約三年ほど精神科に通っています。 毎日のように死にたいと思っています。 私は死にたいと思っていてそれを行動にしてしまうことが多いです。 睡眠薬や抗うつ剤のオーバードーズを繰り返しICUに入っては退院の繰り返しです。 先週も自殺未遂をしました。 睡眠薬とお酒を飲んで水シャワーを浴び保冷剤を体中に巻きつけてまた外で水を頭からかけて いました。 いつの間にか倒れていてまたICUの中でした。 あと少し発見が遅ければ死んでいたそうです。 私は、自殺した後悔よりも、もう少し発見が遅いところで倒れていていれば良かった。 なんで死に損なったのか。死ねなかった後悔が強いのです。 そしてまた今度こそは失敗しないであの世に行こうと。 頭からそういった考えが離れられません。 心のどこかでは駄目だとわかっているんです。 でもやっぱり死にたいんですよね。 疲れてしまいました。こういう考えする私も。駄目だとわかっていて止めようとしている私自身も。生きてることが疲れてしまいました。 どうしたら疲れが取れますか?
中学生の息子は、つい余計なことを言って敵をつくるタイプです。だから仲間と言える友達がいません。いじめとまではいきませんがバカ、死ね、ウザイの言葉を浴びせられることもあります。変に真面目なところがあり、ずるい人が許せず口で攻撃したりするので、孤独になることもあります。担任の先生は優しい子ですよと言ってくれます。家では人をねたむようなことを言ったり、自分は努力もしないのに、どうせ俺なんかスポーツもできないし、顔も不細工だし、という、ダメっぷりです。時に、いろんなアドバイスもしますが、めんどくさがりで努力が嫌いな性格はどうにも変えようがありません。これからいろいろ経験して自分の人生の為に努力のできる人間になってほしいと思っていますが、息子がいつか目覚める時が来るのか、何かきっかけになる言葉なり場所なりあたえるべきなのか、不安になります。こんな息子と心配する母親の私をどう思われますか?意見をお聞かせ下さい。
起きている間ずっと「死にたい」という気持ちしかありません。理由はわかりません。 友達が気を遣って連絡をくれたりするのですが、それに返信する気にもなりません。 主人は優しくしてくれますが、「死にたい」とばかり言ってしまいます。 こんなことを繰り返していたら、友達も主人も離れていってしまうのは分かっているのですが、「死にたい」以外の気持ちが全くなくて、他に言えることもありません。 このまま迷惑をかけ続けて嫌われるくらいなら、まだ嫌われていない今のうちにさっさと消えてしまいたいです。
読んで頂いてありがとうございます。 私は今年結婚を機に前の職場を辞めました。その時に仲良くなった同期と親友とも呼べる関係だったのです。 その同期は、私が退社したあとに授かり婚をしました。私は、半年以上前から結婚式を来年の3月にすることを同期へ伝えていたのですが、同期が授かり婚したことを私に伝える際、「元々来年の3月に結婚式をしようとしていたけど、子供が出来たから産まれてから考えることになった」と言ってきたのです。 まず、結婚式をしようとしていたことを知らなかったし、ましてや同じ年の同じ月にしようとしていたと知って複雑な気持ちになりました。私が3月に結婚式を挙げることを知っていたはずなのにと、、。 それから、私は県外へ引越したので、会うことはなく、SNSなどでしか繋がってないのですが、結婚式に招待するか迷っています。私は裏切られたような気持ちがあるのですが、同期はなんとも思っていないと思うのです。 私の気持ち的には呼びたくないので、SNSでも関わらないようにしています。 他の同期は呼ぶ予定なので、面倒なことにならないか心配です。 私の心は狭いのでしょうか? 同期が結婚したことも、子供が生まれることも素直に喜べない自分がいて、情けないやら悲しいやら、情緒がよく分からなくなります。
人がしたこと・いったことを許せません。 根に持ってしまいがちです。 自分は傷つきやすい性格で、 相手が悪気無く言った行動でも自分の中で引っかかると繰り返しそのことについて自分の中で考えてしまいます。 結果、その相手を自分の中で遠ざけてしまいます。 私は心が狭いのでしょうか。 嫉妬心・執着心は強い方だと感じていますので、そこが根に持ちやすい自分をつくっているのかもしれません。 人を許せない状態に陥った時にはどのようにするのが自分のために良いのでしょうか。 ご意見頂けたらと思います。 よろしくお願いします。
やっぱり分からないです、身勝手と言われる意味が。ちゃんとした事しか言っちゃいけないのかと怖くなってしまいました。何だか全てに見捨てられた気持ちです。 最後のよすがと思って色々な事をここで打ち明けて救われました。ありがとうございます。感謝でいっぱいです。身勝手は別として暖かい言葉に触れて幸せで嬉しかったです。 でももう限界みたいで、頑張れなくて。眠れないし。動悸も初めて経験しています。
同じ仏様でも、お寺や宗派が異なると別人なのでしょうか? 別人は極端かもしれませんが、それぞれのお寺や宗派によって、異なったご縁があるのでしょうか? 例えば浄土宗で開眼した阿弥陀様に、真言宗の阿弥陀様のご真言を唱える。 京都のお寺で願かけをして、かなった願いごとのお礼参りを、東京の同じ仏様が祀られているお寺で行う。 ご本尊と脇侍の仏様の開眼を別のお寺で行う。 どこかチグハグに感じてしまいます。 別人は極端でしょうが、そこはやはり分けて考えるべきでしょうか。 お坊様がたのご意見をうかがえたら幸いです。
幼少期より、家庭内で起こる問題の全ては私の責任とされてきました。 父が愛人を家に連れてくることも、母の好きな野球チームが負けることも、「みんなおまえのせいだ」と殴る蹴る、髪の毛を掴んで引きずり回す、などを母、時には父にもされてきました。 成人して私が家を出てから、父が病死しました。 母は「おまえのせいでお父さんは死んだんだ。責任を取れ」と執拗に私を責めました。 もちろん、「そのようなことを言われるとつらいからやめて欲しい」と何度も伝えましたが、母を余計に興奮させて私への憎しみを増大させるだけのようで、反論することも諦めました。 うちの家族はどんな出来事も受け入れる力がなくて、私のせいにすることで精神の均衡を保っているのだろうな、と解釈し諦めて生きてきました。 昨年、認知症だった母が亡くなりました。 そして今、私は姉夫婦から「お前の介護のやり方が悪かったからお母さんが死んだんだ。責任を取れ」と責められています。 具体的には、自死するか、姉達から見えないどこか遠くへ行って暮らせと言われています。 ちなみに、介護は私一人と、介護のプロの方たちにお力を借りて努め、姉夫婦はどんなにお願しても一度も手伝ってくれませんでした。 母が亡くなった直後より、私の実印を渡すように毎日催促され、仕方なく弁護士を立てて遺産分割調停の申立てをしました。 顔を合わせると「こっち来ないで!こっち見ないで!汚いくさい気持ち悪い!あんた見るとイライラする!」などと姉に大騒ぎされます、義兄にも大声で「てめえ、この野郎!」などと怒鳴りつけられます。 姉夫婦や甥、姪たちと鉢合わせするのが怖いので、外にほとんど出られなくなりました。買い物は、食べるものがなくなったら、夜中にこそこそと隠れるようにスーパーに出向いています。 わかる人にだけわかってもらえればいい、となにも言い訳せずひたすらに我慢してきましたが、心が疲れてしまって限界のようです。 「あんたが我慢すれば済むこと」と母に言われて、すべてを飲みこんで耐えてきたことは間違いだったのでしょうか。 遺産分割調停の終わりも見えません。 明るい方向はどちらなのでしょうか。少しでも楽になりたいのです。 どうかお導きください。よろしくお願い申し上げます。
またよろしくお願い致します。 私は今まで、告別式等で、御坊様があげる「お経」とは 亡くなった人が迷うことなく浄土に辿り着くようにと、 お祈りをしている感じに捉えていました。 しかし、本日、NHKのテレビを見ていたら、 「お経」とは亡くなった人のためではなく、 残された人のために、あげていると聞いて びっくりしました。 これは本当でしょうか? 私は既に終活を始めていますが、 後継者等がいない夫婦なため、最終的に一人になって 自分にとって残された人という存在が無い場合は、 「お経」は必要無いということでしょうか? もう一つ、疑問があります。 よく「亡くなった人の魂を慰める」という言い方を聞きますが、 亡くなった人の魂は、今、生きている人が慰めてあげなくては いけないほど、悲しんでいるということでしょうか? この「慰める」という言い方が気になります。 以前、テレビで見たのですが 夫が病気で激しく苦しみながら息を引きとった時、 奥様が泣きながら「あなた、やっと楽になれて良かったね」と 声をかけたそうです。この気持ち、よく分かります。 たとえ病気で亡くなった人も、痛み・苦しみを持った肉体から 解放され、浄土で安らかにニコニコしていてほしいです。 だから「慰める」という言い方は、浄土でも苦しんでいるみたいで、 違和感があります。
はじめまして。かれこれ1年ほど悩んでいることがあるので相談をさせてください。 1年ほど前のことなのですが、仲良くしていたと思っていた友人(Aさん)から怒りのメールが届きました。内容は私がいつもAさんと張り合っていると感じていたことと、私が何かトラウマになるようなひどい事を言ったから距離を置きたいとのことでした。 AさんとはSNSで繋がっており、たまに人に見下された、マウンティングされたというような投稿を見ることがあったのでAさんと接する時は言葉を選んでいたつもりでした。それでもトラウマを作ってしまったなんて、それもショックです。(私がどんな酷いことを相手に言ったのかは怖くて聞けませんでした) Aさんが言うには私は優秀だからいつも人と自分を比べていて、相手によって態度を変え、言っていることと心の中が違う人間なのだそうです。 とてもショックだったのですがきっと時が解決してくれる…と思っていました。しかし1年経ってもたまに思い出しては苦しくなってしまいます。 今仲良くしてくれている友人も、Aさんのように本当は私のことが大嫌いなのかも…。と疑心暗鬼になる時があります。私は相手によって態度を変える最低なやつなんだ…とも。 この悲しかった出来事を忘れ、ふっきって生きていくにはどうしたら良いでしょうか。
こんにちは。そしてはじめまして。 昨年8/9に初期流産を経験しました。 流産するその日の早朝に不動明王のお札が幾枚も貼られている厠で用を足した夢をみました。 目が覚めて、今日この子とはお別れなんだな。と分かるくらいで、その日の昼に自然と出てきてくれました。 覚悟はしていたもののやはりショックが大きく今だに立ち直れて居ません。 出来るだけ早く戻ってきて欲しくて神社やお寺、自宅の神棚に手をあわせたり、亡くなった子が賽の河原で鬼に連れて行かれないように素敵な笑顔のお地蔵様の置物を買っていつも心ではどうかお地蔵様の裾の中でお守り下さい。と願っています。 きっと私の業が深いという事でお不動様が連れて帰ったのだと思いますが、今まで家庭環境で沢山辛い目を見てきました。 それでもまだ私は幸せになってはいけないのでしょうか。 もちろん子どもを授かることだけが幸せだとはおもっていません。 そして水子となったわが子の供養は水子地蔵を参ったり心の中や自宅のお地蔵様の置物にお菓子をお供えしたりするくらいでよいのでしょうか。何をしてもし足りない位で、有り余る愛おしさをどう表現すれば良いのか分からず本当に心が苦しいです。 今だに子に恵まれないのも、婦人科の調子が悪いのも精神的なものからだと言うのは分かってはいますが、気持ちが一向に晴れません。 途方にくれています。仏にすがりたい気持ちで一杯です。 この気持ちはいつか自然と自分の中で解消される日が来るのでしょうか・・。
久しぶりに来ました。 いっぱいいっぱいで、頼れるところもなくて。 家はまだ出てません。言われると、知っとるわ!と思います。家離れたほうが良いのは当の私が一番わかってるわ!実際やるのがどういうことかわかってんのか!と激昂します。それでハスノハにも来ませんでした。 辛いがたくさん溜まると、私はすべてが敵に見えます。すべてを敵にして、心を守ろうとします。でもすべてを敵にするのはあんまり良くないと思って、違う心のゆるめ方を探しています。 家出なさいって言われると、私は侮蔑の目で見ます。相手は絶対の安全地帯にいて、そこが揺らぐことはない。自分は安全な場所にいて、私に同情して正義を語るように、助言されると腹が立ってしょうがない。そんなことが言えるのは、自分がこっち側じゃないからでしょう。警察沙汰になる、シェルターにいく、大学を休学する、生活保護を受ける、リアルなこと何にも知らずに、ただの知識だけで、それ薦められると、本当に腹立つ。というか、私が物凄く混乱するし、言うほうはなんも責任はないし言っただけで済むからいいかど、言われた私は大変。…と、言っても、また上から目線だとか、性格歪んでるとか、怒られるのかなあ。怒るなら両親をまず怒ってください。 私は人前で泣けない。どうしようもなく辛くても、それを表に出せない。他人や友達や先生の前で、思い切りため息つきたい。仏頂面で毒吐きたい。すべての不幸を背負ったような顔して絶望したい。助けてと言ってみたい。泣けたらどんなにいいだろう。 ニコニコ笑顔でいるのがクセなのです。 小6のある日、悟りました。痛いとき痛い顔しても、痛みは治らない。辛い顔してても状況は変わらない。じゃあ笑顔でいた方がいいんじゃないか。人も不快な思いしないし、ウチの虐待のことがバレることもないし、いいこと。 おかげで虐待がバレたことは24年間一度もありません。どうやら虐待の子特有の雰囲気もおくびにもでない完璧な隠し方ができてたようです。母親から虐待はうちの中だけの秘密にすることは暗黙の了解だったし、父親のしてることバラせば殺されてたんだから。 そしたら辛くなってきた。幸せでもないのに笑顔でいることが苦痛以外なにものでもない。でももう染み付いちゃって、辛い顔ができない。泣けない…。 体も病気で病弱で、授業も休みがち、もう本当に辛い。助けて。
子供のことでトラブルがあります。 妻が、それを親交のある住職に相談しているようですが、2人で居酒屋に行ったり、それも自宅から離れたところに出向いたりしているようです。 相談を受けた住職として、こういう対応はよくあることなのでしょうか。 なんとなく、相談はお寺でさせていただく印象があって。。 アドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
40代半ばの一人暮らしの独身女性が、クマやうさぎのぬいぐるみを溺愛してると聞くと、やっぱりひきますか? いつも会話したり、食事の時は、同じ食卓に座らせ、寝る時ももちろん、同じ布団に寝かせています。人間のように接しているので、いつか魂が宿るのではないかと思うほどです。 とても恥ずかしくて周りの人には話せませんが、私には、心から信頼出来る友達もいませんし、男性恐怖症で、恋愛も出来ないので、恋人もいません。そのぬいぐるみたちが、今の私の心の拠り所なのです。 お坊様方は、これについて、どう思われますか? ほんとにくだらない質問で申し訳ないですが、ご回答よろしくお願い致します。
私は、今まで言ってきたことを実現できた事がほとんどありません。唯一できたのは、皆出席ぐらいです。それ以外(県外の大学に行く、旅行に行く、痩せるなど)は何一つ実現できたことがありません。 有言実行するには努力が必要なのでしょうか?私は「努力は実る」の様な言葉が大嫌いで、努力も大切かもしれないけど、向き不向きがあるからどんなに頑張っても実現するとは限らないと思います。 こんな考え方を持っているから何も実現できていないのかもしれません。私に喝をお願いします。
昨年子どもを授かり、現在育休中の者です。 夫とは週に一度は喧嘩や言いあいをしています。 義両親、金遣いの荒さ、お酒の量、家事や育児について。 だいたいは上記のような理由です。 妻子持ちの現在も独身時代のようにお酒を飲み歩いては、朝帰りなんてこともしばしばです。 また、夫には私に隠していた借金があり(三桁)それも私の貯蓄で返済しました。 それでもまだ高いものを平気で欲しがり、こちらが許可しないと何日も不機嫌になり、口をきかず、こちらが折れるといった繰り返しです。 家事育児に加え、だらしのない自己中心的な夫の世話までしなければならず、本当に疲れきっております。 離婚した方がお互いのためにも、子どものためにもよいことはわかっておりますが、ペアローンで家を建ててしまったこと、結婚式に重役を招いた私の職場に報告しづらいこと、子どもの将来を考えて踏みきれずにいます。 4月から私も復職をするのですが、非協力的な夫と暮らしていては難しいと思います。 夜泣きの際も一度も起きたことはありません。 私が二時間抱っこして泣き続けていてもです。 親にも子どもにもこんな夫を選んでしまったことが申し訳なく、死にたくなります。
離婚で悩んでます。 もう2年位になります。 彼女は結婚前からストーカー気質の人に付かれ易い人で今も常時5人~10人います。結婚してからも、そのストレスでイライラしがちでした。 もともと喜怒哀楽も激しく(特に怒)、神経質な面もあったのが、ストーカーの事もあり酷くなってきたような気もします。 自分も、どう対応すべきか分からず警察への相談を勧めたりもしましたが、彼女としては、それも不満なようでした。 自分が出来る事といえば少しでも休めるようにと家事を手伝う事くらいでした。基本的には感謝されましたが、再三あれはやり方が違う、これはこう、など文句も言われました。それも彼女が受けているストレスを考えれば、仕方ないかなと思っていました。(中には彼女のワガママかな?とも思う事もありましたが) しかし10年位前、自分が仕事の事で鬱になってしまい彼女の不満を受け止めるのも、辛くなってきました。 そして、ある日、自分の中で糸が切れてしまったというか、もう無理かも知れない、何か諦めてしまったような気になりました。 そして2年前、ある小さな事で、その事を彼女に告白し今に至っています。 この2年の話し合いや状況で、離婚はもう避けられないかなと思います。 ただ決断出来ないのは妻に申し訳ないと思っているからです。 基本的には彼女は、27年間とてもよく頑張ってくれた良い妻だと思っています。彼女も子供が独立してからの二人の生活を楽しみに頑張って来たと言っています。 しかし自分は、どうしても彼女の前では気後れ、緊張から普通に出来ないのです。心の底から笑顔になれない、というより気分が沈んでしまい鬱症状がでてしまうのです。そんな姿を見せてしまうのは彼女に申し訳なく思いますし自分も辛いです。 そんな自分と一緒にいるより、彼女が自由にやりたかった事を楽しみ、もしパートナーが見つかれば自分とは実現出来なかった生活を楽しんでもらい幸せになって欲しいのです。 しかし彼女は身体も、決して丈夫でもなく、52才という年齢でパート以外で仕事を見つけ生活していくのも容易では無いと思います。 それが27年間頑張った彼女へする事なのか?そう思うと、とてつもない罪悪感から決断出来ないのです。 今も頭の中が整理できず、文面も、はたして伝わるのか分かりませんが、どう考えればよいのでしょうか?
先日、妻(妊娠5ヶ月)に酷いことをしました。 現在、私たちは一緒に住んではいません。 妻が退職したら住む予定です。 先日、仕事等のストレスでつい深酒をしてしまいました。 その泥酔状態で妻に普段会えない寂しさから 「浮気する」、「別れよう」等思ってもいないことをメールしてしまいました。 本当にバカで愚かなことをしたと後悔しています。 次の日謝罪しましたが、妻からの返信はありません。 もう修復は不可能かもと思い、毎日が嫌です。 自分が悪いのはわかっています。 本当に妻に悪いことをしました。 謝りたいです。
彼の浮気が原因で精神的に不安定になり駆け引きをするようになってしまいました。それで彼の心を疲弊させました。辛すぎて受診したところ境界性パーソナリティ障害でした。自分を本当に愛しているのか、必要としているのかを、相手に試し行動をして確認しようと感情がコントロールできなくなり、ダメとわかっているのに行動や発言が止まらなくなってしまい、最後には死にたいと言ってしまうようになりました。 そんなある時、喧嘩で物を壊されました、その時は次は私が殴られるのかもと怖くて、友達に相談しました。そのあと修理にお世話になっているお店に持ち込みました。あった事を店員に話したところオーナーに向かって大きな声で話したため私の知らないお客さんにまでこの事実が知られてしまいました。すごく嫌でした。それなのにオーナーは私が言いふらすなら彼との交際をやめた方がいい、顔に泥を塗っていると言っていました。 その言葉が腑に落ちず彼にあった事を話したら数日後店員から嘘つくのやめてもらえますか?と連絡が来ました。私は嘘はついていないのに、店にはプライバシーを守る義務があるはずなのに。私はそのまま店から追い出されました。後日相談した友人がすでに他の人に言っていることも判明し、責任は私にあるとなりました。 その後彼に日頃の振る舞いが悪い、人格に問題がある、人は変わらないと言われ別れを切り出されました。私は彼の悪いところも受け入れて愛していました。 彼は私の病気や悪いところは受け入れてくれず私より店との信頼関係を選びました。私は落ち度を見つめ反省していますが彼は私を責めるだけです。 きっと別れて良かったのかもしれません、ですが好きな気持ちは抑えられなくて毎日涙が出ます。苦しくて、病気は悪化して体調も悪くなり、気力も出ません。 これからどうしていけば良いのか、失った人間関係もあるため通っていた海にもいきづらくなりました。趣味も怖くてできない、気持ちはどんどん溢れてくる、もう疲れてしまいました。 せめてこの別れは私にとって良いものだと納得して楽になりたい、周りは彼の本当の姿を知らないからそんなことするはず無いと思っています、私には分かってくれる人がいません。 どうしたらこの闇の底から這い上がれるのでしょうか。
はじめまして。いつも拝読&勉強させていただいております。今回はお坊さんの方々の意見が聞きたく、質問させて戴きます。 自分は去年の年末に、会社の仲間の何て事無い一言からフラッシュバックを起こしその辛い記憶から自分を切り離したい為にカッターを腕に当てました。 親にも、自分を心配しながらも見守ってくれている会社の誰にも腕を晒すことが出来ず、「気付かれたのではないか」「非難されるのではないか」と人に怯えて、波のように押し寄せる衝動に負けて今日まで更に傷をふやして、人を遠ざけてきました。 一年も後半に差し掛かり、少しずつ自分に心境の変化が出てきました。「気付かれて、嫌われても自分のしたことだから仕方がない」「他人の思いまで自分がどうこう出来ることではない」「今までどうり(怯える前)の自分でいることが大事」と。 さて、上記のような思いに至った頃から少しずつ自分に“心理学(カウンセラーのような)”への興味を感じ始めました。 “自分と同じような痛み、悲しみ、苦しみを感じている人”の力になれるのではないか?何も出来なくても寄り添えるのではないか?と、身の程知らずですが思い始めました。 しかし、今の自分自身の事でいえば 介入・干渉されるのが苦手で孤独を好みあまり他人に深入りしません。他人の噂話にも加わりたくない、人と距離を取りたい人間がなぜこのように思うようになったのか、正直判らずにいます。 カミングアウトもできないような人間が他人様の助けになることは出来ないですよね? 長文で判り難いかもしれませんが、お坊様の考えを聞かせて戴けましたら幸甚です。 よろしくお願いいたします。