不安でいっぱいになって 自分は自分を簡単に見失ってしまって 責任の無い、本意ではない、信頼を否定してしまうような一言を言ってしまって、 とても大切な人を深く傷つけて、疎遠になってしまいました。 もう二度と責任の無い言葉使いで人を傷つけたくないです。 きちんと言葉使いに責任を持てる人間になりたいです。 その為に、どうすれば良いのか教えて下さい。
劣等感から十代で激情家、相手を煽って攻撃して気持ちよくなってたら当然人間関係おかしくなりました。 相手も仕返ししてくるのでそれでまた腹が立ちます、こんなことになるなら最初から自分は人と付き合う資格は無かったと今さら気づきました。相手との関係が始まって5年たってきづいたんです いまも私はさつじんしょうどうに刈られてしまいます、相手の煽りをおもいかえすからです そしてそれは最初から関わらなければ無かったことだから もう人と会わなくなって二年、一生くるしむんですか 思考回路が汚れてる
私は今、とても悩んでいます。 最近とても悪いことしか起きません。 なにをしても楽しくありません。 悪いことというのは、友達関係で悪くなったり、親との関係が悪くなったり、彼女がうつ病になったしています。 高校に入ってから生きてる感じがしません。 中学校までは楽しく生き生きとしていたのが嘘のようです。 どうやったら、楽しく生きられますか?
1.天部様は仏教を守護する神様ですよね 日本の神道における神々と格の違いはあるのでしょうか? 2.氣の練り方でコツなどはありますか? 私は毎日気を練る練習はしているのですが、まだまだよくわかりません。
初めて質問します。 結構前のことですが、前に進めません。 私は20歳の頃、バイトと大学のストレスで体調を崩して休むことが多かったのですが、 その頃高校時代の友人がバイトを探していた為、私のバイト先を紹介しました。 高校時代の友人は、 見下した発言、 激しい被害妄想、虚言癖 自分が正しいと思ってる 急に不機嫌になるなど、一緒に居て緊張する人だったと今は思います。 小中学校の頃は陰湿ないじめをしていたと後から知りました。 きっかけは些細なこと。 偶然、SNSで友人?と思う人が上がってきたこと。 そこは沢山の悪口。 友人はSNSをやっていないと言っていたのでまさかと。 しかし、私と話した内容など、色々共通しすぎてる気がして 未熟だった私は本人にLINEを送ってしまいました。 本人は知らバックれていましたが、 少し強めに言うと開き直り。 SNS見たなら理由は分かるでしょと。 最後に来た返事は「消えて欲しい」でした。 感情のない活字が余計に抉られて苦しかった。 悪口の内容は バイトを休むなら辞めろ。 私を頼ってくれていた後輩の悪口。 こんな私の席を残してくれていた上司のこと。 この状況下に甘んじた私への罵詈雑言。 同時期に、バイト内での恋愛で友人と同じ人を好きになり、 気付かず、友人に相談していたが、2人は既に付き合っていました。 振られた私を見て面白かったのかと友人への不信感も私の中には渦巻いていました。 その事をバイト先の先輩に相談したことをどこから知って、友人は私の裏切りと取ったようでした。 一方的にSNSで晒されたので、1度面と向かって友人に話したが、目の前では言い返してこないのにSNSでボロカス。 全くの面識のない人からも「消えて(笑)」と言われました。 SNSは見なければいい。それだけのことですが、何度か見てしまい余計に負のスパイラル。(見てることを前提で書いてるようでした) やられた事が悔しいのか、悲しいのか、 気持ちの落とし所も、私もSNSで愚痴を書いてしまって似たようなことをしていた自分自身にもモヤモヤします。 人に「消えて」と言うような人とはやり直す気はないですが、 この気持ちを消化できず、未だに心が乱されます。 ずっとあの頃から前に進めません。 ご助言頂けると幸いです。
私は、自分に自信がない上に自分が大嫌いです。自分に自信をつける為に何か出来る事を増やそうと頑張ろうという気持ちがないので、生きていても価値のない人間です。 友達からは、何でも出来そうと言われますが全然です。 仕事をフルでしていますが、周りは就業中おしゃべりばかりし、言いたい事を言いたい放題な上に、周りの事を気遣えない方ばかりで、一生懸命働いている自分が馬鹿らしく、精神的にまいることも多々あります。 今まで、我慢し周りの顔色を伺いながら、過ごす事が多かった為、心はボロボロな状態です。 (精神科の先生には、繊細でアンテナを常にはっているので、心が疲れやすいと言われています。) これから、どれだけ生きれるかはわかりませんが、これ以上つらい・しんどい思いをしたくないので、早く死にたいです。
中学3年の次男の事です。 兄の影響でサッカーに親しみ、何でも意欲的に頑張る子でした。早生まれでかつ身体が小さいのですが、ジュニアユースは強豪クラブから推薦で期待のエースナンバーをつけての活動をスタートしました。 でも…1年の夏には持ち前の技術では補えないほどの体格差となってしまい、試合に出れない日々。チーム内競争は激しく、活躍できない選手は荒んでいきます。 3月生まれで晩生な息子は来たるべき成長期に備えてアジリティなど他でもトレーニングを頑張っていたのですが、いつまでたっても小学生フォルムで差が開くばかり。不釣り合いなエースナンバーと優しい性格の為に特定の2人からイジメられるようになりました。でも夢を捨てずに1年ほど闘い、(2人はその後も他の子を虐めたり窃盗や万引きで補導されたり悪質なプレーで評判を落とすので3年で干されました)、3年初夏にようやく身長が伸び始めて、試合に出られるようになりました。 そして夏、進路の問題です。 志望は少数精鋭の強豪校で推薦はもらえませんでしたが、とても誉めてもらえたことに自信がつきプレーも上がっていた最中、その後の怪我で他のセレクション参加の時期を全て逃してしまいました。それでも以前の試合を見た高校から声がかかり、練習参加してみるとまわりの進学先との違いにプライドが傷ついたようです。ちなみに例の二人はフィジカル、スキル高く、サッカー関係者の親のコネと2年生までの実績で県一の強豪校に決まりました。まわりはほとんど推薦で行き先が決まり、決まらなかった子達は受験勉強のためチームを去っていきます。 どうしたいのか尋ねると、もう近くの公立高校でよいと。サッカー環境は物足りなさを感じるのでは?と話しても、もう諦めた、疲れた。サッカーをもう辞めたい、と言い出しました。まさか現チームをここにきて辞めたいなんて、動揺と悔しさが治まりません。 これから背が伸びて、対等に技術力を発揮できるようになるでしょう。あの2人が次の夢を描いているのに、息子はチームを勇退すらできないなんて悔しい。今まで頑張ったことに胸を張ってほしいのです。サッカーをしないなら何をするの?と聞くと「わからない、バイトかな」と死んだ目です。 自分勝手に下した評価から逃げようとしているとしか思えません。理不尽で、このまま温度差のある練習が辛いのでしょう。どんな言葉が彼の心に届くでしょうか。
私は精神病のような症状を患っており、少し前に、母に自分の状態を打ち明けました。 母は、昔効いたという薬を買ってくれています。 療法自体は歴史あるものですが、プラセボ効果以外の効果が認められていない、正式に認可されていない民間療法的なもので、本当に、副作用どころか主作用を起こす成分もないものですから、私自身も信じる事ができておりません。 薬というのは、効くと思って使えばだいたい効くし、効かないと思っていればどんな薬でもたいして効かないものだと思います。 おまじない的な認識なら別に良いのですが、これがあまり安いものではなくて、 特別高い薬でもありませんが保険適用外なものですから。母に言って、やめて貰うように頼むべきか迷っております。 母自身はこれの効果を確信しているようで、事実として、プラセボ効果というのはとても有効で、プラセボに勝る効果を得られず開発や販売が中止になる薬も多いのです。特に、抗不安薬などでは。 ですから、医学的に効果がないとされていても、効果を確信できる薬があるというのはとても良い状態であると思うのです。 私が母の好意を断って、母を傷つけるだけでなく、母から薬もを奪ってしまう事になるかもしれません。ただ、それが不安です。 私は、母に、薬はいらないと言うべきでしょうか。
久しぶりに質問させていただきます。 現在社会人一年目です。今の仕事は楽しくてやりがいがあるのですが、もともとすごくやりたいと思ってやったわけではなく、目指していたものが駄目になり、今の仕事を選びました。ですが、目指していたものの後ろめたさや、新しくやりたいこともあります。しかし、目指していたものが駄目になった事で、相当自信を失いました。あまりお伝えして良いものではないのですが、元々いじめにも合い、親からも「ダメ人間」のような言葉を浴びせられて育ったせいか、自己否定が強いです。なので、目指していた仕事の試験勉強などしているときは、「ダメなわたしが…」と思い続け、一問試験問題を間違えただけでもサーっと青ざめたり、夜も眠れなく、本当に辛かったです。結局駄目になってしまいましたが… そのような経験から、やりたいと思ったことができても自信が持てず、色々と考えてしまい、疲れはて、絶望してしまうのです。 仕事をこなしていても自信がつきません。 金銭面などでもあまり良くないため、将来子育てや親の事を考えると不安です。目指していたものと新しくやりたいことの金銭面はかなり良いです。 今まで何かをやりとげたこともなく、ダメ人間かもですが、私だって立派に人の役にたちたいです。 何かをやりとげる自信を持つこと、色々な不安をなくし、本当にやりたいことを見付けるためにはどうしたらよいでしょうか。 駄文、長文すみません。宜しくお願いします。
今から5年程前のことですが、友人のためにお膳立てした異性との顔合わせの席に、友人自身から出席を見合わせたいと申し出があり、友人の人格を否定するようなひどい暴言を電話で浴びせてしまいました。 ・ 言い訳になりますが、前日の連絡だったのでお相手の面子、友人には早く伴侶を見付けて幸せになって欲しいという私の勝手な価値観の押し付けの気持ち、そして当時私は初めての育児でストレスを抱えていたことなど、様々な要因のすべてを怒りに変えて友人に向けてしまいました。それ以来、友人は私の電話やメールを着信拒否にして、離れていきました。 ・ コロナ禍になり、私は友人の安否が気になっています。同時に、友人と一緒に過ごした貴重な時間や友人の優しさを思い返すことが増えました。 ・ 覆水盆に返らずとは的を射た言葉で、私の稚拙で身勝手な人間性が、大切な人間関係にヒビを入れてしまいました。悔やんでも悔やみきれませんが、私は友人に対して執着しているのでしょうか。今月は友人の誕生月なので、手紙を書いてみようかと思ったりもしますが、それはそれで自分を省みていない気がします。 今世でこの友人との縁を紡ぎ直すことは難しいでしょうか。 ・ ご教授の程よろしくお願いいたします。
どうすれば過去を捨てることができますか?どうすれば絶縁した両親と決別することができますか?今、自立したい気持ちと両親をゆるせないという気持ちで揺れています。私は今、結婚して子供もいて、実家から離れて暮らしていて、両親とは疎遠状態です。なぜかというと実家へ帰るたびに両親が喧嘩するのをやめてくれず、小さな子供がいる前で大声を出します。いつも喧嘩の原因は母親です。父は極度のアルコール依存性でD V虐待でキレるとコントロールが聞きません。幼少期からいつも巻き込まれアザになるほどで、自分の意思を伝えることができず、私は精神的な病気になりました。父親は自分が恥をかくことが嫌で気に入らないとすぐに手を出して、世間体ばかり気にしていました。こんな病気の娘を表にだしたくない。という気持ちで私を家に閉じ込め誰も相手にしてくれないということで私を抑えつけてました。私はもうまともに生きてはダメなのかと自分を悲観しました。 そんな中、出会いもあり、結婚し子供もでき実家から離れた場所に暮らしています。たまに実家に帰ることがありますが、正直帰りたくはないですが、自分は墓参りや亡くなった祖母にお参りするために帰るという目的で帰ります。そこで実家に泊まらないといけないのですが、毎回嫌な気分になります。私の子供はまだ4歳で甘えたい盛りなのに、祖母になる母親が相手にしてくれませんし、小さな嫌がらせをしたり怒鳴ったり、甘えすぎていると子供を可愛がろうとせず、姪(妹の子)と比べたりして泣かせたりしていて、優しく接したりしません。生まれて4歳なのに出来なくて当たり前なことを笑ってたりします。私は自分の孫にそんなことをする母親が大嫌いで私にも人としての扱いをしないこと。妹と比べ馬鹿にしたり話を真剣に聞いてくれず、上の空で対応してくることに愛想つきました。今までが今までなので、変わらないものは無視しようと思い連絡を立ちました。それと同時に人間不信になり殻にとじ込もって、自分を表に出せなくなり、こんな両親を許せないという気持ちで身動きができない状態です。 私は一人の子供がいる親なので、自分の家族を守らなきゃという気持ちです。今の状況どうすれば脱却できるでしょうか?どうすれば両親と決別して、平穏な生活を送れますか?この許せない憎いという気持ちをぬぐいさりたい。自分を変えたいし、前に進みたい。気持ちを切り替えたいです。
こんばんは。胡蝶と申します。 中高時代に色々ありまして、 最後に信じられるのは自分と家族だけという 考えを持っています。 実際、たまに話しかけてくれる同級生達に 信じてもいいかなと、心が揺らぎます。 しかし、彼らは私を仲間外れにしている人です。(SNSで私だけグループに入っていなかったり、情報が回ってこなかったりしましたので、これに関しては事実です) 信じようとして仲間外れにされて、傷ついて。 その繰り返しです。 友人として彼らが私を認識していない以上、 私も彼らに友人という役割を求めたくありません。 少しでも仲良くなれるかも、 なんて心の揺らぎを無くし、 気持ちを強く持って生きたいと思っています。 どうしたら、仲良くなれるかもなんて 自分の中の甘ったれた気持ちを折れますでしょうか。 どうしたら、心の底から 信じられるのは自分だけと思えますでしょうか。 わかりやすく推敲して書いたつもりですが、 わかりにくかったら申し訳ありません。 お時間がありましたら、お返事よろしくお願いします。
職場のパートナーの不可解な発言や行動にストレスを感じていました。 そんな中、偽善者の特徴という記事を読んでパートナーがモデルかと思うほど内容が当てはまっていました。偽善者の例の一部ですが、 一、損得を考えていて都合が悪くなると突然善行を辞め、発言と行動に矛盾が多い。 一、承認欲求が高く、褒められたがり見返りを求める。褒められないと不機嫌になる。 一、責任を負わない 一、人を陥れる などです。今までの謎が解けたと同時にとても怖くなりました。 二人三脚で仕事をしており、彼と協力して今があることは間違いなく、そこについては感謝しています。 しかし偽善者か?という疑いが確信になってしまい、彼といる時間が苦痛です。仕事を続けていくか、辞めた方がいいのかとまで考え始めました。 周りからは続けるよう勧められています。 自分の本心を言えば、偽善者であることを自覚し改めてくれたら一番いいのですが、ベターな伝え方もわからないですし、彼もいい年で今から性格が変わるのだろうか、そもそも他人に変わってほしいと願うこと自体無駄だし傲慢なのかとも思います。 偽善者な人とはどう付き合うべきでしょうか? また今後継続と離脱どんな選択をすべきでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
先日デビュー以来応援していた声優の能登麻美子さんがデキ婚発表をされましたがこれは長年応援してきたファンに対する裏切りではないでしょうか、結婚発表後間を開けてから妊娠発表なら素直におめでとうと思いますがファンあっての職業でデキ婚発表は応援してきた人達への侮辱冒涜だと思います。私はショックでご飯も喉を通らずデパートの西友を見ただけでも吐き気を催すようになってしまいました、もう声優さんを応援するのはやめた方がいいのでしょうか?
人生において自分の役割が何なのか、分かりません。 仕事があったり友人が誘ってくれたり、そこまで孤独でもないはずですが、「なんで私がこんな仕事やってるんだろう」「なんでこんなぱっとしない人生になったんだろう」と時々思います。理想の生活とは随分違ってしまいましたが、今さら立て直せず、人生こんなもんかなとたまにむなしいです。 求められたり与えられた役割を引き受けて、こなしていくことが人生なのでしょうか?
幼い頃から、何かあるたびに「そんなんじゃ、変われないよ」と言われて育ちました。 内向的で、誰から見ても大人しく、あまり喋らない子でした。 元気に明るく振る舞うよう努めてきましたが…本当に明るくて穏やかな人を前にすると、萎縮してしまいます。 私は偽物だから、本物には敵わない。 ぼんやりした劣等感を持ったまま大人になり、その劣等感が、いつからか自分の一部になってしまったようです。 そもそも、どこをどう変えるべきだったのか、今になっても分からずにいます。 ただ、今の自分では駄目なのだと思わされる出来事があまりにも多かったからか、自然とその言葉を受け入れていました。 以前にも相談させていただいた、男性からの心ない態度について…最近思うのは、あの人たちは本当は見る目のある人なのではないかということです。 私が中身のない人間であると見抜き、関わりを拒んだのであれば、凄いことです。 改めるべきは、彼らではなく私なのかもしれません。 hasunohaに出会う随分前、堪らなく苦しくなったときの相談相手が占い師でした。 占いを完全に信じきっていたわけではありませんでした(当たればいいのに…と思った部分はいくつかありましたが)。 「出掛けなければ、出会いはないよ」と言われ、その言葉が今でも頭に残っています。 外に出ることで、なにかが変わるかもしれない。そう思って、外出の機会を増やしました。 しかし、外には楽しそうなグループや幸せそうなカップル。同年代の子供連れの夫婦。 また、劣等感です。 肩身の狭い、ただのお出掛けで終わってしまう事が殆どです。 家に籠っていれば良かった!と後悔したことはもう、数えきれません。 劣等感は、いつか消えて無くなるものなのですか?
お忙しいところ、失礼いたします。 仕事について悩んでいます。 私は新卒入社で、現在の会社に入りました。6月末まで別の場所での研修があり、7月に帰ってきました。 本当はあと何ヶ月かの期間で研修があると聞いていたのですが、何故か同期の中でも私だけが、次の日から配属先へ行くこととなりました。 しかもその配属先は、私と同じ会社の人が全く居ない場所で…。周りはみんな同じ会社なのに、私だけがポツンと1人で配属されました。 そして私が配属された理由は、研修での成績が良かったからとか、そういうことではありません。 ただ同期の中で「根性がありそう」と見られたからだとか。私、本当は根性なんてありません。泣き虫ですし、すぐに折れてしまう性格だと思っています。 慣れない雰囲気に、慣れない会社。しかも同じ新人(別会社)のはずなのに、初日にして既に知識の差を感じています。 正直、初日が終わった時点で泣きました。周りに身内が誰もいない孤独と、こんな自分が来てしまったという申し訳なさからです。 別会社の先輩が優しいから、余計に申し訳なさでいっぱいになり、涙が溢れました。 これから頑張って仕事を覚えていくとして、それでも人間関係や仕事についていけるかが不安です。 明日からまた1週間が始まるのかと思うと、また泣きそうになります。 明日からどのような心持ちで職場に向かうのがよろしいのでしょうか。 具体的な質問でなくて申し訳ないのですが、ご教授いただけると幸いです。
初めまして。私の悩みは20歳頃から過食が続いている事です。過食症で色々な病院へ行きましたが治癒していません。過食が発症すると仕事も続けることができません。 過食の原因を特定する事は出来ていません。 ただ、20歳からしている今の職業が自分に合っていないのでは…と最近よく感じます。 この数年、瞑想をする方との縁があり、禅の生活を取り入れた時は、過食が落ち着きました。(しかし、今は禅の生活から離れ、坐禅は出来ていません。) このままでは、心身ともに疲弊してしまいそうなので、どうにかしたいです。今の仕事を辞めて出家しようか、それとも夢である、結婚をして新しい家族を持つことで何か変わる事が出来るだろうかと考えています。 何かアドバイスを頂ければ…と思います。宜しくお願いします。
親や、いじめてきた奴に、猛烈な殺意を抱く毎日。どうすれば、殺意を消すことができますか。 理想は 「もう忘れた」 「あんな酷いことされたけど、もう過去のことだ」 「親に酷いことされたけど、親も他人だと割り切ろう」 「あの出来事は私にも原因があったかもしれない。教訓として覚えておこう」 と感じるレベルです。殺意や怒りは感じない程度です。 殺意が頭に渦巻いたまま生活するの、しんどいです。 仕事中と退勤時が一番ひどい。 (本当に殺したりはしないですよ!殺意レベルのイライラ、という意味です!) 私だって、本当は家族と仲直りして親孝行したいです。でも親や弟が、もう私を敵と見なしてる以上、無理なんです。 弟が私の悪口を、周囲に言いふらしてるんです。 「同級生、他学年の一部、弟の同級生、家族親戚、私の悪評を知ってる人間、みんな殺したい。」 こんなこと考えるの、もうウンザリ。
私は出身が広島県で今は転職して神奈川県で暮らしています。 ですが、こちらには知り合いもおらずとにかく寂しく、日頃のストレスを上手く発散できないことからか、無気力になってしまい、食事もまともにとれず、休日は休むことで精一杯な状態です。 寂しさのあまり、いけないとわかりつつも、職場の既婚者の先輩と身体の関係も持ってしまいました。一度関係を持ったことで私自身いけないとわかっていますがその先輩に若干依存しつつあります。 根本的な原因は親や友達が近くにいない一人暮らしの寂しさや雇用が安定していないことからくるものだと思いますが、簡単に地元に帰ることもできないのが現状で、人生に疲れてどうすれば良いのか分かりません。度々こんな苦しいならいっそ自殺したい気持ちにもなっています。 こんな私はどうすればいいのかアドバイス願います。