最近、仏教に興味があり、仏教の本を読もうと思っているのですが、大学図書館においてある本は仏教史などが多く、読みづらいです。仏教の教えについての本で、お坊さん視点でオススメの本はありますか? それから、仏教の中でも曹洞宗に興味があるのでそちらの本も教えていただけるとありがたいです。
メンタルが弱いのも自分で分かっています。 でも、仕事はしなきゃいけない。 5年働いている職場で、私に見えるようにわざと他の社員だけ評価する。任された仕事はなんとかこなしていますが、 自分のお給料だけでは生活できず、 毎日毎日色々なことが頭をよぎり 疲れてしまいました。 夜になるとこのまま死んでしまいたい。 明日なんて来なければいいと毎日思っています。 本当にもう疲れました。 朝になると目眩頭痛に襲われます。
この前、母子手帳を読んでみて親が自分に愛情を注いでたんだというのを知りました。 私の親は虐待をされていて、自分はそうならないように子供を優しく愛情を込めて愛してくれました。 私の親は可哀想です、虐待されて家から飛び出してパワハラされて大病になり離婚して嫌なことばかりな人生だったのに生きてて、何の意味があったのかとおもいます。 世の中の大半の人より不幸です、世の中の大半の恵まれててキャピキャピしてて上から目線で権力に対して忖度してる人達より、何億倍も不幸です。 よく深いクソ共に親は搾取されてて、よく深いクソ共は恵まれてて楽しい人生です。 私の親は極貧の中で底辺職なのに掛け持ちして働いて働きまくって自転車で何キロも通って、私が教師に嫌われてたりする中で頭を下げたり色んな物を買ってくれたり。 偶に喜ばそうと外食に連れて言ってもらったりしました。 部活もやらせてくれました。 他の家庭に比べるとかなり制限付きの幸福でしたが死ぬほど努力(個人的には努力なんて最終的には無意味だと思ってるが)をしました。 しかし、私はよくある貧困家庭出身の欲深いクソを懲らしめるような人ではなく、ゴミでした。 実力も無く、チャンスは捨ててしまい、何も出来ないまま全く夢とは違う事をしています。 私の親が苦しんでまで育てた子供が今ゴミなのです、生きてる価値のないゴミとして誰が見ても明らかに不幸な人間として育ってしまいました。 勿論ゴミとして生まれてきたので、これから子孫繁栄をしても同程度の存在としかマッチングせず交尾をしても同じくゴミを生み出すだけでしょう。 そんな螺旋から降りたいと同時に周りが楽しい人生や夢に向かってる中で、私だけが無念を抱えて生きています。 楽しい学生生活、楽しい友人との遊び、夢ややりたい仕事、キャピキャピした恋愛。 学生時代も色々挑戦した嫌な思い出しかありません、友人も幼馴染すら信用できません、やりたくない仕事をして面白くないつまらない事を勉強していました、恋愛も同じような感じです。 私は未だに生の螺旋から降りられずにいます。 いつか降りたいと願うのですが、ゴミを育てた親に失礼なのと、このまま本当に世間からゴミとして認知されたまま死に無念な世界に反逆もせずに死んでいいのかと思います。 全てが申し訳ないのです。過去の祖先や親にごめん、という感じです。
精神障がい者の私は、知的障がい者の彼女と結婚を前提に2年ぐらい同居しています。 彼女は、パニック障がいと言語障がい、知的な遅れがあります。メンタルも不安定で弱いです。 私の性格は何事もストイックで、せっかちで、世話焼きで、少し自信家で、お山の大将かなぁと存じており、その性格が障がいになっていると存じます。 平日はフルタイムで働きながら彼女の料理、身支度のお手伝い、転職のお手伝い、愛犬の世話、父tの為に株の情報収集等々しています。 私一人で家事を全部するとパンクするので、ここ数ヶ月、ゴミほりや洗濯、暮の大掃除は任せられる様になりました。 彼女はのんびり屋さんで、お寝坊したり、色々と遅刻しそうになったり、周りを見ずに迷惑を掛けていたり、夜更かししてしまっています。 そうでなくても夜は特に精神が不安定になってネガティブに陥ってしまい、聞き取り難い言葉が余計に聞き取り難くなり、そんな中であやしたり、叱ったりして寝る時間が圧迫して私もしんどくなっています。 普段は急かしませんが、時間が限られていたり、周りがみえていなかったり、ネガティブに陥っていたりすると、咄嗟の時は頭やお尻をひっぱたいてしまいます。 どうしたら、怒りを抑えつつ、ひっぱたかなくても彼女を速やかに動かせられる様になりますでしょうか? そして、私も気が楽になりますでしょうか? ご教示を何卒宜しくお願い申し上げますm(__)m
わたしは、人と話しをしたあと、必ず暗い気持ちになってしまいます。 「あのとき、ああいえばよかった」とか、「あの言葉は人を傷つけたんじゃないか」とか、いろいろと思い悩みます。 人と話しをしたあとも、気持ちが華やぐようなお言葉を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
今まで、学校や職場などで自分勝手、自分の都合のいいように振る舞い、周りに迷惑をかけ人が離れていったことが何度かありました。 そんな中それを注意してくれる人がいて、言われるたびに自分の振る舞いを変えなければと後悔をしますが少し経つとまた同じことを繰り返してしまいます。 反省し、後悔しているのに、手を差し伸べてくれる人がいるのにそれを裏切る自分が嫌いです。 直さなきゃやめなきゃと思うのに繰り返してしまいます。 自分の意識の低さ気持ちの弱さだと思いますが毎回後悔しどんどん自分が嫌いになります。 こんな最低な自分嫌いです。変えたいです。 どうやって強い気持ちを持ち続けていけばいいでしょうか?
私自身、過去の思い出に執着してしまっている事はよくわかっているんですが悲しい思い出が薄れてくれないんです。 突然に悲しみや不安で胸を埋め尽くされて何もできなくなったり苦しくなっては胸をかきむしってしまったりして、砂漠でさえ砂をすくってぽっくり穴が空いても時間が経てば風で他の砂が溜まって穴が埋まるのにどうしてこうも埋まらずに空腹のように思い出が押し寄せるのか、これは自身の精神病のせいなのか性格のせいなのか… この間も大事な物を無くしてしまってひどく落ち込んで数日間笑えなかったり、信用してた人に荷物を預けてたんですがそのまま裏切られて荷物ごと盗まれてしまったり、過去にお付き合いしてた方に夢で悪口を言われたり、精神を落ち着かせる薬を飲んでいても悲しい思い出には勝てなくて一週間に一回は必ず悪夢を見ます。 これも何かのお告げなのかな、と思いつつここに相談させてもらいました。 まとまりがなく拙い文章でごめんなさい。
初めまして 私は時折、過去の嫌なことや不安、疑問を思い出して何日も考え込んでしまいます。 例えば辞めた仕事の人間関係でうまくいかなかったことや、ネットの書き込みを今思えば過激な内容で書いてしまったかもしれないな、あのときああしてればこんな気持ちにならなかったのにな、違う進学先にしていればなと次から次へ考えてしまい時には暴走してまた後悔を重ねてしまいます。 過去にやった過ちや恥を出来れば思い出さないで生きていきたいです。 どうすればいいんでしょうか?
2015年の9月に長男を出産してから旦那への対応の仕方に悩んでいます。 やはり私は母親なので、何より子供一番になってしまい自分の事はもちろん、旦那の事も後回しになってしまいます。 そんな中でもできるだけ旦那には優しく、旦那の事を気にかけてるつもりです。 夜遅く帰ってくる旦那のご飯も体の事を考え料理が苦手ながらも色々作ってるつもりなのですが、旦那は仕事から帰ってくると仕事の愚痴ばかりこぼしたり、休みの日でも仕事の電話が入って不機嫌になって八つ当たりされたり、ストレス発散と言い私と子供を置いてパチンコへでかけてしまいます。 私はどのように対応してあげるのがいいのでしょうか?
2度目の質問です。 以前の質問に返答いただきありがとうございます。 今月24日に母の四十九日法要です。 母が居ない寂しさと辛さにほぼ毎日泣いていました。 それと同時に母を助けられなかった、 もっともっと早く助ける行動がとれていたら 母に辛い苦しい思いをさせ、 母が助からなかったのは自分のせいだと後悔と自己嫌悪の日々です。 母はこんな親不孝の娘を見守ってくれていますか? 近くにいてくれますか? 助けることが出来なかった私を許してくれますか? 脳死判定後、面会してる際に母が2度首を横に振りました 大丈夫だよと伝えたかったのか、 まだ脳死してない!臓器提供はやめて…!と伝えたかったのか、 医師は反射だと言いますがどうしても何か母が伝えたかったように思えてなりません
ある新興宗教の方に 南無妙法蓮華経の題目 と 般若心経なんて一緒に唱えては絶対ダメと言われました。 もちろん、南無阿弥陀仏なんてもってのほかと言われました。 その方は 南無妙法蓮華経の題目以外唱えるなと強く言われました。 私の家は曹洞宗で 私は南無釈迦牟尼仏と唱え お経も本で勉強して少し唱えてます。 母は、昔ぶつしょごねんに入っていて 南無妙法蓮華経だけ唱えています。 どの新興宗教の方に言われたのかお分かりでしょうが 一緒に唱えててはいけないお経などあるのですか? 曹洞宗の道元の悪口まで言ってました。 とにかく批判されまくりました。
私は今高校2年生で春から3年生になります。 そして、進路も決めていかなければならないのですがなかなか決まりません。 最終的には自分自身の未来なので自分で決めていくつもりです。 でも、やりたいと思えることはあります。 ですが、やりたいと思えてもそれができるかどうか不安です。 ちなみに自分が今までにやりたいと思った職業は女優、歌手、警察官、看護師です。 どれも大変で楽な仕事なんてないですし、なりたいと思うだけではなれないのは重々承知です。 それほど頭がいいわけでもありません。 これになりたいから頑張ろうっと思っても本当にそれでいいのか自分に問うとまた悩んでしまいます。 進路は一生に一度の大事な時だと思いますしこれからの自分の未来を決める為のものなので真剣に考えています。 今まで甘えて育ってきてしまった部分もあるので、少しでも成長したいと思っています。 家族にも今までほんとにたくさんの迷惑をかけてきたし、お金も沢山かかったと思います。心配も迷惑もなるべくかけたくなく、相談したら決まらない自分にいらいらしているのもあり八つ当たりしてしまいそうでなかなか相談が出来ません。 ずっと同じ悩みがループしていて、どうしたらいいのか分かりません。 最終的に決めるのは自分ですが何かアドバイスなどありましたらお願いします。
初めて相談させていただきます。 6、7年前から日々、漠然と生きていたくない、消え去ってしまいたいと思いながら生きています。 なんにも無い自分が生きていていいわけがなく、早く居なくなった方が世のため人のためと思うのです。 けれど、些事ではありながら死ねない理由があるのでとりあえず生きているのですが、それを超える程の生き辛さ、生きにくさに日々苦悩しています。 とにかく他人の目が気になりすぎて、常に良い人を装うことに必死です(かくいう自分でも、"良い人"がどういうものかハッキリ分かっていないのですが)。 つまらない、約立たずと思われないように職場では常に気を張り続けて毎日くたくたです。 また、理想が高い割に自信や肯定感が全くと言っていいほど無いので、理想に追いつくために行動しようとしても、どうせ自分なんかがやっても上手くいかない、努力したって無意味だ、報われないと思って動けません。そんな自分に嫌悪し、自分は本当にダメな人間だと自責を繰り返して、不出来な自分と自分とは違い立派に生きる人達に嫉妬しては苛立って……。もう疲れてきました。 この先もこんな風に生きていくのかと思うと、早くこの人生を終わらせてしまいたいとばかり考えてしまいます。 どうしたら少しでも楽になれるでしょうか。 上手くまとまらず長くなってしまいましたが、まずはここまでお読み頂きありがとうございます。支離滅裂で分かりにくい点もありましたでしょうが、良ければ何かしらお言葉を頂けたらと思います。よろしくお願いします。
以前も相談させていただき、ありがとうございました。 高一の長男への悩みがつきません… 友達がしょっちゅう泊まりに来るようになり、夜中までうるさくしていたり、我が家が溜まり場になりつつあるような気がします。私が注意しても軽く流すだけで…父親に言っても、とくに取り合ってはくれず。男だから、俺もそうだったし、等とあまり気にもしてない様子で。 最近は夜遅くに出掛けることもあり、出掛ける時は必ず一言言ってから出掛けるので、こそこそはしていませんが、やはり高校生という事もあり、色々心配になります。 大人になりつつあるとはいえ、まだまだ自分で責任も取れないのに、偉そうな事ばかり言って、私の話なんて聞く耳持たず… 今からまだまだ楽しくなる年齢なのは、私もそうだったので分かりますが、しかしあまりにも目に余るものがあり、どう注意したら、どう対応したらいいのか分かりません。 これから色んな経験をして、辛い事やめんどくさい事などたくさんあるのに、このままじゃ、逃げることを覚えてしまうような大人になるのではないかと不安でしょうがありません。 口うるさく言っても良くないと分かっていても、つい長男の態度、行動に一言言いたくなり…その都度、「ウザイ、キモい、消えろ、死ね」等暴言を吐かれ…もう心が疲れました…どうこの子と向き合えばいいのか、分からないです。 可愛さ余って憎さ百倍、今まさにそんな気持ちかもしれません。 まだ先が長い子育てですが、心が疲れました…私はこれからどうしたらいいのでしょうか?助けてください
人の言動に過剰に反応せずに生きたい。しなやかに生きたい。 コツを教えてください。
1年以上前に長年勤めた仕事を辞めました。仲良くしていた複数の同僚にふとしたきっかけで嫉妬される様になり無視や暴言など意地悪をされ心も体も限界でした。私の前だけそんな態度を示し上手に立ち回っていたので、その当時はその同僚たちの本性を知っているのは私だけでした。 仕事は好きで辞めたくありませんでしたが、逃げる様に退職し辞め方も本意ではありませんでした。こちらでも相談して有難い言葉を頂き、一度は立ち直り前を向こうと頑張っていたのですが。 ふとその時の事がフラッシュバックしたり、深く傷つけられた言葉を思い出したり職場でのいろいろな出来事を思い出して、なぜここで働いたのだろう、何故こんな経験をしなければならなかったのだろうかと悔しく辛い気持ちになるとそこから抜けられません。家族は幸せで楽しい事、嬉しい事が沢山あるのですが、良い事があると余計に悲しくなる辛くなるという心から喜べなく何故か余計に辛くなります。こんな気持ちが一生続くのではないかと不安に押し潰されそうになります。 ここでの様々な問答を読ませて頂き、今に集中し考えなければいいのだ、思い出して自分がただ辛くなっているだけだと分かっているのに。他の同僚にはどう思われたのだろう、悔しくてたまらない、自分に関するすべてをばかにされた様な否定された様な気分になったり、何故言い返せずにいたのだろう、ああすれば良かったこうすれば避けらて今でも働いていたのだろうかなど考え始めならキリがなく辛く苦しくなります。またその時の意地悪をした人や相談をして助けを求めても助けてもらえなかった上司を恨む気持ちもなかなか消えません。もうとっくに忘れられて何事もなかった様にされていると思うとそれも悔しくなります。 新しい職を探してはみるのですが、50代に近くなり以前の様なフットワークでは動けずにいます。若い頃はすぐに乗り越えて次に行けたのですが、ショックが大き過ぎ、この年齢で深く傷つけられるとなかなか前に進めないのだなあと思ってしまいます。すごく失礼で人を深く傷つける言葉を言った人はそれに気づかず自分を正当化して無傷で楽しく過ごして、傷つけられた人はいつまでも苦しむなんて理不尽だなあなんて思ってしまいます。 何をしていても心から気が晴れる事がなくその経験から逃れられず、ずっと苦しくて忘れる事が出来ない自分はどこかおかしいのでしょうか。
部活の顧問の先生の考え方について納得がいきません。 私は陸上部の長距離のキャプテンをしています。 1年近く前から、今の顧問の先生に変わり、様々なことに我慢しながらやってきましたがもう我慢の限界です。 まず、練習メニューがおかしいことについてです。長距離の選手100人に聞いて100人が違和感を感じるメニューだと思うくらいおかしいものです。(具体的には、走行距離が足りない、極端にペースが速いなど) そのメニューについて、もっとこうしてほしいと、私はチームの代表として先生に伝えてきました。しかし、永遠に変わることはありません。 しまいには、 「お前は責任者なのに前向きに練習をしようとしない。お前個人に合わせる気はない。お前はいつもメニューに文句をつける。そんな奴は1人で勝手に練習すればいい」と言われました。 みんなの意見をまとめ、チームのために今まで言い続けてきたのに、それを自分勝手な考えと捉えられ、楽したいと捉えられます。 私はあと数ヶ月しか時間がありません。 真剣に陸上競技に向き合いたいという思いがなぜ伝わらないのでしょうか。 一年間何も変わらなかったので、先生の考え方を変えてもらうのは不可能だと思いました。 先生はお忙しいこともあり、週に3回練習を見にくる程度で、朝練も行っているのに見にきません。 「選手の意見をきいて練習メニューを変更するのはおかしい。それなら指導者はいらない。自分たちで勝手にやってください。」 とも言われ、この際先生の指導から抜け、チームみんなで自分たちで練習メニューを立ててやっていこうかという考えもあります。 しかし、今年の4月から入ってきた1年生もいます。希望に満ち溢れている子達を巻き込んでもいいのか、指導者の言うことを聞いて信じながらやるしかないのか。(もう私は信じることはできませんが) どうしたらいいでしょうか。
こんにちははじめて利用させていただきます。 私は高校生です。中学3年生の頃の自分が許せません。中3は受験生で親とも友達ともうまくいってませんでした。 塾で複数人の同級生に告白され、病んでた自分はその人達のこと好きでもないのに『受験終わったら付き合おうね』とたぶらかしたり、 違う人には自分の裸の写真を送れと言われ送ったり、自分を求めてくれた人は拒むことはせず都合よく利用され、利用してました。 そして高校に入り本気で好きな人ができました。好きな人ができてから自分をもっと大切にしようと初めて思えました。だから『受験終わったら付き合おう』と言った人たちには他に好きな人ができたからなかったことにしてくれと謝り、他の写真を送った相手も含めみんな連絡をとだえました。 そしてその好きな人と付き合って今年で2年目になります。今すごい幸せなんです。だからこそ今になって過去にとんでもなく酷いことをしてしまったことに気づきました。 私は人達の愛情で遊んでしまいました。最低です。私はこの2年間その人たちのことは考えてませんでした。私だけがこんな幸せと思っていいのかと自分が許せません。最悪です。 そしてある人には裸の写真を送ってしまいました。それを彼氏、親が知ったらどんなに悲しむでしょうか。親とは受験生の時仲悪かったけど今は仲直りしてとてもいい関係です。だからこそ本当に大変なことをしてしまったと今高校3年生になって気づきました。 過去に大変なことをしてしまったという後悔で私は今彼氏や親や友達を騙して生活してると罪悪感で辛いです。 塾の同級生の思いを遊んでしまい私のことを恨んでいないかいつか復讐されるのではないかと不安です。そして昔こういうことをしていたと、今の彼氏に言いたいです。言ったところで私がスッキリするだけで彼が傷つくので言わないようにしてます。 過去を変えれるなら変えたいです。本当に酷いことをしてしまいました。気づくのが遅すぎです。塾の人は幸せになってほしいです。もう私のことなんか忘れてればいいのに。 彼氏に会うたび最近はつらいです。どうか叱ってください。このような過ちは今後絶対に犯しません。今からでも遅くないですか?
一体どれほどの女性が、親や配偶者の力を借りずに暮らしていけるのでしょうか。 都市部に暮らす女性には可能だと思います。しかし郡部では、フルタイムで働いても家賃、光熱費、食費などを賄えるお給料を貰える女性は少ないと思います。 頭の良い女性なら、大手企業や公務員などの選択肢がありますし、良き旦那さんに巡り合えれば家事を分担してくれたり、そもそも養ってやってる感は出さないと思います。 頭の悪い郡部の女性は、大手企業に就職もままならず、良き旦那さんに巡り合えなかったら家事を押し付けられ、忸怩たる思いをし、両親と暮らしても親は先に逝ってしまいます。 貶められて生活水準を保つか、貧乏に耐えてプライドを持つか。頭の悪い、魅力のない人間は、どちらかを選んで生きるしかないと思われますが、切ないです。 お坊さんに知恵をお借りしたいです。
分別(ふんべつ)やその分別から生ずる苦しみも悟りの現われであり、禅宗における“仏性”の一様であるのでしょうか? また、もしその通りであるのだとしたら、それを疑いなく自覚するためにお坊さんである皆さまは、日々どのような修行を行ってらっしゃるのでしょうか?