私は周りの目を気にする人間です なので人に迷惑をかけないよう人を否定せず少しでも迷惑になるかもしれないことはやらないよう心がけているつもりです しかしそれでもマナー違反をしてしまうことがあり自分がどれほどダメな人間なんだと嫌になります 最近だと身内がマナー違反をして「これぐらいなら大丈夫」と言われ流されて結果的にマナー違反に加担してしまうケースが二回ほどありました マナー違反をしている場面を撮影されSNSで批難される妄想がやめられず そんな過去を払拭しようとゴミを拾ったり人当たりよく接するよう心がけたり感謝の言葉を伝えたりしていますが そこに善意など一切なく「嫌に思われたくない」「過去を忘れたい」という100%自分自身のためでエゴでしかありません そんな自分が惨めったらしくて嫌になります 自分が生まれてきた価値があったのかと日々自問自答しています
昨年11月に弟が57歳で急逝しました。リウマチの痛みとの闘い、胃潰瘍、十二指腸潰瘍も患っており、死因は胃からの出血性ショックでした。私達夫婦の隣室で倒れる音に気づき、様子を見に行ったところ既に焦点が定まらず、救急搬送しましたが心肺停止の状態で、一時、心臓蘇生したものの二時間頑張り、息をひきとりました。弟は人との交わりを好まず、私達夫婦と息子ふたり、叔父、従兄で葬儀を営み見送りました。私達姉弟は、小学生の時に父を亡くしました、祖母と母との家庭で成長、私は結婚で実家を離れ、弟は祖母亡きあとも母と暮らしておりましたが葛藤を抱えた暮らしでした。怜悧で感受性が強く、優しいところもありながら社会のなかでよき部分を発揮することがなかなかできず、職場でも人間関係がうまく結べずしんどいながらも一回の転職で仕事を続けており、仕事に誇りも抱いていたようですが、10年前、母が亡くなったころ、事実上解雇のうなかたちで退職、その後起きた東日本大震災で傷んだ古い実家を畳み、私の家の一室で暮らすようになりました。シニカルなところがあり、私の中の家族とはざっくばらんとはいかないながらそれなりの距離感で過ごしていましたが、感覚の違い(特に私の夫)や、お酒を飲むと不穏な表情を現すことなど私にとっては正直、心痛むこともありました。 また、年数を重ねるほど、実家を処分したお金も目減りしていた様子で、なくなる半年ほどは困窮していたといってもおかしくありませんでした。プライドが高いところがあるので、援助も様子をみながら、障害者年金を数年前から勧め、拒んでいたのをようやく手続きはじめた矢先ありました。いなくなり、私自身、弟のことをかなり気にかけていたことに改めて気づきました。なんとか支えていこう、と思うことがある意味、支えだったのかもしれません。でも、亡くなるまでの期間、苦しい思いをさせていたのでは?拒まれてももっとはっきりとした例えば経済的な支援をしていれば、と悔やまれますし、ただただ寂しくてならず、気持ちが不安定で夫に対して感情を爆発させて怒らせてしまいました。でも、どう気持ちをおさめてよいのかわからないでいます。自分でも困惑しています。どうか、指針をいただけたらと思いご相談しました。
ずっと後悔ばかりしています。 ・幼少期の頃に少しだけ習っていたエレクトーンを、ずっと続けていればよかった。 ・亡くなった祖母が、私に託したかった手紙を受け取れなかった。 ・両親が離婚したのは、きっとあの時言った自分の一言せい。 ・些細な猜疑心から友だちを信じることが出来ず、結果的に失ってしまった。 ・あの時職場で受けてた辛い事を我慢していれば、今こんな事にならなかったはず。 ・せっかく就いた仕事も、前職のパワハラがフラッシュバックして怖くなり辞めてしまった。やめなければ良かった。 挙げると限りがないです。 楽しかったこともあります。だけど楽しかったことを思い出すと、でもあの時...と後悔し始め、その波に溺れてしまいそうになります。 他の人にとっては些細な出来事でも、私の中では大きな事です。はっきり言って苦しいです。 もう、後悔するのも、後悔したことを思い出すのも苦しいです。 どうしたら、この後悔を断ち切れるのでしょうか。
夫とは約三年、仕事の都合で週末婚をしています。子供はおりません。 結婚前からコミュニケーションにずれがありましたが、楽しい時間を過ごせることもあり、年齢的な焦りもあって、相手の良いところを見ようと思い結婚しました。 ただ、次第にやはりコミュニケーションのズレにストレスを感じるようになりました。具体的には、日頃あまりしゃべらず、テレビかスマホを見ていて、たまに興味があることだけ自分の考えをしゃべるのに、私から持ちかける話題に対しては「うん」と一言のみで会話が終わってしまいキャッチボールができません。私は夫の話を広げようと色々質問したりしますが、こちらの話を聞いてくれている実感がありません。私に対しても質問はほぼなく、関心がないと感じることもあります。 不満が溜まっていた矢先、昨夜喧嘩し、夫が週末の家を出て自宅に帰ってしまいました。原因は夫が些細なことでヘソを曲げて寝室にこもってしまい、謝っても全然出てこないことに腹が立ち、私はもう寝るからリビングに行って!ときつく言ったら無言で荷物をまとめて家を出ていき、翌朝になっても帰って来ず。 朝、謝罪の連絡をして会いたいと伝えましたが、落ち着いたら話し合おうと返信が来ただけで、電話にも出ません。 確かに私の言い方が悪かったと思いますが、黙って家出するほどのことではないのでは?と、冷たい対応に呆れてしまいました。これまでにも同様の家出があり必死で謝りましたが、今は虚しい気持ちです。 日頃からストレスを感じる上に、こんな対応をする人のことをこの先も愛し続けられるだろうか?もっと会話やお互いに関心が持てる別の人とやり直した方がいいのではないか?また、互いに仕事を続ける限り同居できる見込みもなく、夫婦関係を続けることに疑問を感じるようになりました。 結婚してみて初めて、その日あったことをお互い話したり、ささいなことで笑い合ったり、楽しい会話にあふれた家庭を作りたかったのだと気付きました。でも、いまさら夫にそれを求めるのは性格的に難しいだろうと思ってしまいます。 マイペースで気難しいですが意外と陽気なところもあり、私にありがとうと感謝の気持ちを伝えてくれるところなど、夫のことを愛していますが、これから夫婦生活を続けることへの疑問をなくすこともできず、つらいです。この気持ちにどのように対処すればいいでしょうか。
はじめまして。 私は発達障害(コミュニケーション等に困難がある)で、現在障害者雇用で事務の仕事をしております。 仕事はなんとかこなせていますが、障害者雇用は給与水準が低く、手取りが13万。このままでは自立が難しいと考えています。 しかし、これまでの人生を振り返ると、集団に馴染めず要領も悪く、上手くいったことなど一度もありませんでした。一般枠で就労したところで、躓くのは目に見えています。 本当に、自分は何で生きているんだろう。恋人も友人もいません。家族とも上手くいきません。趣味はありますが、最近は何もかも憂鬱で、以前のような熱意が湧きません。 小学生の頃から、毎日死にたいと考えています。ですが自殺する勇気も持てず、ここまでずるずる生きてしまいました。 障害者で能力も人間的な魅力もない自分が嫌で仕方ないです。どうすればもっと楽に生きていけるのでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ございません。何かアドバイスを頂けると幸いです。
好きな人とグループで出掛けたら、好きな人が私の友達を好きだと知りました。 誰にも言ってない気持ちだから、自分1人で落ち込んで、苦しいです。 好きな人と大好きな友達だから、2人が付き合ったら喜ぶべきなのに、苦しいです。友達は彼のこと、友達としか見れないと言っていますが、2人は趣味も合うし、友達はかわいいし、優しくて、私も人として大好きです。 あるゲームに負けて私が彼に奢ることになったのに、「女の子には奢らせられない」と言われました。結局、それぞれ自分で払いました。 帰りは途中の駅まで一緒で、それぞれ別の路線に乗り換えるのに彼は終電ギリギリなのに改札まで送ってくれました。 そんな優しさが好きなのです。けれど今日はつらかったです。いっそうのこと、冷たくしてくれれば、こんな気持ちにならないのにって。 私を好きになってくれる人なんて一生現れないと思います。いつもどんな男の人にも「友達としかみれない」、「女としてみれない」「いい人止まり」と言われてしまいます。 ごめんなさい。お坊さん方は忙しいのに。ただ誰かに話を聞いて欲しかったです。 私はどうしたらいいのでしょうか。
自分は今求職中で、糖尿病や精神疾患を患った姉と暮らしています。 さて、悩みの本題なのですが、結果として貯金を切り崩して暮らしている形なのですが日々の食料品や、税金の支払い等に使うのは良いのですが、その貯金をAVに使ってしまっている時があるのが、悩みです。 (タバコやギャンブルには使わず、AVにお金を使う際には支払い金額の計算や親仏達に報告をしてから買う、そして買った理由を日記(?)に書く事を実践している形です) そして、姉の病気の面倒(病院付き添いなど)を見てはいますが、無職の状態でお金を使ってしまっているそんな自分を親仏は情けなく思っているのではないかと考えてしまうことが悩みです...。
はじめまして。どうしても一人で 考え込んでいるのが辛くて相談させて いただきました。 私は今就活生(大学3年)なのですが、 自分が今まで何もして来ず、人間関係を 疎かにしてきたツケが回って来てて とても辛いです。最近では眠りも浅くなり、食欲も落ちてきているのを、無理やり 横になったり、吐き気を我慢して口に詰め 込むようなことになっています。 朝起きた時から、不安で胸が塞いで 毎朝泣いています。将来を考えるだけで もう絶望して死んだ方がまだ楽なのでは ないかと考えてしまって、すごく辛くて すぐ泣いてしまいます。 現在こうなったのは、全て私の自業自得です。講義に行って後はゲームばかり。 親がバイトをしなさいと言い続けて きてくれたのに、現在に至るまでバイトを していない。友達は学校が上がる度に 失い、大学で出来た友達も今は一人しか いません。元々自己中な考えをしていた のだと思います。誰かのためにより、 自分のため。そんな風に人を蔑ろに して来たくせに、他力本願で、経済的・ 生活的には親に、精神的には友達に 寄りかかってばかりきました。 そのせいで親に見放され、正社員になれなかったら家を追い出すと言われてしまいました。しかし、現在の友達にもあまり寄りかかりすぎると見放されそうで怖いし、そもそも同い年なので相手も就活に向けて忙しくして相談できないでいます。 今まで何もして来ず、体力も頭も足りない 私が、急にバイト、ゼミや授業、資格の取得、就活と同時進行で進められるとは とても思えません。間に合わせるには その道しかないと思うのですが、 業界選びすらできてない現状で、就活に おいても業界を選ぶこと始めなければならず、やるべきことばかりです。 コロナによる影響が強くなる時期に、 こんな私を正社員として取ってくれ る企業なんて存在しません。 奨学金も返済しなければならないのに。 バイトをこれからするにも、マイナンバーカードすら持ってないという始末だし、 雇ってくれないのではないかと、 踏み出せずにいます。 考えるほど不安感と絶望感でいっぱいに なってしまい、苦しくて辛くてしょうが ないです。自分の頭が足りず、もうどうしたら良いのか分かりません。 誰かに助けて欲しくて仕方がないけど、 相談できる人がいません。 この不安で辛い気持ちを楽にする方法は ないのでしょうか?
自分を許すにはどうしたらいいんでしょうか? 私はスピリチュアルが好きで、潜在意識を使って幸せな未来を創造するために色々と学んでいます。 それなのに、自分が望んだ現実がなかなか作られず、幸せになれないのは、私自身が「私は幸せになってはいけない」と思っているからだと気付きました。 理由は、過去に何度も万引きをし、さらにその罪を償っていないからです。 小学生、中学生、大学生のときに5,6回ほど、万引きをしてしまいました。 それでも一度も見つかったことがなく、罪を償っていません。 このことで、私は幸せになってはいけないのだと、自分を許せないでいます。 でも、もう許されたいです。 因果応報なのかは分かりませんが、いじめにあうなど他の人よりも辛い経験もしてきたと思いますし、 なによりこれからは自分を大切にして生きていきたい、自分で自分を幸せにしてあげたいと思っています。 ただ、自分を許したいと思う一方で、許されたいと思っている自分を、許せない自分もいます。 万引きをしたことについて反省しており、お店の人たち関係者の方々にも悪いことをしたと思っています。 ですが、「申し訳ない」という気持ちよりも、「私は犯罪者なのだ」という罪悪感の方が強く、 そのことも「私はお店の人に対する申し訳ないという気持ちより、ただ自分に対する罪悪感、自分を許せないという気持ちがあることの方が辛いのだ」と思ってしまい、 自己中心的な自分をますます許せなくなってしまっています。 警察に出頭し、判断を委ねて裁きを受けるのがいいのかと思いますが、 人からの信頼を無くし、仕事も生活も失いかねないという不安からできません。 ですが、罪を何かしらの形で償わない限り、私は自分を許せない気がします。 長くなりましたが、 まとめると「自分を許し、幸せに生きるためにこれからどうすればいいのか」をお聞きできればと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 ここまでご覧いただき、ありがとうございました。
自分の顔も性格も嫌いです。努力したつもりでも周りから見ると頑張り方を間違っているようです。 和食屋で働いていた時期は頭が真っ白になるほど働いていましたが、とある男性客から「あんた顔が良くないんだからもっと頑張らなきゃダメだよ」と言われました。ナンパしてきた酔っ払いからは「可愛くないけどまぁいいか」と言われました。祖母からも整形したらと言われました。 仕事は高校1年の夏から4年間、書店でアルバイトをしていて、その後飲食店に就職しましたがセクハラとパワハラが凄くてスタッフ全員で辞めました。その後、知人の紹介で料理屋で働きましたが、心身辛くなり事務職の派遣に登録。同じ派遣先に14年。でも、大した仕事もなく、お給料も上がらず、先の保証もなく、今まで動かなかった自分も悪いですが、動く勇気も自信もありませんでした。もう生きる希望が持てません。
はじめまして かずと申します。質問させていただきます。 実家に絹の反物が二反あります。亡き祖母が昔「和尚様に使って頂けたら嬉しい」と糸を紡いで遺していったものですが、そのままになっておりどうしたものか悩んでおります。 お寺様にご相談するのが良いのかとは思いますが、反物の持ち込みなど現在の法衣店では扱われていなかったら、お寺としてお困りになり負担をおかけしてしまうのでは…。と実家の両親と話しています。 お布施として反物や法衣の生地などをおさめることは一般的にあるのでしょうか? もしお受け頂けるとしたらお仕立て代金を添えたいのですが失礼にあたりませんか? お寺は臨済宗妙心寺派です。よろしくお願いします。
第一志望だった大学に落ちてしまったことを友達に伝えようと思うのですが、億劫になってしまって、ずっと伝えられていない状況です。 ちゃんと伝えておきたいと思う親しい友達が3人(A,B,C)いて、Aにはさらっと話せました。Bも同じ学校なので卒業のときに会えば自然に話せると思います。Cは学校が違うので直接会うのではなくLINEで伝えようと思っています。 しかし、Cにだけ伝えるのが億劫になってしまっています。私が長く音信不通にしているので、Cからのメッセージが何件も溜まっています。Cを心配させてしまっているのに未読のまま無視しています。ここまで後回しにしたことで余計返信しにくくなり、後悔しています。 第一志望に落ちた直後は気持ちの整理がつかず、精神的に辛かったのですが、今はすでに気持ちを立て直して、別の大学で新しい道を切り拓こうと思えています。 そもそも、その第一志望の大学はすごく魅力を感じていた大学で、Cも同じ大学を目指していたので、良い大学だよね、一緒に行けたら良いよね、と良く話していました。 Cには、今までの私の人生の大切な経験やそのときの心の内をたくさん共有していて、そういったC との時間を大切にしてきました。 今思うと、それが話を切り出しにくくなってしまった原因だと思います。 なぜなら、Cにちゃんと自分のことを話すということは、自分の悲しさや悔しさや情けなさにもう一度直面して、向き合って、整理して言葉にまとめるということだからです。持ち直したつもりでも、やっぱりそんなに気力が出ません。 私はどうすれば良いのでしょか。 思いついたままに書き連ねたので読みにくい文になってしまい申し訳ないです。
知り合って1か月くらいの人とトントン拍子でうまくいき、お付き合いをはじめました。 最初の1か月は順調なお付き合いだったのですが、彼から突然「付き合い続けることはできない」と連絡がきました。 電話で話すことができたのでよく聞いてみると、仕事が(数か月前に転職したばかり)徐々に大変になってきて、週末にも仕事をしている状態。 私への気持ちはあるし、会いたいと思ってくれることはすごくうれしいのだけど、自分に余裕がない中で人のために本気で何かをすることが難しいとのことでした。 別れるしかないのかと聞いたら「都合がいいけれど、自分が会おうと言えるまで待っててほしい」と言われたので待つことに。はっきり言ってくれたことはすごくうれしかったんです。 LINEは今までどおりでいいけれど、電話は私の会いたい気持ちを感じてしまうから今はできないと言われました。「会ってあげないと」とプレッシャーになるそうです。 付き合いが短いので余計に、待ってるだけで私への気持ちは消えないか?いつまで待てはいいのか?自信がありません。でも気持ちが通じ合っているとわかっているから別れを決断することもできません。 そして、彼の健康面・精神面も不安です。 平日と休日の彼のテンションも違うようで(休日はあまり連絡がとれなくなる)、抑うつ・躁鬱になりかけている気がするのです。寝不足で頭痛がひどいときもあるようで心配です。 一人で仕事を抱えてどんどん弱っていく彼に、立ち止まって冷静になってほしいのですが、LINEで端的に誤解なくどう「響くこと」を伝えることができるかがわからないのです。 私が大げさに思ってるだけかもしれないし、あまり心配してること伝えすぎるとかえって負担にもなってしまいそうで、どう連絡をとるかも考えてしまいます。ほどよく応援、ほどよく心配してあげればいいのかなぁとか。 でももしマズイ状態だったら… 私の言葉で振り返ってくれたら後戻りできるかもしれないと思うと放っておけません。 ただ待つだけでも不安ですが、彼が弱っていくと彼のことも心配だし、このさきの二人の関係も心配です。 私には何もできないのでしょうか。信じて待つしかないのでしょうか。
私は霊障を抱えており、霊能者の方お世話になっております。 霊能者の方に依頼をすると一時的に改善するのですが、しばらくするとまた別の存在からの攻撃により霊障を被る、という事の繰り返しの状態です。 度重なる霊的対処の依頼により、借金を50万円ほど作ってしまいました。 これでは霊能者の方に頼るのは限界があると感じました。 そこで、お寺でお手伝いをしながら、修行を受けたいと思いました。 修行をして、少しでも霊障の免疫を付けていきたいです。 厚かましいというか…受け入れて貰える可能性が低いのも承知の上ですが、相談に乗っていただけたら幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。
上の子が小学校に通うようになり 私は嬉しかったはずなのに 最近はすごくビクビクしている。 授業参観や行事で学校へ出向く時や、 公園まで我が子を迎えに行く際ママさんもいるんじゃないかと。 子育てしていく上で 病気や障害で普段出来ることが限られる中、 ほかのママさんや全然関係の無い通行人にまで『あの人はママとしてどうなんだ。』と思われているんでは無いかとビクビクしています…。 そんなことを考え、病気の治療の妨げになっていると思います。 (負のループに陥ってしまうため) そのため、私が社会で過ごしやすくなるためにはどのようなことをすれば良いでしょうか。 私が過ごしやすくなる(気持ちに余裕を持つことで)子供たちに幸せに暮らして欲しいと思っています。 よろしくお願いします。
精神疾患を持つ母と2人暮らしです。 普段は優しい母なのですが、病気のせいもあり私への当たりがキツいことがあります(主に言葉ですがあまり思い出したくありません)。 その時間だけは一緒にいると傷ついてしまうので自室へ入るようにしています。 誰にも相談できず、母には思ったことを言葉にできず我慢してしまうのですが、 いつまで我慢が続くのかもわからず、 一人暮らしをすることも考えましたがこのまま家を出るともう帰れないのではないかとあと一歩が踏み出せませんでした。 転職する勇気も一人暮らしする勇気も無く、結局私は母に依存しているのでしょうか。 母を支えていると錯覚し自分の無力さを紛らわせているのではないかと思います。 何かを諦めながら毎日やり過ごすしかないのではないのか、 明るい未来が待っているとは思えず、母がいなくなればわたしは1人でまたギリギリの生活で毎日をやり過ごして死んでいくのではないかと思うと、 何のために産まれて何のために生きているのだろうと思います。 結局はうまくいかない理由を母のせいにしているただの自分の甘えではないのかと思ってしまいます。 先が見えないのは当たり前だとはわかっていますがどうしても苦しくて楽になりたくて。
最近、どんな時に自分が死にたくなるのか書き起こしてみたところ、大抵のことはただ逃げたい事柄だけでした。 一生付き合っていかなければならない精神疾患を抱え、生きる意味はなくもないですが、この現状から逃げたいです。 でも元気だったら死にたくもありません。 色んな経験をしてみたいです。 最近、死にたいと思ってた事がただ逃げたかっただけなんだと気づいてから、死にたくなってもこれは逃げたいだけ、逃げちゃダメだ。と、踏みとどまる事ができるようになってるきがします。 でも、ふと自殺してしまおうかなと考えてしまう事未だにもあります。 自殺願望を抑えるにはどうしたら良いのでしょうか。 正直、1年4ヶ月前にこちらで自殺を試みたのも後悔していません。出来れば死にたかったです。
死にたいです。高一女子です。 私は摂食障害、うつ、醜形恐怖症、HSPがあります。摂食になってもうすぐ1年で、うつと醜形恐怖は摂食障害が原因で併発しました。これらの症状によって、第1志望でずっと大好きだった高校から通信制に転校しないといけなくなり、この2月に正式に通信制に籍を置くことになりました。前の学校は進学に重きを置いていて授業内容もハイレベルだったのですが、今のところは通信制ということもあり、正直易しすぎて不安しかないです。こんなんで大学受験、みんなと同じ土俵で戦うなんて無理です。 病気も全然治せなくて過食嘔吐する毎日で、バイト等働くことも出来ず、本当に堕落しまくっている生活です。治そうと毎日葛藤するも逃げ場がほかになく過食嘔吐に救いを求めてしまいます。泣きながら食べて泣きながら吐く生活です。世の中にはコロナで食べられなくて困っている方も沢山いるのに私は食べて吐いて何をしているのかと自分が嫌いになります。 摂食障害になった原因として家族からの容姿に関する罵倒があったため、現在自粛や引きこもりで家にいることもとても辛いです。話を聞いてくれなくて、今まで自殺企図しても心配されるどころか面倒くさがられてしまいました。妹も発達系の病気を抱えていてずっと不登校だったのですが、妹の自殺未遂の時は血相を変えて心配していたのに。 9月頃、鬱で1度入院したのですが、その時も全く楽にならず、定期テストに備えて早く退院したかったので「もう希死念慮はないです」と嘘をついて退院してしまいました。しかし家に戻ると家族から疎まれてしまいました。それでもいい子ちゃんを演じてしまう自分が気持ち悪いです。 私の病気が家計を圧迫しているのは火を見るより明らかなので罪悪感もものすごいです。生きているとコスパが悪すぎるので死にたい。 自殺方法として、首吊りは2回失敗しました。オーバードーズは勇気がなくてできていませんが今本当にしてしまいそうです。目の前の薬を飲んでしまいたい。 摂食専門の病院に行ったこともありますが、自殺未遂のことを話したら「うちでは受け入れられない」と断られてしまい、現在通っている、以前入院した病院の先生にも転院を勧められています。みんなに見捨てられた気分です。 世間の皆さんや友達に恥ずかしくて顔向けできません。もう本当に限界です。なんの生産性もない人間なのでそろそろ死なせてください。
いつも相談させて頂いてありがとうございます。 今回は、相談というか頭の中では分かってるんですが、心が認められないのです。。良かったら聞いて頂きたいです。 先日ずっと電話でやり取りしていた方がおり、やっと初めて会って、お互い好きってなって、そのまま一緒に過ごしました。 後日、連絡を取り次はいつ会えるのか、早く声が聞きたいと話をしたら、依存されるの嫌いだと言われ、私は依存してないと言ったのですが、そのまま1週間ぐらい連絡がない状態です。 友達に話しても、それは身体目当てだったんだろうという結果。自分でもそうだと思ってます。。 初めて会って一緒に過ごすなんてほんとバカだったと思います、、 でも、それなのにあの時好きって言ってくれたことやまた会おうって言ってくれたことが全部嘘に思えないのです。。 まだ待ってれば連絡が来るんじゃないかと気にしてしまっています。。 そんな毎日が辛くて、前を向けません。 どうしたら吹っ切れるのでしょうか。。?
姉は実家に住んでいて父母の仏壇も実家にあります。 しかし、姉が亡くなった事で実家は住む者がおらず家には鍵が掛かっています。 父、母、姉の命日にお参りに行く事が出来なくなりました。 仏壇のない自宅でお参りするにはどうしたら良いでしょうか。