無職になり3ヶ月、仕事を探しては面接等をしたり、派遣会社に登録したりしてますが、今の私の体調では出来る仕事が限られ、仕事も与えてもらえません… 今、膝の軟骨が欠けてしまい歩行にも支障があります。 腰は椎間板ヘルニアと脊柱官狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)も患ってます。 数年前に皮膚の病気にもなりましたが、今は完治の兆しが見えてきたのに、一つ良くなってくると、また一つ体が壊れてきます。 この皮膚の病気は、かなりの痛みを伴いました… 痛み止めの薬を飲んでも効かない時も多々ありました。 それでも頑張れたのは夢もあったからです。 今は弟と同居してますが、すべて折半でやってますが貯金も底をつきました… 今のままでは生活保護も貰えません… 頼りの両親も、もうこの世にはいません… 安い部屋を借りようにも金がなく出来ません。 なので生活保護も申請出来ません… やる気があってもこの体では立ち仕事も簡単な倉庫等の作業ですら厳しい状況です。 学もなくPC等も出来ないので事務も出来ません… すべては自分自身が悪いんでしょうが、ナゼこんなにも次から次へと壊れてくのでしょうか… ナゼ、平凡な人生すら送れないのでしょうか… もう夢はなくなりました… 夢は叶わなくとも、持ってるだけでも頑張れたのに… こうなってしまうと正直、死にたくなります… 自分がこの世に生をうけて生まれた事も生きてる意味も今となってはわかりません… 『神様は越えられない試練は与えない』と言いますが、もう越える気力もありません… この数十年、試練や地獄の毎日でした… 体さえ治せればまた一からでも人生やり直したいですが、崖っぷちなので先の事も明日の事すら考える事が出来ません… 自分はこの先、どうしたらいいのでしょうか…
昨年 実家の母、弟夫婦と金銭絡みで険悪になって以来 弟と話が出来なくなりました。 一番の原因を作ったのは母で 半年程隣りで暮らしながら顔も合わせず お正月もお仏壇にお参りだけして帰りました。 帰ってから パニック発作が起きて過呼吸になりました。 最近 母は何事もなかった様に 私の職場(お店)に来て 話をして行きますが、帰った後 具合が悪くなります。 仕事中なので 来ないでとも言えず いつも辛い思いをします。 先日は 出勤時にたまたま弟がお店を歩いているのを見てしまい シフトに入ってから大量の汗が出て店長にどうかしましたか?と言われてしまいました。 それ以来 仕事中に急に汗が出て来たり 呼吸が苦しくなります。 心療内科で 安定剤を貰って飲んでいますが なかなか治りません。 もうすぐお盆なので 実家のお仏壇にお参りしたいのですが、弟の顔を見るのが怖くて仕方ありません。 もともと 母や弟とは仲良くしていたので 今の状況になり本当に辛いです。 また 亡くなった父や伯母が建て替える前の実家にいる夢ばかり見ます。 何か意味があるのでしょうか?
現在19歳です。高卒で働いていますが、職場の上司の方々を見るたびに「自分はこんなしっかりした大人になれるのだろうか」と仕事中も帰宅した後も考えてしまいます。 高校在学中から大人になることに強い嫌悪感がありました。おそらく、自立することへの怖さもあると思います。来年は成人して、大人へとなってしまいます。世間から子どもじゃないと見られるのが怖いです。 なにか失敗してもきっと咎められます。今の私には「若さ」しかありません。心を年齢に追い付かせるためには何を考えて過ごせば良いのでしょうか。
他人にも家族に対しても羨ましいと感じてしまいます。 例えば弟が修学旅行でUSJに行きました。私は行ったことがないし、お金がかかるので修学旅行には行きませんでした。それに対しても狡いと感じ、私より若いうちに行ったということにも狡いと感じてしまいます。 そんな風に思うことは許されないとはわかっています。母にも「それは違うよ」と言われました。でも妬むことを止められないんです。 自分でお金を貯めればいい。そうなのかもしれませんが、弟は母にお金を出してもらって行ったんです。学校行事なんだから当たり前と思うかもしれません。でも… 小さなことが溜まって大きなイライラが私の中にあります。 どうすれば他人の幸せを妬まないように生きられますか? 小さなことでも幸せだと思いたいです。
半年程前酒に酔った当時の交際相手にいきなり突き飛ばされ頭部、頚椎を怪我しました。 直後から反省する様子もなく謝ったことがないから謝れない、俺に求めすぎなお前が悪い等言われました。 警察に1週間後程に相談にいきましたが、時間経過してること、反省してくれるなら逮捕しなくてもいいと伝え口頭注意のみになりました。しかし、警察が口頭注意に行った日にsnsに反省していない内容、本人から笑いながら電話が来ました。 馬鹿にされてるのが許せず、共通の友人や私の親から謝罪文を書くように半年間ほど要求していますが、無視をされています。 それと同時に、親や友人もはやくわすれなよ、時間の無駄、被害にあったのは自分のせい、メンタルが弱いだからと言われるようになり謝罪文を要求してる私がおかしいと言われました。 相手が謝りもせず何事もなかったかのように日常を送っていると思うと毎日怒りが収まらず、周りの友人にも口上手く私が悪いと言ってると聞き、さらに怒りがおさまりせん。 どうして暴力振るのは許されて謝罪を求める被害者のほうが悪いのでしょうか?? 世界はそういう風に回っているんだよと言われ、段々私が自己中心的な人間でおかしな人なのかと思ってきました。 訴訟もする予定なのですが、それも自己中心的な行動なのでしょうか?? 謝れない人に謝れと言うのは無駄だと分かっていますが、訴訟をしてでも謝罪を貰わないと、今後何年も後悔して、怒りが収まらないと思います。 これまでも酒に酔って平手打ちされたり、会社をやめろ、センスがない、俺に相応しい女になれなど暴言を言われても我慢してきましました。 今回も殴られて怪我してもすぐに忘れてのが、普通の人間なのでしょうか?? 毎日辛いです。助けてください。
今年、本厄です。 通常であれば、神社やお寺に厄除け・厄払いに行くのですが、コロナが心配なので行くのをためらっています。 今のところ実害を被っているわけではありませんが、不安を取り除くために、お家でできる厄除けや普段の心掛けなど、ありましたら教えてほしいです。 よろしくお願い致します。
早いもので明日が初めての、祖母の祥月命日です。 四十九日法要(同時に納骨)までには お仏壇を買い替えの予定です。 子供たちはお仏壇の継承はしないため、 私の代で終わりますが。。。 その前に、地袋付仏間の漆喰壁を クロス仕様にするのが急遽明日に。 祖母が喜んでくれてるのかなぁ、なんて思います。 現在の仏壇はミニサイズのモダン仏壇(高さ40cm程度)。 ご本尊、脇侍は掛軸タイプ。 地袋付仏間の仏壇を置く際の高さは130cm以内。 地袋は高さ約44cm。 今は正座出来ますが、腰痛持ちにて 歳を重ねると椅子を使う事になると思い、 仏壇の高さをどうしたものかと悩んでおります。 また、出向いた仏壇店では品数が限られていたため、 ネット購入も視野に入れてます。 昔ながらの唐木仏壇か、今風のモダン仏壇か。。。 純和風の和室ではないので、 誰もがお参りしやすいような 明るい(?)仏間空間が良いかな、とは思っています。
どの職場に行っても、長続きしません。 直近の仕事も1年持ちませんでした。 今週から行っている職場も1日行っただけで、何かと理由をつけては欠勤し今日も休んでしまいました。 主人は2人目の子供が欲しいと思っていますが、自営で収入に波がある為、私が働いていた方が何かと保障があるからということで働き続けないとという状況です。 私も2人目は欲しいし産育休の保障の為に働いた方がいいと思いますが、働き続けること、2人目を妊娠しないとというプレッシャーを感じます。 働かないと家族にしわ寄せが行くとわかりつつ気持ちがしんどく休んでしまいます。 自分のしていることが嫌いで辛いですが、この状態から抜け出せないでいます。 お言葉を頂きたいです。
こんにちは。 私は、周りよりのんびりしている気がします。。 仕事はしていますが、仕事をしていない時間に、まったりしたり、本を読んだり、テレビを見るのが好きなのです。 それに比べて、周りの人は時間に追われてやりたいこととか将来のためにめちゃくちゃ頑張ってるように見えてしまい、私はなんてのんびりしてるんだって落ち込んでしまいます。 私はやりたいことがないナマケモノですか?
閲覧ありがとうございます。 昨年うつ病と診断され仕事を辞め、先日約10ヶ月ぶりに社会復帰いたしました。 新しい職場はまだ1ヶ月も経っていないのですが、職場のトイレで吐いてしまい、3日間お休みをいただいてしまいました...。 一応連絡は入れたので無断欠勤ではないのですが、明後日白い目で見られないか不安で仕方がないです。 昨年うつ病になった会社はパワハラが原因(大声で怒鳴られる・睨む等)でしたので、今回のことで責められたりしてまた同じことにならないか心配です...。 新人なのに3日も休んでしまった負い目があり、明後日何食わぬ顔で出勤しても大丈夫でしょうか。
先日、とある精神的に非常厳しいと会議に参加しました。会議終了後、夜遅くに帰宅しました。そして、疲れきったところへ、妻から話があると部屋に呼ばれた。この会議がどれほど精神的にダメージが大きいか、妻も知っているのですが、数日前からのくだらない喧嘩が終着せず、妻も冷静ではなかったと思う。話の内容はここ数ヶ月の私の妻への態度を指摘するものでした。妻の不満もよくわかるので、自分の間違いを認めながら、きちんと話し合いるに応じました。しかし、話すうちに私の具合が悪くなりました。妻はそれを察して、また今度話しても良いと言ったが、ただでさえ多忙を極めているので、また時間を取られては堪らないと思い、対話を続けてもらいました。しばらくして、目眩で倒れそうになり、そこでようやく私の方からギブアップしました。おそらくこの出来事が私の心にトドメを刺したんだと思う。妻との生活に嫌気がさしています。 思えば、職場で好きな人に出会う前から不和はありました。特に負担が大きかったのは引越し先探しでした。コロナ禍で在宅ワークし始めたため、自宅が手狭になりました。そこで一軒家を購入することに決めましたが、妻の要望が厳しく、仕事に追われながら、100軒以上の物件を内見しました。そのつらさをこぼすと、妻は「男なんだからしっかりして」と言った。 出会った頃の妻は、まだお仕事をされていてキラキラしていました。しかし、一昨年妻が大病を患い、完治したものの、それ以来妻は弱気になりました。そして、今ではもう自分一人隠居しようとしています。 引越し前は妻の家に住み、私は家賃も何も払ってませんでした。その時の妻の応援があったからこそ、今の私がいます。だから、私には妻を養う義務があります。しかし、妻が隠居しようとすると反面、私は自分の会社を設立したばかりで、崖っぷちで努力とチャレンジをしなければならず、一人安全地帯でお茶を飲む妻よりも、給与を渡しているとはいえ、給与以上に献身的に頑張ってくれている女性の方がどうしてもかわいく見えます。色々ダメなんでしょうが、気持ち的に限界です。今後どうしたら良いか教えていただきたいです。性根が曲がっているのであれば厳しいお言葉をいただけたら幸いです。
小4の娘の事です。 男の子と遊ぶことが多く、毎日野球をしたり 遊ぶことに関しては元気いっぱいです。 ただ、性格がめちゃくちゃです。 1.嘘をつく。 2.手悪さをしてひとの話を聞かない。 3.ほしいものが我慢できず、万引きしたり、財布からお金をとったり、友達のものを持ち帰る。 4.自分がしていても、知らないとごまかし、その場からにげようとする。 5.自分が悪いと思っていても、直そうとしないし、できるだけその場から逃げることばかり考える。 6.言い訳ばかりする。 7.高1の娘と自分を比べて正当化しようとする。 小3年のころから、学校で担任、教頭、校長、学年主任となんども学校で話し合いをし、本人と話をしてくださいました。 でも、その時は反省したふりをして結局理解が出来てなかったようで、小4になってからも繰り返してます。 ほんとに、どうしたらいいのか全くわからず、子育てを放棄したくなります。 実際、怒ってばかりで、手も出ます。 けど、注意してもまったく上の空。先日も懇談に、連れて行き担任と話をしました。 その時は、うなずくんですが、そのあとはまったく、平然としてました。 なぜ、理解ができないのか。 他人に迷惑をかけつづけるのか。 今後どうしたらいいのか。アドバイスください。 よろしくお願いします。.
大学を卒業して、一年目の社会人生活を終えようとしています。 普段は住宅メーカーの飛びこみ営業をしております。 ここ最近仕事が嫌でしんどくて、会社に出社しようとするとお腹が痛くなったり、夜中に1人で泣いたりしています。 本当につらいときは、仕事中に泣いてしまうこともあります。 成果がないので頑張ろうとするものの、心のどこかで仕事が嫌になっている自分がいます。 社内の人間関係は悪くはないですが、あまり話さないことが多いです。 私以外男性社員で、営業だとほとんど社内にいることがないので、話す機会は少ないです。 休みが水日休みでなかなか大学の友達に会うことができず、相談もできません。 まだ一年目だしまだやめるのは早い 同期が受注し始めている 後輩が入ってくる 同じ支店の女子営業の同期がやめてしまって話せる相手がいなくなった など、不安要素がいっぱいです。 特に私をしんどくする言葉は、昔より働く環境がよかったという言葉です。 昔よりしんどくないから働けるでしょ?と云われている様で辛いです。 趣味でストレスを解消しようと思うのですが、趣味が旅行で水日休みでなかなか旅行にはいけません。 毎日がしんどいです。 私には明るい未来がやってくるのでしょうか。
生後1ヶ月くらいの幼いインコを殺してしまいました。 2週間頑張ってさし餌をして育ててやっと1人でご飯が食べれるようになったばっかりでした。 朝、鳥小屋から出してほしそうに暴れていたのですが私はまだ眠たくてインコを出して一緒に寝てしまいました。 1時間ほどたって目が覚めるとインコはうつ伏せになって寝ていた私の下で死んでしまっていました。 私の不注意で大好きなインコを死なせてしまったことがすごく辛いです、潰してしまったなんて誰にも言えません。私のせいで死なせてしまったことがほんとに辛くてどうしたらいいか分からないです。
先日仕事で千葉県に行き、千葉市中央区にある千葉寺へ寄ってみました。 すると、門をくぐるところの柱に注連縄が結ばれていました。形は一般的な前垂れの注連縄だと思います。(「千葉寺」で検索するとすぐその門の画像が出て来るので分かりやすいです。) 注連縄は神社のイメージが強く、調べたところ神仏習合の名残だと推測したのですが、正しいのでしょうか? 神社における注連縄の歴史は、天照大神が二度と天岩戸に隠れないように注連縄で戸を塞いだことが始まりのようですが、 お寺における注連縄の歴史は何か別にあるのでしょうか?それとも、神仏習合による影響という認識で良かったのでしょうか? 無知なためうまく質問が伝わっているか不安ですが、ご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
昔は隠す収納をしていましたが 隠れていると 何処に何があるのか分からなくなるので 何処に何があるのか分かるように 見える収納に変えました そしたら とにかく全部見えているので ぐちゃぐちゃにならないように気をつけますし 無駄な買い物もしなくて済むようになりました いろんな無駄を省いていくうちに 部屋着やパジャマのカテゴリーも無くなり 気が付けば24時間洋服生活になりました 消耗品以外は皆居る場所も数も決まっています 例えば靴1足にしても 増えたら収納場所を新しく確保する必要性が出てくるので 増えたら困ります でも時々欲しいなぁと思うことはあります たまの買い物はストレス発散にもなりますからね でも 靴を捨てる機会なんて滅多に無いですし 増えたら収納するところが無いので 結局 買う→増える→収納先がない→ストレスになる このパターンになるのがしんどく やっぱり要らない!となる訳です 部屋がぐちゃぐちゃだと 私の頭の中もぐちゃぐちゃになり 部屋が整理整頓されていると 私の頭の中も整理整頓されている そんな気もしています そんなこんなで 世の中で何が流行ろうと廃れようと 欲しい物なんてほとんど無いのです そんな言うほど拘りもありませんので いざ!ショッピングタイム!という時は 「フリマアプリ」を利用させてもらっています 今必要とされていない物の中から 今必要としている物を探すのです なかなか良いシステムだと思います 出品している方には収入になりますし 購入するこちらは支出が少なくて済みます プラスとマイナスがイイ感じだからか フリマアプリなら買い物したとしても 無意味なストレスが発生しなくて済み 私的にはストレスフリーです そこで質問なのですが お坊さまは お坊さま用品?(生活必需品?)を フリマアプリで調達することはありますか? もしかして… お坊さま専用フリマアプリとかあるのでしょうか? お坊さまのコーディネートが豊富なので気になっています 結構オシャレ あと… 本当は断捨離にも興味があるのですが 今断捨離する物がないので出来ません (物に対する「かっぱえび◯ん」はありません) お坊さまは断捨離したりするのでしょうか? 得る手段と手離す瞬間を教えて下さい
こんにちは。 初めて相談させて頂きます。 6年間勤めていた介護デイサービスを今年の5月で退職しました。 入社当時は人間関係にも恵まれ、お年寄りの方たちと接するのが好きでやりがいも感じていましたが、5年経った以降は職員もガラッと変わり、人間関係もギクシャクしてきて居心地が悪かったのと、パートではなくちゃんと正社員で働いた方がいいなと決意したのが退職の理由です。 円満に退職は出来ましたが転職した先の職員は優しい方ですが、どこか違和感を感じたり、なんだか働き辛いなと思いました。突然行きたくないと思い、5日間で退職してしまいました。 次の転職先も日勤を希望していましたがわがままは言ってられないと思い、夜勤のある交替制に転職しました。 でもそこでもやっぱり夜勤が無理。と感じて3日で退職。 次もデイサービスの日勤で給料の良さに飛びついたら職員の人間関係があまりにもドロドロしていて1週間でギブアップ! 次の介護施設も必死に探して採用されたと思ったら週2のバイト勤務でした。1ヶ月は頑張りましたがとても生活が出来ません。 やっぱり夜勤はしなきゃ!介護職の視野を広げないとと思い、再び夜勤のある施設に行きましたがやっぱりどうしても夜勤はしたくない。2週間で退職…。 両親も心配してくれていましたが、だんだん呆れ、「どこも合った仕事なんてない!我が儘過ぎる。」と怒られました。 ほんと、何やってんだろう自分。と漠然と思い、枕を濡らす夜も続きました。 なんで自分もこんなに短期間で退職してしまうのか分からず頭がぐちゃぐちゃで死にたい気持ちと葛藤しています。 でも結局死ねない小心者。 他にもたくさん仕事はありますがどうしてもやりがいのある介護職が私は好きです。 一つだけ学んだ事は給料の良さだけで仕事を決めつけては駄目なんですね。それ相応の責任や忙しさがあると実感出来ました。 現在は失業手当てを受けながら家事手伝いをしつつ就職活動中です。 今すぐに働きたい。でもまた辞めてしまうのかなと不安です。 こんな私でもいつか落ち着いた職場で働けることが出来るか心配です。 またこれまで私のどこが悪かったのか本当にわかりません。 どうやったら上手に乗り越えて行けるのでしょうか。 何卒お力添えよろしくお願いいたします。
はじめまして。 僕は自分の性格に悩んでいます。というのも、僕は他人に批判されることが怖くて仕方ありません。自分の欠点や間違いを指摘され、耳の痛いことを言われることが恐ろしくてたまらないのです。そんな心の弱さをかかえるばっかりに自分を叱ったり、非難する人間を恨みつくす始末です。 例えば、この前僕は通院先の医者の先生に「人が怖い」と相談しました。すると先生は「君は社会をなめている」と答えました。僕はショックであるとともにその先生を激しく憎みました。死んでしまえとすら思ったほどです。 もちろん、自省しました。先生に言われたことは事実なんだから、まずそれを受け入れろ、と自分に言い聞かせ続けました。しかし頭で分かっていても心はどうしても納得してくれない。心の奥底では「そんなことを言う医者がわるいんだ!」と思ってしまっているのです。 結局、先生に対する逆ギレ的な怒りは収まらず、まだくすぶり続けています。 相談というのは、僕のこのどうしようもない心の醜さと別れたいということです。つまり、耳の痛いことを言う人間を恨んでしまうこと、己の欠点を認めたふりして心の奥底で逆ギレすること、そんなことを言う相手が悪いと心底思ってしまっていること。要するに自分への批判を一切許さない心の狭さです。 読みづらい文章で申し訳ありません。こんな自分を変える方法はないでしょうか。
私34歳、彼34歳(学年は1つ下)結婚を前提にお付き合い1年4か月経過、 同棲して8か月です。基本的に毎日仲良くしています。 経済面では年収に差があるため、家賃光熱費などは彼が支払い、食費と雑費は私が支払って生活しています。その代わりに毎日の食事は私が作っています。 お互いの家族とも挨拶を済ませましたが、<結婚>に対して彼は逃げ腰 気味です。 それでも私と一緒になりたいとは言ってくれますが、目前となると不安 (特にお金の面)があると・・・。 勿論、働けるうちは共働きと私も考えているので何がそんなに不安なのかと イライラしてしまいます。結婚する気がない人のご飯など作りたくありません。 週末に私の実家にいよいよ結婚についての挨拶に行くことになっていますが 無理強いをさせているようで悲しいです。 結婚を先延ばしにする彼の態度が情けなく、今後支えあって生活していくことに私のほうも不安になってきてしまいました。 彼には自分の趣味(バイク)もあるのでまだまだ家庭を持つ覚悟が足りないのかもしれません。 私ばかり結婚を考えているようで空しくなります。 どうしたらいいのかお互いに良いのか、このまま流れに任せていたほうが良いか、もしくは同棲を解消して一度離れたほうが良いのか、御坊様の目線からご回答いただけますと幸いです。
30代です。子宮体癌を宣告されました。 まだステージ等は不確定ですが、全摘出は決まっており、現在他に転移がないかの検査をするスケジュール調整をしています。 生きる死ぬについては当たり前のように怖く、とても冷静ではいられません。それでもなってしまったものは仕方がないと、思っています。 それよりも気鬱なのが、70になる母親についてです。 母親は常々自分が癌になったらああしてほしい、こうしてほしいというように、何かあるのであれば、老齢の自分であると自認している人です。 また、子どもである私や姉が少し大きな病を患うと、何十年たとうとその時の心配や不安を口にし、子どもは健康でいるのが当たり前だと考えている、愛情深い人です。 その母親に黙っていることはできません。それでも、伝えることで母親が受けるだろう衝撃や苦痛を思うと、なんと親不孝なのかと涙がとまりません。 仕事も安定し、これから母親に楽をしてほしい、たくさん旅行につれていこうとしていた矢先でもあり、申し訳なくて、苦しい。楽しい時間を過ごしてほしいのに、それを無駄するのが私なのです。 私は母親に今後何をしてあげられるでしょうか。 どんな安心や幸せを届けることができるでしょうか。 多くの質問があり、日々の業務にもお忙しい中とは思いますが、もし、アドバイスいただけるのでしたらこんなに嬉しいことはありません。