hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

怒りの感情のコントロールをするには、どうしたら…

いつも深いお言葉をいただき ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございます。 貴重なお言葉をいただいてから、思想が広がりつつあります。 何度も何度も読んでおりますが、わからないことがおおくて、 未熟な私で、大変申し訳ないです。 質問があるのですが… 苦手な人で、私からすればすごい権力のある立場上のお相手です。 その場で、傷つく言葉を言われても 大人として、受け入れる or 受け流すのが対処法だと思いますが それが、消化できずに心に残っています。 いつか、その場で怒りが、爆発するんじゃないかと思っています。 ケンカをしないで、怒りを表現するにはどうしたらいいでしょうか? あまりにもキツイ言葉を言われるのですが、 そのお相手の言葉をスル―するには、どうしたらいいでしょうか? お坊様も毎日、感情のコントロールされていると思いますので 怒りのコントロールの方法など、 苦手な方とのお付き合いなど、どんな風にしているのでしょうか? 大変恐縮ですが、 お坊様も一人の人間なので感情が溢れ出すこともありませんか? ありましたら、その時は、どうなさっているのでしょうか? 何度も質問をしてしまい、申し訳ないです。 ご回答、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 120
回答数回答 3

10歳上の彼氏。結婚は考えられない

私は、今年の4月から社会人になります。 昨年は就活などがあり、仕事ではどのようにキャリアアップしていくか、結婚は何歳頃したいか、子供は何歳で産むかなど、自分の将来について真剣に考える機会が多くありました。 現在、10歳上の彼氏がいます。彼は結婚願望があり、時々「結婚したらこうしたいね」などという話が出ることもあります。 しかし、自分の将来について真剣に考える時間が増えるにつれて、彼と結婚して生活を送る自分の姿が想像できなくなってしまいました。 彼のことは嫌いではないので、別れる理由はないなぁ思うのですが、結婚のことを考えると彼はもういい歳なのでずるずる付き合ってもいいのかなぁと悩んでいます。 結婚できないと告げたときに、この2年半の時間を返してほしいなどと言われたらどうしようと思ってしまい(今までひどいことを言われたことはありませんが)、なかなか話し合う勇気もでません。 彼のことが嫌いでないのならこのまま付き合い続けていてもいいのか。結婚する気がないのなら別れた方がいいのか。悩む日々が続いています。 アドバイスをいただけますでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2024/10/23

独りぼっちが嫌なのに…

私は小学生の頃から、酷いいじめから友達が一人もいなくて寂しいまま育ちました ずっとずっと嫌われ者の私として、誰からも好かれたこともなく友達が欲しい気持ちが強いです でも、大人になって20歳となった頃の私は、仲間ができたかと思ったのに、合わなくなっていつの間にかいなくなったり おかしな障害者と全く合わなくなり、相手が悪口や誹謗中傷に遭ったりと なんだか神様が私に「お前は絶対誰も関わるな!お前はいるだけで人を不幸にする能力のせいで、周りの人間を怒らせた!それだけじゃない、荒らしや誹謗中傷する悪の人間を寄せ付けた原因の厄介者だ!」 と言われている気がして… 本当は私は人を幸運にしてあげたかったんですが、絵を描いたときにもトラブルを起こしてしまい、不幸にさせてしまったこともあるので 今の私はいつも独りぼっちで寂しいときに助けられた、大好きな絵を描く事が全く描けなくなり、もう誰も不幸にしたくない思いであまり他人とかかわらないようにしているのです。 私は周りを不幸にさせる能力を持っている気がするので、絶対に他人に関わらないようにしているのですが、でもなぜか寂しくて話したくて、関わりたくて、楽しい事は楽しく仲良くなりたいという気持ちが強いんです。 私は本来は危険人物なのに、他人を関わろうとしているのは、本当は良くない事だとわかっています。 危険すぎる私は生きてはダメなんでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 2
2024/01/18

彼氏にどう接したらいいか

最近彼氏にどう接したらいいのかわかりません。 彼氏はお坊さんの修行中で、遠距離2年目です。二、三ヶ月に一回くらい私から会いに行く関係が続き、婚約的なことまでしました。 先月の私の誕生日に会いに行く予定で、クリスマスと1日しか違わないので誕生日のお祝いも楽しみにしていました。 しかし、1日前に電話が来て、彼の祖父が危篤だと連絡があり、会うのを取りやめました。私の誕生日当日も、彼から電話があって慰めて欲しい的な内容でした。 とても自分勝手で最低ですが、わたしはこのことがあってから彼氏が少し好きではなくなりました。 会ってくれなかったことがショックなのではもちろんなくて、本当に気持ちの整理がつかないので理由がはっきりわかるわけではないんですが、、、、 その後もお正月は法事やらお寺のイベントやらで、何の連絡もなく、寂しいのに連絡も声も聴かせてくれない彼氏ならいらないとおもうようになってしまいました。 久しぶりに電話しても、仏教のことばかりでなんだか思想を聞かされているような気がして、彼氏と喋っている気がしません。 遠距離が始まる前に、いまは我慢して欲しい、そうしたら絶対幸せにすると言われたので今まで我慢しましたが、果たして住職になった暁に私のこの寂しさを埋めてくれるのか不安になってきました。 私がまだ未熟だから、未来の幸せより今の幸せを優先してしまうのは自覚していますが、私の時間も有限です。 婚約までしていますが、どう気持ちの整理をつけたらいいかわかりません。 まだ少し好きなので、なんとか前に戻りたいです。どうしたらいいのでしょうか。 長々とすみません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

傷ついた過去が忘れられない

初めまして。大学生の女性です。 一年以上前のことになりますが、未だに忘れられず大変苦しいので相談させてください。 三年ほどお付き合いしていた人がいました。 同じ高校で、やがて私が大学に進学して遠距離になりました。 詳細は割愛しますが精神的に苦痛な家庭環境で、その中、彼は唯一心を開ける存在でした。 私は甘え下手で殻にこもりがちでしたが、いつでも優しく接してくれました。 ところが昨年、母がガンで亡くなりました。 そのお葬式の夜、「会いたい」と初めて我儘を言ってしまいました。 翌日謝りましたが、「もういいよ」と突然冷たく言われ、ついには別れようと…… その場はなんとかなりましたが、母とお別れした直後にこんなことをされて大変ショックでした。 自分の非をきちんと謝りながら、その旨を彼に伝えると、 「ごめんね、でも傷つけること言っていい?」 「悪かったよ、でもそんなに責められるようなこと?」 「親友ができたからもう君はいなくてもいい」 そして結局、一方的に別れを告げられました。今ではもう連絡がつきません。 今までずっと優しくしてくれた人、唯一信頼できた人に突然こんなことをされて、深く傷つきました。 「なぜ彼は豹変したのだろう」 「許せない、謝ってほしい。でも、もう連絡つかないから無理」 「私が『会いたい』とさえ言わなければ、こんな気持ちにならなかったかもしれない」 こういう色々な考えが毎日頭を巡り、辛くなってしまいます。 その上、唯一信頼していた人にここまで酷いことをされて、もう誰にも心を開きたくなくなりました。 人と話すことをすっかり避けるようになってしまい、人生まだまだ長いのに、天涯孤独を受け入れようと足掻いている自分に泣きたくなります。 しかし、また傷つくことを覚悟して一歩踏み出す心の余裕はもうなくて、どうすればいいか全くわかりません。 この滅茶苦茶な心境をどうすれば楽になるのでしょうか。 過去の傷を忘れるにはどうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

遺骨の収まるべき場所

3回目の相談をさせてください。 2回目に実母の事でお言葉を頂きました。 いつも、有難うございます。 その実母が、先を考える…という時期が来たようです。 15年程前に近くの霊園にお墓を建てました。(子供に迷惑がかからないようにとの事) 病をきっかけに、昨年より私の家に同居。 亡くなった後の、お墓の事につき弟に確認。 弟➡自分達はお墓を持つつもりはない。 どっかに撒いてもらえばいいんじゃないか。 母➡私は、あなた達に迷惑かけないように建てた。でも、いいわよ、墓じまいして。 私は、永代供養墓がいいのではと思います。 ただ、自分で入ろうと思い購入した墓があるのに一度も入らずして墓じまいし永代供養墓に入るのはどうなんだろうという気持ちがあります。 ⚫私達夫婦のどちらかが亡くなったら墓じまいをし、永代供養墓に納めさせていただくというのはどうだろうか。 ⚫結局、永代供養墓に納めるなら、もう墓じまいをし最初から永代供養墓にする方がいいんだろうか。 決めかねています。 私達夫婦、子供達は義父母のお墓がとても近いことから盆暮れ関係なくお参りするという習慣があるので…お墓だろうが永代供養墓だろうが手を合わせることに何ら関係はないのですが。 お墓があるのに、という気持ちの問題だけだと思います。 後ひとつ…。 母が、40年位前から3ヶ月の赤ちゃんと同じ大きさというお人形を大事にしています。 季節毎に衣服も変えて。 亡くなったら、母の両親の写真と一緒にお人形も棺に入れてほしいとのこと。 このようなことはしてもいいことなのでしょうか? お忙しいなか、アドバイスをよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

離婚寸前で、先の未来が不安すぎる

初めて相談させていただきます。 新婚の主婦です。 入籍してから何度も大きな夫婦喧嘩をし、実家を巻き込み、自分の家族を悲しませてしまっています。 新婚にも関わらず、二度目の別居です。 喧嘩の理由は、いつも、 「夫の過去の言動や行動から募らせてしまった不信感が消えないこと」です。 そして、夫は喧嘩になると、基本的に実家や親を巻き込みたがります。 私はそれが嫌で、いつもさらにヒートアップしてしまうのです。 今は私が実家に帰ってきています。 夫に距離を置きたいと言われているので。 これまでも何度も家族を巻き込んでしまっていて、母もかなり落ち込んでしまい、私自身も上手く心の立て直しができなくて、外に出ることも難しい状況です。 もうどうしたらいいのか… 今、心療内科に通院中です。 私のヒステリックや気分の浮き沈みに原因があるのではということで、少し前から通っています。 離婚はすぐにできますが… 最後の術として、夫に付き添ってもらい、これからは「夫婦問題」として認識することで、改善できたらと考えていて、夫もそれには賛成してくれています。 なので、前向きに考えられたら良いのですが… 義実家との関係も今回でさらにこじれてしまい、結婚式(今年行う予定)など、もう不安しか感じないのです。 私は普通の幸せも掴むことができないのか。 なぜこんなに親不孝なのか。 なぜ上手く他人と付き合えないのか。 いや、そもそも私だけが悪いわけではなく、夫にも非があるのに。 など、そんな気持ちしか持てません。 夫は、まだそれでもなんとかしようと考えてくれていて、一緒に病院に行くことも前向きに考えてくれています。 私は、自分を責め、過去のことにとらわれ、もう前に進む気力をなくしてしまっています。 もともとは、世話好きで真面目、社交的な性格なのですが、結婚してからどんどん自分がダメになってる気がします。 ざっと、今の私の状況を客観的にみて、なにかヒントやご意見いただけませんか。 どんなお言葉でも構いません。 離婚うんぬんより、人として、私は何かを間違え続けてしまっている気がしています。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

妹が自死し、すぐに母が後追いました。

初めて相談させて頂きます。 30代前半の既婚者です。現在癌の治療をしています。 今年の6月に、20代半ばの妹が一人暮らしのアパートで自死をし、その2か月後四十九日・新盆を過ぎたころに実家で母が後追ってしまいました…。 妹は遺書などもなく、婚約者もいて結婚秒読みだったことから、幸せなんだと家族全員信じていたので、その知らせを受けた時は後頭部を鈍器で殴られたような強い衝撃でした。 父・母・弟・私の5人家族で、弟と長女の私は結婚して実家を出ています。 妹のことがあってから毎週実家に泊まり、悲しみにふける母と父を励ましました。 妹の分もみんなで生きていこう!と、みんなで誓いあったのに。 「〇〇(妹)に会いたいけど、〇〇(わたし)がいるから死ねないな」と母は言っていたのに。 まさか同じ方法で後を追って逝ってしまうなんて。 母の知らせ聞いたとき、全身の血の気が引いてしまい、その時のショックが毎晩襲ってきて(2人とも知らせが夜中だったこともあり)恐怖と何とも言えないドス黒い感情につぶされてしまいそうで怖いです…。 癌治療を乗り切るモチベーションもなんだか薄れてしまいました。こうなったら父より絶対に早く死ねない!わたしが父を看取る!という強い気持ちのときと、こんな辛い治療をもうやめてもいいんじゃないか…頑張っても再発して癌で死んでしまうのではないか?という弱い気持ちが自分の中で渦巻いて毎日ドッと疲れてしまいます。 仕事の集中力もなく、本当に日々ただただ疲れて…なのに、寝る前になると色々なことがフラッシュバックしぐっすり眠れません。母が苦しむ夢も頻繁にみてしまいます。 それから、周りでわたしより不幸な人を探して安心してしまう自分がいます。このような事は今までなく、どちらかというと人の悲報や殺人事件などのニュースは大嫌いでした。それなのに今はそれを好んで見てしまいます…。性格が醜く変わってしまったのでしょうか。 長文になってしまいましたが、妹と母のことをちゃんと納得したいです。悲しくて辛くて苦しくて…やはり納得できません。 母は妹にちゃんと会えているのでしょうか。 わたし自身もこの先自死という選択肢が出てきてしまわないか不安でたまらないです。

有り難し有り難し 51
回答数回答 2
2024/06/04

結婚するまで三年頑張ろうと言われました

こんにちは、三年お付き合いしている彼が、転職して2か月経ちました。 今まで年に一回しか休みがなく年収も低かったのですが、スカウトされて、年収倍になって週休2日になりました。 毎週会ってくれて、生活費補助、デート費用全額持ってくれて、食料も差し入れしてくれます。お互い1人暮らしです。 結婚を3年後にしようと言ってくれます。 その時までに貯金して生活リズムを整えて、お互いも痩せるようにダイエットして 40さいの彼と52さいの私で入籍だけしよう。と言われました。 時間とお金を全部私に費やしてるよ。不安にならないで、私たちは私達の道があるからと言っています。 相手の母親(離婚)には、3年後の入籍に説得すると言って紹介してくれません。私の親には会っています。 私の親は事実こんみたいにお話を聞いてくれる仲良しの友人でいれば良いと言います。 3年後に本当に入籍できるのでしょうか? 別れて、結婚してくれる相手をさっさと探した方が良いでしょうか? 相手は、私が言った戸建ての家、フランス旅行、その前にカップルとしてディズニーランドに行く事を年内にしたいといい人間らしい生活をしたいといいます。 どうか結婚にこだわる私にご助言ください。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2