お世話になっております。皆様、以前は相談に乗ってくださいまして、ありがとうございました。 私は現在東京都と派遣会社が主催する正社員ジョブサポート事業に参加して、研修をしています。 そこで紹介された企業に行き面接をしたところ、受かってしまいました。これから1.5カ月のOJTが始まりますが、正直行きたくありません。 今は派遣会社の契約社員だから良いのですが、そこの企業は基本給が13万なのだそうです(諸々手当てはつくそうですが、明らかに東京都の最低賃金を割っています) また、祝日がある時は土曜日に代替出勤だそうで……病気を持つ私にはちょっときついです。 とりあえず、1.5カ月は行くしかないので行きますが、そこの企業で正社員にはなりたくない、というのが正直な気持ちです。 とりあえず相談はできるそうなので、他に行きたい企業があったら相談する予定です。 行きたくないのに、派遣会社からなんか言いくるめられたみたいで、気持ちが沈んでいます。 東京都の主催だから安心してさましたけど、やっぱりどれだけ合格させたかが大事なんでしょうか。 しんどいです。
1ヶ月前から始めた、経理事務のバイトでケアレスミスが多いことが悩みです。 (今日はかなり初歩的なミスをし、諭すように優しく注意されました。) 職場の皆さんはとても優しいので、叱られたことは今までありません。ただ、そのようにミスが多い自分に腹が立つし情けなくなるし恥ずかしいです。 私のいないところで悪口を言われていたら、とも思ってしまいます。被害妄想ですが…。 また、ミスを指摘されたら、「だって」とか「でも」をあなたは時たま言うことがあるから、社会人になる前の今から気をつけるように両親に言われましたが、 思い返せばバイトで2度程言ってしまった気がします。私がよく覚えてないくらいなので、職場の先輩も覚えているから微妙ですが、 この子ミスも多いし口答えするしって批評されていたらとネガティブな考えをしてしまいます。 失敗を前向きに捉え、進むことがなかなかもできません。どのような心構えでバイトと向き合えば良いと思われますか。
自分の出産を機に、これまでずっと母親の言動に感じていた違和感や不信感の正体が分かり、自分のインナーチャイルドを癒すために母親と向き合った結果、話が噛み合わず数年前から疎遠になりました。 疎遠になってからは、母親や母親の再婚相手との関係を考えなくて済みストレスが軽減して、このままで良いと思う一方で、やはり育ててもらった恩も感じているので罪悪感があります。 しかし、会ったら会ったで、必ず嫌な思いをするのは目に見えてます。「あんなに〇〇してやったのに」「大学まで行かせてやったのに」「また昔の話し蒸し返す。そんな傷付いたとか言われても当時言ったことまで覚えてないから」等、また言われるのかと思うと、やっぱり精神的にしんどいので会ってはダメだと思い直します。でも、子供達のために関係を持っといた方がいいのかなと、会う・会わないを繰り返し悩んでいたら数年経ちました。 疎遠を決意した時に、もう親とは分かり合えないし認めてもらえないんだと諦めたはずだったんですが、最近、諦めきれていなかったことに気付きました。だから、また自分を否定され傷付くことを無意識のうちに恐れて会いたくないと思っていたんだなと。そして、母親から認めてもらえなくても、自分で認めてあげて、何を言われようとも動じない強い心を持っていれば、会えないこともないなと思い始めてきました。 こんなスタンスでも母親と会った方がいいでしょうか?それとも自然に母親に会いたいと思う日を待った方が良いでしょうか。よく分からなくなってきました。 アドバイス宜しくお願い致します。
最近家族同然でもあったペットの小動物を私の不注意により亡くしてしまいました。 遺品整理はしているもののネットの動画等でその種類の動物を見ると彼を思い出し切なくなります。 そこで簡素ではありますが自宅の庭に埋葬し墓標を立てたまに好きだったお菓子を備えたりはしてます。 ふと疑問に思ったのですがペットの魂は成仏しあの世へ行ったのでしょうか? それともまだ我が家やお墓の近くにいるのでしょうか?
28歳、独身、一人っ子です。親元を離れ東京にいます。地元は飛行機で1時間ちょっとの場所にあります。 最近将来のことを考えると辛く、1人で家にいる時、常に涙が出てきてしまいます。 結婚もしておらずひとり、彼氏もいません。婚活も上手く行きません。 一人っ子であり、両親は高齢出産、親ととても仲が良かったこともあり、段々歳をとってしまう両親を見ていて、いつか死んでしまったら自分は1人になってしまう、そんな想像をするとさらに涙が止まりません。仲良しな親に申し訳ないのですがなんで生まれてきてしまったのかな、死にたいとまで思ってしまいます。 また、本当は地元に帰りたいのですが、地元は田舎で結婚適齢期24~25歳。自分が地元に帰っても結婚もできずに孤独死するんじゃないかということまで考えてしまい全てがネガティブな方向にしか考えられません。 まとまりのない文章になりましたが、親にも友人にもこのような悩みを相談することが出来ず相談させて頂きました。
はじめまして。 最近、夫婦関係を思い直すきっかけがあり、そこから悩んでしまい、気持ちが辛く日常が送れなくなってきてしまっているので相談をさせてください。 夫の浮気疑惑があり(一応は私の誤解との形で解決をしております。一応。)それから4年間のレスをどうするか、との話し合いになりました。(4年前から実母の入院。現在もです。実父の他界なども重なり、私のイライラもピークでした) 私が冷たい態度を夫に取っていた事、私が子供を望まない事、を夫から言われ、「だからしなくても良いじゃない」と告げられた事がショックです。 冷たい態度、子供の件は、私も夫に不満があった為でしたが、話し合いの際その事は申さず、「私はしたい」と伝えるのみになってしまいました。 スキンシップを増やし、笑顔を増やし、頑張っているものの、夫からはその後何も無く、一緒の寝室に居るのが今更ながらツライです。 4年も放っていたのだから、その前の気持ちに戻りたいのですが、本心では、やっぱり浮気をしているのでは?と信用が出来ず不安であるのと、放っておいたから疑惑が出たのでは、これから夫婦が変わらない限り、疑惑が本物になるのでは、という焦りもあり、セックスレスがつらく、不安感が襲ってきます。又、子供の件も、主人の仕事が落ち着き次第(転職が多く、不信感からも子供を作る気になりませんでした)考えたいとは思っているのです。 脈絡もない文章で申し訳ありませんが、不安感が拭えず辛く、誰にも相談出来ないので、アドバイス、心の在り方をご教示いただけないでしょうか。どうか、宜しくお願いします。
先日母が亡くなりました。金銭的な事もありネットで調べて火葬葬という格安パックで実施致しました。 最初の打ち合わせの時に宗派を聞かれて時間がなかったのもありますがあまり深く考えずに答えてしまいました。 私自身が宗教に無頓着だったのと南無妙…と生前唱えていたのを思い出し特に違いはないかな、と判断したからです。 ところが遺品等を整理していたら違う宗派だと判明しました。しかし今は仏壇のマンダラ?も返却して処分し自身の信仰心のみで南無妙法蓮華経ととなえていただけで実際に活動していたわけではありません。また知り合いの寺もありません。 葬儀でお坊さまに来ていただき宗派は違いますが戒名もいただきました。今後の49日等の法要はどちらでするべきでしょうか。 アドバイスをお願いします。
初めて質問させて頂きます、高校生女子です。 自分が生まれてきた意味、生きる意味はあるのでしょうか?なぜ自分は生まれてきてここで生きているのでしょうか? 自分の人生生きてきた中で、失敗体験の方が多いです。 母親はうつ病です。父親に当たることは昔から多く、最近では「お前は生まれて来なければよかった」などという言葉も投げかけています。 私は父のことが大好きなので、そのような言葉を聞くのもとても辛いです。 母は私には優しい人だったのですが、最近は私に対しても当たることが多く先程1時間ほど怒鳴られていました。内容は、私に対する今までの鬱憤が爆発した感じです。 傷つきやすく、先日からたくさん泣いています。 自分を否定されているような感じでとても辛いです。恋人、友人など大切な人は数えるばかりいて、少しだけ相談に乗ってもらうこと普段からしていますが、人生において成功体験があまりなく失敗ばかりで結果にも出せず、今は怒鳴られ続け、生きていることも辛いです。 自分が生まれてきた意味、生きる意味はあるのでしょうか?なぜ自分は生まれてきてここで生きているのでしょうか? 教えてください。
私はゲイとかホモではないのと、恋愛感情の相手は女性ですが、肛門性交に中学生の頃から興味がありました。 最近まで自分の肛門で自慰していました。 ですが本物と肛門性交(自分が挿入される側)及びペニスを舐めたりをやってみたいと思うようになり悩んでます。 歴史的には昔は衆道が流行っていたから肛門性交を行っても大丈夫とかありますが、仏教的に考えたら死後の世界で肛門性交やペニスを舐めたり、舐めさせたりしたから地獄行きともあります。 結局は仏教を信じる者は同性及び異性の肛門性交等はやってはいけないのでしょうか? 仏教を信じているので、死後地獄行き等になるなら行いません。 同性の肛門性交(挿入される側)はしても大丈夫なのでしょうか? また異性の肛門性交(女性相手で、こちらが挿入する側)はしても大丈夫なのでしょうか? 相手男性のペニスは舐めたり、男性女性に関わらず舐めさせたりするのは仏教的にどうなのでしょうか? 下品な質問ですが、お願いします。
タイトルが難しかったのですが、強く言われると言い返せない性格に悩んでいます。 また、強く言われなくても、明らかに自分のせいでない事を言わなくてはならない時に相手から何か言われると自分が悪いと思ってしまいます(例えば新型コロナウィルスに罹り、出勤停止期間を誰かに伝えたとします。その出勤停止期間はルールで決まっている事なのに、それに対して、その人が「長く」などと言われると、自分が悪いと思ってしまいます。)。 その2つの悪い部分を引きずって生きていると、自分を惨めに感じたり、何も言い返せない事にストレスを感じてしまいます。 なんでこんな性格になってしまったのかは分かりません。 アサーションコミュニケーションと言うのも教わってやってみたのですが、強く言われると怖くなり、それどころではありません。 こんな私ですが、やはり、相手が怒っていようが何をしていようが、正しい事は伝えたいと思います。それをするためにはどう言う心持ちであればよろしいでしょうか?
私は今学生で、アニメーターを目指し勉強しています。今は卒業制作に向け作品作りをしています。 その中で私は絵コンテ (どんな映像を作るのかキャラクターの配置とかを考えたり音の入れ方を考えたりする作業です。)という作業をしているのですが、完成した絵コンテを今回監督を務める同級生に見せたら、殆ど私が描いたものが無しになり、監督が描いた物が間に挟まって帰ってきました。 私は帰ってきた絵コンテを見て自分が描いた物を否定されているようで辛かったです。 半月かけて沢山の作品を見ながら考えたものなのに、それをほぼ外されてしまいました。 とても辛かったです。 私が絵コンテをやる必要が無かったんじゃないかと思いました。 どうせ、最後の決定権は監督にあるのだから私が考えても意味が無いのでは…。 酷くやる気を無くしてしまいました。 先日、どんな作品を作るか決める時や、それぞれの役職を決める時も似たような事があり、その時は過呼吸を起こしてしまいました。 その日からなんだか気持ちが上がらず、今ではなんとか友達の前ではテンションを上げているつもりなんですが、帰ってから心がギュッと締め付けられるように辛くなり、涙を流します。 親にもなかなか言えず、周りに相談できる人、話を聞いてくれる人がいません。 日々心が重くなっていく一方です。 小さい頃からいじめに4度合い、周りを疑う事、ネガティブな事しか考えきれません。 先生や親に相談しても、きっと卑屈に考えすぎず、ポジティブになろうと言われるだけです。 それでは、心が軽くなりません。 気持ちを最大限にあげる言葉とまでは言いません。 どうか、これから先少しでも頑張れるような言葉を一言でいいので頂きたいと思っております。 どうか、よろしくお願いします。 長文失礼いたしました。
私の彼氏は束縛をしたがります。 付き合って1年半になります。 異性といることはもちろんですし、話すことや連絡を取ることも嫌がります。 何度も私が嫌だと言って話し合った結果、今はしないようになりましたが 以前は連絡を取り合ったらそのトーク内容を見せるように強要されていました。 異性問題以外でも、1人で外出してはいけないだとか 外出したら必ず証拠写真を送るだとか色々と…。 私自身は、異性と特別仲良くというわけではありませんが、普通の人間関係は築きたいという考え方の人間ですし、自分の好きなように自分の時間を使いたいのです。 彼は「心配だから」「愛しているから」と言います。 しかし私にしてみれば「信用されていないだけ」「自分のものにしたいだけ」のように思えてしまいます。 彼の気持ちもわからないわけではないのですが、私には測りきれない想いがあるんだと思います。 束縛って何ですか? これって私にとってもマイナスですよね。 そして彼は私と話し合い自分の意見が通らなかった時はとても不安がり、気分がズーーーーンと沈みます。 ケンカして私が言ってしまった言葉にもずっと根に持って落ち込んでいます。異性の話なんてしたらもう、その人との浮気を疑われるしまた気分はズーーーーンです。 彼とはずっと一緒にいたいと思っていましたが、もし結婚してからもこんなのが続くと考えたらゾッとしてしまいます。 どうしたらいいか… もう何が何だか、すべてがわかりません…
深夜1時過ぎ息ができない肺が痛いということで救急車を呼んでほしい」と訴えて来たので119番してそのまま救急病院へ。 速攻入院ICUに入りました 検査は続いていて、一旦家に帰るように言われました。朝8時前に家に着き、一息つく暇もなく病院から、「すぐ来てください」私は病院へ 無菌室で彼は力なく、痛みに耐えていました。会話はできるということでお話をしました。 「いい病院に来れてよかったね(私)」 「(息子)治りに来たのに痛いのと呼吸できないの取れないよ」 「きっと治るよ!(私)」 かなり辛そう呼吸が苦しそう。欲しいものは?ときいたら、お水が欲しいということでペットボトルを3本渡す。面会時間限られているので 「また来るね」 2日目の昼呼吸器を付けるのですぐ来てくださいといわれたが、着いた時にはもう装着して、眠っていました。 眠っている我が子の手やおでこに手をやる、足が出ていたので足の裏をさする「治りますように!」 3日目の朝 「すぐ来てください!」 着いた時には、もう眠っていました。 医師が「死亡確認をします」 信じられなくて突然すぎて。。もっと早く大きな病院になぜ行かせなかったのか?後悔ばかりです。「治るために来たのに苦しいの治まらない」と最後まで言ってた息子です。 病気で辛かった時かかりつけの医者以外に行っていれば、 悪化しなかったかもしれない! 発熱に耐えて、仕事などに行かさないでもっと早くやすめるように会社に言えなかったのか!? してやれなかった後悔が後から後からあふれてきます。 救急車呼んだ時間から夜明けまで、息子の事で一杯で寝れません。 電話の音も怖いです。 私がいま息子のために、してあげることは何でしょうか? 息子の魂はどこにいまいるんでしょうか? 助けてください。幸せになってほしかった息子が喘息と肺炎の悪化で若くして死んでしまいました
前回母のことで相談させて頂き、その節は ありがとうございました。 あれからもうすぐで1年経ちますが、 先週、母が53歳という若さで亡くなりました。 私はその前日、母が体調が悪く寝込んでいたのを 知っていましたが、友人と泊まりに行く約束があり、 声をかけずそのまま出かけてしまいました。 次の日の朝に、父と姉が母の体調がおかしいことに 気付きましたが、その際会話も出来ていたみたいなので 持病だと思い、救急車に連絡する前に先に入院の準備などをしていたそうです。 すると父がふと、母をみると呼吸をしていなかったみたいで、 急いで病院に連れて行ったみたいなのですが 心臓は止まったままで薬で動かしてて 意識も戻っていませんでした。 その夜に病院から容態が悪い連絡がありました。 意識がなかったのに、最後、私が呼びかけると 目を開け私の方に視線を向けてくれたんです。 それが余計にあり、私は前日出掛けたことを凄く後悔しました。私が前日気にかけて声かけていたら何か変わっていたかもしれない。 父と姉が準備をする前にすぐに救急車を呼んでいたらこんな事にならなかったかもしれない。と どうしても思ってしまうところがあります。 亡くなる1週間前には家族全員で梅をみに出掛け、元気で歩いていたのに。 人間そんなすぐに死んでしまうのか。 アルコールを辞めるのをもっと強く言ってたら良かった、など、今更思っても仕方ないのはわかってるのですが 何かもっと出来た事があったのではないか、 毎日考えてしまいます。 元気な姿をみせるのが一番。と言いますが どうしても後悔することが多く、なかなか 母の居ないことに慣れなくて。 結局何も出来なかった自分に腹がたち、ずっと このまま思ってていいのでしょうか。
初めまして、いつも投稿を拝見して力にさせてもらっています!なのでお坊様のお言葉で力づけていただきたく投稿いたします! 私は転職活動をしていて、未経験の職種、業種にチャレンジしようとしています。現在30歳で派遣社員。期限はあと1年半くらいです。転職しようとしている職種や業種は様々で、それぞれ志望する理由は様々。 その道の経験者の友人の話を聞いたりネットでリサーチしていると今の年齢と経験で、未経験に挑戦してうまくいくかなと不安になるときがあります。 それにリサーチすればするほどやりたいことが増えてくるような気がして、調べることも追いつかなくなってこのまま仕事先が決まらないまま任期が切れてしまわないかも不安になります。 エージェントの方とも協力してやっていきたいと思っています。 前回の就職活動ではこだわりを持ちすぎて視野が狭かったので、色々見たうえで納得して今度こそ仕事を選びたい!という気持ちです。今の職場は安定していますがもっと得意を活かしてどんどん仕事がしたいのです!!そして正社員になって心の安定を得たいです。こんな理由でも大丈夫でしょうか?! やるだけ!とわかっていますが、より安心して前向きに取り組めるように励ましていただけると嬉しいです!!
私21才既婚の妹です。 兄24才独身男性で実家暮らしです。 兄は気分が良いとよく喋り陽気。ですが少しでも気に入らないことがあると怒鳴り暴力。両親も制御できません。 兄に注意するときは機嫌がいいときに私が噛み砕いて機嫌を気にしながら話をします。 それでも自分の意見と違うと全く受け入れず。 私が妊婦のとき私の旦那の前で兄から殴られました。 それから旦那は兄に一切口をききません。旦那が怒る理由もわかります。 そして兄はネガティブです。俺には無理。こんな俺だから。と。 兄はクレヨンしんちゃんみないな男の子でよく幼稚園や小学校でも母が呼び出されていました。 私達が幼い頃、父は単身赴任で1週間に1度帰ってくるかこないか。母は専業主婦。 母は友達も少なく、子供も好きなほうではありません。家事も苦手です。 なので母は父が帰ってこない間はご飯も作ってくれないことはよくあり、保育園小学校から帰ってくるとなぜか閉め出されることはしょっちゅう。部屋もすごく汚かったです。 母は子供二人と暮らしていて父も不在で寂しく、一人での育児はキツかったのかなと。 基本的に叱られて育ちました。 褒められたこともありませんでした。 ですが家族は基本的に仲がよく話もしますし出かけたりもします。 父は頑固で見栄っ張りで不器用だけど明るい人。 母はのんきで後先を考えていない陽気な人。 兄がいつか怒りに狂ったときに罪を犯してしまわないか不安です。 でも兄の心は綺麗だと思います。 私の子供を溺愛していますし、祖父祖母が倒れたときは誰よりも一生懸命対応したり亡くなったときは人一倍泣いて悲しんでました。 兄は両親からの愛を感じながら育ちたかったと思います。悪い人ではないと感じます。 いつも叱られて褒められることなく育った兄は苦しい幼少時代だったと思います。 兄は数年前精神科にてADHDと診断されました。 私は病気というより、個性だと感じます。 父にその話をすると辛そうな顔になり話をうやむやにされます。あいつはどうしようもできないと。 このままだと兄も辛いですし両親も心配です。また旦那が兄のことを拒否しているのも辛いです。 どのようにすれば兄の突発的に出る暴言暴力を抑えられ、ネガティブが改善できるでしょうか。 兄を救う方法が知りたいです。
こんにちは。 現在5歳下の彼と付き合い、2か月目です。 まだ彼に話していませんが、あと数年で高齢出産の年齢になるので、今年中には彼と結婚したいと考えています。 ただ、彼の方が若いので、付き合い始めたばかりなのに、結婚の話をしたらひくのではないかと考えてしまいます。 今の私の気持ちを正直に彼に伝えるべきでしょうか。
タイトルの通り職場の人間関係に悩んでおります。 職場の大部分の方々から煩わしく思われているように感じます。 その原因は私の理不尽なことがあると黙っていられない性格だと考えています。 私の担当している業務は社内でも特殊なもので、こなさなければならない業務の煩雑さの割に、周囲の理解が得られないという鬱憤もこの性格を助長しているように感じます。 現状自分にしか出来ない仕事であることが、自分を支えるとともに、意固地にさせて居る部分もあると思います。 その業務のせいで、先輩方の要望に全く応えることができないのも反感を買う一因でしょう。 出社から退社まで個室のような場所で一人仕事をし、会話をすることのない日々を多く過ごしたため、職場に対する帰属意識がないことと、コミュニケーション不足も影響していると思います。 習慣によって、社内で会話することにも抵抗を感じるようになりました。 それでもありがたいことに注意して下さったり、声をかけて下さる方がいらっしゃるので、できる限りの改善は試みました。 しかしながら、私に対する誹謗中傷や貼られた悪いレッテルを払拭することは出来ないようです。 決して全ての人に好かれようなどとは思っていませんが、業務にも支障が出てきています。 最後に私ができるのは、周囲の理解が得られないこと、そして理不尽を受け入れる心をつくることだと思っています。 そして私にとりそれが最も難しいことです。或いはもっと良い方法があるのかもしれません。 分かりづらい内容で申し訳ありませんがどうかご助言お願い致します。
自営業を営んでいるものですが… 1人の知人がよく、同じ業種の他店と比較してくるのです。 だったら、そっちのお店に行けば⁉︎と、イラっとするのですがそんな事は言えず… 自分のお店だし、自分なりには精一杯頑張ってやってるつもりなのですが、なんでそんなに比較されなくちゃならないのか⁉︎ 毎回嫌な気分にさせられます。
以前に度々ご相談させて頂いております。 ありがとうございます。 今回2つの事で悩んでおります。 一つは、7年間付合っていた彼と別れ一年がたつのですが、立ち直りたいと思っています。 一人で出かけるのですが、行く先々で元彼との思い出や、一人で歩いている事での寂しさで、その街にいる事さえも辛くなり、泣いてしまいます。 最近特にその様な事が増え、帰宅中にも泣いてしまいます。 心の整理がつきません。 どのようにすれば良いのでしょうか。 2つ目は、社内で人に避けられています。 また別の人ですが、失恋後、社内での色恋沙汰があり、何も発展しなかったのですがお互い気まずい状態になり社内で避けています。 ただ、大勢の飲み会も私が居ると彼が参加しないと言う状態が続き、彼の後輩が事情を知っているにも関わらず、あからさまに「なんで〇〇さん来ないのー!主催者なのにー!あの時もこの時も!」と私の前で言ってきます。 私に来るなと言いたいみたいです。 本当は参加したいのですが、もう参加しない方が良いんだな…と思いました。 社内でもおかしな立場になってしまいました。 辛いです。 こんな状態はいつまで続き、いつまでこんな事してなきゃ行けないのでしょうか。 長々すみません。 よろしくお願いします。