将来親の介護について悩んめます。 実家の両親は私が栃木に嫁に行ったので、介護施設に入ると言ってくれています。金銭的にも自分でまかなえるそうです。 問題は義両親です。介護施設やデイサービスには絶対に行かない!近所の笑いものだ!と言ってます。 旦那の兄弟は六人ですが、非常に仲が悪く誰が面倒を見るのでしょう?嫁同士も最悪で何かあれば陥れようとしています。今は義両親に媚を売り自分たちさえ良ければと言う考えでうごいてます。 おそらく理屈にもならない理由をつけて、やらないでお寺の後を継ぐてあろう我々に金銭面でも押し付けてくるでしょう。 そして、なくなれば遺産相続をするわけですがかなり揉めることはめにみえています。今でさえ旦那が貸したお金すら帰ってきません。 しかも、実母は私達の結婚式の日に兄弟の一人から「こんな所に嫁に来る大馬鹿者、よっぽど物好きなんですね。うちは、もらうものは貰いますが、それ以外はやりませんからね」と言われました。 これは遺産と介護の事だと思います。 義両親の年齢を考えるとあと数年でどちらかが介護が必要となると思います。たとえ話合いを持とうとしても、話合いにすら来ないとか、皆で当番制にしても当日来ない事は目に見えてます。 恐らく私達に押し付けて、寺の事、介護、自分の子供の子育てに追われるでしょう。 本当に怖いです。 この義両親もくせ者で誰とも上手くできない性格です。私や皆をののしるのですから、誰も面倒は見たくないんです。お金を出せばくる兄弟もいるかもしれませんが、なかなか難しいです。
ずっとモヤモヤしている事があるので相談させて頂きます。 同じ趣味の友達でここ1年くらいで仲良くなった方なのですが、いつも私が誘っても何か理由をつけて断られてしまいます。 彼女の方から今度これ行こうよ、これ一緒にしたいと言われるのですが、それが実現した事は1度もありません。 遊んだのは2回程でその時も同じ趣味のライブに私が当選していて一緒に行くためでした。 利用されたと思いました。 結婚している方なので、家族問題で断られるのは仕方ないと思っていましたが、他の友達と同じ趣味の事で遊んでいるのをインスタで見るとすごくモヤモヤしてしまいます。 何回も断られる事が続いた後彼女は「また自分の方から誘うね」と言ってくれたのですが、それすら1回もありません。 もう私からは言いたくないし、気にもしたくないのですが、気にして嫉妬して執着してしまう自分がいます。 彼女だけではなく、今まで私は人から影響を受けやすく、友達にも執着してしまいます。 気軽に誘って遊べる関係にはなれずに、私からも相手からも距離をおき疎遠になるというのが毎回同じパターンです。 これって出会う人がたまたま悪いのか、私自身が悪いのか。 私が楽になる考え方を教えてください。
こんばんは。 お久しぶりです。 嫌な事ばかりで疲れてしまいました。 主人はうつ病のせいで狭いところや暗いところが苦手になり、夜寝る時も寒いのにドアは開けっぱなし電気はつけっぱなし、あとは静かさが怖いらしく大音量の音楽、自分にはお金を使うのに必要な物でも買おうとするとお金無いのにとネチネチ言われ何か大きめの出費があるたびに八つ当たりされ、ニューハーフの影響で香水をつけまくり、そのにおいも我慢をし、職場では人の揚げ足をとるように早口で捲し立てるように責めてくるパワハラ上司がいて、一生懸命真面目に生きているのに嫌な事ばかりで疲れてしまいました。 心臓に赤ちゃんがいるんじゃないかと思うぐらい動悸がし、もうしんどいです。 二つの循環器内科に行ったのですが一つ目は内科的には問題はなくメンタルの問題だから心療内科に行ったほうが良いと言われ二つ目は24時間心電図は問題なくストレス性の物なので 精神安定剤を飲んだ方が良いと言われました。 不倫夫、パワハラ上司を引き寄せているのは私なのでしょうか? あまりに苦しかったので久々に質問させて頂きました。 お話を聞いて頂きありがとうございました。
生まれてこの方、恋人ができたことがないという事実に対して、悩んでいます。 もう30代で、周りを見ても一度も恋人ができたことがない人はいません。 世の中には少なからず私のような境遇の人もいるとは思いますが、全体で見れば少数派だと思います。 若い、感性が生き生きとした時に、恋愛の甘酸っぱい経験ができなかったという事実は、これからどんなに長く生きても覆ることがなく、一生欠落したまま生きていくと考えると、他に何をしても虚しく感じてしまいます。それが至上の価値があるものだという、思い込みが強いためです。それが思い込みであることも理解できているのですが、どうしてもそこから離れられません。 人生にとって若いときの恋愛が全てではないことは、理屈では理解できますが、頭で理解できても心が理解できず、虚しくやるせない気持ちに支配されることが多いのです。 他にやりたいこともあるのですが、どうしても上記の負の感情に引っ張られてしまい、全て投げ出して消えてしまいたくなります。 どうすればこの気持を離れて、前向きにこれからを生きていけますでしょうか。 どうかご回答よろしくお願いいたします。
初めまして。習い事の先生からの要求に心のモヤモヤが晴れません。 私は4年ほど前から 週一回 マンツーマンで ある言語を習っています。先生は同年代のさっぱりした性格の女性で、授業がわかり易くお月謝も良心的で、楽しく通っていました。 今年私は 初めてその言語の検定試験を受けることにし、過去問題集や参考書等 数冊を購入して、授業とは別に自分で試験勉強に取り組み、合格しました。 それから数ヶ月経った先日、私が受験し合格したことを知っている先生から、そのとき使った問題集を貸して欲しいと言われました。私は以前 その当時仲の良かった友人に物を貸して トラブルになったことがあり、また、一生懸命に取り組んだ証の本を 先生と言えども他人に貸すのは気が進みませんでした。そこで 次の授業時に過去問題集一冊を持って行くと先生が「え?何で一冊しか持って来なかったの?もっと買ったよね?全部持ってきて。どうせ使わないでしょ?」と言ったのです。 私は そんな言い方をされるとは思ってもみなかったので非常に驚きました。まだ使っている本があると言うと「じゃあ使ってるのはいいから ほか全部貸して」と言うのです。何に使うのかを聞いたら、その本を使って問題を作ったりするとのことでした。 私が不快に感じた点は5つあります。①そのような不躾な言い方で依頼されたこと②難しい試験ではないかもしれませんが、私は一生懸命に取り組んだものを「どうせもう〜」という言い方で軽くあしらわれたこと③マンツーマンで習っていて 生徒という立場上断りにくい私に対して、有無を言わせない要求をしたこと④本代は合計するとそれなりの出費でしたが、それをタダで生徒から借りて、他の生徒の授業に使おうとすること⑤今後もっと上級の試験を受けた場合 また同様に要求されるのではないかという不安な気持ちが芽生えたことです。 この言語を教えている教室は市内に3つしかなく、時間帯が合うのはこの先生だけです。けれども今回の件で通うこと自体がイヤになってきました。 イヤな顔せず貸す、言われ方がイヤだった旨を伝えて貸す、貸さない、習い事を辞める、等考えましたが 私はどのようにするのが望ましいでしょうか? また今後も続ける場合 どういう心持ちで通えばよいのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。
私は、死んだように生きています。 母親は、私が通う専門学校にもついてきました。同じ教室で、同じ実技を受け、同じ試験をして、同じ日に卒業しました。 今は、私は介護補助をしています。 私が鬱になっても、母親は行けと怒鳴り散らします。 私が反抗すると、母親から暴力を振るわれます。 父親は母親の言いなりです。 私には仕事の事を相談できる人は、仕事仲間も友達も姉妹も、誰もいません。 もう私は、母親の別の人生を歩まされているとしか思えなくなりました。 経済的に一人暮らしは出来ません。 もう、死にたいです。 飴を喉に詰まらせて死のうと思っています…
こんにちは。私は将来天台宗の僧侶となり、出来る限り多くの人の支えになりたいと考えております。 しかし、私はどこかの寺と関わりがあるわけでもなく、大正大学などの仏教に関することを学べる大学への進学も経済的にかなり厳しいです。 インターネットで調べた限りですが、私が僧侶になることは厳しいと自分でも承知しておりますし、僧侶とならずとも人の支えになることも、仏教に寄り添い生きることも出来るだろうとも考えております。 ですが、幼少期からの夢ですので、なかなか諦めることが出来ずにいます。 そこで質問なのですが、こんな私でも僧侶となることは可能なのでしょうか? 可能だとしたら今後どのような行動を取れば良いのでしょうか? 同じような境遇から僧侶になった方や、そうでない方でも教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
私は今月中に45歳の誕生日を迎えますがやはり過去に一般就労したのですがそれも長続きせずに自己都合で退職ばかりしてきました。私は現在無業中でたびたびブランクの期間が発生して今後の一般就労にも大きな影響も出るのかも知れません。ちなみに私は今月で45歳という節目になりますが現在コロナ禍で求人もそれほどない状況ですが私はこの40代のうちに就職出来ればと思うのですがやはり私に支援者もいることですからそう簡単には1人勝手に派遣で働いたり警備会社での交通整理のバイトも出来ない状態です。支援者にも相談せずに自分勝手に仕事探して面接受けて採用されて働いたその職場でトラブルや人間関係の不調がもし起きれば誰も相談出来ず支援もございません。私は感情コントロールが上手く出来ない人間ですからもし仕事で私に怒鳴られたりひどい言葉をかけられたりすれば私は相当感情的になってかんしゃくが起きそうです。以前のB型作業所にも別の事業所の相談員に感情的になって怒って持ってきたハサミで殺すとか怒りを覚えてしまったのでもう社会復帰もなかなか思うようにはいかずただ時間がかかるだけです。私は今月から火曜日と水曜日の週2回のみ通院先の心療内科のデイケアに通所が決定して毎週通うのですがデイケアは作業所のように一切お金がもらえずただ日中の居場所程度にはなりそうです。逆に通院も含めて自立支援受給者証の上限2500円まで支払わなければなりません。私にはいつになれば一般就労にたどり着けるのか不安に思う日々です。もし私が50代になって現在のように無業状態だったら本当に泣きそうです。このまま仕事も決まらずに老後を迎えれば私はゲームオーバーで終わるのかも知れません。私は45歳でもう若くない人間ですから一般就労にも急がないとって言う気持ちはいっぱいです。今後デイケアで頑張って努力すれば絶対に一般企業やB型作業所も考えていますから就職出来ますか?私は今回のブランクの期間が以前より長くなりそうですがデイケア通所優先して毎日通所可能になれば私に就職の話が舞い込むのだろうとただかすかな希望を持ったままです。私はデイケアで感情コントロールやSSTなどの勉強もしつつ少しでも明るい未来が見える事を願うのみです。どうすれば私に一般就労やB型作業所の道へたどり着けるのか良い考えをぜひ教えて下さい。私は就職にあせってる人間ですからどうかよろしく願います。
まず始めに私は動物愛護家で幼少期より絶えずワンコ達がいます。 そして私は数ヵ月前に車に足を引かれた犬を保護してました。ボロボロの首輪が付いた子で恐らく捨てられたのでしょう。道路をいったり来たりしていて危ないなぁと思いながらの帰宅中でしたが急にキャンキャンと叫びが聞こえてきて急いで駆け寄ってみると道路で引かれた様子でした。なのに次々来る車は気にも留めず歩いてる人は見てるだけ。私は急いで駆け寄り車を止めてその子を歩道まで抱えあげました。そして上着で繰るんで掛かり付けの獣医さんの元に車を走ら処置をしてもらいました。右後ろ足の骨折でした。それでも命が助かって良かった。と思いそれから数ヵ月家の外でリードを繋ぎ保護をしました。(家の中で世話をできるサイズでないため)初めは人を怯えてる様子でしたが少しずつ慣れてきてくれて可愛い表情と私が帰宅すると尻尾を振ってくれました。 ですが今の現状小型犬を2匹飼っているので飼える状況ではなかったため、知人達に聞いて回り里親を探してました。アプリを使うことも考えたのですが雑種の中型から大型なので難しくと思ったのとなにより信頼できる本当に愛してくれる人に飼ってほしかったからです。 そしてある朝愛犬と散歩に行くのに連れていこうと思って階段を下りて裏の勝手口に行くとその子の姿はなくなっていました。あわてて近くを車で探すとすぐに見つかりました。悲しいけどまた車に引かれていました。今度は死んでいるのが分かりました。 リードは絶対に外れないように工夫していたので誰かが外したのは分かります。すぐ上の団地に住むイタズラ大好きな子供たちのグループだと大体検討は付きあとから真剣に説明して聞いたら素直に答えてくれ反省もしてくれました。どうなるかまでは想像できなかったのでしょう、、 今まで愛を受けずに育って長い間さみしい思いをしてきた分これから本当に幸せになってほしかった。守ってあげられなくてごめんなさい。私の不注意で今から幸せになるかもしれない命を落とさせてしまいました。 そして本当に動物を扱う人には命の重みを考えてほしい。何故捨てるのか、、虐待するのか、、喋れない分立場が弱いのです。犬は本当に感情豊かです。涙だって流します、、 今回の悩みは死なせてしまった命と私の最悪の事態を考えれなかった愚かさ、、そしえ命を粗末にする人達への怒りです、、長文失礼します。
事情がありまして20年勤めた会社を退職して、一年後同じ業界の会社にご縁を頂き転職しました。最初は皆さん温かく迎えて下さいましたが、僕自身仕事の飲み込みが遅く色々失敗していくうちに、どんどん周りが冷たくなって行きまして、現在完全に孤立している状態になってしまいました。入社して1ヶ月です。始めは「頑張ろう!」と思っていましたが、現在は自分から他の方に話かけても、迷惑そうにあしらわれるだけです。年齢的にもまだ働かなければならず、不安になっています。相談出来る所はここしかなく、僧侶の先生方にアドバイス頂きたく、どうぞよろしくお願いいたします。
私はいわゆる腐女子で、異性愛の物も読みますがBLが好きです。 ですが、ゲイの差別ではないかと言う人がいて、実際にゲイの方で腐女子が嫌いと言う人がいました。 同性愛の苦悩も知らないで性的な物に使っているからだそうです。 確かに私は興奮するからBLを見ています。 BLを読んで、ゲイの人が気持ち悪いとかは思わなくなりましたが、BLを好きなのはおかしいと思っていました。 これも差別ですよね… 私は最近ハマったアニメがあって詳しくなれるように勉強中ですが、 腐女子のせいでそのアニメがダメになったとか 言われて… 私はそういう意見を見て、知らない内に差別していたのを反省して表現などを改めようと思っていますが、そもそもBLを読んだり描いたりするのが差別なんでしょうか?
いままで生きていた弟が自殺してしまいました 一番下の弟です それも電車で飛び込み自殺です16歳でなくなってしまいとても悲しくなんであんなこと言ったんだろうとかひどく後悔してます 自殺した原因がわからず 弟は学校でいじめにあった事が根に持っていて こんなことになったのかな どうしたら自分の気持ちがおさえられますか?
人生は同じ事に繰り返しに思います。落ち込んで、元気になって頑張って、俯瞰して頑張る事に疑問になって、答えを出して、でもまた落ち込んで。私はずっとこの繰り返しで、趣味や興味があることに熱中したり自ら足を動かして行動する方ですが、人生はずっと同じ事の繰り返しだと感じます。 ネガティブなことの押し付けで申し訳ないのですが、この事を最近ずっと思います。 そして、同時に十分であると感じています。たのしい思いも、悲しい思いも、悔しい気持ちを一通りしたと思います。すごく幸せだと思います。でももう十分なのです。 今20歳です。これからの人生を生きていくのが大変だと思います。アドバイスがありましたら教えていただきたいです。
こんにちは。 私は小学生の頃からペットを飼っていたのですが、世話が続きませんでした。 餌は普段は親があげてくれ、たまには餌をあげて遊ぶ程度でした。小屋から出してあげることも少なかったと思います。 今思い返すとあの時のペットはとても暇で辛かったのではないかと思います。 現在もペットを飼っているのですが、実家の方に預けています。そのペットもなかなか外に出してあげることができないため、小屋の中でも遊べる道具を買ったりなどはしています。 しかし動物たちに悪いことをしたという罪悪感が忘れられません。 私はどうすれば良いのでしょうか。
わたしはどうやら人の真似や自分で考えず人に聞いたり楽しようとする人が嫌いみたいです なんでも把握しようとする人も苦手で例えば頭のいい人やゲームなどで強い人が使っているから真似をする人や被ってる人もいます 評価や人気を参考にする人や最初から取ろうと思ってたならともかく便乗する人に嫌悪感があるのです また私は自分が思っていても考えを伝えようと思いません こうすれば勝てるのにとかこうすればもっと良くなるって分かっていても押し付けるようで言えません ゲームなどの知り合いや会社の気の合う人に聞いたら賛同してくれたりやってみたら?と言ってくれるのですが同じグループ、同じメンバーになると言えなかったり言ってもスルーされることがあります 押し付けてしまうことや人の空気や顔を感じ取ってしまって怖くなります もう少し人と上手くコミュニケーションを取れるにはどうしたらいいでしょうか??
40代男性でアルバイト生活をしています。 一生独身ておかしいことですか? 20代の時にうつ病を経験して、今は元気ですが10年くらい苦しんできたのでその間に人生観も変化しました。 もう、あまり頑張りたくない、一度の人生ゆっくりでも良いじゃないかと考えるようになりました。 このように考えるのはおかしいことでしょうか?
お世話になっておリます。 在家の人間が出家してお坊さんになることについて相談させてください。 私は現在、32歳の会社員として働いています。 昔から人よりいろいろな面で劣っていると思うことが多く、孤独感を感じたり、生きる意味がわからないなどがあり、出家するという事に強い興味がありました。(もちろん、出家したからといってすべての辛さから開放されるとは思っていません。お寺も組織ですし、人間関係の辛さ、修行の辛さもあるだろうとは認識しています。) 日々生きていく中で、どうしても何か大きな目的を求め続けてしまうのです。これは何の意味があるんだろう?いずれ死んでしまうのに、確実で変わらないことなんて無いのに、と考えてしまい、心に大きな穴が空いていてそこから生気みたいなものが抜けている感じです。 仏教や禅を本などでは学んでいますが、やはり体験にまさるものは無いのでは、と考えています。出家して修行したい、そうすべきなのでは?と考えることが最近増えています。 皆様の出家に至った経緯や、その時の心境、出家するということについて、ご意見をいただけますと幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。 以上
私は、数年前に仕事でのストレスから鬱病を患ってしまい、その仕事も辞めて暫くは家で休養しておりました。 その際、仕事を辞めてしまったので勿論収入も無く貯めたいたお金も携帯料金等で使用したため無くなってしまいました。 其処で、今回私が後悔して仕方ないのが… 鬱病を患って休養していると言っても、収入が無くなってしまい、携帯料金等の支払いが出来ない時に…私は黙って祖母や母親の貴金属を売ってしまい、其で携帯料金等を支払ってしまいました。 その事を話せず仕舞いになってしまって、祖母は亡くなってしまいました。 未だに、祖母や母親にこの事を話せていない事に後悔してばかりです。。 私は、この先…どうしたら良いでしょうか?
幼稚園の頃の話です。少し恐ろしくなり相談したいと思いました。昔から幼少期の頃の記憶があまりなく、ポツポツと思い出すのですが、父親が特別国家公務員で夜中に家に帰ることが多く、母親と喧嘩が多かったのを覚えています。仕事関係で仕方なかったのでしょうが、母親は一度メンタルを崩して祖母が面倒を見に来たりなどしていたようです。官舎という狭い人間関係で悩むことが多かったようで、関わらないために私が他の子と遊びたいと言ってもひたすらダメと言われていたのを覚えています。ある夜ハサミでクレヨンを切っていて、このまま小指を切ったらどうなるのだろうと思い小指を切ったことを思い出しました。その話を聞くと泣きもせずクレヨンと間違えて切ったと言っていたようです。3歳か4歳ぐらいの時です。兄と悪さをしてトイレに閉じ込めて、兄は泣きながらもうしない出してと言っているのに、私は泣きもせずどうせ出すでしょとしれっとしていたようです。小1で父を仕事中の事故でなくし、それから母親が必死に育ててくれたのですが、小1の頃から親に対して試し行動のようなものをしていたのを思い出しました。帽子を田んぼに投げられたと嘘をつきいじめられたと言っていたようなことを覚えています。実際にからかわれでスカートを下げられたりしていたのですが、帽子の件は曖昧ですが嘘だったと思います。転校して、そこからはしなくなったのですが、少し病気がちでした。中耳炎を毎年繰り返す、股関節が外れそうになる、腎臓を悪くするなどです。手がかかる子だったと思います。また私は高飛車な性格ですごくわがままな性格でした。女の子と遊び出したのは小4からです。強い感情を出していました。ですが、中学生からだんだん自分の性格や在り方に悩むようになりメンタルを崩して行ったのですが、元々の性格の強さが邪魔して素直に生きることができません。改善する方法が分からず元々の性格の強さを必死に抑えることをしてきましたが、毎日強い不安を感じながら生きています。メンタルも不安定です。親に色々話を聞きたいのですが、親は何かを隠しているような感じがします。それが私が気にしないように生きていく為に黙っているのか、ただ何かを隠しているのかは分かりません。ただ、どう変えていけばいいのか分かりません。
成人したら皆大人になるんだと思っていました。身近な家族や学生時代のアルバイトを通じて出会った方々は、未成年の自身からは大人に見えていたので。 成人して社会生活を送っていますが、実際は大人の年齢をした小学生ばかりです。冷静に大人の対応を出来る方の方が稀に感じます。 最近は自身がどうあるべきか、どう立ち回ることが正解なのかよくわからなくなってしまいました。 感情的に物事を言ってくる人、相手の状況を加味せずに行動する人、屈辱感を味合わせてくる人。私も人間で心があるので何を言われてもされてもいいわけではありません。 そういう人たちを私はある意味では社会の被害者だと考えています。きっと同じように誰かに傷つけられてきたことを他の人にもしている。一体何故でしょう。 「相手にそういうことをするということは、自分がされてもいいということだ」と思い、私も相手に同様の態度を取った時に相手は激しく反応をしてきました。自己防衛なんですよねきっと。相手にはしていいのに、自分はダメというのが理解できません。 成人する前の私はきっと世間知らずでキラキラとしていたのかも知れませんが、今は社会によって傷つけられ、カビの生えた茄子みたいなものです。いっそのことその人達みたいに傷つけられる前に傷つけてやろうという考えを持ち始めてしまいました。 お坊さんにとっての大人とは何でしょうか。どのような考え方が大人ですか。 相手に傷つけられた時、感情的な態度を取られたときなどの感情の整理方法も教えてほしいです。何もかもわかりません。考えれば考えるほど、自分がよく分かりません。 それと、恋人に対して自分の感情をどれくらい表現していいのかわかりません。 ポジティブ感情は見せられて嫌な人はいないと思いますが、ネガティブ感情の怒りや悲しみなど。 ありのままの自分をだせる関係がよいのかもしれませんが、衝突することも多く、悲しいことですが、会社と同じで常に冷静に立ち回るべきなのかと考えています。考えすぎなのでしょうか。もう成人したら大人としてふるまわないといけないのでしょうか。 今のところ自分のすべてをさらけ出して安心できるのは祖母だけです。いなくなったら耐えられません。