去年仕事のパワハラで、鬱とパニック障害になりました。 鬱の方はかなり良くなって、順調です。 パニックの方も、徐々に良くなり遠出もできるようになりました。 実は来週に二泊三日の旅行に家族で行くことになりました。 主治医とカウンセラーの先生も大丈夫でしょうというお墨付きをもらいました。 ただ直前になってちゃんと無事に行けるか心配になりました。 先月食あたりになり、やっと最近良くなり、もともとお腹が弱いのでそれも心配です。 一応頓服やお腹の薬などはしっかり持っていきます。 新幹線も大丈夫だと思いますが、少し不安です。 多分大丈夫だと思うのですが、心配症なのだと思います。 どうか旅を無事に行けるように、心のアドバイスをお願いします。
私は幼少期、小学生の頃の記憶がありません。 以前、父の件に相談にのって頂きましたが 父からの母に対する日常の悪い事を吹き込まれているからか全く思い出す事も出来ないです。 唯一、思い出す母の事といえば やはり父が母に怒鳴ってっている場面。 私はそれを見て泣いているか、怯えてる所と言うか… そこで今回、相談にのって頂きたい事は 子供の頃の記憶を思い出す事は可能なのかどうか。思い出すべきなのかどうか助言して頂きたく質問しました。 娘に「ママの子供の頃はどんな子だったの?どんなお母さんだったの?」 と聞かれ答える事ができませんでした。 「ママね、子供の頃の記憶がないの…」 と答えるしょんぼりと「どうして?」と聞いてきます。 私にも本当にどうして記憶がないのかわからなくて、最近 記憶を思い出す事は出来るのだろうか? と思い始めました。 父との関係は前回の質問後 連絡は取らないようにしています。 記憶を思い出す事によって父の悪い態度が露わになって余計なパニックになるかもしれないのですがどうしたらよいでしょうか。
先日も相談させて頂き、何度も助けられています。有難うございます。 今迄色々夫婦としてありました。 私が主人の家族と馴染めず、だんだんと主人とも上手く行かなくなり、主人の事が信じられない自分がいて、そんな自分が嫌いになる。毎日イライラして、本当に悪循環でした。 別居してからも散々でしたが、自分が被害者と思っている限りこのイライラは消えないと気がついて、主人の連れ子の事、借金の事、自分が主人を受け入れられなかった所を話し、自分が悪かったと思う事は謝りました。 主人は開き直ってか、生活していく中で普通ラインは無い、借金しながら生活しても、生活ができていれば普通の生活、連れ子がいても、それが普通と思えばそれが普通。主人にとっての普通ラインは無い。人それぞれという事でした。 それを聞いて、主人はそういう考えの人なんだと思うと同時に完全に吹っ切れ、もうやり直しは無いと自分の中で決められました。 自分のやりたい勉強も今始めて気持ちも楽になってします。 前置きが長くなりましたが、先日久々に主人と子供が顔合わせました。その日を境に子供が主人を家に呼んで欲しい、と言い出したのです。主人からも幼稚園の行事に参加すると連絡がきました。 子供が来ても良いと言ったようです。 今も別居生活ですが、子供が急にパパがお酒飲んでもママは怒らないで!と言ってました。以前酒絡みで首を絞められた事も有ります。 子供にそう言われると悲しくて、じゃあパパと一緒に暮らしてと言ってしまいました。 私が離婚をせずのそのそしているからこういう事になるのでしょうか。 楽しんで行ってる幼稚園卒園させてあげたかったのですが、考えが甘いのでしょうか。 自分の進む道がまた見えなくなってしまいました。
こんばんは。SNS上の知り合いが何人かいるのですが住んでいる地域は離れているのに、人生の中で見えてしまったものが共通していて不思議です。 見えてしまったものは、髭が長く床につくぐらいの髭を持ち、右手に杖を持った白いおじいちゃん。(見た目が仙人か、神様みたいな方です。)自分は朝おきたらねている自分の上に立って浮かんでいました。(SF映画のホログラム?のような感じでした。) 自分は話しかけたり、したらなにか親しみある表情で話しかけてもらったのですが話の内容を忘れてしまいました。実は自分を含め3人が自分のところに現れたというのですが、共通して、宗教を学ぼうとしたり宗教に入ろうと決意したり教会でみたりしていてタイミング的に宗教に関係しているようなのです。時期はバラバラです。あれはなんだったのでしょうか?
今まで色々アドバイスいただきありがとうございました。 姑とは夫の意見に従い、付き合っていけるようになったと思っていましたが、 この度、義父の七回忌がありました。 夫が感染症にかかってしまい、妊婦が参列者にいることから、行くのをやめた方が良いとの結論になり、夫が姑に連絡したところ、 冷たい人間だ、(流産を含めた)心配は、先のこと、そんなこと今考えられないと言いとり乱したようです。 また、今まで家に全然帰って来ない(先月帰って旅行してますが妊娠中は入院生活が長く、夫が休みの日はお見舞いに来てくれたりで帰省はしてませんでした、また産後はなかなか行けなくておそくなってしまいました)などと言われて、夫が今までになく落ち込んでしまいました。 私はどう言葉を夫に掛ければ良いでしょうか。 また法事に欠礼してしまったことをどう謝って行けば良いでしょうか。夫からはお盆に行くと伝えるが、それで済むかは分からないがこれ以上の会う回数を増やすのは仕事の都合などで難しいとのことでした。 でも夫はこれほど母親に分かって貰えないこと、妊婦さんに対する配慮がないことがショックといたく落ち込んでいて、励ましたりできたらと思います。
以前勤めていた会社に好意を寄せていた方がおりました。その方には好きな人がいて、お付き合いすることはできませんでした。ただ一緒に花火を観にいったり、食事をしたりと仲良くはさせていただいていました。私には夢があり国家資格を取得するために会社を退職しました。彼女との関係は会うことは少なくなりましたが、連絡は取っておりました。ですが、会社を辞めて2ヶ月程経過したときに彼女の態度が変わり明らかに私に対して敵意をむき出しにしていました。理由を聞くと、噂であなたが退職した訳は夢のためじゃなく私にふられたからだということが社内で流れているとのことでした。そして、ふられたことを私が他言したのではないかというのが彼女の主張でした。彼女は激怒していました。もちろんそんなこと他言するはずがありません。ただ私にも少し口が軽いところがあったため、そう疑われてもしょうがなかった部分はあります。彼女には謝罪しましたが、許してもらえずそれっきり連絡を取りませんでした。 1年近く連絡を取らない期間が続き最近になり彼女が妊娠をし結婚することになったことを聞いてしまいました。彼女のことを忘れたことはありませんし、彼女と会って誠心誠意謝罪したいと思っていたので後悔と悲しい気持ちと罪悪感とそんな噂を流した人への恨みで食欲もなく夜も眠れなくなり、勉強にも悪影響が出てとても良くない状態です。お坊さんどうしたら良いでしょうか。乱文、長文分かりにくい文章かもしれません。誠に申し訳ございません。
圧倒的に生きる力と頭が弱いんです でも家が苦痛で一人になりたい ただ自分が家をでれると思えない 基本的に弱音を吐ける母がいなくなるのも不安。 私はいわゆるグレーゾーンの発達障害気味 収入面も事務関係も家事も不安なのに、 メンタルすら弱い (多分家族も弱い) 寡黙系だった父が最近怒りっぽくなってしまっい家が苦痛で逃げたいのに外も怖い メンタル強くなれないでしょうか 実家にいるにしろ、でるにしろ 小学校一年生から勉強につまづき、父は教育には無関心。母は教え下手の上に私は発達障害の拘りがたされ勉強中はいつも喧嘩。 同級生ともトラブルが多く、友達が出来ず、1人のくせに生徒会に立候補するとかズレてる子どもでした(そのくせ一部の年下からは人気だったり意味わからない) トラブルメーカーのおかげかイジメには合いませんでしたが友達もいない、勉強もできない、朝も苦手でおまけに傷つきやすくてプライドも高い人間 小学校六年生では図工の先生の言葉に傷つき図工の時間が終わってからなんとか登校したり、 中学は友達ができたのに勉強が出来ず結局行かなくなりました 今はだいぶマシになったとはいえ そんななので一般常識は不足してるし初めての職場では人がいなくなり半ば強引にバイトから正社員になりましたできない事が苦痛で退職 今は週四日の簡単めの事務でなんとか働けてる状況 勤務を増やすとか、転職もどうしたらいいのか。わからない 恋人がいたこともないし、出来た所で怖い 家族には昔から発達障害気味な問題から迷惑をかけているのに加えて相性自体も悪く孤独を感じる 何処にいても所属感がない。 安心できない。役に立てない。感謝もされない 一人暮らしをすればこの家族への期待は手放せるのではないかと思うのに頭が働かないのです 仕事も圧倒的実力不足や、立ち位置が派遣になって仕事が増え続けており手に負えなくなりそう。 なのに収入は10万あるかないかのギリギリで一人暮らしするには不安ばかりです 30も後半で生きる力がない 情けない 最近は父が怒り拗ねるたび部屋にこもり「わたしは理論上は逃げられる。でも一人暮らし何もかも怖い。なら消えたいいつでも死ぬことは一応出来る。痛いの嫌だから死ねない消えたい」と自分を慰めて不安がすぎるのをひたすら耐えてます (父は会話させてくれないし謝らないので嵐が過ぎるのを待つしかない)
先ずは見たいただきありがとうございます。 私の勤める職場は全部の部署人数を合わせても100に満たない田舎の小さな職場なのですが、結婚して妻や旦那、お付き合いしている人などパートナーがいるにも関わらずに、私が知る限りでも、半分近い人間がパートナーとは別に職場内での恋愛?不倫?をしているのを目にします。 最初の頃そういった話等をあまりに聞きすぎたのか職場や職場の人間全てが気持ち悪く思えて仕方なかったです。 暫く他人の事だからと気にしないように、気にしないように、と自分に言い聞かせていたんですが先日同じ部署で働く、後輩の男性と後輩女性が関係を持ったことを知りました。 他人の恋愛と思いながらも、それまで親しくしていた人が、また汚ならしい存在に感じるようになり、職場の全てが気持ち悪く感じます。 私の価値観が全てではないのは分かっていますが、やっぱり異常に感じますし気持ちが悪いです、正直職場に行きたくないし、プライベートで職場の人達を見掛けるだけで気持ち悪くなってきます。 中には不倫等無く職場恋愛で結婚され、パートナーだけで過ごされている方達も居ますが、職場恋愛と聞くとどうしても気持ち悪い存在に感じてしまいます。 どうすれば、この気持ち悪いという感情を無くせるでしょうか。
こんにちは。 はじめて相談させていただきます。 私は主人と結婚するときに不幸にしてしまった人がいます。 主人は息子をとてもかわいがってくれ、家事にも育児にも積極的でとても優しい人です。 ただ、息子がうまれて5か月のころとその4か月後に2度、無断外泊がありました。問いただしたところ2回とも同じ女性と夜をすごしたということでした。 その女性とはもう連絡をとらないと約束して目の前でお別れのメールを送って、2度とこんなことはしないと約束してくれたのですが、子供も生まれたばかりで仕事も2人で頑張っていこうと前を向いていた時期に特定の女性と恋愛関係にあったことが信じられず、それ以降、主人を信用することができなくなりました。何をきいてもまた嘘をついているのではないかと思ってしまいます。 それからは些細なことで浮気しているのではないかと疑ってしまい、すぐに主人に言いがかりをつけてしまいます。 こんなことで家族として成り立つのか、と離婚も考えましたが子供のことを考えると私が考え方を変えればいいのだと思うのですが、どのように気持ちをもっていけばいいのかわかりません。 人を不幸にして結婚した私たちですので幸せになりたいとは言いませんが、子供が安心して成長できる家庭を作ってあげたいと思います。なんとか主人を信じることはできないでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
親、兄姉、夫、子供、がおりますが、とても強い孤独を感じます。 贅沢だといわれればそうなのかもしれません。 でも、心が繋がっていると思える人が1人もおりません。 1人で悩みや苦しみを抱え込んで消化できずにおります。 本当は誰かに話したい。けれど自分の中に溜め込みすぎて何から話せばよいのか分からない状態です。 父に弱音を吐くと叱られるし、母を心配させる様な事を話すと母が体調を崩してしまうので言えないし父にも怒られる、同居の義父母には存在を無視されているので話す気にもならない、兄姉は冷たくて相手にしてもらえず、夫には話す時間がなくタイミングを逃して話したい事が積み重なって埋もれていってしまう、子供の前では私が平常心でいないと子供が不安になり暴れたりするので母親として振る舞います。 ハスノハでも何度か質問させて頂きましたがここ最近の質問は採用されなかったので編集してみたり削除してまた新たに質問をしてみたりの繰り返しだったり、通っている精神科のカウンセラーさんがおばあちゃんなので話の途中で何度か居眠りをされてしまい私の話はそんなにくだらない事なのかと思い知らされた感じがしてそれから行けていません。 今はもう友達はほぼいないに等しいですが、定期的に会う唯一の友達には嫌われたくなくてメールでの相談も遠慮してしまいます。 今、私の心は悩みや葛藤や苦しさやイライラでいっぱいです。 孤独で孤独で仕方ありません。 でも人生って孤独との戦いだけではないですよね? 人と人との繋がりや絆や思いやりや優しさや助け合いなどポジティブな人間関係も存在するのだと信じてきました。 そう信じて私も相手を思い、行動してきたつもりです。 でも現実は違いました。 人を信じやすい私は、信じて話したのに他の人との話のネタにされていたり、バカにされていたり、見下されたり…。 孤独で辛くて仕方ないです。 今の私はこの世に絶望し、いつ死んでも何の悔いもない様なおかしな精神状態にいる気がします。 心の孤独が一番辛いですね…
私は、管理職をさせて頂いてる者ですが 上司、同僚、部下達が従業員に対しての指導を行っていない事に嫌気が差します。 理由は、辞められたら困るからだそうです。 確かに、厳し過ぎる指導は如何なものかと思いますが最低限、人として社会人としての責任を教えて行くのも私達の仕事ではないでしょうか? 上記の方たちは自分の保身だけを考え、人材育成はないがしろにし、愚痴だけを陰で話ししています。 仕事をさせて頂いているという事に感謝し日々自分自身を成長させていくことが社会人の有るべき姿なのではないかと私は思います。 こんな考えは間違っていますでしょうか?
現在、4歳の息子が1人います。 ひとりっこにしてしまうことに罪悪感があり、自分を責めてしまい辛いです。 私は、もう1人子ども妊娠し、出産、そして育てることが面倒くさいし大変だなぁと思います。 だから、もう子供はいいかなーと私のダメな理由、私の都合で息子をひとりっこにするのです。 少子化とはいっても、私が付き合っているママたちは皆が普通に2人育児していて、私は大変だしもういいやと逃げている感じがして、息子に罪悪感があるのです。 周りのママと比較して、皆が大変だろうにがんばっているのに、私は頑張ろうとしない、ダメな母親だと責めています。 また、ひとりっこは、兄弟がいないから対人関係があまり得意じゃなく、うたれ弱く、孤独が好きだから集団を好まない、わがままで競争心がないなどマイナスイメージが目立ちます。 だから、私は息子にこれから生きづらいリスクを持たせているんだと責任も感じています。 どうしたら、この頑張らないダメな母親、また、ひとりっこはかわいそうという呪縛から楽になることができるでしょうか? 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
友達だと思っているけど、 相手が自分をどう思っているのかなと 不安になり 考える事があります。 私がネガティブな事を言ったり すぐにごめんと謝ると すぐ謝るのめんどくさい等と はっきりと指摘を受けます。 だけど、 もう嫌だしめんどくさい、 友達でもないと 思われてるんじゃないかと… 嫌われたなと 思うことがあります。 自分勝手だと思いますが 大切な友達として 出来ることなら よい関係でいたいです。 自分自身の行動、言動で気を付けないと いけない事などのアドバイスをお願いします。
二年前、夫が飲み屋の30代と浮気をし妊娠し、産んでしまいました。主人も私たちに幼い子供もいるけど、産むことを承諾し、どちらにも、中途半端なままいました。 主人は、二重生活をしたいと、最終的に言い出しましたが、それは、子供も含め全員が不幸になるから認めませんでした。 そして、話し合いで、私との子供に責任と償いで、父として母として生活することになりました。 私は自分の決断で、この子達から、父親にいない子供にどうしてもしたくないのです。 私さえ、何もないように、生活すれば、子供達の生活は守られます。もちろん、私もです。 何も悪くない子供たちが母子家庭になり、 淋しい思いをし、 一方、妻子ある男性とわかり、妊娠したいと言っていた自己中心的な女性と子供が不自由なく暮らすなんて、許せませんでした。 沢山泣き、七キロ痩せ、過呼吸になり、音楽もテレビも見れなく、植物も枯れはてただ、子供達の世話を必死にして辛かったです。始めて、人って、本当に落ち込むと、夜になることも、朝一日が始まることも、こんなにも苦痛だと知りました。半年後から 子供を守るため、必死にこの二年やってきました。どんな状況でも旅行や、夕食は共にしてます。私さえ強くいれば、子供を守れると思い続け。子供が主人と車で笑う姿をみて、これで良いのだと。後部座席で言い聞かせています。もちろん、私も息抜きはしてます。今年で3年、認知を私は認めなかったので、主人はしてないようです。そして、相手に慰謝料請求もしてません。時効が3年なので、今年ですが、裁判をする行為は苦痛です。でも、謝罪もありませんでした。なにより、その、女性は私に、貴方の子供は貴方が欲しくって作った子供だと。愛人は自分は愛がありできた子供だと電話で言われたことがあるのです。私はこんなにも、人に対して、憎しみをもったとこもなく、また、死ねっと心でいって気持ちが楽になることもありませんでした。主人に対してもです。主人の死を私は悲しむことができるだろうかぁ。主人の遺産で子供達が傷つくかと思うと。私は主人より長くいき、あの子達の心のフォローをしてあげたいと。主人の死を悲しめないであろう自分の心と、死ねと、心で叫ぶ自分、今までにはない、恐ろしい自分になりました。けじめとして裁判をすれば心穏やかになるのかなぁ。離婚したら、楽かなぁ。人を許せる心にはどうしたら良いのでしょう。
2週間前、父親が亡くなりお墓を決めなければならないのですが、とても悩んでいます。父の実家は日蓮宗の檀家なのですが、葬儀の打ち合わせの際に葬儀所の近くの日蓮宗がないとのことで、時間もなく神道で近くの霊園を選らんでしまいました。霊園はまだ予約段階です。後で考えると父は実家と同じお寺に30年から40年前に墓所を購入していました。手付かずになっているかと思います。父はそのお墓に入ると思っているのではと考えるとお寺の方がいいのではと悩んでいます。神道にしてしまったので受け入れてもらえないのではないかとも思います。神道だとお線香をあげられないのもとても切ないです。とはいえ、檀家になり今後、多額のお金を支払っていけるかも、とても不安です。お寺は車で一時間程の距離になります。私事で大変申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
夫についてプロフィールに記載しています。 夫の裏切りがあまりにも多く、離れるか悩んでいます。誰にも相談出来る内容でなく、悩んで夫の前で泣こうが、過呼吸になろうがフォローも乏しく、むしろ自分の選択に後悔するなと言われます。 人一倍努力が必要なのに、問題のない世間の旦那さまと比較し、俺は普通と自分を正当化します。 まだ夫が取り繕うなら、泣いて詫びるならまだしも、開き直る始末。 それでも更生の一助になればと尽くしてきましたが心が折れました。 夫には幼少期の不遇もあり、同情してきましたが、本当は夫が引き起こしていることなのではと思うようになりました。 夫が原因で悩み、夫が原因で家族の生活が一変し、そのしわ寄せでイライラが増し、子供を強く叱ったとしても私のせいなんだそう。こんな母親で可哀想とも言われますが、正直家庭の不和の原因が夫で、その母親にしてしまった一端を担っている自覚もあまりないようです。 離れた方がいいのはわかっています。離れない私が悪いことは重々承知しています。でもこれで見捨ててしまったらまた夫は間違いを起こす、監視せねばと義務感も感じてしまっており辛いです。 義両親も期待できないです。夫を叱責出来ず、なぜか私だけ縁切り、夫に怒る私を変人扱い。それが私の気持ちを逆撫でしている自覚もないそうです。 夫を縁切るが私や子供とは続くなら理解出来ますが、それが出来ないのは私の人望のなさなのだと思います。 助けも報いも得られない自分にも、うまく立ち回れない自分にも嫌気が差し、夫にも疲れ、育児も本来の100%を注いでやれず、この結婚になんかを見出せそうにありません。夫は何も失わず、子供との生活、表面上でも良い家庭が持て、誕生日もクリスマスも祝える恩知らずな夫を恥ずかしながら不愉快に感じます。 問題を打破出来ないのは自分至らなさなのは自覚しています。 広い目でどういった方向に進むのがいいのか、どんな心持ちをすればいいのか。 お教えを説いていただきたいです。 よろしくお願いします。
アラフォーの主婦です。 私には2歳下の弟がおりますが、子供のころからひどいてんかんで、ついに廃人みたいになってしまいました。 障害者手帳持ちで結婚なんて無理でしょう。 父はアル中状態で小さいころから毎日言葉の暴力などをうけてました。 二時間、三時間グチや否定的な言葉をなげつけられてました。 弟はストレスでけいれんを起こしたりするので母は弟だけをつれて別室ににげて私は「お父さんの話をだれか 聞かないと!あなたは大丈夫だから」といけにえにされてました。おかしいと気づいたのは成人してからです 夫は鬱状態 子供はとても手がかかります 母は孫や私と遊びたがりますが、私の悩みなどは「お母さんのほうが大変。あんたも一人でがんばりなさい」と… 私も小学生のころからいじめられつづけています。 就職しても覚えが悪く、人との付き合い方がよくわからず、いつもクビです つい最近、弟の間にもうひと一人兄弟がいたと発覚しました 生活に苦しくおろしたそうです。 私がこんなに不幸なのは母が手にかけた兄弟のせいでしょうか
こんにちは。僕は浄土真宗を学ばせてもらっている者です。 二つの疑問があるのですが、お答えいただけると有難いです。 1,僕はよく称えたいと思った時に「なんまんだぶつ(そのまま救うぞ)」と呼び掛けてくださる阿弥陀仏のお声を聞き、「なんまんだぶつ(ありがとうございます)」と御恩報謝のお念仏を称えさせていただいていますが、浄土真宗のお坊さんは浄土宗のように朝(晩)何分と決めてお念仏を称えているのですか? 2,「考えない練習」などの著者の、元浄土真宗本願寺派のお坊さんであった小池龍之介さんという方がいるのですが、その方はヴィパッサナー瞑想を行ったことにより、僧籍を剥奪されたようなのですが、どう思いますか? 僕自身、hspという気質をもっていて、ストレス解消を目的として瞑想を行っているのです。呼吸や自律神経も安定し、とても素晴らしいと思うのですが、瞑想=自力であり、阿弥陀仏を疑っている、即ち「救われない」という思考になる方々がいるようです。 こういう方々は本願を聞き間違えているように思うのです。 瞑想を行えば救われないのではなく、「瞑想を行えば救われない」と考えるのが自力だと僕は理解しています。 阿弥陀仏の本願は「報恩念仏を称える者を救う」というものですよね。「瞑想を行えば救われない」なんて一言も書いていませんし、本願の内容を勝手に書き換えてしまっているのが問題だと思うのです。 正直僕が瞑想をしていることもあり、自分の行動を正当化したいという気持ちがあるのも事実ですが、瞑想を行うだけで僧籍を剥奪されるのかと、心底驚いて質問させていただきました。 二つ目の疑問が強調してしまいましたが、一つ目の疑問もとても重要なので、回答していただけると有難いです。
いつもお世話になっております。支援者関係のご相談をした際、 「人を疑いすぎている。それゆえすぐに他責的になり、人を責めて しまう傾向が強い」 とご指摘を受けました。 これを受け、訪問ナースと話し合った結果、 「どちらのお坊様かはわからないけれど、大変的確にご指摘くださって いる。その通りではないか。もしかしたら、障害を持った方と関わった ご経験がおありなのでは」 と言われました。 法句経にも、このような一節を見つけました。 「裸の行も、髷に結っても、断食も、露地に臥すのも、塵や泥を身に 塗るのも、蹲って動かないのも、疑いを離れていない人を浄めることは できない」 今、訓練所で指導員に言われた事をあえて反芻して、 「一見冷酷な言葉だが、これはどういう言外の意図があるのだろうか」 と考えています。 (例:今回担当から外れた指導員について、私が「彼女は嘘をつくかも しれない」と言った際に訓練所の指導員から「私たちは君を信頼している が、噓をついているのは君の方かもしれないじゃないか」と言われた) 考えているうちに、辛くて涙が出てきました。六畳一間のアパート、 仏壇に向かって膝を抱えて座り泣いています。懸命に頭を使い 考えていますが、全くと言っていいほど意図が掴めないのです。 言葉の表面的な表現に反応し、 「私を信頼しているなんて嘘だ。恨んでいるに違いない。だからそんな 言葉が出るんだ。施設の人たちは皆私を恨んでいる」 と思ってしまいます。 疑い、切り捨てることは私にとって容易かつ必要な事でした。 私のこれまでの人生の中、とくに家庭や親戚関係で小さな自分の身を 自分で守るために培われた技術だからです。安心、信頼、敬愛などという 言葉は、私の辞書にはありませんでした。 しかし、今はこれが大きな障害になってしまっています。この高い 囲壁を越えなければいつまで経っても次に進めません。 どうすれば、人が怖くなくなりますか?疑わなくなりますか? 疑ったほうがよいケースもあるとは思いますが、多くの方はその時に 初めて身構えるものだと思います。(勧誘や詐欺師、スカウトなど) 戦わなくて済むものなら、戦いたくないです。もう疲れました。
彼氏が自殺しました。 生きる意味がわからなくなってしまいました。 なんでそんな道を選ばざるをえなかったのかわかりません。 死にたいと何度も思いましたが、周りには、そんなことしても喜ばないと言われました。 そんなことはわかっていますが、彼のことを考えると死にたいし涙が止まらないです。 どうすることが正解ですか。