hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

生まれてきたこと、生きること

以前も質問させていただきました。 私には4ヶ月の子供がいます。 今は私と毎日一緒ですが、大きくなるに つれて外に出ることが増え、少しずつ 自立していきます。キリがないくらい 心配事が増え、不安になります。 親である以上、一生続きますよね。 そんな中、ニュースでは罪のない命が いろんな形で奪われていくのを見ます。 飲酒運転による事故、青信号で進んだら 車が突っ込んできて即死、殺人事件、、。 どんなに気をつけても理不尽に 奪われた命がたくさんあります。 加害者も被害者も、この世に生まれたと いうことは、お母さんのお腹の中で 育ち、命をかけて生まれてきた わけですよね。加害者はなんのために 生まれてきたんですか? 殺されて奪われた数ヶ月の命を どのように受け止めればいいんですか? 蓮の葉の回答によく書かれている、 ありのままを受け止める。というのは 無になると言うことですか? 私が受け止められなくても、世の中は 関係なく何事もなく進んでいくんですよね。 生きていくということは、何事にも 逆らえず、現実を見つめることなんですか。 仏教もひとつの考え方であって、 自然の流れの中で自分なりに 考えたり、幸せを見つけることが 生きるということなんですか? ニュースを目にすると自分のことの ように考えてしまって、つらくて 苦しくて、自分が生まれてきた意味さえ わからなくなりますが、意味なんて ないんですよね、きっと。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

おばあちゃんとおかあさんとわたし

おかあさんは ずっとずっとずーっと 「わたしもあんなふうになりたい」 といってきた なぜなら おかあさんのおかあさんのおばあちゃんが わがままほうだい いいたいほうだい すきほうだい かってきままにいきているようにみえていたからで でもその 「わたしもあんなふうになりたい」 とおもっていたおかあさんのおかあさんのおばあちゃんが いっきにぼけて いじわるになって がんこになって びょうきになって たおれて きゅうきゅうしゃではこばれて にゅういんして いえにもかえれなくなって ゆいいつのたのしみだった しょくじもろくにとれなくなって といれにもいけなくなって おむつになって ・・・ そうしたら さいきん 「わたしはあんなふうになりたくない」 というようになった あんなに おかあさんのおかあさんにあこがれて うらやましくて うらやましくて 「わたしもあんなふうになりたい」 そういっていたのに さいきん ずっとずっとずーっと 「わたしはあんなふうになりたくない」 そういっている わたしのだーいすきなおばあちゃん こどもがえりしたおばあちゃん かわいいおばあちゃん おかあさんのおかあさんのおばあちゃんは おかあさんのあこがれであり おかあさんのもくひょうであり ついくらべてしまうあいてであり もっともおおきなそんざいなんだな そんなことを 「わたしはあんなふうになりたくない」 という さいきんのおかあさんのくちぐせから おもうようになった わたしはまだわかい おかあさんよりわかいし おばあちゃんよりわかい これから おかあさんのとしになっていき おばあちゃんのとしになっていく そのとき わたしはどうおもうのだろうか? 「わたしもあんなふうになりたい」 「わたしはあんなふうになりたくない」 いまのわたしには まだまだわからないけれど きっと どちらのきもちもけいけんするのだろう それが いきていくということであり おいていということであり だれにもとめられない ときのながれというものなんだろう そんなことを おかあさんと おかあさんのおかあさんのおばあちゃんから わたしはいま おしえてもらっている これがしぜんというもの?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

人を傷つけた過去について悔やんでいます

こんばんは。 私は小学校・中学校・大学での発言・行動を後悔しています。 私がいた小学校では、いじめが沢山ありました。誰かをはぶいたり、臭いと言ったりと言うことが多い場所でした。私も同級生を省いたことがありますし、省かれたこともあります。傷つける言葉も言いました。 いじめが周りで起こっているからと言って、いじめていいわけではありません。ですが、悪いことだと思わずいじめました。 そうすることが正義とすら思っていたように思います。最低です。 とても、後悔しています。 中学生の頃も、高校生の頃もはぶいたりはぶかれたりしました。高校生の頃は友人に傷つける言葉を言ってしまい、その事実にプラスして嘘の話をその子が広めたためにクラスの女子からはぶかれました。 人を傷つけてしまう自分が恥ずかしいです。人を傷つけないように、大切にしなきゃと思う一方、優しくいなければと気を遣いながら人と付き合っていくことに最悪なのですが疲れてしまうために人と仲良くなることを避けてしまいます。   うまくコミュニケーションもとれません。 こんな自分と仲良くしてくれる友人達には本当に感謝していますが、過去に人を傷つけた自分がヘラヘラとしていてもいいのかと時々思っています。結婚したり、子供をもったりしていいのでしょうか。

有り難し有り難し 37
回答数回答 1

仲間内の盗難疑惑の対応に困っています。

子供の習い事仲間の保護者会の中で、盗難疑惑が発生しました。 保護者の中の数人が財布や現金を無くし不審に思っていたところ、ひょんなことから限りなく黒に近いグレーな人が浮かび上がりました。 無くなった中の1人の財布の中に入っていたICカードの使用履歴が出てきたのです。 無くした後に使用されており、使用場所や日時などから、保護者仲間の一人がピンポイントで該当したわけです。 使用した店舗での防犯カメラなどは既に消されていると思われ、履歴だけではその人が犯人だと100%確定できる証拠にはならないのですが、証拠が出てきた人はその疑惑の人を問いただそうとしています。 盗られたという証拠は出ていない、他に無くした人達も、この人が盗ったのだろうと確信して疑いません。 盗んだことを認めて、お金を返して欲しい… 盗癖が病的なものなら、病院に言ってカウンセリングを受けて欲しい… と言っています。 私はこれを教訓にして、財布やお金が無くなった人達がこれから自己管理を徹底するなど気をつけるようにして今回のことは忘れるしかないと思うのですが…当事者たちはうらみが募っているようで、問い詰めたことによって逆に名誉毀損で訴えられないかと心配です。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

これからどんな人生を歩めばいいか…

もうどうしたらいいかわからないです。 結婚6年になりますが、レス歴約4年です。 子供はとても欲しいと思っています。 結婚2年目から正社員の仕事を辞め、昼間のパートになりました。 時間的、身体的余裕もだいぶできました。 なのでこれからは子作りに専念し、ゆっくりとその時がくるのを待つだけと思っていました。 が、忙しい正社員のときは仕事で疲れてクタクタな毎日なのに結構な頻度で仲良くしてました。 なのに、パートになって旦那とは違う職場で働き始めたくらいから、パタリと関係がなくなってしまいました。 涙ながら旦那に子供が欲しいと話した事も何回もありました。 その時理解はしてくれますが、行動が伴わないので、もう気が狂いそうな毎日でした。 そしてそんな気が狂った私は、将来について真剣に考えてないような気がして仕方ない旦那に、義両親と一緒に住んで、新築を建てよう!と言ってしまいました。 (本心は、旦那と将来出来るであろう子供と私だけで住みたい。義両親とは近からず遠からずの距離で別々で住みたい) 同居を始めて1年が経ちました。 何も進展はありません。 レスのブランクが4年もあるとなかなか難しいんですかね。 なんかもう、健康体の自分でまさに今出産適齢期なのに不妊治療どころか子作りもできない自分が嫌になりました。 気分転換に旅行へ行ったりしても旦那には効果ありませんでした。 離婚したほうが良いのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2025/05/12

もう、うちはヤバいかもしれません

ゴールデンウィークの日曜日の夜何か物音や大声がしたと思い、駆けつけたら妹の腕を強くつかんでいた義父とそれを止める母を見ました。後ろ隣の義祖父と義兄妹の妹さんまで駆けつけてきました。 発端は、合挽き肉300と豚の合挽き肉300なのかの違いだったのです。それに対して義父はありがとうすら言わなかったのだと思います。義父は、こだわりが強く極端な人です。それに付き合いきれなかった妹は嫌で外を出ようとしたのです。 いちいち大声で言わなくていいのに親切がありません。離婚どころかそれも一旦は無しになりました。もう、母も終わったことをほじくり返したのがいけないのです。(それをしたら怒るとわかってたはずです)母は今うつ病と体の治療中です。 もう、リフレッシュ入院の件はどうしたの!?と。もう、いい加減にしてよって怒りそうでした。 2人の喧嘩でわかったのがこれを言ったら怒るとかそう言われても聞き流せないところです。 今でも、怒鳴られた時の記憶がフラッシュバックしてしまいます。忘れたほうが良いのですが無理でした。もう、喧嘩してないか離れから様子を見るほど心配で仕方ないです。 義父は、県精神医療センターに通院してるはずです。もう、こりごりです。 私は私で自立しないといけないですが、まだB型作業所に行ってるので稼ぎは良くないです。やっぱり早めに自立の準備を進めたほうがいいのでしょうか? 離婚するためには、離の500万円のローンと母が働き出さないと離婚は成立しません。離の件は、私がいけないのです。仲悪いまま実家に戻って来たからです。 訪問看護さんにはこのことは伝えますした。 基幹センターにはこの件は相談しましたが、どういう返信が来るかはわかりません。どうしたら、怒鳴らず喧嘩にならずに済むか知りたいくらいです。完璧な人間なんてこの世にいませんよ。 義父は、母に離婚したいと言ったときに完璧だと思ってたと発言したそうです。 おかしいです。自分も完璧でないのに……。 余計に義父が苦手になります。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

義母との関わり方

結婚3年目、1歳半の娘がいます。 旦那の母親(義母)についてです。義母は義父と数年前に離婚し、家を貰って1人で住んでいます。まだ50代前半、健康状態問題なしなのに仕事もせずに、別れた義父から毎月お金を未だに貰って生活しています。どうやら義父が定年退職するまでは生活費を貰うようです。仕事も探してるといいつつも、あれがやだこれがやだと色々理由つけて全然働く気がないようです。 最近、会う度に「将来はよろしくね」と言います。例えば車で老人ホームの前など通ると「入るときは出してくれるよね」と言ってみたり… 会う度に毎月の給料を聞いてみたり。もうアテにしてます感がもろに出ています。 もちろん旦那の親なのでできる範囲で何かしらの協力をするのは当たり前だと思っています。自分で働けるときは働いて、それでも足りない場合は援助するなど。でも働けるときに働きもせず、義父から貰えなくなったら次は息子に援助してもらおうという態度や、もう頼りきって生きていこうという姿勢が理解できません。 できれば私から義母に色々言いたいところですが、喧嘩になるだろうし立場もあるのでそうもいかずです。肝心の旦那にはそれとなく言ってくれと頼んでみても何も言いません。そういう話しをするとそらしてみたり、逃げ腰です。別に将来のことなんてわかんないというスタンスで、なるようになると呑気に捉えてるようです。 もう諦めて将来は援助をするしかないのでしょうか?私が今、言えることなどはないのでしょうか? ちなみに旦那の稼ぎはごくごく平均的な収入で、家のローンもあるので決して余裕のある生活ではありません。子供が保育園に入れたらすぐに私も仕事に戻ります。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

過去が過去にならなくて苦しいです。

はじめまして。 自分はもう過去のことで、忘れ去りたい。その時はその時と割り切っていたつもりだったのですが、 自分が思っていた以上に頭の中に少しでもあるのが嫌な記憶だったようです。 その嫌な記憶に関わる当時の人から先日連絡があり、(連絡してきた相手には、連絡先の削除を了承してもらいました。)フラッシュバックと 「ああ、やっぱりわたしがやってしまったことって、永遠に過去に追われる運命なのかな」という思いが自分の中でぐるぐるしております。 何年も前の出来事から突然連絡が来たのも衝撃で、自分は忘れ去りたいのに、相手は忘れ去ってくれないのだろうかという過去が過去にならないもどかしさ、この先への不安が止まりません。 何年か前に自分なりに過去と向き合い、もう二度としないという反省はしたつもりでした。 わたしの未熟さで大切な人を傷つけ、当時とても後悔し、必ずこの人を幸せにしたいと現在思っています。 なので、今回心のバランスを崩していることは、出来るかぎり大切な人に負担をかけたくなく、自分の力で解決したいと思っていました。 ですが、弱い私は追いかけてくる過去に対してどうしたらいいかわからず、ここに助けを求めています。 甘えだと思います。当然の報いだとも思っております。 ですが、わたしはそろそろ、どうしても、5年前から抜け出したいです。 追いかけてくる過去にどう対処するべきか、ご助言いただけますと大変助かります。 どうか、よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

嫉妬に打ち勝ち、前向きになれるには

一度質問させていただいた者です。 答えて頂きありがとうございました。改めてここでお礼を申し上げます。 そしてまた同じような質問で申し訳ないのですが、聞いていただけますでしょうか? その後、無事再び就職に成功し正社員として働いています。 良い環境に恵まれ、長く働けそうと思っています。 しかしその反面また私の中の醜い心が出て悩んでいます。 直属の上司(男性)がいるのですが、最近ぎすぎすして辛いです。 ①仕事が上手くできず、心証が悪くなっていると感じます。 メモを取るなり復習するなりしております。しかし要領悪い性分もあいまって失敗ばかりです。4月中旬からなのでまだ2か月弱。経験はこれから詰むものだと頭では理解しておりますが… ②また私の悪いところなのですが、私より先に入った別の部署の子と上司が親しいのをみて、正直言えばイライラします。 彼女はかなり優秀で上司に「見習いなよ」と言われるぐらいです。 その件に関して、本当に彼女は年下でありますが、見習わなきゃと私も思っています。 しかし、ある時叱られた後に、上司が彼女に「(完全に趣味な)グッズをかってあげる」というのを聞いてしまい、本当に穏やかじゃありませんでした。きっと叱られた後なので余計に響いたのかもしれませんが…。 しかしもともと趣味の合う上司と彼女の話している姿をよく見ます。 綺麗ごとを言ってますが、きっと私は彼女に対して嫉妬を抱いているから余計にそう感じるのかもしれません。 先述通り、彼女は別の部署だから私の上司に気軽に話しかけ、怒られることもないと思います。きっと私も同じ部署だからこそ甘く見ていただいたところもあるのでは、とも思いますが…。 ③上司にも上司の同期がいらっしゃるのですが、ひそひそと上司に話している…と思ったら、私の事で上司に注意されました。 よく2人がひそひそと話しているのを聞くと私の事では…とドキドキしてしまいます。 今日もまた私がやったことを見てにやにやと笑った後上司に話しているのをみて気分が悪いです。 しかし、本当にそういう事は情けないですが尽きないですね。 以前いただいた私らしさを!と思うのですが目の前の事に泣きたくなってしまいます。 ですが辞めたくありません。頑張りたいです。 前向きになれるためにアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

自分の名前が。。。

本当に悩みが多くなってしまった人です。色々と相談させていただきます。いつもお世話になっています。 もしかしたら、この場で話す内容ではないかもしれません。 SNSに以前イラストを載せたのですが、自分のアカウントを消したら誰かに無断転載されていました。しかもその時に画像をよく見たら、自分の名前のようなものがうっすらとほんの少し見えた気がしました。よーく思い出すと以前クリアファイルに入ったそのイラストの上でボールペンで書類を書いてしまいました。。。 きっと写真撮影した際に色合いによって名前の跡が出てきてしまったのかもしれません。 自分の行動にすごくイラついてしまいました。まさかこんなところから個人情報流出したら、、、と思うと昨日からすごく怖いんです。。。 一体どうすればいいでしょうか?ちなみにそのアカウントのフォロワーやフォロー数は0です。他の人と交流していませんでした。投稿した本人は名前に気づいていないぽいです。そして無断転載された証拠が無いので削除の申請が出来ないです。。。まさか本人には言えませんし。。。 まだ何も起こっていないからスルーしようかなとも考えています。自分の名前を知ってるのは自分だけなので、そのように見えてしまうのかもしれませんし。。。 本当にいつもご回答くださりありがとうございます。今回もご回答をいただけたらなと思っています。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2022/11/27

幸せになっていいと言う許可が欲しい

幸せになっていいと言う許可が欲しいです。今は、もう両親への恨みは無いです。ただ、私は血筋と、幼少期からの、人生における出来事と人間関係がちょっと尋常じゃない事があって、常に不満と不安な状態になりました。それも辞めたい。 中でも、人間の女の子への敵視、興味のない振りが酷すぎて、相当精神が追い詰められていました。 私は不良では無かったにせよ、怒るとシャレにならない言動や悪事をしてしまう事があり、そのくせひどく小心者なので、他人にも自分にも怯えと後悔が強いです。 今も、経済的、家族仲、状況、全て追い詰められています。安全基地と言うのが欲しい。でも、自分では安全基地を見出せません。 私は今は人間の女の子を純粋に可愛い、好き、付き合いたいと思えます。しかし、それだけでは状況は変わりませんでした。 俺は変わった、と思っても、相変わらず働け無かったし、家族仲も悪化しました。 取りまとめのない文章でごめんなさい。 もうどうしたら良いか分からなくなりました。 学生時代、こんな自分を、それでも慕ってくれていた男の子も、女の子も、今はもう全員音信不通で現状も知りません。 自分の学生時代は本当だったのか?とふと不安になります。いや、本当ではあるんです。むしろあの華やかな優しい過去に縋らなくては自分には何もありません。 でも同時に恥ずかしい言動、後悔、シャレにならない行動なども思い起こされます。 何か気付けるお言葉をいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

旦那の仕事に対して

旦那へどう支えればいいのか分かりません。 今の旦那の職場は個人企業のような部署集まり 。各部署には数人。そんな所で毎日のように職場の上司から怒られ、旦那は精神的に参っています。ちょっとミスするだけで「こんなものも分からないのか!」と言われてるそうです。 今回、6月に家族旅行のため、有給休暇を取ることになりました。するとその上司から、「こんな忙しい時期にとるなんて非常識だ!」「社会人として失格だ!」と言われたそうです。 しかも他の人は何も言われず、休みをとっているそう。旦那のみ、毎日怒られる。他の人は見てみぬ振り。同じ会社の人に相談しても、曖昧にされ、助けてくれない。もうモラハラだ!いじめだ!と毎日のように私に愚痴っています。 そして旦那は転職をしようか、考えています。ですが、旦那は転職すれば今回で4回目。今度は公務員を目指す!と言い出しています。 今の会社は今年3年目。私的には小さな子どもや家のローンまであるので続けて欲しいのですが、でも今の状態のままその会社に勤めてもいつか鬱になるのでは?と心配になります。 その双方の気持ちがあり、どう旦那へ支えていけばいいのか、分かりません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

今後の就職活動はどうすべきか

初めて質問します。 私は大学四年生の就活生です。 周りが就活を終える中、未だに「ここだ!」という企業に会えていません。 いくつか、良さそうだなあというところはあったものの、すべて不合格でした。 就活に際して私はこれからどうすべきなのか、というのが今回伺いたいことです。 活動を初めて気づいたのは、自己分析などをした結果、 個人で生きてきた経験ばかりなので、企業に属して働くことが向いてないのではということです。 かといってフリーで働く勇気も無く、しぶしぶ正社員採用を受けています。 また、自分がやりたい仕事がハッキリしていないというのもあります。 子供の頃から抱いている夢は現実的では無く、いろいろあって志望はしていません。 そのため「企業選びの軸」なるものは無く、興味があるところを受けています。 なので説得力のある志望動機が語れず、一次面接で落ちる日々です。 継続して企業を探すことも可能なのですが、精神が丈夫ではないので今後続けることに不安しかありません。 というのも、先日第一志望に落ちて虚無感でいっぱいになったからです。 また、時間をかけてもなお見つからなかったとき私がどうなってしまうのか、正直怖いです。 内定は販売を行う企業一社から頂いているのですが、金銭面でも業務内容的にも心惹かれるものではありません。 言ってしまえば、ここで働きたくはありません。 妥協に妥協を重ねて、この企業で働くのもアリかなあ、という気持ちもあります。 皆様に就活のことで相談に乗っていただくのは申し訳ないような気もしたのですが、 私が苦手な、カウンセリングのような相談以外でお話を聞いてもらえるのがここしかなかったので… どうぞ、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

恋人との将来。

はじめまして、相談お願い致します。 私(35)と彼女(34)の将来についてです。 彼女は過去に一度離婚経験があり(前夫のDVにより)子供が4人います。 子供は前夫に半ば無理やり作られたと言っており、たまに子供が邪魔だといいます。 邪魔だとは言いながらも毎日一生懸命働いて育てています。(実家で両親と共に) 私は未婚で、彼女と付き合い始めて一年弱です。 彼女の子供とはたまにあっては遊んで、好かれていると思います。 僕は彼女と結婚したいと思っています。 彼女は僕を気遣って、普通の人と結婚したほうが幸せだよと事ある毎に言います。 僕が子供を欲しいのは彼女は知ってるのですが、五人目ともなると経済的にも難しいのはわかってるので、それでそのような事を言うのだと思います。 喧嘩する度に彼女は『どうせ私は幸せにはなれへん運命やねん。こんな四人の子付きなんか誰も好きになんかならへん』と涙を流します。 私の収入は一般的よりは低く経済力は低いと思います。 こんな私が、彼女と結婚しても幸せに出来るのか不安な部分が大きいです。 ただ、愛してるし、ずっと傍にいてあげたいのは本心です。 こんな私が彼女と結婚という道を選んでもよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2