出会いはご縁、ご縁があったから自然と結婚という方向へ行ったり、友人や仕事でも関係が続いたりするものですよね? ご縁で人と出会いますが、その先その人とどう付き合っていくのかという未来は自分で選択しますよね。 そこでよく分からないのですが、そのご縁の中にも選択を間違えて選んでしまうご縁というものがありますか? 良いご縁と悪いご縁があるとして、もし結婚相手や友人に悪いご縁を選択してしまったとしたらどうなりますか?
どこに住むべきか悩んでいます。経済で考えれば東京なのでしょうが正直東京の人とはなんか合いません。住みたいところは神戸なのですが経済では東京に劣っています。こういう時どっちに住めばいいと思いますか?お金ですか?住みたいところですか?悩みます。
主人(50歳)が16年勤めた会社に自主退職を迫られています。 もともとブラックな零細企業でしたが、最終的には社長のパワハラで主人は心を病んでしまい、休職を申し出たところ、こうなりました。 現在私はパートで働いていて、こうなった以上いずれ正社員で働かなくてはと思っていますが、今、私まで転職するとなると共倒れになる可能性もあり、行動に移せません。 家のローン、子供の学費、毎日の生活…お金が心配でおなかが痛くなり、不安で不安でたまりません。 主人の年齢的なこともあり、気力は戻るのか、再就職できるのか、それがいつなのか…考えれば考えるほど夜眠れなくなります。 どうしたらこの不安な気持ちがおさまるのでしょうか。
どんな仕事についても、長続きしません。 働かないと生活ができないのも分かっていますが、働くことでいつも、気持ちが辛く、うつ病を発症してしまいます。
ペットを亡くした時に葬儀をお願いした近くのお寺のお坊さんが、その後もたまに話しを聞いてくださっておりました。 ペットのことだけにとどまらず、仕事のことや身内の複雑な事情なども親身になって話しを聞いて励ましてくださいました。 しかし僕が話したことを、僕の身内や周りの人たちに話していたらしく、僕が以前相談した周りからの孤立や蔑みが、そのお坊さんが話して回ったことが原因だったのがわかりました。 もしかしたら僕のためを思って窘めるつもりだったのかもしれませんが、今ではそれらの人たちと一緒になって陰で僕の悪口で盛り上がっていると知り、なにもかもが信じられなくなり、怒る気にも、生きる気力もなくなりました。 こちらに相談するのもかなり悩みました。 どうか、必死に藁をもすがる思いで明かした胸の内を、ウワサ話しのネタとしてひろめるような無責任なことをなさらないでください。
相談内容はタイトルの通りです。 例えば、歩きタバコをしている人、スマホを触りながら自転車にのっている人、出入り口等を塞ぐ人 など。 遠くで起こっているときは問題ありませんが、自分の目の前でされたりするとイライラします。 それで相手の前で舌打ちや睨みつけたり、イライラを表に出してしまい自己嫌悪になってしまいます。 原因は自分が真面目すぎる、自己中だからかなと思います。 イライラしないように意識はしているのですが、長く続かずすぐイライラしてしまい自己嫌悪に陥る。の繰り返しです。 こんな自分に疲れるし、本当はイライラもしたくありません。 どうすれば改善できますでしょうか?
8月に兄がアパートで孤独死しました、40代で独身でした、死後2週間以上たっていて死因は不詳でした、検死で自殺ではないことはわかりましたが死因やいつ亡くなったのかもわかりません。兄は借金を残して亡くなり仕事もしてなかったようでアパートの片付けや現状回復費用(50万くらい)もだせず私と母は相続放棄することになりました。何もできずに大家さんに押し付けるような形になってしまいました、遺品整理やどんな暮らしをしてたのか知りたかったですが特殊清掃しないと臭いなどがひどいと知りお金も出せなくて何もできなかったのが申し訳ないです。兄は成仏できますか?小さい葬儀だけしてまだ納骨もできてません、お墓もなくてどうしたらいいかわからずまだそのままです、形見もスマホとほとんど入ってない財布だけでした、亡くなる前に炊飯器を売ったレシートがあって500円くらいの食品の買い物をしてました…どんなに寂しい最期だったと思うと可哀想で…せめて成仏してほしいです、そして私がいつかあの世にいったらなんで亡くなったのか聞きたいです。
はじめまして。 私の母方の祖母は我が家から車で30分くらいの団地で一人暮らしをしています。 彼女は70代半ばなのですが、喫煙者で、今年に入ってとうとう酷い咳が出るようになってしまいました。 母は大変心配し、ほうぼうの病院を探して通院させ、祖母に禁煙を約束させたのですが、 病院嫌いの祖母は薬をろくに飲まなくなり、こっそり喫煙するようになりました。 それを知った母は裏切られた思いがしたらしく、激怒しました。 それまでは祖母は1か月に一度ほど遊びに来ていたのですが、それ以来数か月、訪問が絶えています。 私は、心配だから禁煙してほしい、もしその気なら私も協力するという旨の手紙を祖母に送りました。 祖母から電話で返事がきましたが、 「手紙ありがとう。本当にうれしかったよ。孫にまで心配されて情けないね。でも私はバカだから煙草はやめられない。ごめんね」 と泣きながら告げられました。 私はとても悲しい気持ちになりました。 私の希望は、祖母と母が仲直りし、以前のような交流を取り戻すことです。 祖母と母の絶縁状態が続けば、高齢の祖母の体に万が一のことがあった時など非常に不安ですし、幼い頃から可愛がってくれていた祖母の老後が寂しいものになるのはとても悲しいです。 祖母と母との仲直りのためには祖母の禁煙は絶対です。 なんとかして禁煙させたいのですが、祖母は若い時から愛煙者で、喫煙や飲酒の他には特別な楽しみもありません。 団地の5階に住んでいることに加え、最近は膝も痛むので出不精気味ですし、 第一病院嫌いなので禁煙外来なども続きそうにありません。 気ままな一人暮らしなので、こっそり喫煙しても誰にもわからないのも痛いところです。 また、祖母は「自分はバカだから煙草はやめられない」と言っていましたが、 自分の心の弱さを禁煙できない言い訳にし、楽な道に逃げいている印象を受けます。 こんな祖母に、なんとかして禁煙させる方法はないものでしょうか? 長々と申し訳ございませんが、ご回答いただけたら幸いです。
去年 心臓発作が起きて 狭心症と診断されました。 今年、調子が少し悪く 検査をしました。 その結果を聞きに本日行きました。 狭心症はストレス性で だいぶ落ち着いて来てると言われ安心しましたが 他の病気が見つかりました。 まだ分かりませんが リンパが肥大していて もしかしたら悪性腫瘍かもとの事でした。 専門の先生に診てもらうため 今週予約をして行く予定ですが不安で仕方ありません。 私は子供が4人います。 上は小学四年生で1番下の子供は2歳です。 まだ元気でいなければなりません。 神様にお祈りしてお祈りして、 何もない事を願うばかりです。 どうして私なんだろ。 どうしてこんな事になってしまったのだろう。 子供たちにも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 3番目の息子はのの様にお願いするとお願いしていました。 どうか、どうか よろしくお願いします。 元気でいたいです。
生まれつきの片耳難聴で、大勢の人との会話で、話している内容が聞こえない事があり、難聴であることも普段は敢えて伝えてはいないため、一対一でのコミュニケーションは良いのですが、気心の知れた人以外は複数人で話す場面が苦手です。 片耳難聴自体は時々あることで、同じような人がいない事でもないですし、見えない障害で話しかける側も気付かないので、普段はあまり深く考えないようにしています。 でも、仕事などで聞き取れない事があって不便さを感じた時や、気付いていても配慮をしない人に会った時や、自分だけ理不尽だと感じた時に、辛くなる事があります。 落ち込んだ時にポジティブに考えていくにはどうしたら良いのでしょうか??
いつもお世話になっております。 今回は友人を失くした母との関わり方について相談させてください。 3/18に、母の20年来の親友が急逝しました。母と一緒に温泉に行っていて、母が先にお風呂に入っても中々来ないので脱衣所に行ったら、もう倒れてなくなっていたそうです。 母の今までの日常と言えば、その方にいつも色んなところに連れていってもらい、怒りやすい母の愚痴悩みを聴いて貰っていたそうです。その方は裁縫も得意で、家には彼女が母にプレゼントしたものがたくさんあります。いつもお家でとれた野菜などもいただいていて、私から見ても本当に近い存在だったようです。母もその方のことを『親友でありお姉ちゃんだった』とはなしています。 さて、私はその後の母を心配してましたが、ここ一ヶ月は、自分で消化しようとしてるのか、変わりなく元気に過ごしていました。 私が思っているのは、最近母がますます落ち込み、そしてますます怒りやすくなっているということです。 コロナのことを含め、普段そういう日常の愚痴を話す相手がいなくなったからか、毎日毎日、些細なことで、まるで自分自身を怒らせているようです。その友人の名前を良く出しては『あの人がいてくれたら。。。』と今になってよく呟いています。 友人の死とコロナで、ストレスが相当溜まっているんでしょう。 そんな時私がその人に代わって愚痴を受け止めなければ、とも思いますが、私は私で母のイライラにイライラしてしまいとてもそんな大層なことが出来ません。 気分転換にどこか連れて行ってあげられたらと思いますが、コロナの影響でそれもできず。。毎日、イライラプンプンしてる母と家で過ごしており、私も、部屋に逃げる、反応しないなど、対策を講じてきましたが、 今後これが続くとなると、私は母に対するイライラと、母の体調面と精神面の悪化の不安に押しつぶされそうです。 『母を支えてあげなさい』と言われることはよく分かっています。 ただそれをしたいのですが、シンプルにはいかない心の内を誰かに聴いて貰いたかったんです。今後、私は母とどのように距離を保てば良いのでしょうか。。
はじめまして。いい齢をした未熟者です。 同カテゴリや他に為になるお言葉が沢山あるのに、自分に置き換えれなくて恐縮です。お手を煩わせます。 生ける皆さん其々が色々なものを抱えて苦悩していると頭では分かります。 私の悩みなぞはとても小さいです。恵まれているのに甘ったれてるだけなのです。それなのに感情に囚われ些細な事で揺れてしまいます。 自分が本当に嫌いだったり、人と比べたり、人望が無かったり…消えたくなって死を望むけど死ねなかったり。 何かその都度、様々に醜い感情や自身の器の小ささに一喜一憂しております。 皆さんもそういうものと対峙し、葛藤なさっておるのだろうとも想像はします。 けれど、自分とは生涯ずっと付き合わねばならず… 人様とも関わらねばならず…すぐにクシャリと弱ります。そしてまたそんな自分を嫌いになります。堂々巡りです。 次第に何が苦悩の根源なのか訳が分からなくなり、ただ悶々としているように思います。 …恐らく問題解決能力が低かったり、頭が悪かったりな要因はあるのでしょう。 長々と散文で申し訳ありません。 心、悩み?が…見えるようになるには、何を心がければ良いでしょうか? 簡単でなくとも続けていこうと思います。宜しくお願い申し上げます。
前回、悩んでいたことをやんわり伝えたらすごくわかってくれました。ありがとうございました。 もぅひとつ、心配事があります。 休日の過ごし方です。 彼は朝5時に家をでて、夜は21,22時くらいに帰ってきて、それを月曜日から土曜日という生活をしています。 自分の時間はほぼないなかで普段LINEや、会う時間を作ってくれています。 日曜は休みなので、土曜日の夜からあって、泊まって、日曜は、たまーーにでかけたりしますが、基本的に1日寝ています。 普段睡眠時間がないのもわかっているけど、ずっと寝られていると、つまんないと、寂しいな、って気持ちで隣で寝ているのに気分は落ちます。 向こうがじっかなので、部屋とトイレの行き来くらいしか自由に動けません、 疲れているのもわかるけど、寝てる隣にあたしがいる意味あるのかな、別にこっちは眠くないし、顔洗いたいなぁ、お腹すいたなぁ…とへこんでいきます。 でも無理矢理に起こしたりつれ回したくはないのです。自分は心がせまいなぁ。とおもいます。 気持ちのもっていきかたがわかりません。
結婚7年目、子供は今年の4月に3年生の男の子、幼稚園入学予定の男の子、1歳児の女の子の3人です。 夫は今の会社で社長より暴力を受けています。 サービス残業は当たり前で帰宅は毎日日を越える直前又は越えてからです。 この件に関して夫の意見も踏まえた上で最終的に私が直接社長に話をして雇用形態を変えてもらい、お給料も上げてもらう形で一旦は収まりました。 しかしやはりそれは口だけ、現状はなにも変わらず1度止まった暴力もまた振るわれ出しお給料も据え置きでした。 私は転職を進めました。労基に相談に行こうと掛け合いました。沢山説明したのですが全てが無意味だったみたいです。 何がかと言いますと、夫の為にと起こした行動·発言は全て私の為だけというふうに受け取って居たのです。 私はそれを聞きこれ以上何をしていいのかわからなくなりました。 もしその暴力で夫が死んでしまったら、過労で死んでしまったら残された家族はどうすればいいのか。 そうなる前にお給料は下がっても今より環境のいい会社に移った方がいいのではないかと、それが全て私の為… 今次男が発達障害の疑いがあり、それと同時に夫もネットで調べた所発達障害の可能性が高いと出ましたのでテストを受けてもらいその結果待ちなのですが、その結果がどうであれ、それが原因で離婚などは考えてはいないのですが、どうやらもう私が限界で希死念慮に包まれてしまっています。 性交もしようとすると吐き気がするので断っています。 日中は子供の相手をしながら内職をし、帰ったら家事をしご飯を作り子供をお風呂に入れ9時には子供を寝かし付ける。 日曜日も夫は仕事なので子育ては全て私がしています。 次男と長女を連れてのお出かけは正直1人では出来ないので遊ぶのもうちの中か家の前です。それでも帰るとなると大泣きし暴れるので大変です。 そういう苦労は一切夫は知りません。こういう事があって大変で…と言っても僕も仕事でこんな事があって大変だったと張り合ってきます(笑) 子供はとても可愛いです。出来るだけやりたいと言う事はやらせてあげたいし笑っていて欲しいので、私が思い詰めているという事はひた隠しにしています。 言いたいことがまとまっていなくてよくわからない文章で申し訳ありません。 やらないといけないことはわかっています。 ただ少しでも楽になれたらと毎日思っています。
父が亡くなりました。まだ通夜も告別式も済んでいません。高齢で病気で入院していました。 何度も危ない、と言われ、覚悟をしていました。でも、亡くなったら、悲しくてつらくてさびしくてどうしようもありません。良い娘でなかったかもしれません。もっと色々自分にできることがあった気がします。 ごくごく内輪で葬儀をするつもりですが、泣かないで見送りたいです。 気を抜くと、泣いてしまいます。泣くのは仕方ないのかもしれませんが、泣きたくありません。 外出が大好きだったのに、出掛けられなくなって、辛かったと思います。身体もしんどかったと思います。そういう苦しみからは解放された、と思いたいです。 今後、どう生きたらいいですか。
こんにちは。 お坊さんに聞いていただきたく、こちらに投稿させていただきます。 前回とは別の件になりますが、この度、我が家の一人息子(中2)が、②度目の逮捕ではないですが、前回の犯した事件もあり、警察の判断で②度目の一時保護所に連れて行かれました。 詳細はお坊さんのみ公開しておりますのでご確認下さい。前回の件でまだ事件が解決していない中、今度は学校でやってしまいました。 一時保護所から解除になり、自宅に戻って5ヶ月、気の緩み?が出たのか、病気なのか?子供のために離れることが、どれだけ辛いのか、すでに去年経験しているので、頭の中ではわかっているのですが、今回は②回目ということで、どうしたら本当に彼を救ってあげることができるのか?恐らく自宅に戻る可能性が低いこと、そして、その先には児童自立支援施設に中学生が終わるまでは入所するかたちになると思います。児相の報告書では施設入所も含めてと言われました。(②回目ということで、ここの部分は前回と違います) 私たち親は、自宅に戻ってから、児相や相談支援の人たちと連携をとりながら、万全な体制で、息子と一緒に寄り添いながらサポートしてきました。でも学校は、結果として子供を守ることができなかった、もちろん被害にあった同じクラスの中1の女の子のことも。学校の先生にはいつも情報を共有していたのにも関わらず、何故対応策ができてなかったり、学校側の見守りや監督責任を認めないのでしょうか?もちろん、そういうことをやってしまった本人が一番悪いのは重々承知ですが、全て私たちが100%悪いのは、ちょっと違うと思います。学校にも落ち度はあったし、重大な責任として、取り組んでほしいです。②度目の被害者を作ってしまい、大好きだった学校も、被害者の心情を考えたら、もう通うことはできません。これから、被害者の保護者の方と近いうちに会うことになってますが、まずは学校側が間に入るのですが、学校に対しても不信感だし、②度目なんて、私たちの中で(学校の先生たちにとっても)想像していなかった出来事だったので、本当に悔しいです。息子を救ってあげたい。私たち親は今後、どのような心構えでいたらいいでしょか? 気持ちが不安定ですが、厳しいお言葉も頑張って受け入れるつもりです。よろしくお願いします。
明後日第一志望大学の入試があります。 私は去年、そこの大学に落ちてしまい、3週間ご飯も食べれないくらい泣いて、しまいにどうしても第一志望が行きたかったので諦めきれず次で絶対終わらせると親と約束して浪人しました。そして勉強して成績も上がってきました。 しかし、今日第二志望の学校が落ちてしまい、急に自身が無くなり、明後日の試験が不安になってしまいました。 今日1日中ずっと、去年の受験の時のこてんぱんにやられた記憶や落ちてずっと泣いててもう死んでもいいと思った記憶とか蘇ってきて、次はもうないんだ、また去年みたいな散々な結果になるんじゃないかなどと考えないようにしてるのに考えてしまい、勉強も手付かず、涙がでてきて、腹痛に吐き気の繰り返しの状態です。 こんなこと言ってる暇あるなら勉強しろという感じですが、普通の勉強できる状態に戻りたいです。このままで受験に行きたくないです。どうしたらこの不安が少なくなりますか?また受験当日不安、緊張がほぐれる方法ありましたら、教えて欲しいです。お願いします。
今、無職で職が決まらず。お金もないためどうしていいかわからないです。 しかもお金がないくせにギャンブル気質で全財産かけてわかっているのにワンチャン狙おうと賭け失敗。家賃すら払えない状況で自分で自分のクビ絞めて自分自身めちゃくちゃ嫌いで何度も「死にたい」と思っているんですがそのくせチキンで自ら命を絶てない。そこでも自己嫌悪。 親は13の時に死別しているため、頼るあてもなく、途方にくれる毎日。 もうどうしていいかわかんなくて毎日毎日「地震でもおきて死なないかな?」「戦争でもおきて壊れてしまえばいい」などどうしようもない思いがつのってしまいます。 自分が生きていていいの?という次元こえてこんな人生を早く終わらせてもうこんな生きる概念と思考をしたくないと思っています。 今まで生きていて楽しいと思うことがあまりに少なすぎて辛すぎます
死にたい気持ちが消えません。 常に孤独感があり、ネガティブな思いばかり。 親に頼る訳にも行かず、他人にも言えない。 なにを支えに生きていくか、悩んでいます。 お金を稼げばいいんだ、と思います。 仕事も家庭も友もお金も、ないです。 病気だけはもっています。 もう、わけが分かりません。 長々と失礼いたしました。
一番信頼していた主人に沢山嘘をつかれました。トラウマになり、その沢山の嘘を思い出さない日はありません。 10年以上信頼していたのに…信頼していた私が馬鹿だったのでしょうか? 人の心は変わるものならば、また辛い思いは二度としたくないので、悲しいですが信じるのをやめようと思います。