hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

どうしたらいいでしょうか?

10年付き合った彼氏がいます。 同じ地元1つ上、同棲して7年です。 10代から付き合い、お互いの友達達とみんなで遊んだり腐れ縁の様な感覚です。 最近妊娠がわかりました。 彼はとても喜び、産む事しか考えていません。 ただ、仕事もして収入もありますが保険税金年金等は一切払わず、借金もあり、ギャンブルもします。 1年程前までは暴力にも悩まされ、怒ると私の車や私物を壊し、殴る蹴る首を絞める等警察を呼んだ事も多々あります。 別れる事も何度も考えました。 そこまで大ごとになるのは1年に1、2度でしたし、同棲もしていた為なかなか踏み出せずにいました。 最近は落ち着きましたが、嘘や思い遣りの無い発言、信用が出来ず、過去の暴力も私は全てを許す事は不可能です。 長く付き合った彼と妊娠がわかり、嬉しい気持ちもあります。 ただ、不安が多く話も平行線で時間だけがたっています。 もう26になり早く子供も欲しい。 でも離婚する確率は高く、1人で育ててく自信がありません。 中絶する同意書を貰っては、手術日を決められずにいます。 いつまでも親に心配をかけ、親不孝な自分も情けないです。 彼はお金はなんとかする、私の覚悟が足りないと言っていますが、楽観的で信用出来ず、不安です。 彼を信じ結婚するか、中絶し別れ全てを清算するか、どちらの勇気も無く、自分の気持ちがわからずにいます。 どうしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

ある友達の何がしたいのか分からなくて疎外感感じてしまいます

小、中と一緒で昔から何がしたいんだと思っていた子なんです。 私がある子を嫌いだと本人に言ったり、道であって自分で声かけといて友達じゃないと言われたり、 友達からその子が結婚するって聞いて、その後ショッピングモールで結婚おめでとうと素直に言っただけなのに、結婚式には呼ばないし、旦那にも紹介しないって言ってきたり、挙句に結婚してすぐに彼氏とデートしてた時に旦那と歩いて来るところが見えたので、前回が前回だったので、無視したら向こうから話しかけてきて、旦那さん待ってるの違うのって言ったら、旦那違うって言ったり、子どもが生まれた後は私だけSNSブロックしたり、一体何がしたいのか分からないです。 他の友人に話したらふーん、その子らしいって感じです。その子から聞かされる愚痴などを他の友人から聞かされるのですが、たまにSNSの事も話されるのですが、何回もブロックされてること言うのですがそうなん?って感じです。 その子が写っているSNSを見ると友人全員が何がしたいのか私が何かしたのか、私が嫌いなのか分からないです。 自分から連絡しないようにしてますが、正直嫌いならみんな連絡しなければ良いのにって思います。 どうすれば嫌な思いしないで済むのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

疲れました

お世話になっております。 一昨年秋まで事務として勤めていた障がい者施設で残業が続いていた頃、不倫しているから帰りが遅いと噂を立てられ、村八分となりいじめにあい現在では頭のおかしい人として地域の有名人で孤立しています。家族も不倫を知りながら離婚しない、と白い目で見られています。この件に関して過去4回ご相談しています。 今日、不倫の噂を立てた70代の女性から「どんな死に方をしても自業自得だ」と言われました。その70代の女性も、私のせいで家族に迷惑をかけたので私の事を疫病神だと言った近所の奥さんも、私が不倫したと思っている近隣の方も私が死ねば喜ぶでしょう。ざまあみろと笑うでしょう。それはわかっていますが、もうこの人生から逃げ出したいです。不倫などした事もないのにこんな目にあう私は運がありません。何もしていないのに村八分にあった人なんて自分の他に見た事がありません。大事な家族にまで迷惑をかけ、近所の奥さんの言う通り私は疫病神かもしれません。 以前お寺でお坊様に相談した時「一番怖いのは生きている人間ですよ」と言われました。その通りだと思います。世間というのは冷たく恐ろしいものだと思い知りました。そのお坊様に「世間から誤解されても、死んでからお釈迦さまによくがんばった、と言われる人生ならそれでよい」とも言われました。今死ねばお釈迦さまはほめてくれないかもしれません。でももう浮き沈みの激しい人生に疲れました。なんの取柄もない人間なのだからもっと平凡な人生を歩みたかったです。早くこの辛い人生が終わってほしいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

進路が同じって変でしょうか。

はじめまして。20代学生です。 私には姉がいます。 しっかりしていて顔も良くて、抜けたところもありますが、誰に見せても恥ずかしくない、本人には絶対言えないけど尊敬している姉です。 私はそんな姉と大学こそ学科は違いますが、ずっと同じ進路でした。 また、就きたい職種も似たようなものです。 先日、姉から「姉妹でずっと同じ進路で何も思わないんだね」と言われ、何も思わなかった自分がおかしいのかと思い質問させていただきました。 確かに、姉と同じ進路に行けば、姉と私で優劣を付けられないだろう、同じランクとして扱われるだろうと考えたことはあります。 しかし、高校は学力、大学は学びたい学問と資格、自分の学力を優先で考えた結果1番都合の良かったのがその学校であっただけですし、就きたい職は小学校の頃から興味があってずっと考えていたものです。 姉が違う学校、職種になっていても私は進路を変えなかったと思います。 私は自分で考えて、高校、大学、就職までの進路を考えてきたつもりです。 そこに姉の影響が無いとは言えませんが、結果的に同じようなものになってしまったことは事実です。 でも、「ずっと同じ進路で何も思わないんだね」と言われた後に、「中々無い事だよ、私の後を追えばいいと思ったんでしょ」と続けて言われて、どう返せば良いのか分かりませんでした。 確かにそう考えても仕方のない進学ルートでしたし、姉にとっては自分のやる事を真似ばかりする主体性のない妹だと感じていると思います。 でも、私だって姉と同じ進路を選ぶことを悩まなかったことは無いですし、出来ることなら他の職種の方が良かったと思います。 どうしたって比べられるし、真似したんじゃないかと思われるからです。 だから他の職種でやりたいものはないかって探したのに、なりたい職以上にやりたいものは無かったんです。 やりたいことが姉と被ってしまっても、自分がやりたいのだから仕方ないと納得させて進路を決めてきたのに、それを全部否定された気分です。 私は何を考えれば良かったんでしょうか。 姉と同じ進路を辿って恥ずかしい。姉の後を追えばどうにかなると思って何も考えずに決めたのだと、そう思えば良かったんでしょうか。 そう姉に言えば良かったんでしょうか。 長文、乱文である上に答え辛いもので申し訳ありません。 お時間がある時にお答え頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2024/08/25

以前ご相談させていただいたのに…

こんばんは。 かなり前の質問で「地震が怖い」ことについて相談させていただいた者です。 お恥ずかしいことに、その悩みがまだ解決しておらず、むしろ不安がどんどん大きくなっているような気がします。 特に、先日南海トラフ地震の注意報が出てからよりひどくなってしまいました。 何をしていても不安で、日中我慢して我慢して、夜になるとその不安があふれてきて眠れず、また朝になって、というのが注意報が出たその日からずっと続いています。 ひどい時は夜に涙がとまらなくなってしまい、家族に背中をさすってもらわないと落ち着きません。 前の質問にも書きましたが、私は生まれてから一度も恋人ができたことがなく、今年33歳になりますが、まだ実家に住んでおります。 そのため涙が出るたびに母に背中をさすってもらうのですが情けなくて申し訳なくてより涙が出てしまいます。 また、こちらのサイトで優しい言葉をかけていただいたのに、どうしてこの性格を直せないのだろうと自責しております。 同じ質問をもう一度してしまうこともすごく勇気がいったのですが、何とか少しでも荷をおろせないかと投稿させていただきました。 申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

今の上司の下で仕事をするのが辛いです

初めまして、一般企業で研究職をしております。 上司に永らく信頼感を持てず、ご意見を伺うことができればと思い、投稿させて頂きました。 私の上司は53歳で、研究者として実績や知識も豊富で、社内、社外と顔も広い方です。 この方の下について五年ほどになります。 この分野知識やスキルをたくさんご指導下さったことについては、本当に感謝しなくてはならないと思っております。 しかしながら、私も含め一部部下に対して明らかに高圧的な態度をとる傾向があります。 その内容は正論、理詰めで、正論の中に“どうしてそんなこともわからないのか、常識だ”などの言葉を挟み、何度も繰り返し否定される日がずっと続き、自分に自信を持てず、塞いだ思いにさいなまれることも少なくありません。 誰かに相談するにも、正論だから…自分が間違っているのだから…と、相談すらしてはいけないように思えてしまいます。 正論は聞き入れよう、とこらえてきましたが。ただ、最近では理不尽な態度をとることが目立ちます。 例えば… 前に指示されたように検討した進捗や結果を報告すると、“そんなことやって何の意味があるのか、ナンセンスだ、そんなこともわからないのか”と責任転嫁の上に叱責する、などです。 叱責されること自体とてもつらく、さらに言うことも理不尽になってきているため、 上司の言うことに素直に耳を傾けたくない、信頼感を持てない、という気持ちでいっぱいです。 仕事の内容が嫌いなわけではないのですが 上のようなことがあるため、会社にいくのがとても辛いです。 さらに上の上司には一度相談しましたが、あまり効果を感じません。 もう転職してしまうのがベターかなとも思います。 どうするのが最良の策でしょうか。 少しでも、ご意見頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

虚しくなります

現在大学二年生です。 入学当初は「頑張って勉強していい会社に入りたい!」と意気込んでいましたが、 元々胃腸が弱く体調を度々崩し、そして人間関係でも悩むようになり、つらくて授業にもあまり出なくなってしまいました。 幸い、最近は体調の面も解放に向かっており、授業にもほぼすべて出ています。 しかし、もう2年生も終わり。来年には就活が始まります。 他の人と比べると学んだことの差は大きく、焦燥感と劣等感でいっぱいです。 目標があって大学に来たのに、最早その目標も諦めで自分の中で薄れてしまいました。 親にはたくさんお金を払って貰っているのに、今まで私何してきたんだろうと、情けなさで消えたくなります。 少し話が変わりますが、私には最終目標のようなものがあります。 ターシャ・テューダーさんという外国の絵本作家さんがいらっしゃったのですが、その方のように自給自足で自然の中で暮らしたいというものです。 実家は農家を営んでおり、幼少期から大自然の中で育ちました。 なので、大人になってお金がたまったらこんな生活がしたいと思っていたのです。 しかし、現実ではそんな夢物語を実現するのは難しいと悟りました。 ターシャ・テューダーさんも、きちんとした収入があり幅広い人間関係を持っていたからこそ、あのようなライフスタイルを築き上げられたのだと思います。 しかし、私は人間関係も何もかも上手くいかなくて、将来に希望を見いだせず、灰色の街でギリギリの生活をしながら独り身で死んでしまうんだろうな、と泣きたくなります。 理想と現実のギャップで虚しくなります。 それでもなお夢物語を思い描いてしまう自分が悲しいです。 なんの為に生きているのか分からなくなってしまいました。もうどうすれば良いのか分かりません。 どうすればこの気持ちから抜け出せるのでしょうか。 もう夢は諦めるべきなのでしょうか。 長々と乱雑な文章を読んで下さりありがとうございました。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

既に出来ているグループに入っていくのが苦手です

いつも相談に乗っていただきありがとうございます。 わたしは既に出来ているグループに入っていくのが苦手です。 元々学校のクラスや職場など自分で付き合う人を選ぶことがむずかしい環境での人付き合いをするのが苦手なのですが、すでにその中で仲の良い人の集まりが出来ていると居場所が無いような気持ちがして苦しくなってしまいます。 自分以外の人は知り合いがいる環境に途中から参加して自分一人だけ放り込まれると「この環境に自分がいていいのかな」「自分はこの場所にいなくていいな」といった気持ちになってしまいます。 もちろん相手から話しかけてもらえると嬉しいですし、話し返したりします。ただ既にできたグループに対して自分から声をかけるのは勇気がいると感じます。 本当はそういったことも気にせず溶け込むことができればいいのですが、ただでさえ新しい環境に入ることが苦手なのに既に他の人達が仲良くしていると入り込むのが厳しいです。 そういった環境の中でも気負いせず気楽に過ごせればいいなと感じます、どのような心持ちで過ごせばよいのでしょうか。アドバイスいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2