2回目の投稿です 前回の投稿とは違う内容です 結論から言うと子供を産むべきか悩んでます。 何故悩むのか下記にて説明します。 私は親から愛され育ちました。周りにも「仲いい家族だね」と言われます ですが、完全に幸せな家族かと言うとそうでもありません。 10個歳の離れた兄がいます。 兄は学生時代不良でした。親と私への暴力。 学校での問題は日常茶判事 日々、警察沙汰でした 父と兄が殴り合う姿を、まだ幼い私に見せないように、母は私の目を手で覆い 「見ちゃだめよ、ごめんねごめんね」 と涙する毎日でした 私が中学になると兄は実家の九州から東京へと一人暮らしを始めました。 私は中学高校6年間親と仲良く暮らしました 私は卒業後、東京大学へ 東京にいる兄とご飯を食べに行ったり電話をしたりする仲になりました。 親を傷付けた兄と二度と会いたくもなかったし声も聞きたくありませんでした。しかし実は全て私からの誘いです。 何故そんなことをするかと言うと 家族に頼りにされている人が一人でもいると悪さをしないだろうと思いました。 なので、頼ってる言葉を良く使いました。 「お兄ちゃんだいすき」「お兄ちゃんまたご飯いこうね」「ここだけの話だけどね」 など そして兄は現在は完全に更生したという訳ではありません 私は2年前に結婚。こんな素敵な方と結婚出来た事を幸せに感じます。旦那の遺伝子が入った子供が欲しいし、パパになる夢も叶えたかった。そして自分の親にも抱いてほしかった なかなか授からず検査すると自然妊娠は不可とのこと。 来月体外受精します そして今回のテーマ 産んでいいのか もし兄のような人が産まれてきたら 今の夫婦間幸せなのに、そんな子が産まれて家族が崩壊したら、苦労したらと考えてしまうようになりました。 自然なら出来ちゃったから産まれてから考えようとなるかもしれませんが、 痛くて辛い治療してまで産んで、後々後悔する人生歩んだら、愛し合ってる夫婦二人で、生きてきたほうが良かったのではないかと。 でも、その話を旦那にして、 じゃ子供はやめようと言われたとします。 それはそれで、悲しいです。 だってやっぱり彼の遺伝子は欲しいです。 子供は欲しいけど、不安という繰り返しです。 産むことにけじめをつけ、前向きになりたいです。背中を押してくれますでしょうか。
僕は、夏休み中に、コロナが子どもにも増えていると言うニュースを見て、とても怖くなりました。心配してたら、身体のあちこちが痛くなるような気がしたり、息が苦しくなったりします。 二学期が始まって、給食の時間も食べる気がなく、学校に行くのも、ちょっとイヤです。 おじいちゃんやおばあちゃんの病気まで大丈夫かな?と気になったりします。 どうしたら、僕の心配がなくなって、楽しい気持ちで過ごせますか? 宜しくお願いします。
相談失礼します 私は最近新しく未経験な職に付き 慣れない仕事ですが頑張って働いているのですが 職場の歳上の先輩からは「なんでミスばかりするの」「全部指示しないと出来ないの?」「私がこんな急いでやってるのに何で急いでやれないの?」 等言われたり 先輩とは別で、上司の方がメモ帳を私がいない時に、勝手に中を見て こう書いてるけど内容が全然出来てない等急に言われたり、次から書いて提出しろと強制されたり 退勤後や休みの日に業務についての注意や叱ってくる内容が頻繁に来ていた時期もあって 1度辞めようと思って相談したんですが 流石に辞めるには早いと思い何とか続けようと思ったのですが 辞めようと相談していたことを、その上司達に話したらしく 「みんな貴方に期待してるから」「貴方が辞めないようにしたい」と言われ プレッシャーをかけてくるような事を言ってきたのに 影でずっと悪口言われたりはしてたのですが 先日仕事でミスをしてしまって、本当に次から無いようにしないといけない と思って退勤したのですが その上司(その時職場にいなかった)から LINEで「今日~~でのミスをしたと連絡を聞きました、~~さんや~~さんに対処法を教えながらやってもらいました。貴方は皆に迷惑かけてます」 という内容の文が来て 私がミスをしてしまったのは事実ですし、その時居た方々に迷惑をかけてしまったことは事実ですが 日頃から自分にだけは冷たく全員が期待してる、全員に迷惑かけてる、何をしたら覚えられるの、は????なんでそうなる 等言われ続けていたのにも、何とか耐えましたが それを退勤後に連絡来て、もう嫌だなとヤケになりそうになりました。 私は私なりに頑張っているのですが 勤務中に「は???」とキレられたり、メモ帳を勝手に見たり 勤務外で業務叱りLINEや、圧迫するのが 正しい事なのでしょうか??? 私は今正常な判断ができないと思うので 相談させて頂きます 長々とした文面、感情的過ぎて文になっているか分かりませんが 回答が頂けたら嬉しいです。
小学2年生の長男が最近何度も同じ事を聞いてくるのですが、うまく回答できずにいる事があります。 ①人間はなぜ生きるのか。 ②大人になったら良い事はあるのか。あるとしたらどんな良い事があるのか。 ③僕の人生は良いことがないので生まれ変わったら良いことはありますか。 だそうです。 私には難しくて分からないので、何でも知ってるお坊さんに聞いてみるね、と言うと目をキラキラさせて「うん!お願い!」と言っていたので小学2年生でも分かるようにご回答頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
姉妹の妹の方です。 姉は昔から母と仲が良く、3人で食事に行っても母は必ず姉の隣に座り私は1人。 姉が結婚した時には母は裁縫箱を贈り、翌年私が結婚した時にはもらえず。 新婚旅行の費用の援助も姉にはあり私にはなし。 誕生日の日も、姉には毎年必ずおめでとうのメールを送るが、私には忘れているのか3年に一度来るくらいのペース。 他にも同じようなことが何度もありました。 人間合う合わないがあるというのは大人ですので理解はできます。 しかし心がそれについていかず、30歳を超え家庭を持った今でも時々苦しくなります。 母はきっと意識をして差をつけているわけではなく、私がこんなことを思っているのも全く知らないと思います。 しかし、母に私の寂しいという気持ちを知ってほしい気持ちがあります。 でも打ち明けることによって母は悩み、気を使わせることになるというのは私の望みではありません。 言いたいけども言えない、母が亡くなった時に棺桶に手紙を書いて入れようかとも考えます。 現在母、姉とも関係は良好で、差をつけられていると感じることもありませんが、ふとした時にもやもやとしてしまいます。 この気持ちをどのように落ち着け、穏やかな気持ちで過ごせるか、アドバイスをいただけたらなと思います。
この世界はもう終わりです。私達は殺されます。核戦争でこの地球は死の星になります。人間の肥大化した欲望から来る不足感が被害者意識を生み、その結果が今の軍事大国による侵略時代です。道徳は非人道的世界に飲み込まれます。私達に未来などありません。 到底受け入れられない、受け入れてはいけないものですが、解決方法もないので私達には死しか残っていません。それも惨たらしい死です。全国の仏教ネットワークを駆使して全国規模で人類への生前葬を行いましょう。 まだ間に合うかもしれない、ちゃんと天寿を全うできるかもしれないと感情では思いたいのですが、もうそんな可能性は日に日に小さくなっていくばかりです。世界は毎日毎日「最悪」を更新するばかりです。 例え運良く戦争にならなかったとしても、どちらにせよ人間社会の未来が暗いことは確定しています。 まだ気づいていないなら一緒に絶望してください。もうこの世界に未来など無いという真実にお目覚めください。私よりも賢くて徳のある貴方がたなら簡単なことだと思います。戦争は止められないこと、私達に未来は無いということ、死んでも結局はまたこの世界に生まれて苦しむだけの生が永遠に繰り返されるだけだということ、どこにも安息の地など無く、神仏の救いなどこの世界には存在しないということ。私でもわかることなのですから、貴方がたももうお分かりかと思います。私達には絶望するしか無いのです。人を救ったって仕方ないのです。どうせもうじき戦争で殺されるのだから。 絶望と怒りで心が埋め尽くされています。私が生きられないのは、私が苦しむのは完全にこの世界のせいです。生きても死んでも地獄から逃れられない。「存在」の強制力からは誰も逃れられないのです。もしも死んだ後の行き先が選べるのなら、日本は少子高齢化になっていないし家畜も戦地で死ぬ赤子も生まれていません。でもそうではないということは、死んだ後の安息など無く、死んでもまたこの世界の何かに生まれてしまうというのがこの世界の真実です。次は家畜かもしれません。どうして世界のほとんどの人間はこの真実に気づいていないのでしょう。 無惨に殺されるのはごめん被りたいのに、世界のあらゆる情報が「私たちは無惨に殺されるしかなく、しかも死んだ後もそれらが無限に繰り返される」という事実を指し示します。心が壊れて狂っています。
今年から新卒で働き始めました。 部署に新人1人でとても心細かったですが、周りの方々はよい人達ばかりでいつも気にかけていただいています。 しかし、ここ一週間ほど夜になると涙が出て止まりませんでした。疲れているのだろうと思っていましたがここ数日、ふとした瞬間に消えてしまいたい。と思っていることが何度もありました。 こんなにも環境に恵まれているのに、なぜこんなことを思ってしまうのでしょうか。私の心が弱いからなんでしょうか。しんどくなってしまっている自分が嫌で仕方がないです。 うまく文章に出来なくて申し訳ないです。
自分がどうしたいのかわかりません。 旦那さんとの関係もそれろどよくはなく、悩むことが多いです。 ただ、たまにいいときもあります。 また、少しずつ良くなってきたかなと思うこともあります。 でも、他の人と結婚していたらここで悩まないのにと思うこともあります。 自分のところに来いと言ってくれる人がいます。 でも、行ったら楽になるかもと思ったり、離れるのが寂しくなったりして、自分がどうしたいのかわかりません。 だから、何をするにも迷うし自信もなくて辛いです。 旦那さんとは別れようと思うと優しくされたり、うまくやっていこうと思うと冷たくされたりで、どうしたらいいかわかりません。 そのせいでしょっちゅう迷うし悩むし辛いです。 生きていくとこれからもこうなのかと思うと怖いです。 どんな風に気持ちを持っていけばいいんでしょうか?
お世話になります。 自分の父は70過ぎてから、身体を悪くしました。肺炎でひと月ほど入院をしていましたが、自宅に帰れることになりました。 老母が父(81)の介護をしているのですが、文句ばかり言うそうで、ねぎらいや感謝がないそうです。(これは親の近くに住む姉の話です) 両親はとても大切なのですが、私は遠方に住んでいて、なかなか帰れません。 優しかった父が加齢と病気のせいで、偏屈で自分勝手になったことが悲しくてくやしいです。 父との時間は残り少ないかもしれません。後悔しないように、帰省したり、世話をしたりするべきなのだと思います。 早くに親に死なれてしまうひともたくさんいます。自分は恵まれているのだとは思います。でも、苦しいです。
いつも相談に乗ってくださり、有難うございます。 6月に菩提寺で大きな法会があります。 信徒になってから初めて参りますが、熨斗やお供え物はどのようにすればいいか悩んでおります。 お寺さんにご相談はしましたが、「人それぞれですよ。あまり考えすぎないでくださいね。」と仰っていました。 しかしながら失礼があっては大変と思い、悩みに悩んで、5千円とお菓子を別々にお包みしようかと考えております。 どのような熨斗にすれば良いか、またお坊さん方はどのようなお菓子を貰ったら嬉しいのかをお教えください。 知識がなくお恥ずかしい限りなのですが、ご教授いただければ有難いです。 乱文で申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い申し上げます。
結婚して20年、ずっと専業主婦していたので一日テレビみて誰とも一日喋らない事が毎日でした。 でも苦痛には思わず過ごして、子供も大きくなりそろそろ働こうと思い自転車で一分の事務の仕事をすることにしました。 週5で5時間のパートです。 昼休みは近いので帰って食べてます。 フロアには女の社員の方が5人で食べていて年齢も私位の人です。 このままじゃよくないと思いつつ、社員の人は5時半までなので毎日話しもきず帰ってます。 同じチームで私の指導者の男の子(年齢は下だが先輩)も仕事中や昼休み入る前位に話しかけてくれて凄く優しい人なのですが受け答えしかできずキャッチボールができません。 フロアには10人程いますがパートは私だけです。 忘年会とか行きたいけど、会話に入れるか心配です。 いい大人なのに情けないです。
初めまして。 現在妊娠8週目の妊婦です。 カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。 彼とは1年一緒におり、今年に入ってから、半同棲の形を提案し、仕事終わりや休みの日には同じ家で過ごし、出かけたりするようになりました。 今年の初めに一度妊娠しましたが、私の転職や母親としての自覚も芽生えず、経済的な面でも諦めるしかありませんでした。一度目の処置の最中、呼吸が止まることや意識が朦朧とし、大きな病院へ搬送しなければというところで意識が戻るという怖い経験をしました。そんな経験をしていながら、今回避妊できていなかったことは反省しています。自己責任だと感じています。 今回の妊娠ではもう赤ちゃんを産んで一緒に育てたい、心臓が動いているこの子に早く会いたいと思い、彼に私の気持ちを話しました。 ですが、タイミングが悪い、自分には結婚願望はない、産んで結婚しても長くは一緒にいられないとハッキリ言われてしまいました。2人で頑張る道はないのかと聞いても黙ってしまうため、恐らくないのだと思います。 すごく怖いですが、中絶することを考え、もう彼とは一切会わないという選択肢を取るしか道はないのかと思うと涙が止まりません。毎日つわりは酷く、仕事を休職させてもらっています。 私と赤ちゃんには時間がないため早く決断しなければいけないのですが、彼に依存しているからか決断することができません。 自分勝手な悩みであることは重々承知しております。
いつもお世話になっております。 職業訓練に通い初めましたが、ついていけず先生に相談したらいろんな仕事があるから悩まなくていいみたいに言われました。 ですが、先生の口調や態度や進め方は厳しいし、復習してもできなくて練習するように言われます。本当に向いてない業務です。 まだ一月ですが落ちこぼれです。 通いきれても就職できなければ無駄な時間です。辞めるべきだとは思いますが、意志が弱いでしょうか? どうにかして身に付けたいですが、自分なりに復習勉強しても理解できなくて。 なかなか回りに聞くこともできず、迷惑かけたくないので。 どうすべきか決断できず、なやんでます。 毎日夜に復習してるのにできなくて、先生も厳しいのでかなり精神的に参ってます。
先日、母が交通事故に遭い、京都の薬師如来様をお祀りしているお寺で祈祷していただきました。以前から疑問に思っていたのですが、神社は二礼二柏手一礼と知っていますが、お寺は同じではないのでは?と思いました。そもそも神道と仏教という事点で違いますよね?お寺の正しい参り方をお教えいただけませんでしょうか、また母の見舞いに行ったとき、すがる思いで薬師如来様の真言唱えているのですが、厳しい修行を積んだお坊さんでもないのに口にしていいものでしょうか。いろいろと無知で申し訳ありません。
不倫相手(F)と去年の6月に復縁したけど10年前の浮気が忘れられないで毎日その事を思い出しては泣いたり寝れないです居酒屋のたんびに私の目の前で、おばちゃん(k子)を股の所に座らせてk子の胸を服の上から触って酷くなって服の中に頭と両手入れてブラの上から触るようになり、また酷くなってk子のブラのホック外させて生で触って舐めて、それ見た瞬間 放心状態になって泣きそうになって我慢して居酒屋が終わってk子と肩組み合いながらFの車まで行っていて私も同じ駐車場だから後から付いてきているの分かってないと思って咳したらコッチみただけで無視してk子と後部座席に乗り込んでスグ、ディープキスして私は見たくなかったから自分の車に乗り込んで待ち合わせ場所に行って電話攻撃&駐車場に行ったり来たりして最終的には『別れるから今から帰るから』で向こうが『何もしてないからコッチに来て見てみろ』って言ったから行ったけど流石に車の中は見れなくってFの車の後ろに止めたけど出てこなくってバック出来るスペースつくったらユックリ出てきて私の車に乗り込んで来なくってタバコ吸おうとしたからムカついて待ち合わせ場所に行ったら、やっと来て車に乗り込んで『sexしてない』って言われ『嘘だ』って言って『本当だ』って言ってムカついたから帰って行ってたんだけど電話が鳴って『ディープキス胸舐めは少ししただけsexは本当にしてない』って言って許したんです。毎年 栗拾いがあって、そこでもk子とFは肩組んで二人だけで林の中の🚻に一緒に行っていたんです。時間計っていてk子と行く時は5分以上10分以内で🚻まで1分もかからなく🚻するのも1分もかからないので聞いたら『話をしてるだけ』って言い訳するので諦めたんだけど居酒屋で胸舐めた後は10分以上で戻ってきたんですけど『ヤってない』って言ったんで、それ以上は聞かなかったんです2年後またあって女の人とFが楽しく話していてコッチ見た瞬間離れたから不思議に思って。昼食が終わってk子が🚻行こうとした時に女の人がk子に未使用のティッシュやったんです『今日は絶対必要だから持っていきな』って言って持っていってFはk子が🚻に行くのを確認して早歩きでk子の方に行って10分以上してk子は普通の歩きでFは早歩きで戻ってきてFは付き添い見たいな感じだけど、その日に限って手洗って聞いても🚻したからの一点張りで😭
初めて質問させて頂きます。 よろしくお願い致します。 私は幼少期に受けた虐待により、十数年、双極性障害(いわゆる躁うつ病)を患っています。 先日入院を経験し、少し調子が改善して退院できました。 その矢先、子宮頸がんが見つかりました。 まもなく、子宮の一部を切除する手術を受けます。 気が滅入り、不安感や焦燥感に駆られ、半ば自暴自棄になりました。 数年間やめていたリストカットもしてしまい、希死念慮も強くなってしまいました。 しかしこのままではいけないと思い直し、人生の目標である、「何事にも感謝の気持ちを忘れない」「心穏やかに清らかに生きる」ために、毎日の過ごし方を工夫することにしました。 沢山笑ったり、体を動かしたり、一人で過ごす時間を持つことなどです。 でも、少し辛いです。 自分に思いつく限りのことはしているつもりなのですが、今この状況にある私が、またこれから生きていく私が持つべき心構えや、具体的に心の支えとなるようなお経やご真言など、ありましたら、お教え頂けると幸いです。 最後までお読み下さいまして、ありがとうございます。 どうぞよろしくお願い致します。
はじめまして。 9月にまだ4ヶ月になったばかりの子供が突然亡くなりました。 子供と2人でお昼寝をして、ふと目が覚めて隣を見た時には子供の体は冷たく心肺停止の状態になっていました。 病院で蘇生し、小さな体で最後まで頑張ってくれましたが4日後に亡くなってしまいました。 原因不詳の突然の死に気持ちがついていきません。 数時間前まで私に笑いかけてくれていた姿と、目が覚めた瞬間に見た真っ白になって隣で眠る姿が頭に浮かんで眠れません。 私のせいで亡くなったわけじゃないとお医者様や周りの方に言われてもどうしても同じ空間にいたのに変化に気付くどころか寝てしまっていた自分のせいだと思ってしまいます。 私が笑うと一緒になって笑ってくれた子供の為にも笑顔でいたいのですが、子供の事を考えるとどうしても涙が止まりません。 自分の為にも、子供の為にも前を向いて生きていきたいのにどうしてもできそうにありません。 前を向く為の一歩として、また子供を作ることも勧められましたがまた自分の子供がなくなってしまうのではないかと不安で仕方ありません。 どうすればきちんと子供の死と向き合えて、前を向ける日がくるのでしょうか。助けてください。
死ぬことにも勇気と熱量がいりますね。 モチベーションを上げて楽しく生きるにはどうしたらいいか意見をお聞きしたいです。 今何事にも熱意がありません。友人と遊べば楽しいと思いますし、今日の月は綺麗だなと思う心はあります。しかし、何にでも"めんどくさい"という感情がつきまとい、生きるのが億劫と感じるようになってきました。 多くの人もそうなのではないかと思いますが、小学生までは何にでも挑戦していくタイプで、難しい方を自ら選択し乗り越えていくのが楽しいと感じていました。 しかし、成長していくごとにモチベーションが下がっていき今ではやらなくてはならないこともめんどくさいからと知らんぷりをします。 最近考えた結果 自分は、頑張ってる自分を好きになりたいナルシストで、人からも認められたいと思う人間だと思います。 頑張る自分を作るモチベーションをそろそろ復活させたいのですが、めんどくさいから逃げてしまいます。 モチベーションをどうやって上げられるか皆様のアドバイスが欲しいです。
質問ではないので、投稿していいのかわかりませんが… 不謹慎だとは重々承知の上ですが、先日祖父のお葬式でお経を唱えていただいた住職さんがとても素敵な人で久しぶりにキラキラした気持ち(?)になりました。 祖父が亡くなったこと、また来月から新しい環境に行く予定で、それが苦しい日々になることが分かっているので憂鬱な気持ちが続いていましたが、そんな気持ちから少し離れることができました。 多分ですが近くのお寺の住職さんなので行こうと思えば行けますが、多分行かないしもう会うことはきっとないんだろうなぁと思うと悲しいです。(もし会えたとしても何もできない笑)が、あのキラキラした気持ちになれたこと、また心のこもった御経を唱えていたいたことに感謝したいです。祖父も嬉しいと思います。ありがとうございました。 質問ではなくて申し訳ありません。
久しぶりに投稿します。 前職は事務職でしたが、昨年、色んな病気になり、退職しました。メンタルではなくストレスが体に出た感じです。 以前アドバイスいただいた時に「気にしないように」との事だったのでメンタル的には気にならなくなってましたが、体的には限界だったみたいです。 最近色んな人から「自分をもっと大事にしなさい」といわれます。自分で自分を大事にするというのがよく分かりません。 昔から「人の気持ちを考えて」と言われてきたので自分の気持ちは大体後回しです。 そうしてる間になにも気にならなくなって何も感じなくなってきました。体調に出て初めてダメだと思いました。周りからは休んだら?とか言われてたのですが別にしんどくなかったので残業もしていました。 多分燃え尽き症候群に近い状態だったと思います。 自分が1日何をどう感じたかを記録するなどの方法はやってみたのですが、そもそも特に何も感じていないのでよく分からなかったので続きませんでした。 自分を大事にする方法というより、大事にするというのはどういうことなのかを教えていただきたいです。 このままではずっと何かやる度に同じことを繰り返す気がして前に進めません。 まとまりの無い文章で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。