hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
2023/03/10

成長するにつれて人間不信になってきました

こんにちは。 私は中学生です。 成長するにつれて昔よりも明確に見えるようになってきた人間の裏側があまりにも怖くて人間不信に陥っています。 人と関わった時の経験や歴史への学びを通して、 人は必ずしも良い面ばかりを持っているわけではないというのは理解していたつもりでしたが、 大人に近づくほど、それらの悪意が想像以上に生々しく身近なものになっていくのを実感し、 幼い頃に見えていた純粋な世界と実際の世界とのギャップにショックを受けてしまいました。 親しい友人が他の友人の悪口を楽しそうに言っているのを聞いたり、 ふとした時にインターネットで性別や人種や民族や文化や身体的特徴など、 特定のグループに当てはまる人を見下したり揶揄するような投稿を見たりすると 落ち込んで涙が出てしまいます。 なるべくネガティブな情報を見ないように心がけてはいますが、 そういった考えを持っている人が存在していること自体が何よりも悲しいです。 どうして人を傷つけるようなことを平気で発信できるのでしょうか… 理解できません。 元々真に受けやすい性格で、 どんなに酷い悪口を見かけても 何か理由があるんじゃないか、 できることなら理解したい、 という思いから 無駄だとわかっていながらもその人の心理について考えてしまいます。 そのことで一日中悩むこともあります。 他人に酷い言葉を投げかける本人たちは 相手の気持ちなど気にも留めていないのに、 自分はそんな人たちにこれほどまでに 心を掌握されていると思うと悔しくて情けないです。 最近は街ですれ違う人がみんなそういう面を持っているのではと思ってしまいます。 以前のように人を信じることができません。 人間が怖くて仕方ありません。 どうすれば、悪い部分を受け入れた上で人と共に生きていくことを前向きに捉えられるのでしょうか? 最後まで読んでいただきありがとうございました。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2023/08/13

なぜかいつも一人

子供の頃からふとはぐれてしまったり、輪に入れずに一人になってしまうことが多く、ここのところはやっぱり週末も誰かと過ごすというよりは一人で出かけたりということばかり。 誰かとつるむことがそれだけで良いことかといえばそうではないだろうし一人でいる時にはないトラブルや悩みもあろうかとは思います。 他人で自分の穴を埋めようとしてはいけないとは思います。 外国人の友達はよくできていた頃があって、それでも彼らは帰国して物理的距離に反して会いに行けば大丈夫なのですが親兄弟には言われぬ日々の暮らしでの喜び悲しみを共有する相手がいなくて、それは少しつらいです。同時に、一人いればそれはふと虚しさに襲われて、一人でいない時もやっぱり虚しさに襲われて、でも何かを誤魔化す、紛らわすツールとして誰かと一緒にいたいというわけではないとは思ってます。 虚しさ、これが人をして私から遠ざける何かなのかもしれないです。 飲み屋だスナックに行って人恋しさを紛らしている自分がなにを求めているのかもわからないです。コロナ禍の時に父親が極度の警戒心から出歩かないでくれと言っていた時期には達観した気になって私なら孤独感に苛まれまいと平気を貫いてきたかにみえたのですがつらいのは果たして孤独感なのか、自分の声が誰にも届くことない感覚、あ、それも孤独感なのか。 これとても数十年したらみんないないんだろうなとかやっぱり独りになるんじゃなかろうかと、要らぬ心配なのでしょうがまた虚しくなり。 結局は他人は変えられないし自分だって思うようには操縦できないし、世界は自分のためにあるわけではないし思い通りにいかなさを納得するとか泣き出したいこんな気持ちを飼い慣らすかする術をどうにか身につけたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

気持ちの処理の仕方を教えてください

こんにちは。 心が苦しくて、重くて、お話を聞いていただきたく、投稿させていただきました。 私には11年お付き合いしている方がいます。 私のことを愛して、慈しんでくれて、大切にしてくださいます。 彼のおかげで愛されることの喜びを実感することができました。 私たちの関係は、彼の仕事の都合上、伏せてあります。 彼は結婚したいと言ってくれているのですが、彼の仕事のことを考えると、難しいです。 ですので、所謂事実婚という形になっています。 以上を前提として…。 彼は見た目も素敵で、女性にとてもモテます。 惚気になってしまうかもしれませんが、私とお付き合いを始めた頃から、以前より雰囲気が優しくなったと評判で、更にモテています。 減るどころか、増える一方です。 また、「女の勘」というものなのか、彼に好意を寄せる女性たちの私への風当たりがかなり強いです。 例えば、これみよがしに彼へアピールをしたり、SNSで「彼への愛は誰にも負けない」「切実に思っている」等を公表してみたり、明らかに敵対心を持って接せられたり…。 もっと詳しく書きたいのですが、バレてしまいそうなので、ぼかした書き方でお許しください。 見たくて見ている訳ではないのですが、目の前で、私に届くようにと彼女たちが画策するので、見てしまうのです。 その度に、心が小波立ちます。 ここ数年ずっとこんな感じで、心が荒んでいます。 彼といると幸せです。安心します。好きなんだと実感させられます。 ですが、私でいいのか、彼女たちの中にもっと良い人がるのではないか。 彼女たちの言うとおりなのではないか。 私は彼のように異性に言い寄られるようなこともなく、顔も普通、スタイルも普通、特筆すべきところは何もなく、正直釣り合っていないと自分でも思います。 以前より、笑顔が減った気がします。 彼を見ると、好きで、不安で、泣いてしまうのです。 こんなことがずっと続くなら、彼への想いを断ち切ってしまった方が良いのではないか。 別れを告げた方が良いのではないか。 出会わなければ、こんなことにならなかったのか。 違う誰かと結婚して、両親を安心させた方が良いのではないか(家族は私たちの関係を知っています)。 などと、色々な考えが巡っています。 私はどうしたら良いのでしょうか。 彼女たちに負けない、ぶれない心が欲しいです。 長々と申し訳ありません

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

嫉妬の感情に振り回され疲れてしまいました。

はじめまして。ゆうきと申します。 妊活初めて3年…5回目の人工授精で念願の妊娠。幸せを噛み締めていたのも束の間流産となりました。 そんな中、昨年結婚した友人から年賀状での妊娠報告。 私と予定日が近かった事もあり嫉妬でとてもとても苦しいです。 あの子を通して妊娠する事の奇跡や大切な事をたくさん教えてもらったのに、大好きな友だちの妊娠を喜べない人間になってしまったのか…と落ち込む日々です。 酷いときは芸能人の妊娠にまで嫉妬するほど…。 妊娠は競争じゃない!と自分に何度も言い聞かせて気持ちを保っていますが、ポジティブ思考の時とネガティブ思考の時の感情の起伏の差に疲れてしまいました。 これもストレスになって良くないなぁと思うので『なるようになるし、なるようにしかならない!』と流れに身を任せてもっと気持ちを楽に妊活できればどんなにいいことだろうと… それから、頭が固く自分に厳しい所があるので、自分に優しくしたいなぁと思っているのですが中々上手くいきません。 支離滅裂な文章で大変申し訳ないのですが、こんな私にアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 47
回答数回答 1

転職をするか否か

初めまして。こちらに相談するのが合っているのかどうかわかりませんが、お答えしていただけたら幸いです。 私は今、オペレーターで派遣社員として働いています。 といっても、先日1ヶ月の研修が終わり、独り立ちするのはこれからです。 しかし、このままこの仕事を続けていっていいのか悩んでおります。 お客様と1対1でこなしていくこの仕事を本当にやっていけるのか不安でいっぱいです。 元々初めての人とお話するのはあまり得意ではなく、研修中もよくフリーズしてしまいます。今は先輩と二人三脚でなんとかやっていけておりますが、1人で対処しなければならなくなった時にどうなるか不安です。 お客様にも先輩にもご迷惑がかかるのではないかと思ってしまいます。 そんな時に知り合いから正社員の話を持ちかけられ、心がそちらへ惹かれてしまい、派遣元の会社へ退職したい旨を伝えました。 しかし、やはり「このまま辞めるのは勿体無い。研修中もできていたのだから、もう少し続けてみては?」などと引きとめられ、結果退職するのを諦めてしまいました。 私はこのままこの仕事を続けていっていいのでしょうか。それとも、やはり転職したほうがいいのでしょうか。 本当に真剣に悩んでおります。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

離婚をして、新しい幸せを考えもよいでしょうか。

はじめまして。現在、結婚して4年目になるのですが、主人との今後を真剣に悩んでおります。 その理由は大きく2つあるのですが、1つ目に、かれこれ3年ほど、まともにセックスをしておりません。彼の不能が原因です。初めは仕事の疲れやストレスなどが原因かな?と思っていましたが、だんだんと行為自体拒絶されるようになり、それに反して私も強く求めてしまったこともあり、今ではほぼ男性的に機能しない状態となってしまいました。(男性クリニックにて性欲に関わる薬も試してもらいましたが改善せず) それでも、私の方がどうしてもという時に、身体を触れてもらったりして欲求を満たしていましたが、ある時からそれさえも拒絶されることが増え、結果他の男性と関係を持ってしまったこともあります。人の道に反した行動であることは、十分承知でしたが、女性として認められること、人肌に包まれ安らげることを、どうしても求めてしまいます。 現在子どもはおらず、以前は人口受精を検討することなども話し合っていましたが、今は経済的な理由で進められていません。最近では私のほうが触れられても反応しないという状態にまでなってしまいました。セックスは子どもをつくることだけが目的ではないとお互い考えていることもあり、今後のことを考えると、絶望的になるのです。 そして2つめに、主人が会社を退職し、一年近く求職中であることです。退職に至った経緯もセックスレスが関係していましたので、私も働いていましたし、少し休暇をとってみたら?ということで退職しました。ところが、数ヶ月で転職先を見つけるという約束がすでに一年近く、未だ再就職先の見通しすらついていません。本人は一生懸命の様なのですが、経済的にもキツく、私の方も毎日家にいる主人を疎ましく思うようになってきてしまっています。ウチにいる時に食事を作ってくれることはありますが、それよりも早く仕事を探して欲しいです。 これら二つのことに関しては、お互いに何度も尽きるまで話し合ってきましたが、それに対して彼の考えや行動はどこか不透明で、覇気がありません。私が望むなら離婚も仕方ない、と言われました。 このような状態でこれから先、彼と良い夫婦を続けていくこと、彼との子どもをつくることに大きな不安があります。私は離婚を決意してよいのでしょうか。 拙い文書で申し訳ありませんが、どうかご指南お願いいたします。

有り難し有り難し 38
回答数回答 2
2023/04/02

無気力な日常

いつも心の軌道修正を導いてくださりありがとうございます。 弟が亡くなってもうすぐ一年たちます。いろいろな手続きを終え、なんだか無気力になってしまいました。 日々何のために生きているのかと、仕事のない週末などはボーーーーーっと過ごしてしまうことが多くなってしまいました。 もともと社交的でも、行動力のあるほうではないので、より一層内向的になってしまい、こんな無気力ではいけないと思いつつ、テレビを見てボーーーーっと巣として自己嫌悪です。 体は丈夫ですし、安定した仕事もあり、それなのに無気力な自分がむなしいです。 生き甲斐ってなんなんでしょうか?目標もなく、ただただ日々の生活を営むことだけに集中してしまい、ぽっかりと空いた穴を受けることもできない。 無力な自分にほとほとあきれてしまいます。 喜怒哀楽もなく、もともと怒りっぽく短気だったのですが、なんだか怒る気力もありません。 弟に申し訳ないです。こんな自分では。。。 人生も折り返しています。もっと丁寧に生きていきたい。 どうかアドバイスをお願いいたします。 いつも本当にありがとうございます。 こちらの場所での教えを糧に生きております。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

上の子に強く当たってしまいます。

いつもお世話になっております。 先日も、母のことで相談させていただきました。 最近、母とのことでもそうですが精神的にいっぱいいっぱいで、こどもに当たってしまうことがよくあります。 とくに3歳の上の子にキツく当たり、むしろ虐待のレベルかもしれません。 自分がイライラしてる時に、ご飯を食べなかったりすると、お皿を投げたり‥ 昨日は保育園から中々帰らず、先生を困らせたり大泣きしたので、腹が立ち家で過剰に怒りました。 「どうして迷惑をかけるの?みんな困ってるでしょ!」 「なんで、すぐ帰れないの!!」 と、とにかく家でずっと怒り、下の子を目の前で過剰に可愛がったり、明らかに差別をしたりしました。 イジメだと思います。虐待です。 手はあげないようにしてるのですが、その分、物を投げたり、大きな音を立てて、びくびくさせています。 毎回、反省するのですが、反省をしても、またこどもが何かすると、また物を投げたりします。 これは心の病気なのでしょうか? 児童相談所に相談したほうがいいでしょうか? どうしたら物に当たらず、言葉で注意できるでしょうか。 幼稚なのはわかっています。 やめたいです。 こどもも私と同じようになるのが怖いです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1