夫に、30年来の愛人がおりそのことに、感しては何も言わず、 辛抱して来ました。その愛人に夫の子供がおり、私が知ってる事 は夫は知りません、 このまま辛抱して暮らして行けばいいのか 悩んでいます。 私には、財力がありません 夫の会話も余りありま せん。どうかよろしくお願いします。
私の父親は子供を支配しようとする傾向が強く、アルコール依存症気味です。ここ数年間私の些細な行動に対して理不尽に怒鳴りつけたり、昼間から酒を飲んで家族に大声で説教し続けたりなどして、恐怖心によって自分の思い通りに家族を動かそうすることが続きました。母親は父親の機嫌を損ねないように気を遣うばかりで私が怒鳴られてても何もしてくれません。 先日いつも通りに父親が酔っ払って家族に怒鳴り散らしていて、「もうこんな家に住みたくないからバラバラに暮らしたい」と父親に言われました。 いつもは「お前にいくら学費を払ってると思ってるんだ」と言われるので反論せずに怒鳴られたままでしたが、この春から国立の大学に進学し、学費も免除になり、自分でバイトもできるようになったので、一人暮らしも可能だと思って「わたしもこんな家族嫌だから別居したい」と初めて反論しました。 そして初めて自分の不満をいろいろ言い返しました。父親にとっては意外だったようで、無言になってしまいました。ひとまずその日は別居する方向で話がまとまりました。 すると次の日父親が珍しく謝ってきました。「自分は子供を支配して、思い通りに動かそうと思っていて、過干渉だった。できるなら別居はしたくない。けど、許してもらえないのであれば一人暮らしの援助はする」と言ってきました。 とっさにその場では「それでも一人で暮らしたい」と言ってしまいました。 しかし、あんなに反省してる父親は見たことがないし、一人暮らしするにも金銭的にはギリギリのため、一度許してみてもいいのではないかと悩んでしまっています。 母親は私が駄々をこねて一人暮らしを諦めていないというように言ってきてあてになりません。 大学に進学して一人暮らしが可能になる日をずっと夢見ていただけにこの機会を逃したくたいという気持ちもありますが、すぐに住む家が見つかるわけでもなく足踏み状態です。 諦めていな父親と同居すべきでしょうか?また同じことが繰り返されたらどうすればよいのでしょうか?
現在、 歯科衛生士の専門学校の2年生です。 1年前からいじめに遭っています。 入ったばかりの時は一緒にお昼ご飯を食べてくれる友達がいました。 しかし6月くらいからハブられ始めました。理由は話が合わなかったからだと思います。そこで嫌われました。 8月くらいからはひとりぼっちになってしまいました。 なぜそんなことをするのか理由をききました。 そーゆーしつこいところが嫌われる原因だと思うよと言われました。 そこから毎日ひとりでご飯を食べています。 実習の時にはペアを組まないといけないのですが、 目の前で悪口を言われて、 他の人には、あの子と当たったの??えー!地獄じゃんって言ってました。 他にもジロジロ見られたり、目の前でクスクス笑われます。 私はコミュニケーション能力に乏しいところです。あと上がり症でとにかく人と話すと緊張します。 他人の目は怖いです。でも昔はこんなんじゃなかったです。小中は活発でした。゚(゚´ω`゚)゚。 小はバスケやってました。 中は生徒会やってたんです。。 高校から一気に人と話すのが嫌いになりました。バレーをやめてからです。 バレー部を人間関係でやめました。 女の子と仲良くするのは向いていないようです。 お腹が痛くなったり、学校に行く前に息が苦しくなったり、 教室で色々考えすぎて泣いてしまうこともあります。 それでも資格は取らないとだと思って頑張って行かなくちゃ。 学校辞めたら、 働く場所ないと思って行ってます。 こんな風になったのは 私の性格が周りと違うからだと思っています。 昔から女の子とは仲良くするの苦手でした。小学校の時は男の子とサッカーすることが多かったし、中学も男子と仲よかったです。。。 今は、何をするのが正解ですか?
タイトルが変ですみませんですが最初に 私がずっと思っていることがあります。 よく天国だ地獄だと言われてますが この地球に生まれてくることが地獄なのでは、と考え始めました 私は35歳になりましたが辛いことがほとんどでした 今鬱1歩手前で毎日安定剤を大量に飲んでいます。 父親、母親はもうすぐ69歳ですが 父は最近体の不調が続き 母親は性格がかわり怒りやすくなりました 今日も夫婦喧嘩をしていてつらかったです 今日は日曜日なので薬をぼーっとしていて思っていたのですが 私が、生まれてきたのは何か前世で悪いことをしたからなのでは?と思い始めました 母親は昔流産して 悲しんで2年後僕が小さい白蛇の夢をみて 僕が生まれてすごくうれしかったといっていました これが関係あるのかはわかりませんが でも最近仕事も自宅も苦しいです 最近「地球が刑務所だと」視聴する youtubeをみましたが、確かにそうかもしれないと思えてきました。 最近は趣味のゲームもせず自殺動画ばかりみています。 私の精神が弱ってきてるのもありますが私がお聞きしたのは、 この世界は刑務所で前世に私が何かをやってしまった罪人なのでは? とのことです。 私が今自殺したくてたまらないのは、父親と母親と夫婦喧嘩が絶えないのも 私が罪人だからでは?と考えてきました 自殺すると救われるでしょうか? 毎日が辛いです いっそのこと永遠と目覚めたくないです
毎日毎日生きて行くのって本当に大変なことだと思っています。社会人になってから毎日思い知らされています。 現状を維持するのがこんなに大変なことだと。ちょっとでも油断したり立ち止まったり後ろ向きになると、崖から転落する気持ちです。世間とは恐ろしいものです。ちょっとでも気を抜くと世間は許してはくれない。 何も考えず、無心で、生きていることを忘れてでもしない限り人間の営みはとても難しいです。 毎日同じ時間に起き、会社に行き、他人とのトラブルを避けるために綱渡りをし、常に結果を出してそれでやっと生きるためのお金をもらって、日々生きることができる。 生きるためにこうして日々気張って苦労をし、苦労をした結果やっと人並みに生きることができる。これを死ぬまで繰り返す。苦しくても苦しいなどと言えない。 本当に、毎日生きて行くって大変なことだと思い知らされています。生きるってこんな感じなのでしょうか? みんなこうしてこんなに大変な思いをして、それこそ死ぬる思いで生きているのでしょうか。
今まで計6人と付き合いましたが全員碌な別れ方をしていません。 私は昔から自分に自信が無いので男性と付き合うと相手に尽くし過ぎてしまいます。 その結果、相手は徐々に私に横暴になり、我儘になり、長続きしません。 その反省を踏まえて、次の人には自分の主張をハッキリ伝えるようにすると、我儘な女は嫌だ。と離れていきます。 1番長く続いた方(4年間)も、ずっと私に優しかったのですがある日から私を邪魔扱いし始め、罵り、一方的に別れを告げられました。後日、職場の人と入籍したことを知りました。 婚約までいった方には、いきなり「入籍はまだしない。5年同棲して俺に相応しいと俺が認めてから。」と、横暴な態度をとられ冷めてしまいました。もともと私のことを試すようなことばかりする人でした。 私はこのあと1回首吊り自殺を図りました。 いつまでも独り身なのを焦った父親に結婚相談所に入れられました。 でも、紹介される方々は会ってすぐに一人暮らしの私の家に泊まりに行きたい。一緒に旅行に行きたいなど、段階を踏まない人達で受け付けません。 この前も、仲の良い男友達にいきなり告白され、お前とは結婚も考えると言われ1日デートした後、「俺、実は彼女いるんだよね(笑)浮気しちゃった(笑)」と言われました。 恋愛以外でも、職場の男性の上司、先輩からセクハラパワハラを受け悪い噂を流され続けて、とあるエリアでは私が問題児扱いされています。先輩に頼まれたので先輩の職場まで休みの日にわざわざ必要なものを届けに行ったのに、「お前と結婚する奴なんかいねーよ(笑)」と笑い者にされました。こういう理不尽な出来事に怒ると私が批難されます。 あるときは痴漢に遭い、警察を呼びましたが犯人は私を不細工と罵り続け逃げてしまいました。 感傷に浸りやすい性格もあって、こういった積み重ねが続いて傷は深くなる一方で男性不信になってしまいました。 両親を安心させる為にも、将来の為にも、世間体としても結婚したほうが良いのはわかっているのですが、もう男性と付き合うのが億劫だし怖いのです。 これから、結婚相談所で婚活を続けるべきなのでしょうか。どうしたらいいのかわかりません。
初めまして、未熟者ですが質問させていただきます。 当方10代の女で、家族は神道系の新興宗教(他宗教への信仰は許可していないはずのものです)を信仰しつつも、臨済宗と曹洞宗の仏壇が家にあるという状況です。しかもその仏壇には神道系宗教の教祖の写真が飾られていたり、人形がありましたりと謎が多いです。そんな中その神道系宗教への信仰に疑問が生じ、様々な宗教について調べ始めましたところ、仏教と出会いました。まだまだ知らぬことの方が多いですが、仏教の考えにとても惹かれました。 そこで、私も自分の生活に仏教の考えを取り入れ、お祈りしたいと思い始めました。そこで勉強不足で申し訳ないのですが、仏教徒になるにはどのように入信(?)したり、生活していけばよいのでしょうか?お経を唱えたりなどがあると思いますがどのように実践すれば良いのか分かりません。自分としては宗派にこだわりはなく、強いて言うのであればご縁がある禅宗を信仰したいと考えています。 また、家族は現在の仏壇に対して私が仏教の拝み方をするのを許さないと思うので自分で仏壇を用意して祈りたいと思っているのですが、それは問題ないのでしょうか?自分で用意するとなると先祖のお位牌もないですし、変になってしまいますか? 長文になってしまいましたが、これから仏教について学んでいきたいです。どうかよろしくお願いします。
彼は、愛情を知らない人。愛情なんていらない・無駄だと思っているよう。 私は彼と出逢い、今までと違う感情になりました。さみしがり屋で毎日連絡欲しかった私が、全然連絡をくれない、連絡すれば『仕事の邪魔だからメールしないで』と言われたり、自分が会いたくなると1カ月ぶりぐらいに思いだしたようにメールが来る。そんな人なのに、待っている。心から愛している。そして、そんな彼の心を助けたいと強く思っています。でも・・自分からメールをするのは、また悲しいこと言われるのが辛くて怖くて連絡できません。 でも・・彼を愛で包んであげたい。そんな彼にはどうすれば私のことを伝えられますか?
この度はお世話になります。 私も家族もキリスト教の洗礼も受けていないし、仏教の宗派にも属していません。 きちんとどこかに属されて宗教を信仰されている方々からしたら無宗教と言われるかもしれませんが、神様、お釈迦様、仏様・・・具体的には分かりませんがすべてに感謝し、毎日何度か感謝と祈りを心の中で唱えています。 両親の実家はお寺とのお付き合いもあり、法事もきちんとされていたのですが、私の実家は兄弟が多く、裕福な家庭ではなかったので日々の生活に追われ、お寺とのお付き合いなどもありませんでした。 でも、母は自分が小さい頃に両親から聞いた仏教のお話を私たち子供にしてくれて、兄弟は皆おとぎ話か昔話のように興味深く聞いていたのを覚えています。 先祖の仏壇にお供えをし、お線香をあげ、手も合わせています。 最近仏教についていろいろ調べて、興味を持ちましたが、知ることが増えるにつれて、分からないことが出てきたため、どの宗派がいいのか決められません。 そこでいくつかお話をお聞かせいただけたら幸いです。 ①宗派に属さないと仏教徒とは言えないのでしょうか。 ②もし、宗派に属さなくても、仏教を信じる場合は、どのように手を合わせ、何と唱えればいいのでしょうか。宗派によって違うと思うのですが、共通するものや一般的なものがありましたらご教示ください。 ③仏教を信じているけど宗派に属していない場合は、お葬式、戒名、位牌などはどうすればいいのでしょうか。 ④日本でのお葬式は仏式が多いと思うのですが、仏教徒ではなくて仏式のお葬式をあげているだけの場合でも、戒名や位牌をいただくだけで出家して成仏し、極楽浄土へ行くことができるのでしょうか。 ⑤仏教を信じ、どんな困難も乗り越えて、真面目に、人を助け、一生懸命に生きた人でも、宗派に属さない、または宗派を決められないために戒名も位牌もない場合は成仏も極楽浄土へ行くこともできないのでしょうか。 調べているうちに、どこの宗派にも属さない単立の寺院や神社もあると知りました。 でも、それはそれである意味、単立という宗派のようにも思ってしまいます。無知な意見をお許しください。 お答え辛い質問かとも思いますが、ご教示いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。 6年間くっついたり離れたりしていた恋人と、最近は結婚の話が出るようになっていたのですが、ここにきてダメになりそうです。 というのも、彼は私の収入が少ないことや、自分より私のほうが自由な時間が多いこと(生活に温度差があること)がとても不満なんだそうです。今後養っていくために自分ばかりが激務で頑張っている、一方私は遊び歩いているという印象のようなのです。 私は5年ほど前からうつ病を患っており、フルタイムで働くことが困難で、2年前からようやくアルバイトで社会復帰しています。結婚したいので、なんとか収入を増やそうと、今年の春に契約社員になることを決めました。だから、私は私なりに頑張っているし、私に激務はこなせません。 彼は、表向きは、私を養うために頑張っていると言っていますが、話を聞いていると結局は自分の生活水準を落としたくない、自分の自由な時間を奪われたくないというのが本音な気がします。上から目線で嫌になってきます。 私としては、相手が病気もちでも、収入が少なくても、二人で乗り越えようという気持ちがないと結婚などできないと思うのです。彼のことは大好きなのですが、もう他を探すことも視野に入れて、少し距離を置いています。 相手のためって、結局自分のためなんですか?結婚相手にする人は、どういう人が良いのでしょうか。
はじめまして。 私は47歳の主婦です。夫とは去年再婚同士で結婚しました。夫は歯科医で、普段はどうしたらちゃんと診てあげられるか、など家でも話してるような真面目な人です。 ただ、人に対して不信感が強くて特にお酒を飲むと、周りの人間はみんな敵、というようなことを言います。しかも、たくさん飲んだときなどはひどく荒れて大声を出します。そんなときは必ず私に対して悪意むき出しで罵ります。一つ例えですが、夫と実家から帰宅するときカーナビで「自宅へ帰る」とセットした夫に、「いつもセットしてるね」と何気に言ったことがありました。それはもう何か月も前のことです。一昨日、また夫がお酒をたくさん飲んだ時、「何年経ったら道を覚えられるの?」と言って私が夫をバカにした、という話に夫の中で変わっていました。 先日、私が長く飼ってたネコが亡くなったとき夫はまだ短い付き合いだったのにひどく悲しんでくれました。でも、お酒を飲んだら、そのネコと長くいっしょにいた私の悲しみに比べたら自分の悲しみなんて薄っぺらいと思ってるのだろう、と荒れて言いました。 夫は、みんな敵なのに普段は頑張って耐えてる、という意識があまりに強くて酔ったときにそういう気持ちを私に当たるしかないのだと思います。 ひどく私を罵ったら翌日は、ごめん、と言って数日は全くお酒を飲まずに過ごしています。 あまり飲まないで、と言ってたこともありました。素面のときは承諾してくれるけど飲み始めたら、そうお願いした言葉も夫を怒らせる種になったので、とにかく私は「酔ったときに怒りの原因になるような言葉を普段から言わない」と最近は決めています。それでも、本当に何の深い意味もなく発した言葉が夫の中で自分を責める言葉に変化して残っているのです。 夫が周りの人間はみんな敵だと思う考えは変えられないけど、私はそんな夫にどう接したらいいかわかりません。 私が何か意見を言うと、まず否定することから返事が返ってくるのです。 私と居ることで心が楽になる、って思ってもらいたいです。 今はただ、夫がお酒を飲んで気持ちを爆発させる時間がきたら何を言われても黙って聞いてることしかできません。 夫には体を大切にしてほしいのですが、今のままではいつか夫の体も壊れてしまいます。 夫の心が楽になるために、私にできることはあるのでしょうか?
投稿失礼いたします。 私は現在大学生で、母方の実家で祖父母と母との4人暮らしをしています。 単刀直入に言いますと、母の私に対する態度が優しすぎるのです。 物心が着いた頃には既に父親はおらず、金銭面の問題もあって、祖父母の実家で今の家族構成のまま大人になりました。 片親ながら、幼い頃から普通の家庭と変わらなないような、寧ろ他の家庭よりも娘の私第一の生活を送らせてもらってきたと感じています。 金銭面も厳しいのに習い事をやらせてもらい、昔から大学まで進学すること前提で育ててもらっていました。 母は厳しく叱る時もありましたが、常に私の味方になってくれるし、今でも疲れている時でも嫌な顔1つせず話を聞いてくれます。 娘の私から見ても、母は何でもこなす出来た人間だと思います。 それに対して私は、理想の娘にはなれていないと思います。昔から努力は長続きしない、メンタルは弱い、手は不器用、おまけにアレルギー体質で体があまり強くありません。 特に体調面では、昔から無駄にお金を使わせてしまった方だと思います。 そんな出来の悪い娘をどうして母はここまで大切にしてくれているのかが理解できません。 母は同居中の祖母との折り合いが未だに悪く、話を聞く限り、どうやら母はあまり大切には育てられていないようです。 そんな母がどうして私なんかを可愛がってくれるのでしょうか。 母が受けたものと同じような仕打ちを私にしてもおかしくないのではないでしょうか。 愛情を受け取って育たなかった母が、どうして仲の悪い祖母との同居の道を選んでまで大切に育ててくれたのかが本当に分からないのです。 「産んでしまったものは仕方がない」と、義務感から生じる責任なのでしょうか。 それとも、もしこんな出来損ない娘に見返りを求めない愛を注いでくれているとしたら、それはどうしてなのでしょうか。 私なんかを産まなければ、母はもっと自分のための人生を送って、有意義な生活が出来ていたのではないかと考えると申し訳ない気持ちでいっぱいです。 昔から感謝してもしきれないと感じており、少しでも親孝行をしようと実家付近の大学を選び、少しですがアルバイト代から生活費を入れています。それでも尚足りないと感じていますが、今の私に返せる物もありません。いっその事消えてしまった方が母は楽なのではないかと思います。
こんにちは。 こちらで質問をさせていただくのは2回目です。 悩みとは表題の件ですが、その前に背景を話させていただこうと思います。 性別の女性とは体の性ではなく、性自認です。 また、性自認とは別に性指向と言うものがありまして、私はパンセクシャル、全性愛者です。 また、関係あるかはわかりませんが、発達障害者です。 本題です。 私は2年前に2週間ほど、お付き合いをしたレズビアンの女性がいます。 お付き合いを持ちかけ、OKの返事をもらったので、2週間とは言え、確実に付き合ったといえます。 お付き合いを始めるにあたって、彼女からこれだけはしないで欲しいこととして「気を引くために、嫌いだと嘘をつくこと」と提示され、了承しました。 その後、相手から友達関係に戻る提案をされ、了承したので、それ以後、それは傍らに置いて、他の方へアプローチなどもしました。 当時、恋人関係を取りやめることとなった心当たりは、相手の準備ができていないうちに、立て続けに想いを伝えたために、相手から急に距離を詰められても困ってしまうという旨の言葉をいただいておりますので、その一つにはなると思います。 その後は友達関係として、時々映画を見たり、お出かけをしたり、相手に恋人がいた時期なども含め、そのように過ごしていました。 最近はお互いにひとりであったため、再び付き合うことを持ちかけましたが、彼女が私のことを好きとわかるまで待って欲しいと言われ、了承しました。 私はLINE上で「2年間片想いで、想いを伝えてある人がいるんだけれど、毎日連絡したらその人は面倒だと思うかな?」と訪ねてみました。 返事は「直接普通に聞いてくれたほうが手っ取り早い。友達としてのやり取りなら歓迎。」というものでした。 私は普通という言葉に引っかかり、2年前の約束を思い出して謝罪しました。 「あれに該当するかもしれない。あの言い回しは君に私の想いを意識させようとした打算があった。本当にごめん。」 その返答は「そこまで深くは考えていなかったが、勢いよく間合いを詰められると怯んでしまうのも事実かな。」だそうです。 2年前と同じことをやってしまったようです。 同じミスを減らしてゆくには何を心がければ良いでしょうか? 裏読みも要因と思いますが、どのように付き合っていけば良いでしょうか? 文字数の関係でかなり省略しています。
遠距離で4年半程付き合っている彼がいるのですが、最近、彼のことが好きなのかどうか分からなくなってきました。 彼も私も、精神病を患っていて、彼は生保での生活。そして実家に仕送りもしています。 私は両親との同居で実家暮らし。 私は彼に甘く、彼が困っているとお金を貸したりして都合のいい女になっています。 勿論今後は貸すつもりもありませんし、今まで貸したお金は返してもらいます。 6月から分割で返してもらう予定だったのですが、 しばらくしたら、彼は実家への仕送りを理由に、「8月からになる」と言ってきました。 もう彼の言葉が信じられなくなってきています。 今では彼からのLINEもメールもスカイプもスルー。 私はこれからどうしたら良いのでしょうか。
現在専門学生3年の次男が親と口を聞かず心を閉ざしています。 中学2年生後半で成績不振、部活の顧問との折り合いが悪く不登校になりましたが、高校には進み、自ら専門学生進学を決めました。 高校生になってからは私との関係も良好で、専門学校1年目は資格取得を目指して驚くほど勉強し、私も応援して精一杯の協力はしていましたが、資格試験に落ち、その1ヶ月後から別人のようにやる気を失い学校にも行かず夜中ゲームをしたり昼夜逆転生活になりました。 そして私が生活態度を改めるようにゆったところ、おまえのことが子供の頃から嫌いだった、毒親だと思っているなど今までの不満が長文のメールで送られてきました。 自分に非があったことを謝りましたが謝って欲しいわけじゃない、自分の気持ちを知らせたかっただけだと言われ、心は閉ざしたままです。 次男は小さい時からゲームに関して依存度が強いのでルールを決めても破ってばかり、親の方針でスマホも高校生になってからと長男も同じようにしてきたのですが、次男はそれがとても不満だったと。 親にゲームがほしい、スマホがほしいと言ったところで聞いてもらえないと我慢してきた、友達とのゲームの会話にも入れず辛かった、だから今はやりたいわけじゃなくトラウマでゲームをやっていると一時期は夜中やっては昼間は寝ている生活でした。 2年生の後半は学校にも行きだし少し関係も良好に向かいつつあり、2回目の試験も受け合格発表前からまた様子がおかしくなり学校も行かず、不安なんだとそっとしていたのですが、あまりの生活態度の悪さが目にあまりつい怒鳴ってしまい完全に拒絶されました。 すぐ冷静に戻り謝ったのですが今だに何も話してくれません。 そして2年で卒業の予定でしたが、難関の一時試験に合格したので専門学生2年延長することに本人が決め手続きしたのですが、学校も行ったり行かなかったり… 毎日お弁当は作るのですが家で食べている日も多々ありモヤモヤする毎日です。 私からは余計なことは言わずおはようおかえりなど挨拶や声かけはしてるのですが、目も合わさずメールしても未読返信もありません。 お金が必要だったり雨の時の駅までの送迎をしてほしい時だけメールしてきます。 自分のしてきたことでこうなったからしょうがないと思うのですが時々どうしようもなく悲しくなり、早く死んでしまいたいと思う毎日で辛いです。
「生きていていいのだ」 と、思える瞬間をお教え賜りたいです。 自分は離職中で抑うつ傾向が強く、どこかの支援に繋がる必要を感じますが、上手く繋がることができずにいます。 私は無職で友人もほとんどいませんが、受刑者は常に人目に晒され、酷な環境ながらも必ず刑務所という居場所に所属できることが羨ましく思えます。ですが、犯罪を起こしてまで欲しいものも、暴力的なエネルギーもありません。 それでも幸運に、 hasunohaに出会い、禅の思考や、昔はお寺さんが精神病を治療していたことを知りました。 全ての試練は仏様が与えて下さり、何か意味があると思考を切り替える術も知りました。仏様が味方して下さっていることも。 今私が苦しむのも導きだと思うと救われる心地はあるのです。 ただ、このまま生きていたら、無職で天涯孤独の中年になります。 現状としては上手く就職が進まず、精神病のある母は感情の起伏が激しく今はわがままな小学生のようになっています。 理解していても振り回されてしまい、家族は母の味方なので、美味しいものを食べるようにしたり、犬のぬいぐるみを買ってみたりしました。 希死念慮に追い詰められていることで周囲に助けを求めましたが、多忙だったり「みんなもそう」「我慢が足りない」とのことでした。 これも大人としての自立だと思います。就職できていない責任もあります。 ただ、この先に進むための力になる 「他者のお役に立てている」 「自分が生きていていい」 …そう感じられる機会が極端に少ないのです。 大学で勉強した心理学が好きで、解決法は既に知っているのです。 他者からお力を借りる必要のあるものは、私の頼み方が下手なので、助けの求め方を学んでいます。 「生きていていいのだ」 と、思える瞬間はどんなものがありますか? 実行できるものは試してみたいと思います。 ご多忙の中、お時間頂きありがとうございます。どうか宜しくお願い致します。 都会の喧騒の中でもお寺の空間は別世界のようで落ち着きます。この世に存在して下さることが有り難いです。
単刀直入になりますが、私は責任を伴う仕事をすることや、結婚を億劫に感じています。 一人で生きていくこともできないけど、誰かと一緒に生きるのも面倒に感じます。 また、周りの人にあまり関心がなく、性格がかなり冷たいです。 昔はもっと人に興味があったし、そこまで冷たくもなかったと思います。 好きでこんな性格になったんじゃないのに。。と思ってしまいます。 私は派遣で事務職をしていますが、 数日前に派遣先の社員さんから、派遣からゆくゆくは正社員になってほしいとのお話を受けました。 中々ないチャンスかもしれないですが、これまで正社員の経験がなく、 メンタルもかなり弱いため、正社員になることに重荷を感じています。 責任のある仕事をするのが怖いです。 母親に相談したら、せっかく正社員になれる話をいただいたなら、 たとえ結婚をしても経済的にゆとりはあった方がいいから、 自分自身のためにも正社員になった方が良いと言われました。 その発言にものすごくプレッシャーを感じました。 私がメンタルが弱いことを知ってるのになぜそんなことを言うの。。と思いました。 子供の頃から学校での人間関係も上手くいかないことが多く、 家でも親によく怒られ否定されることが多かったため、精神的にかなり病んでいました。 大学は3年で中退してしまい、そこから2年ほど心療内科に通院していました。 そこで受けた検査で、自分で決断することを重荷に感じやすいという結果が出て、医師からは発達障害のグレーゾーンであると言われました。 大学を中退して、発達障害の傾向があると言われた自分は、 社会のレールから外れてしまったと思いました。 色々調べてみたところ自分はピーターパン症候群なのではないかと思います。 無責任、感情のコントロールが苦手、親密な関係が築けないなど、多く当てはまっていました。 私は大学を中退して学歴もないし、せめて資格を取ろうと思い、 現在簿記取得に向けて勉強をしていて、 簿記を取ったら語学資格の勉強もしたいと思っています。 今は仕事は緩く続け、資格勉強に専念したいと考えていましたが、 その行動も現実逃避や責任逃れから来ているのかなと感じました。 今の職場は責任も重くなく、かなり緩い環境なので、甘えてしまっています。 性格も冷たい、責任のある仕事が嫌な自分に危機感を感じています。
正直言ってもう限界です。 お客様先に常駐して働いていますが、厳しすぎるお客様ばかりで精神的に限界です。 お客様も上司も同じタイプで、人にかなり厳しく、人を見下したり、人をバカにする人です。 その上ドライな方なので、退職勧奨や減給・降格も躊躇なくやってきます。 会話するのも萎縮してできない状態です。 当たり前ですが、ちょっとしたミスなどもかなり怒られ、再発防止案を提出したり顛末書を作成したりしなければなりません。 そしてお客様からと上司からの双方からの叱責を受けます。 仕方のないことですが、お客様は契約更新有無をちらつかしてくるので、精神的にも限界です。 気分転換で休日に旅行等も計画しますが、なぜかそのような日にドンピシャで休日出勤が入ってしまいキャンセルとなります(これまで二回もありました。)。 お客様も上司もそのような予定があることを知らないので嫌がらせではありません。 常に緊張してビクビクして仕事している状態が1年以上続きストレスもたまり、髪の毛は抜けて体もボロボロです。 睡眠中の夢も仕事の夢ばかりで何度も目覚めます。 そのような人達の中で生き残るのは、その人達以上のスキルをつけ成果を出し続けるしかないと思います。 それでも攻撃は止まらないと思いますが、そうなれるように頑張っているつもりです。 前任者も精神疾患となりお客様から交代させれました。 辛い状況を打破するために精神科を受診しました。 病院からは休職を勧められましたが、お断りしました。 理由は、別現場の同僚が休職した時に上司がぶち切れていたので、私が休職したいと言ったらまたぶち切れられると思うので怖くて言えないからです。 異動も考えましたが、引き継ぎや代替者のアサインで実現には半年から一年はかかると思います。 異動したいと上司に言えればですが、言える勇気はありません。 どうすれば強くなり、厳しい現場でも頑張れるでしょうか? また、どうすれば威圧感が強く人を見下す方に萎縮しないで対応することができるでしょうか? このままだと体が潰れてしまいます。 よろしくお願いします。
今まで来世・霊魂・輪廻転生について質問しました ご丁寧な回答ありがとうございます 回答を頂いた内容だけでなく、他の質問に対する回答も読むようにしております。 そこで新たに知りたいことが出てきたので 日本になじみのないチベット仏教について質問します。 【質問 その1】 チベットのダライ・ラマ法王とは日本の僧侶から見てどんな立場の方なのでしょうか? ①日本に存在するカトリック教会から見たローマ法王のように頂点に立つ人物である認識ですか? ②日本の仏教界から疎遠にみられているのでしょうか? ③昔の院政をしていた皇族(白河法皇など)のように高貴な身分の人と言う認識でしょうか? (②ならば キリスト教における カトリックとプロテスタントの関係、イスラム教のスンニ派とシーア派の関係のようなもの) (③ならば人の道を説く宗教家と言うより権謀術数を駆使した政治家) 【質問 その2】 チベットの ダライ・ラマで検索すると 以下のような話が出てきました https://diamond.jp/articles/-/34724?page=2 上記サイトから転載 輪廻転生、前世の存在については、現在まで多数の文献等に報告されています。 また、チベットのダライ・ラマ法王は何度も転生を繰り返しているとされ、その位の継承は、代々転生者(生まれ変わり)を探し出すことでなされています。法王が亡くなると、次に生まれ変わってくる方角などが予言され、数年後、それにあてはまる幼児を探し出すと、先代の遺品を選ばせたり、先代の身近にいた人物を見分けさせるなどして前世の記憶を試すのです。現法王も幼少時に、先代ダライ・ラマ13世の愛用していた数珠を見分け、側近の名を迷わず言い当てたと言います。 この話は信憑性の高い話なのでしょうか? 【質問 その3】 上のURLは 東大病院で責任のある地位にいた医師が書いたものです。 ここでは 前世の記憶がある人の話が出たり、 霊媒師を通して自分の亡母と会話をした話が出ています Yahoo 知恵袋ではこのようなQ&Aもありました https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14270511814 これを読んで お坊様はどのような感想を持たれますでしょうか?
友人、恋人、採用など人を選ぶに辺り、大切なことは「信用」「信頼」だと考えています。見た目や仕草さで判断することは良くないことですが、信用・信頼できない人にはそれなりの特徴があると思います。 ちなみに私は ・人の話を聞いていない人 ・愚痴や悪口を言う人 ・時間にルーズな人 は信用・信頼できない人だと考えます。 お坊さんの視点からこういう人は信用できない、信頼できないなどありましたら教えてください。