hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

ネガティブな交際相手との接し方

現在付き合って1年数か月、同棲中の交際相手の事です。 交際相手はADHD及び、アスペルガー症候群の診断を受けており、精神障碍者枠の契約社員として働いています。精神科等へは現在も通院をしていますが次回の予約が数か月先の為、しばらくは医者などに見てもらう機会は予定していません。 彼女はその病気の性質上なのか、もしくは認知していない精神疾患からくるものかは不明ですが、ネガティブな思考や発言が癖になっており感情の起伏が激しく日常生活及びに日常的なコミュニケーションにかなり支障が出ているように思えます。 談笑時や、何かしらの作業時、突如不機嫌な表情になり、尋ねると「嫌な事を思い出した」と言い出します。また、過去の嫌な経験以外にも他者からの自身の扱いや、社会的地位も気にしており、対処をして気持ちを落ち着かせた数分後にまたネガティブな精神状態になっている様子が見受けられています。ネガティブな状態は数分から数時間程度続きます。 また、私の過去の恋人の話を頻繁に持ち出し、 ・その人よりも交遊関係が少ない事 ・人からの扱いの差(その人の事だけを好きになる人はいても私だけを好きになる人はいない」といった発言) といった内容でネガティブな精神状態になっている様子も見受けられます。 また、過去の恋人も精神疾患を患っているのを知っており、 ・精神疾患患者の生きやすさの差(要領がよく人に取り入れる人なら働かないでも責められないのに) といった発言もありました。 こういった思考のクセへの対処として精神科への受診をしていましたが、全くと言っていいほど改善できていません。また、自傷行為なども行っており、先日は睡眠薬を大量に服薬し数日入院しましたが、精神科としての処置は特に行われず、そのまま帰されました。 これらの状況を踏まえ、どう接していけばお互い気持ちよく過ごすことができるのか?をご教授頂ければ幸いです。 ・上記のような、周囲も巻き込んでしまうネガティブな思考のクセはどう対処すればよいか ・過去の恋人に関連するネガティブな感情が浮かんでいる交際相手に対して、どうすれば冷静に対処することができるのか ・効果的な治療はあるのか 私自身、日常的に追い詰められているような、交際相手の感情の起伏に怯えながら暮らしているような気持ちで、本当にどうすればいいのかわかりません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2023/05/09

前職の上司を毎日思い出してしまいます

初めまして。 半年前に退職をし、今は主人の事務所を一緒に経営しています。 結婚してから11年が経ちますが、セックスレスのため子供はいません。子供は欲しいですが、お互いに欲しいタイミングが合わないまま、現状に至っています。以前はそのことを悩んでいましたが、自分自身が稼ぐ能力や人間としての価値が低いのがいけないのだという考えに至り、前職に転職したのを機に、仕事第一に切り替えて没頭し、この3年半色んな経験とスキルを身につけることができました。 ただ、仕事に没頭するあまりに旦那さんとの時間を心から楽しむことが出来なくなっていたので、開業を機に旦那さんを第一に考えようと、退職をしました。 ですが、未だに毎日のように前職のことを思い出してしまいます。 感情は様々あり、怒り、悲しみ、感謝、妬み、愛情、、、毎日仕事のことばかり考えていたので、いろんな感情が複雑に絡み合っており、退社前も不安定な状態で退職の日を迎えました。 特に思い出すのが上司のこと。 入社時からずっと私のことを見てくださり、私の得意な部分を引き出して出世させてくれたのは間違いなく上司です。上司は役員でもあり、私も会社の経営に興味があったので、会社のことをあーでもない、こーでもないと、いつも一緒に考えていて、同士のような気持ちになっていました。もっと上司のためになるようにと仕事を頑張っていました。 ただ、会社の規模が大きくなるにつれて、私と同じポジションに就く5つ下の男性が入ってから、3人で話すことが増えました。その子は今時の頭の良い子だったので、段々自分の存在価値がわからなくなり、必死に勉強して負けないようにしていたら、心が疲れてしまいました。 上司を取られてしまったような気持ちになっていたのかもしれません。いつの間にか執着心のようなものになってしまい、気を引かせるような言動をするようになったりしていて、このままでは良くないと思っていました。辞めることで、上司への執着心も無くしたかったのも理由の一つです。 辞める時、上司から2ヶ月後くらいに飲みに行こうと言われていて、中々会う時間が取れず、半年が経ちました。今でもたまに連絡を取る仲です。大好きで信頼しているので、何かの形で繋がっていたい、恋愛とも友情とも家族とも違う、特別な愛情があります。こんな気持ちは初めてで、このままこの気持ちを持っていて良いのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

裏切られた男性への憎しみ

約6年前に死別しましたシングルマザーです。 その後、一人暮らしの独身と言っていた男性とお付き合いしたのですが、一年半程お付き合いして、既婚者だと分かりました。 しかし、男性は別居していて、家族には何の気持ちもなく、仕事もしていないので家にお金も入れていないので、離婚するのは時間の問題だと言って、付き合いが1年半ほど続いてしまい、その間、我が家で同棲し、生活費など負担していましたが、離婚の話が纏まらないので、半年以上前に別れました。 別れて気付いたのですが、離婚するまでは家や車の鍵を渡していませんでしたが、なくなっていました。 また、亡くなった主人の遺品を勝手に売られていたのもありました。 挙句に、奥さんからも訴えられていて、あれだけ家族と寄りを戻せるはずはないと言っていたのに、今は家族仲良くしている姿を見てしまい、破綻している、再構築する気もないなどと言っていたのも全て嘘だらけで、騙されていたのかと思うと、憎悪は増すばかりです。 死別して頼る人もなく、男並みに働き、一人で子育ての悩み含め抱えて、辛さを乗り越えている女性を騙して傷付けておいて、誠意のある謝罪もなく、彼との最後の電話では、私から追い出されて帰るところがないから自宅に帰ったと、ヘラヘラ笑って言っていました。 私は心療内科にも通院し、安定剤がないと動悸が治まらなかったり、睡眠剤を飲まないと夜も眠れなかったり、寝ても悪夢を見て中途覚醒する日々で日常に支障をきたしている生活を送っています。 これほどの騙され裏切られてからの憎悪から解放されるにはどうしたら良いでしょうか? とにかく、人間不信にもなり、思い出したくなくても悔しさで忘れられない日がないのです。 彼のしてきた事を暴露して復讐したい気持ちもありますが、そんな事をしても、再構築した家族には、返ってこちらがバカにされ、彼らには何の影響もないと思うと、天罰にすがるしかないのでしょうか?

有り難し有り難し 29
回答数回答 1
2022/11/20

既婚の女性上司に恋をして苦しんでます。

既婚なのに、同じく既婚の女性上司に恋をして苦しんでいます。 私は38歳既婚子なしの男なのですが、 転職して1年ほどの会社の女性上司 (既婚46歳子なし)に恋をして毎日悶々としています。 会社では彼女と私が世代的にも大きな役割を担っており、 2人で仕事、会社のことを話し合うことも多く、彼女も私を信頼してくれています。 残業で2人で残ることや、 たまに2人で出張などあり、 接種頻度も多いためどんどん好きになってしまいます。 お互いに配偶者と問題があるわけでもなく、たまに配偶者のことで世間話もしたりします。(正直、相手の旦那さんの話しを聞くことは少しつらいです。、) 出張の時は一緒のホテルを取ってくれたり出張帰りの時間も合わせてくれたり、 (大阪では一緒にお笑いも見ました) 残業の時も私が終わるまで待っててくれたり、その帰り道の会話もお互い笑顔で すごく楽しかったり、、 変な期待もしてしまって、 かなりはっきりと恋をしてる状態です。。 このまま行くとおそらく、 どこかの時点で私がアタックしてしまうか気持ちを伝えてしまうかも、、 とにかく気持ちを抑えていることがつらいてす。。 特に何か結論を求めているわけではなく とりとめもない投稿なのですが、 この場でこの苦しい想いを吐き出したく、 投稿してしまいました。 この先この状態がいつまで続くのか。。 苦しいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/01/23

信頼を裏切る行為とそれを隠す嘘

大切な人の信頼を裏切る行為をし、またそれを隠すために嘘をついてしまいました。 大切な人とは元彼なのですが、別れてからも私が彼を好きな気持ちは残っており、また彼もおそらく私のことを大切な存在としてみてくれていたと思います。 もしかしたらまた恋人同士に戻れるかもと期待さえしていました。 そんな矢先のことでした。裏切り行為とは、彼の携帯から彼が最近よく遊んでいるらしき女性のLINEを見つけてしまい、勝手にブロックしてしまったことです。 誰?と聞いたら友達でそういうのではないと言われたのですが、家にいる写真やツーショット写真を見てしまい、動揺と悲しみから衝動でやってしまいました。 数日後怒りのLINEが来ました。私は咄嗟に嘘をついてしまいました。 その時彼は酔っていて記憶がないと言っていたので、酔ってて間違えて消したんじゃない?と言ってしまいました。 ほんとうにやってないの?と言われたところで、白状して謝ろうか悩んでいる自分がいます。 悪いことをして自分の為に嘘を突き通そうと考えてる醜い自分も嫌になりますが、 彼は裏切られたらおそらくスパッと切るタイプなので、白状した後のことを考えると怖くて言えずにいる自分がいます。 嘘は悪いことなので、本来なら白状すべきだとは思うのですが、白状した方が彼のためなのか、いややはりこれは自分のためだけの嘘だよなあ…と考えても考えても答えが出ず、こちらで相談させていただいております。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

昔の自分の過ち(交通事故)を許せない

13年前の過ちを思い出し、頭を離れずご相談しました。 事故で相手(高校生)にケガをさせてしまったのですが、私は声もかけず逃げてしまいました。 私と相手の方は、狭い歩道の反対方向からそれぞれ自転車を走らせて、すれ違おうとしていました。 すると相手の方が途中で停止し、地面に足をついたのですが、その足(足の甲)を私が自転車でひいてしまったんです。 振り返ると、相手の方はうずくまるような姿勢でとても痛そうにしていましたが、私は黙ってそれを見ていました。 相手の方が自転車を走らせだすのを見て、そのまま自分も高校へ向かいました。 ことあるごとにこの過ちを強く思い出します。 半年ほど経った頃、後悔の念が襲ってきて、泣きながら母に打ち明けたことがありました。 母には「きっと大丈夫だったんじゃないかな。これからは気をつけよう」と言われました。 さらに数年が経ち、自動車免許を取得する際に「自分はなんてことをしたんだ」と再度思い、警察に電話し事情を話しました。 警察の方は呆れながら「気になるなら、今からでも事故届を出したらどうですか」と言われました。 「今さら...」という感情がぬぐえず、結局事故届は出しませんでした。 また、ひき逃げのニュースを見るたびに「私がしたことはこれと一緒だ。私は罪人だ」と思い苦しくなります。 最近また思い出したのは、お付き合いしていた方と別れることになったからです。 原因は、私が怖がって相手とちゃんと向き合おうとせず、相手の気持ちに気づかず傷つけてしまったことです。 自転車事故の当時は「無かったことにしてしまえばそれで良い」と思ってました。 そこから改心し、過ちをおかしたときはすぐに謝るよう心がけてきたつもりで、もう事故のことは昇華しても良いかと思っていました。 でも自分はまだ、都合の悪いことからは目を逸らし、痛みに気づけずに逃げようとする人間なのか...と絶望しました。 また、お付き合いしていた方は交通事故(自損)の後遺症に悩んでいる方でした。 私が当時ケガをさせてしまった方も、万が一、今でもケガの後遺症に苦しんでいたらどうしよう...と申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 再び罪悪感にとらわれても、なす術もなく「自分は幸せになっていいのだろうか?」と自分を責め続けています。 今後どう考えて生きれば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

子の親権

単身赴任の旦那がいます。私は産後鬱病を患い、旦那と離れて生活してすれ違い一年前に離婚してくれ!家族は仕事の邪魔だ!と言われました。 私は働けない状態でいきなりシングルマザーと言われても困る!待ってくれ!と言いましたが取り合ってもらえず、自分のできる範囲で戦うしかないと考え1年間法律を勉強したり、弁護士に相談したりしながら何とか気持ちを整理し、条件も最低ライン以上だなと思えたところで離婚に承諾し離婚届を書きました、すると旦那が「親権がほしくなった。病気のお前には子育ては厳しいだろうし、今まで仕事をして考えないようにしてきてしまった。うちの親も責任を取りなさいといって手伝ってくらるから」と言われました。それから一年会ってなかった息子に三回会いにきて、あんなに離婚したいと毎月いっていたのに、今度は親権がほしいからまず実家で預かりたい!と急かすようになってきました。 私も病気を抱えてるので、体調も悪く、働けない状態でこれから本当にシングルマザーとして子供を育てていけるのかと悩んでいたので内心選択肢が増えたと思う気持ちも正直ありましたし、一応父親でもあるので少しでも子供の事を考えてくれるようになったのは嬉しい気持ちもあります。でもあまりにも突然、それも今までのことも白紙にされ何をどう信じればよいのかわかりませんし、そう簡単にまた気持ちを変えろと言われても戸惑ってしまいます。 子供は親のそばに暮らしてみんなで育てるそうです。 確かにうちの実家よりかなり裕福です。 そしてうちの実家は裕福ではなく、父親が休みを取らずに働いてくれて何とかという感じ父が倒れたら終わりといったぎりぎりの状態。正直病気の私と孫を抱えて親に申し訳ないという思いも毎日もっていました。情けないですが子供の親権は旦那がもってくれたほうがいいのかなと考えてしまう自分もいます。これは逃げなのでしょうか。いなくなってしまったら後悔するのでしょうか。 幸せはお金だけではないと思っています。でもお金がないと育てられないのも事実です。 旦那と旦那家族を信じても良いのか、それとも自分が責任をもって家族にお願いをして助けてもらいながらまた育児を頑張るのが良いのかどちらが後悔のない決断かわかりません。どちらをとっても後悔することはわかっているのですが、、気持ちをどう整理して動けば良いのか助言をいただきたく質問させていただきました。

有り難し有り難し 40
回答数回答 1

否定された私の本心

いつもありがとうございます。息子が亡くなり、七ヶ月が経ちました。その間主人と2回ほど大きな喧嘩をしました。やはり私が前を向けていないから。息子が亡くなってから私の中には常に死にたい、もう消えたい、皆に迷惑ばかりかけてる私は必要無い。その思いがずっとあります。けど、まだ次男が居るから…また私が自殺何かしたら迷惑かけてしまう。けどもう、死にた。その間で気持ちが行ったり来たりして、どうしたらいいかわからない事を主人に思わず言ったら、私の思い全てを否定されました。そんな事自分が一番よくわかっている。ずっと考えて考えて、ただそんな思いがあることだけ、聞いて欲しかっただけなのに私の全てを否定され…あぁ、この人はやっぱりわかってはくれないんだ。と、心から失望しました。それからは、もう二度と主人に対して、自分の本心、思いは言わない。私がその度に壊れていき、やっぱり他人なんだ。と。自分が苦しくても、自分の中で処理しなければいけない。もう二度と誰にも自分の本当の思いは言わないと決めました。息子との、約束が果たせるまでは、相手に合わせ、その時が来たら、私は自分の思いに素直になりたいと思います。生きても地獄、死んでも地獄。それなら、死んで地獄を選びます。こちらには、沢山助けて頂きました。心からありがとうございました。また、何かしら有れば、ご相談、報告させて頂きたいと思います。本当にありがとうございました。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2
2023/12/12

言い返すべきか受け流すべきか

自分はおとなしくしている方なので、後輩から「それってばかにしてない?」って言動を取られることがあります。 すごく頭にくることもあります。その場で適切に言い返せればいいのですが、突然のことで固まってしまうこともあります。周りに人もいるし変に怒ると社会人としての自分の評価にも関わると考えて躊躇して何も言わなかったり。 家に帰ったらとても頭にきてナメるなよとムカムカしたりします。その後輩には今後は冷たい態度をとろうとか、ミスしたらめちゃくちゃ責めてやろうとか復讐心に燃えてしまいます。 一方で同じように後輩から「それってばかにしてない?」って言動をとられている人を見るのですが、結構ハイハイって受け流している、いわゆる大人な対応をしている人も見ます。 今後の方針としては自分は神経症気質なので、気にしすぎで相手をやっつけようとしているので大人な対応をして受け流すようにするべきなのか、馬鹿にされないように色々な鎧を身につけるべきなのかアドバイスをくださるとありがたいです。 自分としてはスルーをしたいとは思うのですが、なかなかそれができずにムカムカしています。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1