こんばんは。 いつも新鮮な気持ちで見させていただいています。 今回お聞きしたいのは、お寺の参拝についてです。 私はお寺を巡るのが好きで、よく参拝しています。 お参りする際は、本堂の扉の外側から手を合わせています。 なので、仏様を見たいなと思いながら、 結局見ることなく帰ることが多々あります。 ご住職がみえたら、仏様を拝ませてほしい旨 お願いできるのですが、どなたも見えない場合は どうしたらよいものか考えてしまいます。 やはりこういった場合は、仏様を見せて欲しい等、 事前にご連絡をした方がいいでしょうか。 私が行き当たりばったりで参拝することが多いのも、 問題があるのだとは思うのですが…。 つまらない質問で申し訳ございませんが、 ご回答よろしくお願いします。
生後9ヶ月の娘を保育園や同居の義両親に預けて仕事をしています。 仕事が終わった後や休みの時、娘とできるだけ遊びたいのですが、娘が泣くとその泣き声を苦痛に感じます。 抱っこであやそうとしても腕の中でばたばた暴れて落としそうになります。落とさないように頑張るのですが、すごく暴れます。 見かねて夫や義両親が代わるのですが、夫や義両親の抱っこは泣いていても落ちそうなほど暴れることは少ない気がします。 私は娘に嫌われているのでしょうか? 娘のことを大好きなのですが泣き声を苦痛に感じるということは娘の全てを愛せていないということですよね?それが娘には分かるのでしょうか? 今後娘とどんな風に向き合っていったら良いのでしょうか?
何度もすみません。恩師の死について これまでたくさん質問させていただき ました。考えれば考える程ここに 質問したくなります。 恩師が亡くなってから、やはりまだ 実感がないですが、寂しさを感じます。 亡くなったのではなく、今は会えないだけ。 そう思って過ごしていますが、ふと、 現実が頭をよぎり脱力感に襲われます。 恩師はあの世というのを信じてませんでした。 よくハスノハでも、見守ってくださる。 とか、そばにいる。とか、あの世で会える。 という回答を見ますが、それはこの世に いる人間が淋しさを紛らわすために 考えだしたことですか?あの世があるか どうかもわからないのに、見守るなんて それ以前の問題のように感じてしまいます。 私は信じていますし、信じたいけど、 恩師が亡くなってからそんな風に思えなく なってしまいました。見守ってくれてる なら、あんなに可愛がってくれた私に、 今も寂しくて仕方ない私に、何かメッセージ を送ってくれないのかなと。夢でもいいし、 何か恩師が見てくれている!という 実感がほしいのかもしれません。 あの世でも恩師と繋がっているという 実感がほしいです。毎日恩師が頭から 離れず、とにかく会いたくて、話したくて、 触れたくて、声を聞きたい毎日です。 もう顔も見れない。声も聞けない。 来世でまた会えたとしても、私が 死ぬまではもう会えない。この世で 恩師と過ごしてきた日々はもう二度と こないし、これから先は恩師のいない人生 を歩むしかない。こんなことは信じられ ないし、やっぱり受け入れられません。 どこまでも、ついていきたい人なのです。 死んだら自然に帰るから、手を合わせたり 外の空気を感じたり、今日という日に感謝 したり。でも、恩師を感じたいんです。 子供が2人いるため、悲しむ暇もなく、 子供が心配するため涙も流せません。 本当はもう恩師がいないことをどこかで わかっているのです。だから寂しくて 今も大好きで会いたくて仕方ありません。 あの世で見守ってくれているという事実や 実感がほしい。科学で証明できなくても 私がそう感じられたらそれでいい。 あの世にいても私と繋がっている、 いつもそばにいる、そう感じたいです。 じゃないと、心が持ちません。
お世話になっております。 以前から相談させていただいているのですが、自分は就職活動や、その後に就いた職業などでつまずき、今はフリーターとして働いています。勉強は得意でしたので、少し良い大学を出ましたが、まともな職歴はありません。 年も20代後半となり、人生に絶望感を覚えています。 新卒で就職して立派に働いている同級生と、落ちぶれた自分を見比べ、この先の人生の険しさに怯える日々です。 自分が弱すぎて、挑戦することも怖くて出来ず、将来の不安も大きく膨らみ、この社会には私の居場所はないと感じております。 甘え過ぎだ、もっと頑張ってから言え、と言う意見もあるかと思います。しかし、私は頑張ることのできない、どうしようもない人間のようです。 恐らく私は元来怠け者なのでしょう。 それに加えてこれまでの失敗もあって、行動するエネルギーが湧いてこないのです。 そして最近は、死ねば全て解決する、という考えが段々と頭を支配するようになってきました。 勿論好き好んで死にたいわけではありません。 苦しみから逃れたいのです。 どうかこんな私にご意見をお聞かせください。
私は福祉系の、就労支援の仕事をしています。 会社の理事長に花の水やり、掃除の仕方が雑だといわれました。 休みを利用してやるということで、会社の敷地内を借りて食品加工をしています。そちらのことも言われました。 今の会社に入るのも、出入りの業者として3年ぐらい前から出入りしていたのもあり、お互いにいいやすい存在だからだと思いますが、もう少し明確にはなしてほしいと思います。 ここを辞めても同じだと思いますし、言われないように頑張っているんですが、今日も言われました。 花など関心がないので、言われてもわかりません。 理事長の思っているようにはできないし、どうしていいのか悩んでいます。上司にも相談しています。 どの部署にいても同じ?と思いながらも落ち込んでしまいます。 亡き母たちのところに行ければと思うこともあります。 今の自分から逃げてもいけないと思いながら、仕事をしているんですが空回りしている気がします。 勤務している会社の敷地を借りているのも良くないのではと思っていますが、どうでしょうか? 私が借りている加工場をよそを探して移ったほうがいいでしょうか? どうしていいかわからなくなってしまいました。
ここに何回か相談をしていますが、 なかなか気持ちが晴れません。 私はグラフィックデザイナーを12年しており、今は派遣で働いています。 何度も辞めようとして職場を転々としては思い直し、12年しがみついてきました でも最近、今の派遣先で自分のスキルに限界を感じました。 デザインのコンペに社員と参加しましたが、社員のスキルが高すぎて、元々ない自信が完全になくなりました。 素人ではない。それなりにスキルはあると思っていた自分が恥ずかしいです。 もうすぐ40代に入るので、デザイナーとして社員になろうとスキルアップに励んできましたが、 才能が無いとわかった今、もう頑張れなくなりました。 また、才能が無いとわかっただけでなく、 今の派遣先で私があまり必要とされてない気もするのです。アウエー感があるのです。 良いように扱われている気もします。 このような状況なので、デザイナーを引退して転職を考えています。 社員になれるかわからない仕事で頑張れません。 次は、人と繋がれている、役に立っていると実感できる仕事がしたい。 死ぬまで続けられる仕事がしたいです。 今、趣味でヨガをしているのですが、 ヨガインストラクターに興味を持っています。 とはいえ、ヨガインストラクター1本ではいきなり無理なので、デザイナーの派遣を掛け持ちしながら働くことにはなると思います。 今、私は人生の岐路に立っています。 そのため、不安でいっぱいで辛いです。 自分が嫌いだし、他人や家族でさえ信用できなくなっています。 20代にもっと地に足付けて頑張るべきでした。
先月職場で、どちらかのお寺の和尚さんに、商売繁盛などの、お祓いをしていただきました。 その際、今月の一白の人は良くないと言われました。 「 家のこととかね。」と言われ、現在、家を建てる準備もしてるので、その事?と思ったり、楽しみにしてることなのに、なんだか気分が下がってしまいます。 悪いとは言われましたが、ではどうすれば良いのかなどは一切言われませんでした。 一白の人みんなに悪いことがあるわけではないのでしょうが、悪いと言われると気になります。 信じないと思っていても、悪いことが起きるとなると不安になります。 何か気を付けることがあったり、もしくは、必ずしも信じなくてよろしいのか。 お坊さんの考えをお聞きしたいです。
数年前にうつ病だった兄が自死してしまいました。 小さい頃から両親の仲がとても悪く、父親は無関心、母親は自分の思う通りに事が進まないと怒り狂い怒鳴り散らすという性格で、 ほぼ毎日両親の喧嘩、家庭内暴力を目にしながらとても居心地の悪い空気感の中を何年も暮らし、私もかなり参っていましたが、兄はより責任感が重く、病気になってしまったと思います。 当時は、病気であるにしても自分勝手に振る舞う兄の事が全く許せず、私は兄に優しく接することができませんでした。 家族も兄を心から理解しようとはできていなかったと思います。 そして家族の仲の悪さが根幹にある中、お互いに疲れきってしまった結果が兄の死に繋がったと思います。 その後私は結婚出産をし、現在子育てをしながら、人生で初めてと言ってもいい程の心穏やかな暮らしをしていますが、この頃色々な感情が頭のなかを渦巻いています。 兄が病気のまま今生きていたら、私は現在の暮らしがあっただろうか。 兄の死が良かったとは微塵も思わないが、どこかで精神的な辛さから解放されてほっとしている自分もいる。 家族の歪み、嫌い合う居心地の悪さ全てを兄が負って命を絶ってしまったのに、私はこんな平穏な暮らしを送っていていいのか。 兄の苦しみ、悲しみをもっと感じて生きていかなければならないのではないか。 何度も何度も夢に兄が出てきます。生きていたんだ!とその時は安堵しますが、夢から覚めた時の現実がその都度つらいです。 周りに相談できるような事柄ではないため、一人で考えては疲れ、考えないようにしては思い出しの繰り返しになっています。 どうかお知恵を貸してください。
ヴィパッサナー瞑想、慈悲の瞑想を独学で実践しております。 最近呼吸の瞑想を始めて眠気に襲われるのですが、私には入眠時にたまに出会った人たちの声や、テレビで聞いたことがある声などが聞こえてくるケースがあります。 この幻聴?に関して暗いイメージはなくもうすぐ寝るなとか、あの時のあの人の声だなど微笑ましい感じでつきあってます。 呼吸の瞑想を始めて最近では毎回幻聴?がありますが中断すべきでしょうか。 問題となっている場合、対策をご教授頂ければ助かります。 妄想に関しては頭に浮かぶ映像も妄想とカテゴリ化されると思うので映像は妄想で遮断してます。 幻聴?はとりあえず妄想で遮断するようにしてますが、眠気で後半はほぼほぼ寝かけてる感じです。あと幻聴?も後半ひどいです。 専門的な質問となりますのでご返信なくても結構ですので、よろしければでご対応頂ければ幸いでございます。
こんにちは。いつもありがたいお話をしていただきありがとうございます。 私が質問したいのは正しい自分の在り方についてです。最近は部活に戻ったことで自分の軸を持つ大切さを実感しています。 自分がミスをしてしまった時、私は他人の評価が気になってしまいます。しかしそれは私が勝手に気にしているだけで、実際は失敗してもノーダメージなのだと少しずつ思えるようになりました。そう思えるようになった一方で、他人からどう思われてもいいなら正しい行いって何なのだろうと考えるようになりました。 今までの自分は他人に迷惑をかけない、悪口を言われないように生きることが正しいことでした。ただ他人の言葉を気にしなくてもいいと思えるようになった今では、何を基準に行動すればいいのか戸惑ってしまいます。 いつでも他人を気にしないでいられるわけではないのですが、正しさや自分の在り方について考えることが増えたので質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。
生きていく指針を探しているうちに仏教が合うのではないかと思うようになりました。 大学がキリスト教という事もあり、キリスト教の宗派だけでなく、イスラム教や神道も調べてみましたが、自分の考え方とは異なる印象があります。 キリスト教の一宗派であるプロテスタントの勤勉さやキリスト教全体が持つ他者との共存や無償の奉仕には同意するのですが、自然に対して人間優位的な部分も見られるので、研究対象にはできるのですが、生きていく指針として合いません。 そういった経路もあり、仏教に重きを置くようになりました。そこで、仏教の宗派を調べています。私が持つそれぞれの宗派についてですが、法相宗の色々な修行がある事には同意するのですが、『この世の物は自分が作り出したものである』という暴力的な印象を受け、日蓮宗や密教、浄土真宗、浄土宗はただ念仏を唱えているだけ、そして禅系は座っているだけという印象を持っています。 私自身は、自分の心身を持って他者に貢献しながらも、修行をする事で悟りは開けるものだと考えています。また寺などのいわゆる(適切ではないですが)宗教施設にいるのではなく、浮世に属しながら伝えていくのが伝道だと考えており生き方にしたいです。 伝えられていないとは思いますが、教えを下さい。
いつになっても人をいじめたり苦しめたりすることが好きで好きで困っています。 こんな私が天国に召されてもよろしいのでしょうか?
初めて相談します。自分の心がおかしいと思うからこそ、抜け出したいです。周りの関わる人全てが羨ましく、楽しく生きられません。主人は会社員、私はフルタイムパートですが、経済的に余裕はなく、この先の子供の教育費、住宅ローン、医療費など、払って行けるか不安で仕方ありません。 家族全員、頭は良くなく、主人は安月給、子供は成績は下の上、自分も仕事がクビにならないようにスキルを身につけなければと常に何かに追われている気分です。 周りは子供は成績は良い子は多く、私立進学、旦那さんは聞いたらわかる会社勤めの方ばかり。 主人と結婚したのは自分ですが、我が家より全てにおいて恵まれている人ばかり。 自分は自分、我が家は我が家と、周りと比べてはいけないと頭ではわかっていますが、すぐにダメな考えに陥ってしまいます。 仲の良かった友達と久々に会っても、内心は嫉妬ばかりで、純粋に楽しめなくなってしまいました。
高校の頃から約10年お付き合い、うち8年ほど遠距離恋愛を乗り越えてきた彼氏と、結婚を目前にしてお別れしてしまいました。以前から苦しむ姿をたびたびみかけていましたが、彼氏のうつ症状が発症し、12月に休職。その後楽しくやりとりしたり、悩みや苦しみをはきだしてくれたり最初はよかったのですが、お薬も増え12月後半からかなり拒絶されるようになってしまい、いろいろな暴言や冷たい態度も病気のせいだと思い大丈夫だよ、とお付き合いしていましたが、だめでした。 原因はお仕事だと本人も最初はいっていたのですが、自分が浮気をしてしまったことへの罪悪感と私への感情の無さに耐えきれなくなったから鬱になった、だから別れてくれと最後は言われ、そう言われると何も抵抗できずかなり悲しい思いをしてお別れしました。 病気がそう言わせたのか、本当はしてないけれども浮気をしたと言ってまで別れたいのかもう今となってはわかりませんが、10年連れ添ってきて、前の日まで楽しく話しお互い両親とも仲が良くうまくいっていたのに、ある日突然拒絶され、心の理解がまだ追いつきません。 鬱症状の中、お別れを突き出す彼もきっときつかったのだろうと本当に思っているのに、裏切られたようないじめにあったような、情けなさのような気持ちがぬぐえず、つらいです。本当は元に戻りたいですがそれを信じるのは自分で滑稽だなと思いますし、滑稽でもなんでも取り戻したい気持ちもありますし、重いなとも思うし、次にすすむ気持ちの切り替えもしたい気持ちもあります。彼に新しい彼女ができる想像や、浮気現場の想像などしてしまうと、信じてた自分が本当に情けなく、人生をむだにしたような、人を信じる気持ちや人を愛する気持ちがドロドロになってしまい、また自分の苦しみばかり考えてしまうことにも嫌気がさしてしまいます。プライベートでも家族が裁判沙汰になっていたり、職場が倒産し給料が未払いにされたりと色々ありますが、彼の存在が無くなっただけでなく、病気のせいで本当か嘘かわからないお別れやその理由に振り回されていることがいちばんつらいです。ぼーっとして事故を起こしてしまったり、常に気がついたら死ぬことを考えしまい、だめだぞ!と思うのですが、でも死にたいのは実は本音の本気で、それもまたつらいです。 気分転換や状況を変えるために色々行動をおこしていますが、どれも虚しさにおわってしまいます。
初めて相談させて頂きます。この度、15年以上付き合いのある友人に縁を切られてしまいました。 私は人付き合いが苦手で、彼女は私にとって数少ない心を許せる友人でした。 大切にしよう、彼女が困ってたら何でも相談に乗ろうと、そう思えるかけがえの無い友人でした。 直接縁を切りたいと言われた訳ではなく、不平不満も何一つ言われませんでした。 LINEで「暫く忙しくて予定合わなそうだから連絡できない」と言われ「じゃあ都合がつく様になったらまた遊ぼうね」と言った後なにも返事がなく、共通の友人達とのトークルームからも抜けてました。 そういえば少し前から何となく様子がおかしかったと思い、今まであまり踏込むのは良くないかなと思って見るのを避けてきた彼女のTwitterを見たら 「友達いや、とっくに知り合いになってた人と縁を切った」 「私が勝手にキレただけだから向こうは何だって思ってるだろうな」 「直してほしいところとか言う価値がない人」 という内容が書かれており、ツイートを遡った所それが明らかに私であると分かりました。 Twitterには彼女の価値観が書かれており、それが私と合わなかったようです。 彼女は「遊ぶ内容」を重視していて、それに興味がある人が一緒に遊べば良いと書いていました。 対して私は「一緒に遊ぶ人」を重視しており、内容はなんでも良いという考えでした。 なので、本来の予定がダメになってしまった際の「こっちがダメならあっちはどう?」という、代替案を出す私の事が面倒くさかったそうです。 そして「友達を失ったけど全く深刻に考えられないのが逆に怖い」というツイートが最後でそれ以降この話題が出る気配が無さそうだった為、彼女のTwitterを見るのをやめました。 彼女がもう私と関わりたく無いと思ってるのなら、その気持ちを尊重したいと考えています。 しかし私はその友人の事が大好きだったので、今回のショックから中々立ち直れないでいます。 気持ちを紛らす為に何かしようとしても全く手に付かず、TVやネット等で仲良く会話している人達の姿を見るのすら辛いです。 何とか割り切りたい、気持ちを切り替えたいのに上手くいかないんです。 忘れろと言われても忘れられないし、どうしたら良いのか分かりません。 何かアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
いつもお世話になります。今回、相談というよりも今後人生を生きていくための参考にしたいので質問させていただきました。 就職してから経験している事ですが、上司や先輩など多くの方々と関わる内に不公平や理不尽を感じることが多々あります。今日もそんな経験をしました。成人してすぐはその不公平や理不尽を理由に仕事を短期で辞めていましたが、今はそういう事があってもなんとか続いています。しかし、不公平や理不尽を感じた時はモヤモヤしてしまう時があります。 また、ちょっとしたトラブルがあった時すぐにパニックを起こし身動きできなくなることもあります。例えば幼い頃のトラウマから自然災害に怯えたり、人から叱られたり厳しく言われた時は身がすくんでしまう時もあります。 しかし、今は怖い時やモヤモヤした時は仏様にお話したりご真言をお唱えすることで元気をもらっています。 そこでお聞きしたいのですが、不公平な事や理不尽な事、トラブルが起きた時にお坊様はどんな方法で平常心を取り戻していますか? 是非ともお聞かせください。よろしくお願い致します。
いつもアドバイスを下さいましてありがとうございます。 職場にとても威圧的な人がいます。自分よりも2回り以上も上の人です。 気に入らない事があると怒鳴るような人です。手は上げたりはしませんが、相手が職場の人間ならば上司部下、他所の人であろうと問わず、周囲に誰がいようとすぐに声を荒らげる人です。 冷静に考えれば、反論の余地もあるようなことしか言わないのですが、声を荒らげられると身体が竦んでしまって、頭も真っ白になって、例えこちらが正しかろうと何も言えなくなってしまいます。 こんな時、せめて淡々と返事が出来るようになりたいのですが、どうすれば良いでしょうか。
私は幸せにはなれないんだな 幸せにはなれない人生だったんだなと 悟りました。 今までずっと一人でもがいて 前を向いてどうにかしようと がんばってきたつもりですが もう無理なんだと思いました。 苦しみはずっと続いて。 前を向こうとすると 足を引っ張られる。 なんで産まれてきたのかなと 思ってしまいます。 死ぬ勇気もなくて 私はどうしようもない人なんです
いつもお世話になっております。先日のマインドコントロール、 それからお説教会セクハラ事件を受けて色々と考えてみました。 いまだに私は「嫌だ、やめて」と言えません。自分の考えが あっても相手に何か言われると変わってしまいます。 それ故か長い間根に持って、自分の中で自責の念や、なんで あの時断れなかったんだろう。私の考えは異常なんだろうか。 と悩みます。 ちなみにまだ、あのお坊さんが怖いです。 偉い坊さんだったので、裏で何か言いふらされて件の寺のように ならないか未だ不安です。この前など足が震えて動かず通り過ぎる までジッと睨んでしまいました。 心理検査に伴う交流分析検査では、NPとACが極めて高く、 「気配りや配慮に長け世話好き、それ故に自我を失い、行動や 言動に著しい支障が出る恐れあり。真面目すぎて騙されやすい」 と結果が出ました。たしかに納得です。 そこでタイトル通りの質問です。例えば仕事中に頼まれた事は 仕事に関係ある事だったら断っちゃダメですよね?このままだと、 もっと深刻なマインドコントロールにかかるかもしれません。 お知恵を貸していただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。
職場の人が私のあることないことを言いふらし、仕事も辞めさせられ、アパートの隣人にも悪い噂をたてられ住めなくなり引っ越しし、彼氏の年齢や会社、年収、どんなデートをしてるか全て調べあげてました。その彼にも悪い噂を吹き込み結婚まで決まってたのに別れさせられました。 私の休日の過ごし方や隣人にも今から出掛けるや帰って来たとドアから聞こえてきましたし、常に監視されていました。 全てあったことを親に話しても親身に聞いてくれません。逆に私を責めてきます。 嫌がらせに気づき10年くらいたちます。そんな人間に負けなくないので私は私自分らしくと思ってますが、周囲からの嫌がらせは止まりません。例えば習い事を初めても私のことを何故かしっていて辞めてほしいようです。 あとは、美容院や病院全て嫌がらせをされてます。 心が破裂しそうになり、霊視のできる有名な方に見てもらいました。 あなたの周りで色んな人があなたのことを何も知らないで好き勝手にいっている。あなたは旗からみるといつもニコニコしていて幸せそうにみえる。人のことも言わないから私を妬んでいると言われました。あなたの努力や苦しみなどなにも知らないでよくもまあ好き勝手にいっている。と言われました。見えるひとは本当に見えるんですね。 噂がおおきくなればその人の人生までも変えてしまうんですね。 幸せになんてさせない、嫌がらせさせてやるて言葉が離れません。 仕事も行くとこ行くとこ嫌がらせで、いまは身動きとれません。 毎日嫌がらせを受け続けながら私の心がもちませんが仕事するべきですか? 鞄の中や財布の中、ポイントカードで行く店を特定し店にも悪い噂をたて要注意人物にしたてあげジロジロ見られ監視されまるで犯罪者扱いです。 こういう人達とどう関わればいいですか? わたしも結婚して自分なりに幸せになりたいです。