hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

本当に好きなのか分からなくなってきた

私は現在、趣味で絵を描いてます。絵はいわゆる、漫画っぽいイラストの絵です。 イラストを描いてはネットに上げては、褒めてもらったり、と反応をもらうのが楽しんでました。 でも今はtwitterやpixivといったサイトで、評価が数字として見えてしまう環境になってしまっています。私より技術が足りていない絵でも私より何倍も多い評価をもらっている絵を見たら嫉妬してしまうし、自分が絵をあげても数字は決して高くなく、そんなもの気にしても無駄だとわかってはいてもどうしても気にしてしまいます。 同じ年齢ですでにプロになっている作家もいます。その人たちは恐らく、才能や、幼い頃から1日に何枚も描いたりと努力の結果でそこまで上り詰めたのだと思います。それに対して自分は大した努力もしてないのに、羨むばかりです。このままではダメだと出版社に持ち込みに行ったり、周りの評価が悔しくて絵を描いても、描くのがとても遅かったり、すぐに飽きてしまって中々作品が増えません。そのことにまたすぐに自己嫌悪してしまいます。 今は憧れの作家の絵を隣に置いて、参考にしながら描いてます。こんな構図なら、こんな見せ方なら良くなるのではないかと考えながら絵を描いていますが、ふと、「これは上手くなりたいんじゃなくて、他人に評価される絵を描いてるのではないか」と思ってしまい、その度に筆が止まってしまいます。 自分の絵はあざといのではないか、私は褒めてもらうためだけに絵を描いてるのではないか、と考えてしまい、本当に自分は絵を描くことが好きなのか分からなくなってしまいました。 将来は描くことを趣味で終わらせたくはなくて、絵を描く仕事に就きたいです。でも大して好きでもないかもしれない絵を描くのが怖くなってしまっています。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2022/05/29

断ち物。破ってしまい今後どうしたら?

何年か前にもご相談させていただきましたが再度ご相談させてください。とある断ち祈願が有名な神社で断ち物をして祈願し、気付けば丸6年、7年程経過しておりました。断ち物はお菓子です。元々主人の不倫問題があり、再構築を望んでの断ち祈願でした。再構築の望みは叶い、家族仲良く暮らせております。 ただ、お菓子の断ち祈願というのも社会生活上なかなか難しい所もあり(職場で出されたり訪問先で出される場面も多い為)何年か前に断ち物ではなく月に一度のお参りにさせて下さい、とお参りしたのですが、断ち物をした神社の話として断ち物を破ると本人ではなく家族や周りに災いがおこる、との話があり、それが言い伝えのようになっていて、それが怖くて結局断ち物も月一回のお参りも並行して行ってました。 今回私がコロナに感染し、喉の炎症が酷くゼリー飲料しか飲めなくなり飲んでしまいました。後、上咽頭炎にもなり喉のへばりつき感が酷く過ぎて気が狂いそうになり、感覚を麻痺させる為に強メントール系の飴を食べてしまいました。理由はどうあれ断ち物を破ってしまった事になり、神様からのお怒りと子供達に何か災いが起こってしまったらどうしようと怖くてたまりません。 どのように対処したらよろしいでしょうか? お参りしお詫びしたら許していただけるでしょうか? 明日、神社にはお詫びのお参りには行こうと思っています。 他に何かできる事、した方がよい事はありますでしょうか? まだ体調は完璧に回復はしていないのですが、それ以上に子供達にもし何かあったらと怖くてたまりません。 何かアドバイスをいただけたら幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

事実婚状態の彼が働かない

相談お願いします。 私には同居して2年半になる事実婚状態の彼がいます。 彼は子供の時に虐待を受けており、長年実家とは絶縁状態にあります。 そんな彼ですが、同居して2年半の間に1年ほど働いただけで、その後はずっと家に引きこもっている状態です。 彼には借金があり、同居して働いた分のお給料はほぼその返済に使いましたので、生活費は私のお給料と貯金を切り崩して、なんとかやってきました。 しかし、私も適応障害で退職した今、とうとう貯金が底をつきます。 あまりガミガミ言うのもよくないと思い、ネットで条件のよさそうな求人があれば教えたり、一緒にハローワークへ行こうか?と提案してみたりするのですが、暖簾に腕押し状態でおそらく何も行動には移してくれていません。 軽く話をすると「探してみるね~」とは言ってくれるのですが、それも口だけでほとんど探してなんていないと思います。 また、数か月に1度ほど私も耐え切れなくなり「そろそろ働いてくれないともう生活するの無理だよ!お願いだから働いてもらえない!?」と強めに言ってしまうのですが、そうすると1週間くらい部屋から出てこず、目も合わせないような状態になります。 そのような状況になると、私の精神状態も非常に悪くなり、もう死にたいとまで願うようになります。 彼は料理や掃除などは本当に得意で、むしろ主夫向きな性格なので、私がその分稼ぐことも考えたのですが、パニック障害と適応障害を治療中の今、2人分の生活費を稼ぐことは精神的にも体力的にもなかなか難しいです。 私はもともと個人事業で仕事をしていたため、現在日中はその仕事を再開する準備をしておりますが、それでは全く生活費が足りないため、夜間も派遣の仕事をするように申し込みしました。(派遣の給料を足しても必要な生活費には足りません) ですが、元気なのに家事以外は一日中寝ているかゲームをしている彼を見ていると、なぜ私がそこまで無理して働かなければならないかと涙がでてきます。 別れようと思うことも度々ありますが、40を過ぎた身でこれから一人で生きていくことも不安でたまりません。 彼が少しでも働いてくれて、貧乏でも生活さえしていければ、それ以上望むことはありません。 この苦しい状況を変えるには、私はどうすればよいでしょうか。 どうかお導きいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

亡くなっても本当にまた会えるのでしょうか?

また質問にきました。よろしくお願いします。 先月51歳の大切な大切な彼氏を病気で亡くしました。彼はバーのマスターでたまに行ってましたが、この8月に2回目の離婚をしたあたりから急激に仲良くなり、ほぼ毎日一緒に居ました。期間も短かすぎて10月から入院したので、思い出や思いでの詰まった物や、病気が悪化しだしてからは話しもろくにできなくて。憤りの無い寂しさと後悔と自分の情けなさ、不安、などどうすればいいのかもう分からなくて。 愛してると何度も言ってくれた彼を不安に思ったり。 本当にもう会えたり話せたりできないのでしょうか? 彼は本当は無になってしまったのでしょうか? 話を聞いてくれそうな、カウンセラーや霊視のできる所をいつも探してしまいます。 愛おしくて、愛おしくて、息がつまります。。私はまだ35歳でまわりの皆んなは幸せにならないとって言ってくれますが、彼を一生忘れられないまま他の人と幸せになれるのか自信もありません。 私があっちに行くその時に彼は迎えに来てくれますか? どうも自分本意な事ばかり書いてしまい本当にすみません。 皆様、行き場のない思いをどうか聞いてやって下さい。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 178
回答数回答 3
2022/11/23

自分のしたことに責任をもつには

 私は現在、19歳の大学1年生です。  小学5年生の頃に両親が離婚し、父と姉と3人暮らしになりました。  私は父との距離が近くなったことで、父に甘えるようになりました。もちろん学費や生活費は父が払ってくれていて、親として接しなければならないのですが、まるで友達や恋人のように父に接するようになっていきました。離婚して、私が家事などをするようになったこともあったかもしれません。  そのうち、私は父を1人の人としてではなく、自分の理想像を叶えるための都合のいい人として考えるようになってしまいました。また、学校の友達や他の家族も、自分の心を満たすための道具のように考えるようになりました。そのことで学校で孤立したり、他の家族からは同情で優しくしてくれているということにも気づかず、自分の幸せだけを追い求めてきました。現実を見ず、自分の行動に責任を持っていなかったのだと思います。常に自分はいつか幸せになれるとおもっていたので、そのための道なのだと思い込んでいました。  しかし、最近自分の頭の中のことと現実につながりを持たせるのが難しくなり、もしかして幸せになれないのではないのかと思い始めました。そう思い始めてからは、自分が不幸になるのは当然だと考えるようになりました。自分がしたことは自分に返ってくるということもネットで調べたりして、やっぱりそうなんだと思いました。そうすると、自分がこの先どうなるのかと具体的に想像できました。あとは自分が受け入れて、これ以上状況を悪化させないようにしなければならないのだということは理解してします。しかし、それでもまだ完全には受け入れられておらず、まだ逃げ道があるのではないかとさえ思ってしまいます。  父に関しては、私の考えていることやしてきたことに気づいておらず、私が何かで悩んでいるのではないかとさえ思い、心配してくれています。そのことについて、罪悪感というよりも、この先父にも嫌われるのだと思うと、まだ甘えようとしてしまっています。  長くなってしまいましたが、こういう状態になってもまだ罪悪感や反省の気持ちがなく、恐怖や不安の方が勝ってしまいます。 助けを求められるような身分ではないと思いますが、この先どうしていくべきかアドバイスをいただけると幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2022/10/18

20年来の友人、職場の同僚、彼の鬱

昔からの友人(彼)を私が勤める会社の人事部に紹介し、共に働いて早2年弱を迎えた昨年の出来事。 (彼から前職のパワハラ相談を受け、それを機に人事部に紹介し採用されたという流れです。) 1年間みっちり現場教育や現場対応をやらせても全く覚えず、メモも取らず、橋を2本越えて通勤してるから早出は難しいと言われる始末。 挙句の果てに取引先の女性看護師さんや私の女友達にまで手を出し、それが私にバレた数日後、鬱病の診断書を持って『鬱で働けないので傷病休暇申請します』と出社してきました。 彼曰く、『私と同僚Aが現場でピリついているから怖くて仕事の事が聞けない。現場で何をして良いか分からない。』と社長に直談判したとの事。 社長に作業内容も全てミーティングしてから行うことも、彼のオイタの件も伝え社長には分かって頂けました。 鬱病で休んでいても、他方で遊び歩いている姿を多く目撃する為、様々な物が込み上げ怒りとなっております。 社長も彼には呆れ、私も退職または復職するならそれなりのことをして欲しいとLINEで伝えた所、 『復職したいけど体がついて行かない。』の一点張り。これが4~5回ほど繰り返されました。 今後、どのような対応や策を考えれば良いか、私も会社も困っております。 どうかよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2022/09/13

どうにもできない想い

はじめまして。20代後半、男です。 幼い頃から父の影響で音楽を始めました。 初めてはピアノ、中学からは吹奏楽でフルートをし、高校は流れで音楽科のある学校に行きました。 高校では音楽の専門的な授業がありました。 例えば、[音楽理論]当時は、 音楽に理論?いるか?訳がわからない などと碌に授業に参加せずにいました。 社会人になってあの頃の事を考えない日はありません。頭と感情が釣り合ってなかったんだと思います。 音大に進んで仕事としても趣味としても 音楽を続けたいと思いながらも授業についていけなかったからだと思います。 そして大学は全く関係のない所へ行き 仕事も関係のない仕事へ就きました。 それでも、音楽は続けていました。 高校受験の関係で知り合った恩師の所で 演奏させて頂いたりと満足しているつもりでした。 でも、2年前にバイクで通勤中に大型トラックに撥ねられ楽器をする人にとって 大事な手を骨折することになりました。 一年間リハビリを頑張りました。 そして、ある日に3人で組んで恩師の演奏会に出ようと話がきました。 即答でした。 やっと音楽ができると気分も上がりました。 結果から言うと、演奏は大失敗 手は思うように動かず、観客の目がある中 自分は唖然と立ってるだけで足を引っ張る始末。 これ以上ない絶望を味わった 羞恥、絶望、憎悪と色々なものが 一気に押し寄せました。 今も思うこと、気付いたことは 言い方はアレだけど、愛している と言える程に自分にとっては拠り所だったのだと感じています。 高校の同窓会に参加すると音楽の話しがあり、親友は才能があり音大に進みコンクールでも賞をとっていたのに退学 そんな話を聞くと嫉妬や怒り、虚しさを感じ、それが嫌で全てを断ち切りました。 それでも最近は舞台に立ち演奏していた頃の夢を見るほどです。 目が覚めてからの行き場のない想いが どうしようもなく湧いてきます。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2023/05/22

大人とは 過失とは

 ある年上の人を怒らせてしまいましたが、過程と怒り方が気分の良くないものだったので顔を合わせたくないです。  とある集まりで最近知り合ったとある年上の人に探し物の相談をしたところ、「探してみるけど前回のお礼が先だよね」と返信をもらいました。  確かにとある理由でお世話になった際のお礼を言うことを忘れていたことは自分の過失であったため、謝罪とお礼のメールをしたところ、「自分が逆の立場でしたらどうでしょう」という返信をキャラクターが怒っているイラストと共にもらいました。  自分としては「次から気を付けるように」という言葉でも来るのかと思ったら追撃が来たためムっとしてしまい、またイラストを乗せていることからここが話の区切りとしても問題ないと思ってしまい返信を保留しました。  そうしたところ相手は問いかけに対して返信が無かったのが琴線に触れたのか「自分は何か間違ったこと言ってる?」とお怒りのメールをしてきたため、慌ててイラストが来たため話の区切りだと思ったことを伝え、不快な思いをさせてしまい申し訳ないと謝罪しました。  しかし、相手はそれで怒りが収まらなかったのかメールではなく電話をかけてきて「すみませんじゃなくて同じ立場だったらどう思うんだ」という言葉や「大人なんだからこれくらい分かるだろ」「お前はそんなんだから○○なんだ」と、時折私の事を見下す発言をしながら怒ってきました。  確かに私はお礼を忘れてしまったことは自分の悪い部分であるほかに、「自分が逆の立場でしたらどうでしょう」という問いにはたとえムッとしても「自分も不快だと思います」と返信するべきだったと今は思います。  しかし、お礼の件や話を保留してしまったことに対して謝罪をしたにもかかわらず追及を続ける仕草や、思い通りの反応が来ないと激高する相手の姿勢はとても大人とは思えません。 「お前も大人ならわかるだろ」や「お前のためを思って言っているんだ」という科白も、上司や部下の関係ではない最近知り合ったばかりの相手から言われても苦痛です。  最初や途中の出来事は自分の過失であるため言われたことを聞き流してやろうとも思えず、しかし相手の対応も大人な対応とは思えないためモヤモヤがたまります。  正直言うと縁を切ってしまいたいですが、今回の事の始まりは私の過失なので自分が直すべきとも思ってしまいます。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2024/12/03

死にたいです

10年前大学で馴染めず、授業にも着いていけず、引きこもりになりました。週に1回のバイトとカウンセリングとご飯を買いに行く以外はほとんどを寝て過ごしました。夜になると毎日毎日死にたいと考え、どう死のうか考え、でも一人暮らしなので死んだところで見つけてもらえるのはだいぶ先だろうと考えて、結局大学を中退し、実家に戻りフリーターになりました。 その7年後、弟は一人暮らしの家で一人で死にました。発見したとき、死んでから1週間が経っていました。 そんな私なので、もともと鬱持ちではありましたが、この10年はある程度楽しく過ごせていたと思います。 さて、今回の再発した原因は仕事です。 仕事は通販のコールセンターです。どんなに丁寧に対応しても、お客様には定期的に暴言を吐かれています。 私はお世辞にもメンタルが強いわけではなく、会社の中でもお給料が高いという理由だけで異動しました。1年半が経とうとしています。 同僚も上司も数々のクレーマーと果敢に戦ってきた(?)だけあって、強靭な精神力を持っています。 私だけがただ一人メンタルが弱く、定期的に電話の後に泣いています。他の人はどんなに強く言われても泣かないのに、私だけが泣いています。 私が泣くのはお客様に強く言われたり、暴言を吐かれたりする場合が多いですが、今日は特にそうでもないのに泣きました。 こんな私が生きる価値はなんだろう。仕事もろくにできないのになんで生きているんだろう。職場のある5階から飛び降りたいと毎日毎日考えます。 同僚はいい人ばかりです。職場には片想い相手もいます。休みの日にはコンサートや舞台にも行きます。でも、それらではもう救われなくなってきています。 ただし、私にはまだ借金の返済が残っており、今仕事を辞めたら借金地獄が待っています。高卒30歳フリーターの私が辞めたとて、転職先が見つからない可能性を考えてしまいます。 今辞めるわけにはいかないという気持ちだけで休まず仕事をしています。 ボロボロになったクッキーを型に押し込んで、どうにか形を保っている気分です。 仕事を辞めたくない、辞められない、私が限界だとわかってくれる人は周りにいない、いても頼れない、死にたい、弟や祖父母がいるところへ行かせてほしい(拒絶されるかもしれないけど)、毎日そう考えて、でも死ねなくて、何も行動に移せない自分に絶望して、毎晩眠りにつきます。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2
2022/08/22

後悔の念

私は昔友達を傷付けてしまいました。 友達(Uさん)のおもちゃ(人形の髪を切ってしまったりおもちゃのファンデを削ってしまったり)を2回ばかり壊してしまいました,苦手な友達(Uさん)の対処が分からず数分程無視してしまいました,昔の私は自己中なとこがあり自分やりたいことを押し付けてしまいました。 あれから時間は立ち私達は中学生になり友達(Uさん)は東京の方へと行ってしまいました。 中学2年生の時唐突に昔の事を思い出し後悔と罪悪感で苦しく自分勝手ではあるのかもですが友達(Uさん)にメッセージアプリで謝りました。 友達(Uさん)は過去の事は気にしていない私もごめんねこれからも関係を続けたいと言ってくれました。 私は友達(Uさん)にあることで舌打ちをされたり記憶はおぼろげであまり覚えてないですが泣かされたり(ちょっとした意地悪,昔の私は泣き虫だったので)したことを謝ってくれました。 正直私はそのことに関して恨んでもいませんし何なら今の今まで忘れていました。 話しが脱線してしまいましたが,謝ってもう気にしてないといわれたのにも関わらずずっとそのことばかり気にしてしまいます。 自業自得なのですが 私は5年生くらいから精神を病んでいて将来はカウンセラー系のお仕事をやってみたいと思ってますがこんな過去がある私はなってはいけない幸せにもなれず周りの人から後ろ指立てられるとぐるぐる考えてしまいます。 ぐちゃぐちゃなで文すみません…閲覧ありがとうございました。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

母が亡くなって。

一度、個別相談の形でさせて頂いた事がありますが、今回はこちらに書かせて頂きます。 9月4日に母が亡くなりました。享年75才でした。 僕が生まれる前に離婚し、祖母(母の実母)と3人で暮らして来ましたが、 25年前に祖母が亡くなり、それからは母と二人で生きてきました。 母は、約20年前に身体障害者手帳の交付を受け、ここ数年は体調もすぐれず、 毎月、整形外科・内科・耳鼻咽喉科と通院をし薬も多く服用していました。 毎月病院に連れて行って母が体調不良を訴えても、「もうお年ですから」とあしらわれ、薬を服用しても良くならず母も随分つらい思いをしてきました。 亡くなった当日も、家にいたのですが、いつも通りの流れで朝食を済まし、 僕が会社へ行くときに「行ってくるわ」と言い、「気を付けてね」と返事を してくれました。それが最後でした。 それから数時間後、定期的に訪問してくれていた介護施設のケアマネージャーさんが、家のトイレで倒れているのを発見してくれましたが、その時にはもうすでに死後硬直が始まっていたそうで、連絡をもらって会社から駆け付けましたが、もう冷たくなっていました。死因は、虚血性心疾患の疑いとの事でした。 普段は仕事の悩みや疲れもあって、家では母との会話もあまりできず、また「ありがとう」とか「ごめんね」とか言うのもほぼ言えていませんでした。 こんな突然いなくなるなんて夢にも思っていなかったので、母が居なくなった今、激しい後悔と虚しさと情けなさで、49日が過ぎ亡くなって2ヶ月が経った今も、毎日涙が溢れ、家にいる時はほぼ仏間に居て、位牌や遺骨に話しかけます。 母にはたくさんの苦労をかけ、43年も一緒に居たのに、最期は会えずに声も掛けれず・・・。悲しいです、辛いです、母に会いたいです。 母は病院が嫌いで、また自分が寝たきりになれば僕が仕事に行けなくなるからと、しんどい体を頑張って動かしていました。 亡くなってから2回夢に出てきましたが、どちらもけがをしていたり苦しんでいる母でした。 今すぐ母と祖母のもとに行きたい気持ちと、母と祖母が育ててくれた自分を大切にしなければ、また母の供養をし、この家を守っていかなければと言う気持ちと、 二人の自分がいるような感覚の中にいます。 自分が亡くなったら母に会えるのでしょうか?会えるのであればその日まで頑張って生きたいです。

有り難し有り難し 45
回答数回答 1
2024/10/13

結婚が不安です

突然の相談失礼します。 来年に8年付き合っている彼と結婚予定です。これからお互いの家に挨拶に行こうとしている矢先、彼氏と家族が喧嘩をし警察を呼ぶ事件がおきました。そして彼の両親、兄弟は結婚式にはいかないと聞きました。 もともと家族の中がよくなく、とりわけ彼氏を悪者扱いすることで団結する傾向があり、今回のトラブルも全く関係のない所から急に矛先が彼氏に向かったとのことでした。ただこれは彼氏の話しか聞いていませんので、もしかしたら彼にも非があったのかもしれません。 しかしこのような出来事が付き合っている8年間の間に何度も起きています。それでも関わりを待とうとするのは母親が倒れながらでもご飯を食べさせてくれて育ててもらったことへの恩義からだと聞きました。 これらのことはわたしの家族には一度も伝えていません。心配すると思ったので。ただよいよ顔合わせもしない、結婚式も来ないとなるとわたしの家族はやめた方がいいと言うのではないかと思っています。 わたしは彼のことが好きです。でもそれと同様に家族のことも好きで、幸せだから安心してほしいということを伝えるために結婚式をしたいと思ったのです。孤立してしまった彼を1人にしたくないという思いと、家族を安心させたい思いで頭が混乱しています。 どちらにもいい顔をしたいのがわたしの本音です。どちらかを選ばなければいけないのでしょうか。 まとまっておらずすいません。 母に相談してもよいのかわからず、こちらにかかせていただきました。

有り難し有り難し 0
回答数回答 1