持するのに 今の先生を信頼しているので 、自分自身も困ります。 ただ、こんな気持ちを持ってしまって戸惑っています。彼にも悪いと思いますし、でも想いを止められず 週に一回 治療に通うのを心待ちにしている私はなにをやってるんだろう。 お坊さまに アホやなぁと呆れられると思います。 でも、人の心とは、自分でも制御しきれないものなんだとつくづく思いました。 報いが来ますよね。 ガツンと一言頂ければ 幸いです。
お局と接するときの心の持ち方について教えてください。 最近転職したばかりの28歳女性です。 会社に、所謂お局のような方がいらっしゃいます。 (当人は男性で私より年下なので、正確には日本語のお局という語感からは外れてしまいますが、社歴の浅い社員が多いためベテラン扱いをされており、威張って周りに当たり散らかして周囲から嫌われているため、お局と表現します。) 私も4年ほど社会人を続けているため、どこの会社にもお局はいるもんだと、こちらが合わせて接するしかないと、普段は割り切って接しています。 なので、会社では何を言われてもそういうものだと淡々と対処できますが、日中に自分を押し殺しているからか、自宅に帰るとその日お局にされて嫌だったことなどを思い出し、喉がつっかえるような感覚と共に涙が出てきます。 傷つかないように自分自身に暗示をかけているつもりが、出来てないのかな〜なんて反省する毎日です。 本題ですが、こうしたお局さんと接するとき、どんな心持ちでいたらいいのでしょうか。 よく「この人は可哀想な人だなと思えばいい」などの対処法を耳にしますが、私自身には効果がありませんでした。 (他人を見下す?ことに、何も旨味を感じないので…) 恐らく、私自身が平和主義志向なのか、他人を傷つける人を軽蔑してしまうのが、お局さんを許せない原因なのかなと思っています。 傷つかない方法、考え方などあればレクチャーいただきたいです。 やはり、我慢するなど、自分をすり減らす方法しかないのでしょうか。 恥ずかしながら、お局さんは周りを気にせず自分の意のままに過ごせるのに、何で周りの人間がそれに合わせて疲弊しなきならないんだろう、不公平だなぁと思ってしまいます。 (ちなみに、そのお局さんは仕事面ではとても優秀な方なので、上司もお局さんに強く出ることはできないようです) よろしくお願いします。