hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

悪いやつらが幸せに生き残る時代

長文で失礼します。生きて行くなかでどうしても納得ができないことがあります。 ある大型衣料店でのこと。週末はこのお店は混雑します。 車で久しぶりに行く事になりました。駐車場は相変わらず混んでいました。 すると、大きな外車を改造したような、いかにもって感じの車が割り込み、しかもお店の目の前の障害者優先駐車場にどうどうと停めました。中からでてきたのは前頭葉が未発達の頭の悪そうな金髪ジャージ家族で子どもも金髪。タバコもその場でポイ捨て。 私たちはその後にやっと駐車でき、お店に入る事ができたのですが、障害者マークをつけた車が来て、停めれるはずの場所に大きな改造外車がどうどうと停まっているため駐車できずにいたのがなんとも心苦しく、私が駐車したばかりの場所を譲ろうとも考えましたが、お店の入り口からは遠い上に、他にも車が並んでいたので、それが困難であきらめました。私は罪悪で押しつぶされそうになりました。 なんだかんだでお店で買うものを選び、レジでならんでいたところ、例の先ほどの金髪家族がレジをしていました。すると、そのお店でキャンペーンをやっていたらしく、滅多に当たりもでないようなレジのくじに大当たりし、商品券が当たりとても喜んでいました。そうして、先ほどの障害者用にとめた車に乗って大音量の音楽で他を蹴散らし帰って行きました。 彼らには誰が罰を与えるのでしょうか。彼らは自分での罪悪も感じず、その行いすら気づきません。他人に優しくするような人は罪悪の判断ができるので、それだけ心苦しくなり、罪の意識も感じますが、彼らはそうではない。なぜならそれにすら気づかないのだから。 この一例に限らず、世の中はそういうところだと思っています。常に回りを考え道徳、譲ろうとするこころを持っている人には罰もくだり、その常識もなにもない人には罪悪もないので平気で悪い事をしても本人はしらない、もしくは他人よりもそれにより優越を感じているくらなので、幸せで仕方がない。で本人にはいいことばかり。 これが世の中でしょうか? 

有り難し有り難し 1874
回答数回答 5

他人の信仰と受容について

こんにちは。初めて質問します。 ここ最近悩んでいることですが、職場の後輩のことについてです。 私は入社6年目のOLです。2年ほど前から会社の後輩の女性とランチを取るようになり、仲良くなって休日も遊びに行ったりしていました。私は会社の同期も少なく同じ職場には同期はいないし、先輩たちは既にグループが出来ていたので、一緒に過ごす後輩が出来て嬉しかったです。 その後輩が悩みのタネになってしまったのは最近のことで、2人で居酒屋に行った時でした。会話の途中で後輩がある信仰宗教の信者であることをカミングアウトしました。私は信仰宗教の存在がとても苦手で話を聞いただけで鳥肌が立つくらい相容れないです。 しかし、あからさまにドン引きする訳にもいかず(今後の会社内での振る舞いもあるので)「へぇ〜そんなんだ〜」と軽く流しました。 それまで怖い部長や山積みの仕事にもめげずに頑張る努力家の後輩だと思っていた印象が一気に胡散臭く感じられるようになってしまいました。 しかも後輩は家で私のことも拝んでいます、と笑顔で言っていました。 家族でずっと信仰していること、私に言うのも迷ったけど、と打ち明けていました。 私はうん、そうなんだ、と言うほか無かったです。そして家に来ませんかと誘われますが、家族で信仰しているとのことで怖くて不快になってしまいました。 他人が何を信じて、何を軸にして生きていくかは自由ですし、私は後輩にそれは辞めなさいと言うつもりもありません。私には彼女に代わりに信仰するものも用意できません。 ただ、それを知ってから彼女の笑顔が怖いです。 それを見て私も表情が強張るようになってしまいました。 何か良い受け入れ方や考え方ががあればご教授ください。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

老いにきびしい子供達

20代の子供達が私の老いにきびしいのです。 10年前には子供に言われた通りにタバコをやめました。 それが終わると痩せろと言われたので体重を15kg落としました。 それができると今度は頭が悪い、老いているから何か努力をしろと言います。 耳が少し遠い(聞こえない自覚はないのですがよく聞き返すことはあります)のでおかしいとも言われます。 ダイエットでは運動もしましたし体に良い食生活をしてきましたので、一緒に行動をする機会があると息子には負けますが娘よりは元気なのです。 それも、「ランナーズハイみたいなものでしょう。無理しないで。」と言われてしまいます。 家族以外の人と居るよりはひとりで居る事が好きなのも元の性格なのですが、それも人と交流をしないから老いたと言われます。 何をしても老いだと言われます。 ありのままの自分ではだめで、いつも軽蔑されている気がして悲しいです。 出来る努力をしてきましたが自分でも自分の事を何も肯定的になれなくなってきました。 老いていると言われれば言われるほど老いた気分になります。 言ってもらえることに感謝してこれからも老いない努力を続けるべきなのでしょうか。 疲れてしまいました。 悲しいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

自分と彼女の未来について

少々長文ではございますが、一読頂けると幸いです。 彼女とは5年間、約800kmの遠距離恋愛をしていたのですが、先月遂に同棲をスタートすることが出来ました。 しかし、同棲を始める2週間程前に彼女が他の男性に告白をされました。 彼女にとって告白が新鮮だったのか、その方に惹かれてしまったのです。 気持ちが惹かれたまま同棲をスタートすることになり、彼女と自分と相手の方の三角関係も同時にスタートとなってしまいました。 それから先1ヶ月、彼女の好きな人は相手の男性。でも今、暮らしているのは自分というとても複雑な関係で、辛く泣いてしまう日も増えていきました。 そんなある日、自分が夜寝ていた時にハッと目が覚めたときに彼女が相手の方と通話をしていたのが聞こえました。話を聞くつもりはなかったのですが、聞こえてしまった言葉は「好き…」と囁くような彼女の声でした。 彼女の笑顔、幸せを願うのならば自分と一緒にいるよりも相手の方と一緒になった方がいいのかもしれないと考えていた自分はその日、彼女に別れを告げてしまいました。 その日の夜から次の日の夜まで突然の別れにショックを受け一日中泣いていた彼女を見て深く後悔をしました。 別れなんて告げなければよかった。幸せを願って告げたのに自分も彼女も笑顔がなくなり辛い日常に変えてしまいました。 復縁を求めましたが、彼女の心は決まってしまったみたいで、しばらくは同居、働いてお金が貯まれば今住んでいる家を出ていくと言っています。 別れを告げたのは自分からですが、やはり最愛の人と離れたくないという気持ちが強すぎて精神が壊れてしまいそうです。 この先、どうすればまた2人の生活にもどれるでしょうか? 意見でも感じたことでも大丈夫ですので声をお聞かせください。 拙い文章で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

夫が警察のお世話になりこれからどうしたらいいのでしょうか

夫が盗撮未遂で警察から連絡がありました。警察の方の話では夫が酔っ払っていた事と、実際に下着等が写ってはいなかった事で女性が被害届を出さなかったと言うことで厳重注意で警察に連れられて帰ってきました。 警察の方に叱られている時は神妙な感じにはしていましたし、迷惑をかけたと謝っては来るのですが今ひとつ反省していないのか仕事のストレスのせいでお酒を飲みすぎたとかそんなに撮るつもりはなかったとか言い訳ばかりです。 ここ数ヶ月激務でストレスが溜まっている話は夫から聞いていました。今の仕事が合わないので転職したいとも言っていました。 もっと真剣に向き合って転職に向けて動いておけばよかったのかと後悔しています。 今までは盗撮などした事も無く子供には優しいお父さんでした。 子供が4月から学校に通うのに近所でこんなことを起こしてしまって、このままではここには住めないのではないかという事やお互いの親には伝えておくべきなのか、また盗撮をして子供が犯罪者の子供にならないかなど、まだ夫を信じたいとは思っているのですがどう切り替えていったらいいのか気持ちの整理がつきません。

有り難し有り難し 55
回答数回答 2
2024/09/20

彼の前妻に嫉妬してしまいます

バツイチでお子さんが二人いる男性とお付き合いをしています。親権は元奥様が持っています。 彼とはお互いに将来のことを見据えてお付き合いをしています。彼には離婚歴がありますが、元奥様と話し合い結論を出して、しっかりとケジメをつけたことは知っています。離婚という結論も無責任に決めたわけではなく、彼が長期間悩み苦しみ、お子さんに対しても責任を感じながら、最終的に決断したことだと知っています。 彼は今、将来を見て生きようとしています。離婚という過去に縛られず、これからの人生を見ています。私はそんな彼の隣にいて、彼の将来が豊かなものになるようにしたいと思っています。彼と一緒に、彼と私の将来を作っていきたいです。 しかし、私はどうしても元奥様への嫉妬心を消すことができません。偶然、彼の過去の写真で元奥様と二人で写っている写真を見てしまいました。その時に、どうしようもない感情が湧いてきました。 過去に結婚したいほど愛していた人がいたことが苦しいです。子供をもうけるほど、愛し合っていたことが苦しいです。 初めから普通の恋愛ではないことは覚悟していたのに、自分でも「過去は気にしない」と心に決めたのに、嫉妬心が湧いて涙が出てきます。 いっそのこと彼に自分の気持ちをぶつけたいですが、それをすると彼を傷つけることになるし、過去を変えることもできません。 だからといって、このまま一人で嫉妬を抱え続けることも苦しいです。 いつか時間が解決してくれるかもしれませんが、今の苦しさをどうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2025/01/24

良くない事が続きます

最近、良くないことばかり続き辛いです。 仕事では大なり小なり失敗が続き、平気で人の心を踏み躙る部下に振り回されたり、上司からは「成果は出てるんだが我武者羅さが足りない」「(前出の部下と)お前は変わらない」と長時間話をされ、気をつけなきゃ頑張らなきゃと必死に動くとまた失敗してしまうループに陥っています。どうしたらいいか分からず上司に相談しても「自分で解決しろ」としか言われなくなってしまいました。 あまり続くので、きっともう呆れられて次の人事異動で私は降格になるんだろうな…周りも私を情けない奴だとしか見ていないんだろうな…私は辞めたほうがいいんじゃないかなど悪い方向にしか物事を考えられません。 家では母の我儘がひどくなり、お金が半端なくかかったり家にいても嫌味を言われたりしてゆっくり休めないので、出勤を装って出かけたりしています(休みだと言うと「お金あるんじゃん」「連れてけ」と言われるので)。出かけても、気分が塞ぎ込んでいるので楽しくありません。 元来、泣き虫で以前は辛いことも嬉しいこともすぐ泣いてしまう性格ですが最近は涙も出なくなり感情も動かなくなってきました。 辛いからといって逃げても何にもならないと言い聞かせて何とか持ちこたえている現状ですが、いつまで続くのか、終わりが来るのか分からず本当に辛いです。 どうか、御教示願います。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

彼の実家で同棲する事について

初めての相談です。よろしくお願いいたします。 私は今年で20歳になる社会人です。 そして彼氏は28歳、社会人で静岡県に住んでいて、現在神奈川と静岡で中距離恋愛をしています。 このコロナ禍で電車に乗って会いに行くのが躊躇われる為、半年前に会ったきり会えていません。その前も半年会えるまでに開きました。ですが1年に1.2度しか会えてない状況でも上手くやっています。 そんな中彼から同棲しないかという話がでました。 きっかけは彼のお母様にコロナ禍で会えないし、いっそこっちに来て住んじゃえば?と言われた事でした。 ですが同棲するとなると彼の実家で、になってしまうのです。 彼の家族と私は関係もよく仲良くさせていただいていて、彼のお母様は私がそちらに住むことは大賛成と言う感じです。 私の母(片親です)は私が向こうの実家に住むことに抵抗がないならいいと思うけどよく考えなさいという感じで。 ここからが質問になるのですが 彼の実家に住む事で私が不安に思っている点です。 ・今現在仲良くしているとはいえ、一緒に住むとなった時上手くやっていけるか ・向こうで就職しないといけないが新しい土地で上手く就職できるのか です。 現在彼の実家に遊びに行けばお母様とお話したり、料理や掃除を手伝ったりと上手くやっていると思うのですが毎日になったら気疲れしてしまうのではと思っています。 私は彼が好きで、結婚ももちろん考えていますが彼や彼の家族が年齢的に少し急いでいるような気がしてしまい… もちろん来てもいいと賛成して頂けるのはとても嬉しく思っていますし、同棲はしたいとは思っています。 今はとりあえずそうなった時就職先を見つけるまで安心出来るくらいの貯金をする期間が欲しいと言っています。 彼の実家で同棲…どう思いますでしょうか?曖昧な質問で申し訳ないのですがお話聞かせていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2
2023/07/04

母親、祖母

私の家は祖父母がおり母親は1人で片親です。ですが、母と祖母との仲が宜しくないです。普段から2人は喧嘩ばかりです。祖母は何を言っているのか分からず、母は自分の思うように行かないと怒鳴ります。そして、この家で同じ女である私に2人とも当たってきます。祖母は昔はこんな事も私がしていた。勉強もしないのなら家事をやれ。などです。私は皿洗いをすると吐き気がして嫌なので出来ないのですが祖母はそれが分からず私が嫌だからやらないと思っています。 母は、自分の思い通りにいかなかったり、自分に背かれると怒り、怒鳴ってきます。最悪の場合は叩かれたり抓られたり。物を壊すと脅すか、壊されます。それで私の推しのグッズが何個か壊されました。 私の家の人達の頭は全員を含め良くないと思います。誰も止めないし。どの人も自分の思い通りにならないとキレます。自分が中心に回っていると勘違いして居ます。まぁ、自分が中心だと思っている全員が同じ場所に集まっているので仲良くなんて出来るとは思えませんが。 母はすぐ人を否定するので1番やばい人だと思っています。推しややろうとしていること、勉強の成績、更には生きてる理由すらも否定してきます。お前なんていらないとか屑、ノロマ、馬鹿、デブ、醜いなど。言われてる側としても気持ちの良いものではありません。デブと言われるのですが私は平均体重なのでデブでは無いですし。 母は何もかもを否定し自分の言うことだけを聞く人が好きみたいです。誰しもそうですけど、子供=親の言うとこを聞く みたいな考えでやってられません。ですが、家を出て行くことすら出来ないです。 まず親や祖母の頭が可笑しいと思う私は間違っていますか?普段は2人から私の頭が可笑しい扱いを受けており世間一般の判断がわからなくなってきました。 そして、人苦しめてまで否定する必要はあると思いますか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

ある方々のお心を壊し続けた発言をした。

よろしくお願いいたします。 私はある方々のお心を壊し続けてしまいました。 でもその方々に対してだんだんこのコメントを読んだらどのように感じるのか考えずに自分が思ったことを発言し、そして既婚の女性のかたに旦那様以外のことを愛していらっしゃるように感じてしまいこの女性はある男性のかたのことを愛されているのですね、愛をはぐくまれているんですねと愛する旦那様がいるのにいい、そして顔の表情で感情も読めないのに私は妄想で傷ついてしまわれたからこのようなお顔されているのですねといったようなコメントをしてしまい、笑顔ではないと何かあったのではないかと思ってしまう自分もいていろいろな表情があるのに私はその方のお心を壊し、また自分の優しさや思いやりがなくなって心が悪に染まりすぎてもう自分の好きな人は離れると思いある既婚女性に愛を育まれていますね、美しい女性から愛されますね、私には既婚女性も別の女性もあなたのことを愛していらっしゃるのが分かるのですといってしまったのです。 みんな心を壊され痩せられてしまいました。 私は発言時はそれがどれほど相手の方々の心を苦しめるのか本当に本当に本当に本当に本当に辛い思いをされるのか全く考えることができず自分の思ったことを発言してしまったのです。 本当に本当に本当に本当に本当に本当に申し訳ないお気持ちで本当に本当に本当に本当に本当に心より深くお詫びする思いで今お手紙を書かせていただいてますが自分がこれまで日本語を正しく使えなかったり敬語を正しく使えなかったり本当に謝罪のお手紙で何か間違えてかえって相手の方々の心をますます怒りや憎しみに変えてしまわれないか不安でそのお手紙を誰かに見ていただきたいのですが家族もその話はするな、もう二度とそんなことをしないと生きていけと、とても手紙の内容を確認してほしいとは言えず、今日までいたってしまいました。 もういい大人なのに謝罪の手紙も正しく書けているかわからないありさまです。 もう地獄に落ちて死ぬと思っております。 本当に本当に本当に本当に自分の発言がこのようなことになるなんて思わなかった自分が本当に本当に本当に人の心ではなかったと思っております。 もう私は一生苦しんで生きていくのでしょうか。 心を改心して生きていくことは不可能でしょうか。 心が美しい人の心に変わりたいですがもう無理でしょうか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1