hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
2022/10/05

悲しい気持ちになってしまいました。

今悲しい気持ちになっていて、相談と話を聞いてほしい思いで投稿させて頂きました。 私は五人家族で、子供達は年齢がみんな近いです。 (プロフィールに詳しく載せています) 私一人で家事をしながら子ども達を見るのが大変なこと、夫の帰りが遅い時があるので、実父が家に来て子供たちの面倒を見てくれています。 一人目がお調子者、ヤンチャ、活発で年齢的にも少し大変です。 言うことを聞かなかったり、何回も同じことを注意しないといけなかったり、怒ることが一番多いです。 昨日一人目が夫に向って、「死んで」と言いました。以前にも言ったことがあり、注意しましたがまた言ってしまいました。 「死んで」と言った後、夫が「今何て言ったの?」と言うと、「眠い」「何も言ってない」等と誤魔化しました。寝かし付け中でしたが夫は腹を立ててその部屋を出て、私と交代しました。 そして私と話をして、次の日夫に謝ろうねと約束してその日は寝ました。 夫が仕事から帰ってくると連絡が来たので、私がもう一度謝ろうねと話をしました。 それを聞いていた実父が、前も同じ事があった時、「(夫が)怒った表情で帰ってきて不快だった。そういう表情をするなら自分(実父)が居なくなってからするべきだ」と話しました。 私は夫の気持ちも実父の気持ちも分かるのですが、どうしていいか分からなくなり、悲しくなりました。 あまりに家事をしない夫なので、実父がゴミ捨てを手伝ってくれる時があり、「夫にもしてもらわないと」と話すこともあり、特に最近は夫にあまり良い印象がないのかなと感じます。 家事に関しては、何を言っても無駄だと私が諦めてしまい、発想を変えて、私は今働いていないのだから、休める環境を作ってあげたいと思い納得してほぼほぼ家事をしています。 私の夫は家事は苦手ですが、他に良い所があって一緒に生活をしています。 普段は子供達も夫が大好きですし、私も楽しく暮らしています。 手伝ってくれ助かっている実父の気持ち、家事はしないけど他にいい所はある夫、どちらも大切なので悲しい気持ちになってしまいました。 三人目が生れ、一人目が二人目に意地悪をしたり、私に反抗的になったり、怒ることも増えて悲しくなります。子どもの自尊心の低下も心配です。毎日ハグや大事と伝えるようにはしています。 読みづらい文ですが何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

嫌です

泣いています。 理由はきっと、一人生活で誰とも会話せずに2ヶ月。授業や課題に追われる日々。体型のために食事を制限してること。 日々徐々に溜まってるストレスになるものが最近また、出てきています。 泣いてるなんて、言えない。 悩みなんて言えない。 言ったところで、「大丈夫?」とか言われるけど、私はそれが嬉しいとはあまり思いません。私は相手に何を求めてるのでしょうか。 正常な自分がもう一人いて、一緒に暮らして、私をサポートしてあげたい。それができたらいいのになって。 情けない 朝になれば治ること分かってるから、この夜を越えて、泣いてやり過ごして。 こんな自分が嫌です。 みんながやってることをなぜ自分はできないのか。 悩みを言うと、悩むことは悪いことじゃないとか、感謝をしてみましょうとか、あるときは怒られて、結局悩んでる人が劣勢で、それでも一人じゃやっていけないから、誰かに言いたいと思う。それか、誰にもいわず、すべてを遮断してもっと閉鎖していこうか。 死にたいとは思いません。なんのために生きてるのかとかも考えてません。 ちゃんと生活したいです。でもできていません。 ・一番はポジティブになることです。どうやったらなれますかね。 ・あとは計画通りに進めることです。でもストレスが勝って予定通りに行きません。 ・器用になりたいです。 泣き終わりました。 お坊さんもずっと誰かの相談受けててすごいと思っています。誰だって暗い相談されたら、気が重くなってしまいますよね。ごめんなさい。 いつもありがとうございます。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

家族の中でも孤独

血液型が全てではないですが、私が嫁いだ家は皆B型で私だけA型です。 親戚が揃うと私だけ浮いてしまいます。 主人は私の性格にイライラするらしく、相談を持ちかけると怒った口調で返してくるので何も相談できません。怖いのでもう何も相談できなくなりました。 結婚前は優しくたくさん相談にのってくれていたのに。 義両親も義兄夫婦もみんなB型。 みんなマイペースだけどなんかまとまりがあるというか、見ていてしっくりくるというか。こうやって他人から家族ってものが出来上がっていくんだなぁと。 義兄夫婦に限ってはラブラブすぎて見ているこちらが恥ずかしいくらい。 結婚から子供ができるまでトントン拍子で進み神様仏様に祝福されているようで、正直羨ましいです。 私たちの時は、神様仏様に間違ったご縁ということを忠告をされているかのように、病気や不妊など悪い出来事続きでした。 それに逆らってしまったのがいけなかったのでしょうか、今も不運続きです。 未だに皆が集まると私だけが浮いていて、ここにいるべき人間じゃないと毎回思い知らされます。 主人には些細な相談や世間話も聞いてもらえなかったり、イライラされたり拒絶されるので何も話せず、義両親や義兄夫婦にも存在しないかの様に扱われ、お墓参りには私は行かなくていいと言われる始末なので私はこの家に必要ないと言われている気がしています。 それに証拠はないですが主人には外に、私とは真逆の良い不倫相手がいるのではとも思っています。 今は親に怒られるから離婚などは口に出さないだけで、本当は私と別れてその相手と一緒になりたいのだろうなぁ、それなら消えてあげようかなぁという妄想までしてしまうので末期ですね。 私は人生の選択を間違えてしまったのでしょうか。支えてくれている両親に申し訳ない気持ちになります。 もう頑張るの疲れました。人生終わりにしたい。死んでも人間には生まれ変わりたくないのですが、死んだ人間はまた人間に生まれ変わってしまうのですか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2022/08/16

見えない力に導かれる感覚

出会うべくして出会う、ということはあるのでしょうか。もしあるとしたら、それはなぜなのでしょうか。 その人は俳優で、数ヶ月前にある舞台を見て初めて存在を知り、とても好きになりました。 私はそれまであまり舞台を観たことがなく、また特定の俳優や芸能人を好きになることは滅多にありません。 もちろん好きなのはファンとしてですが、言葉で表すのが難しいのですが、不思議なご縁を感じています。昔からこの人をずっと探していたような、心の奥が繋がって長い年月で導かれたような気持ちです。 こんなことを感じている私は頭がおかしいとも思いますが、人との出会いでこんな感覚になるのは初めてです。 不思議なことに、彼の舞台を見に行くと、直前によく物が壊れます。 初めて物が壊れたのは彼と最初に舞台で出会う前でした。古い物がその場で自然と壊れるので、不思議な気持ちになります。所謂好転反応というものなのかもしれませんが、目に見えない力のことは正直よくわかりません。 住む世界が違うので一緒にいることはできないけど、話すことができたらいいなと、頭の中で毎日のように彼の姿や声を想像してしまいます。 先日初めて彼が夢に出てきたとき、キスしてしまいました。成り行きが自然で、唇の感触がなんというかリアルでした。自分の願望だとしたら、困惑しています。 私には夫があり、子どもはいませんが、毎日楽しく暮らしています。 夫に対して恋愛感情はないけれど、結婚とはそういうものだと思っていました。昔つらい失恋をして、恋愛なんかせず結婚したいと思って早々出会ったのが夫でした。仕事熱心で努力家で、尊敬できる、絵に描いたような結婚相手だと思っています。 でも夫には最初から、何の特別な感覚や不思議な気持ちは感じません。ただ一緒にいて、数年後気付いたら結婚していました。出会ったことが運命だというのなら、そうなのかもしれません。 彼に出会い、好きになってしまったことは、避けられなかった、と感じています。 体は今ここにあるのに、心はいつも彼の側にあります。 どうしようもなく、訳がわからなくなりました。助けてください。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2024/05/02

男好き 一途に人を想えない

私は、すごく異性にモテたい、可愛いと思われたい、好かれたいという気持ちを強く持っています。モテてないと、可愛くないと、異性に貶されてしまう、と被害妄想をするほど、異性からの評価(勝手な私の妄想だが)に一喜一憂します。 男好き度合いを周りと比較して、情けなく感じます。また、同性より異性を優先する自分に、同性を心から大切に思えないことの多い自分に、罪悪感、情けなさを感じます。 例えば、部活の新歓で 友達 可愛い女の子入って欲しいな〜 私 タイプの男の子入って欲しいな〜、女の子はあんまり可愛い子じゃないといいな、 と思います。、、、泣 このような状態では、一途に人を想えるのかなと、付き合っても他の人をすぐにいいなと思ったら、モテたいと思うのではないかと不安です。 友人は、彼氏ができることは、その人としかデートに行けないが、想うのもキュンとするのも自由だよ、と言っており、私も考え方ができれば楽だなとも思います。 男性からの評価に依存しているのでしょうか? この性格は治せないのでしょうか、 また、この性格でも彼氏を作ることはでからのでしょうか、、 教えていただけると嬉しいです😭  

有り難し有り難し 28
回答数回答 3

家族がみんな路頭に迷っている

こんにちは。 私には私含めて家族が4人います。 小さい頃から私と姉との反りが悪く家族もそれに対応仕切れず、居心地が悪い家庭だなと思っていました。 だから18歳頃の時から私は一人暮らしをしたり母と二人暮らしをしたりと住居を変えています。 そして一年ほど前から私は今までの家庭のストレスや職業訓練という学校に通っていたストレスがピークに達して うつ病を発症してしまいました。 精神症状と身体症状が同時にやってきました。 うつ病にかかっても途中まではやる気を無理矢理出したりして仕事をしたり、治療を頑張っていたのですが、この頃またふりだしに戻ったような気がしてまた疲れ果てたような感覚になってしまいました。 毎日煩悩が500ぐらいある感じです。 今現在は自宅で療養しているのですが、正直心療内科に行って何を言われるかが怖い状態です。 母親や父親(たまに家に来ます)にはしょうがないとか、自分次第だよってよく言われるのですが、今までの人生そんな感じで今までやってきたらこういう病にかかってしまったので もう自分自身何が自分にとって良いのかが全くわかりません。 それと、タイトルの家族みんなが路頭に迷っていると言うのは私がまず病になってから姉も体のバランスを崩し一度休職してまた今は仕事にどうにか復帰していて、母親も私と姉の為に働き詰めになって疲れています。 父は会社が倒産して、今は求職中です。 全員が絶望的と言うわけではないのですが、自分の調子が優れないと物事が良い方向性で捉えることが出来ずらくなります。 今私はなにを目標に生きていっていいか分かりません。 時々焦りで暴れ出したくなる衝動に駆られたりします。 それをしてもなにも解決はしないので敢えてその感情は抑えるようにしています。 なにかすこしでも希望の光をくださったら光栄です。 それでは長文失礼しました。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

祖母が亡くなったのに泣けない

初めまして。 タイトルの通り、先月祖母が亡くなったのに、未だに泣けないでおります。 祖母には私が幼い頃から本当に可愛がってもらいました。 朗らかで穏やかで優しい人で、一度も怒ったところを見た事がありません。そんな性格だったので周囲の人にとても好かれ、葬儀の時は皆涙に暮れる、といった様子でした。 祖父が十年前に亡くなってからは病気がちになり、実家に戻り出来る限り祖母を介護しました。 介護を一度も苦痛とは思いませんでしたが、祖母はいつも「申し訳ない」と謝っていました。 この一年ほどは病院と施設を行ったり来たりでした。私は医師なので数えきれないほどの死を見ており、祖母もいつどうなってもおかしくない状態という事は理解しておりましたし、覚悟もしているつもりでした。 ただ、祖母が亡くなったら自分は生きていけないのではないか、と不安に思っていました。 ところが、先月祖母が亡くなった時から今まで少しも涙が出ず、それどころか悲しいという感情すらありません。 時折「寂しいな」と思う事はあります。しかし持続しないというか、考えないようにしてしまうのです。 葬儀の際、周囲の方から口々に「おばあちゃんはいつもあなたの事を話していた、本当に感謝していた」と言われました。 涙も出ない冷酷な私が、祖母に感謝してもらう権利はあるのかと思います。 泣けない、悲しいと思わない事は異常だと分かっていますが、自分でも自分の心理が全く分かりません。 こんな薄情な孫を祖母は悲しんでいないか、とても気がかりです。

有り難し有り難し 45
回答数回答 2

お寺さんとの関わり方が分かりません

どうぞよろしくお願いします。 東京で一人暮らしの40代女性です。 恥ずかしながらこの年齢までお寺さんと深く関わらず来てしまいました。 これまで親が全部やってくれていました。 お墓参りだけは私もよく行っていました。 今悩んでいるのはおもに3つです。 1・無縁仏にしている可能性のあるお墓の存在を知った 2・父の兄弟や親のルーツのあるお寺に尋ねに行きたい 3・自宅での供養?の仕方 長くなるので今回は 『1・無縁仏について』 について質問をさせてください。 今年の春頃から家系図を作りはじめ、その過程で判明しました。 祖父母の、その親のお墓です。 元々親戚付き合いが薄く、情報もないので誰も行っていない可能性があります。 もう墓はないかもしれません。京都の有名なお寺です。 なければ残念ですが、致し方ありません。 両親は近所の方に勧められ、実家近くにお墓を買い、 祖父母を納骨して供養しています。 これまで両親のルーツについて幾度か聞いたことがありましたが 明確な答えはありませんでした。 どうやら本当に知らなかったようですが、 何度か聞き取りをする中で思い出してくれたこともいくつもあります。 本当は心配で今すぐ飛んで行きたくてなりませんが 生憎コロナ禍で東京住まいの私は自粛を求められます。 もう亡くなっていますが心配で心配でなりません。 これまで誰も知らなかったとは言え放置していたのは事実です。 お寺さんに、どのようにお詫びをし、どのようにコンタクトをし、 後はどれくらい詫び料をお支払いすることになるのか。 正直、それを考えるとどうしていいのか分からなくなります。 お恥ずかしながら生活がカツカツでどれだけ頑張っても 10万円くらいしか用意出来ないのです。 (全財産が数十万円しかありません) それを考えると、気軽にコンタクトを取っていいのかどうか。 親もあまり乗り気でないので過度な負担になると 迷惑になるかもしれず、悩んでいます。 直接そのお寺さんにコンタクトをすると、もう後戻りが出来なくなります。 一般的な相場?やこれからのことについて、教えて頂けませんでしょうか? 図々しいお願いですが、どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2