今、専業主婦の29です。 上の娘が五歳、下の子がもうすぐ二ヶ月になります。 子育てについての悩みなんですが、上の娘と今の結婚した旦那は、養子になります。 下の子の息子が産まれて旦那は、娘の問いかけにたいし「うん。」とかしか言わない感じです。 この前も公園に行きたいとの娘の問いかけにたいし「お利口さんにしてたらね。」って言ってましたがもう一度聞いたら「パパは、息子とおるけんママといきなっせ。」 って言われたみたいで旦那が下の子ばっかりで何をするにも下の子といる。 そんなのを娘が見てて旦那とビデオを借りに行った時旦那にたいし「パパじゃないくせに!」って言ったみたいで、息子が産まれてから旦那も娘も少し変わったみたいで二人に親子の関係を持たせたいのですがどうしたら良いですか?
どうも。自分はこのhasunohaとLINE以外にSNSを使いません。実際にはアカウントだけ作って長年放置しているのもあり、ブログもその一つですが、それはある女性のせいなんです。 その人は自分と一回り歳が離れてて両親も健在。小学校から私立に通い、10代の時に芸能事務所からスカウトされた美貌の持ち主(自撮り写真もたまに載せてるので自信はあると思います)です。しかし、母親とは仲が良いのに父親の酷いモラハラが原因で(この点は自分の家庭に似てると感じてコメントし、返信してもらえた事もあります)家庭内の空気は常に重く、そのストレスで学校の成績もあまり良くなく、どうにか大学は卒業したものの就活に全敗して鬱になり入院した病院で検査を受け、軽度の障害があると判明しました。 その後、女性はその事実を隠しバイトをしたもののすぐに辞め家に引きこもる様になりました。 彼氏もいましたが、デートの度に肉体関係を持ち、更に自分は働いてるのに飲食等の支払いをさせる様な輩で、残念ながら彼女の病気や障害には理解がなく、父親と同様に彼女を苦しめ続けたものの中々別れられず、自殺未遂を繰り返しましたが、医者の勧めで障害者年金を受給する様になった矢先彼氏が結婚を申し込み快諾。 それを知った女性の父親は彼女を地元から離れた場所の作業所に通わせました。勿論女性は最初猛反発しましたが、当時両親の関係が最悪だった事や兄妹が独立して頼れなくなった事、彼氏が子供を欲しがってない(彼女にとって結婚=子供を産む事だった為金目当てで結婚したがってる)と知り、泣く泣く従いました。 その数ヶ月後女性が作業中に姿を消してしまい、警察も出動して大騒ぎになりましたが数日後無事保護されましたがそのまま入院。あの時何があったかよく覚えてないと言いながら日記を書く彼女に無性に腹が立った自分はブログで言及しました。『何でもかんでも病気や障害のせいにして卑怯だ。夫と娘に苦しめられ続けてる母親が気の毒でならない。』と、キツい文面でしたが、少なからず賛同してくれた方はいました。 すると、本人がコメントで『母の悪口を言う人は嫌いです。私にとってブログは生き甲斐で止めるつもりはないからもう来ないで!!』と反論し、ブロックもされました。謝罪はできませんでしたが、宣言通り女性は今もブログを更新し続けています。 モヤモヤが消えないのは何故なんでしょう…。
閲覧ありがとうございます。 私は先日、念願の教師になれることになりました。長年の夢だったので本当に嬉しかったです。 しかし私はバイトで仕事が出来ず、役立たずです。同僚にも笑われ、あいつは使えないと影で言われてるのを聞きました。どのバイトでもそうです。どんなに頑張っても、ミスをして使えない奴になるのです。 こんな人間が人様の子どもに教育をしていいのでしょうか…。先週もミスをしてしまったので、自信を無くしています。 教師だから自己肯定感を持たなければと思うのですが、本当に役立たずで自信がありません。 人並み以上に努力をしなければならないとは分かっていますが、報われたことがありません。どんくさいといつも笑われます。どんなことをしてもノロマ、邪魔なのです。 苦しいです、苦しいです、こんな奴ですが喝をお願いします…。
いつもお世話になっております。 数週間ぶりに説教会にお参りしました。悪い意味で驚きました。 また、あのおっさんがお茶を注いで回りながら尻を私の背中に こすりつけてきたのです。 故意か偶然かわからなかったのであえて騒ぎませんでした。 でも普通「失礼!」などと言いながら通りませんか? 若い男性の方が私が席に着いた瞬間じーっと見つめてきたり… これくらいはスキルがついたので流しました。 お尋ねをした際、その人は私の言葉の中に出てきた「本願」 というワードに反応し、突然「18願のことですかァ!?」と 飛びついてきました。お答えに困り固まりました。 普通先生に聞きますよね? お寺の世話人にある偉い人がついている、という記事を見つけた ご婦人が「我が宗の恥です!!」などと叫んでいたり。 布教師さんは流石に「まあまあ、政教分離ということで…」 と諌めていらっしゃいました。 仏の庭に政治思想を持ち込まないでください。 あげくお説教中に、隣に座った高齢の親子がぼそぼそと布教師 さんの悪口を言っていました。 「あの坊さん能力ねえな」「ママには理解できないよ」 すごく悲しかったです。私は、私の宗が好き。私のお母さん、 ご本尊も好き。だからとても、悲しかったです。 末世の一言で片付けないでください。お願いです。
霊感が強く、憑依体質です。 求職中で条件が良い職の勧めがありましたが、葬祭関連の会社の事務です。 職場はセレモニーで、毎回ではないのですが面接に行った際に体が重くなり気分が悪くなってしまいました。 セレモニーなどは供養された霊のいる場所と思い、職場としては良いと思っていたのですが、具合が悪くなったことを考えると終日その場にいるのは難しく、私のような体質の者は別の仕事を探した方が良いでしょうか。 また、克服できることがありますでしょうか。 宜しくお願いいたします。
いつも相談させて頂きましてありがとうございます。 母親が亡くなり10日程たちました。 私は離婚して実家の近くに引っ越して5才離れた独身の兄と父親が今実家に住んでいます。 兄は本当に優しく結婚式の時も誰よりも号泣し、母親のお葬式も誰よりも号泣してました。 離婚しても私と子供の事はいつも気にかけてくれてました。 今回母親の死で病んで自殺でもするんじゃないかと思う位号泣してました。 でも次の日から普通に会社に行き、普通に電話で会話しました。 結婚して一度も喧嘩した事なかったのですが、昨日電話で怒られ、いい加減にしろよ。と凄い怒り、今俺もしんどいねん。しょうもない話するなと。 喧嘩の内容は、実家についたらお線香とろうそくをつけるのですが、帰る際も兄がいるのでやります。 土曜日は夕方一緒に買い物する際に父親がいたし、誰もいないわけでもないのに私がろうそくをつけてすぐ兄が消したのです。 それで、お父さんもいるのに心配しすぎ。私の気持ち考えてくれてないと泣きました。 兄は、超がつくほど、心配性で、家の戸締まりも五回位音もならすし、一旦外にでても、いつも気になり家に戻る人です。 あんな優しい兄の怒声にびっくりしたのと、けど、最後は俺はおかんとは喧嘩してもすぐ普通に会話してた。 だから今日の事は忘れてと、私の事を気にしてか明日から普通にしてといいました。 将来は二人で金銭面の事もあり、一緒に住む予定なんですが、やっていけるか不安です。 超心配性なので。。 正直私は一人で住みたいですが、母親にも遺言?言われてたし兄が一緒に住んでほしいといいます。 母親にも、あんなにも優しく妹思いのお兄ちゃんいないで。といつも言われていました。
はじめまして。 今年の3月に結婚式を挙げました。 当日もし雨が降ったら…と思い、一度式場内に入ってしまえば、挙式~披露宴まで屋内で済む式場を選びました。 屋外での演出は一切なしにしました。 当日、天気は曇~雨を行ったり来たりでした。 ゲストの行き帰りの時間帯は雨は降ってなかったようなので「この式場を選んでよかった!」と思う一方で、写真やムービーを見ると「すごい雨が降ってるなぁ…」、「青空を背景の写真を残したかったなぁ…」と残念な気持ちが出てきます。 それとともに、ヘアスタイルももっと違うのにすればよかった、アクセサリーも変えればよかった等、色々と後悔が出てきます。 もう過ぎてしまったことだし、あれこれ後悔しても仕方がないのですが、過去にとらわれてとてもしんどいです。 どうすれば結婚式の後悔から前向きになれるでしょうか? ご教示よろしくお願いいたします。
SNSサイトでのことです。 私はとあるSNSが大好きで毎日使っています。 というか10年くらいやっています。 そこでは、昔疎遠になった人や喧嘩してしまった人が何人もまだ活動していて、お互いに見かけることがあります。 そんな時、相手は私を見て嫌な思いをしたりするのでしょうか?気になってしまいます。 私はそれほど嫌ではありませんし、楽しそうに何かをしている姿には和みます。喧嘩した人でも。 何年も経ってるわけですし。 もし今でもモヤモヤしてたり嫌ったりしてる人がいたらどうしようと気になって毎日仕方ありません。 今仲良い人がいるのはいいですが、疎遠になってしまった人達のことが気になるんです。 どうすればいいでしょうか?
お初にお目にかかります。単刀直入にお話させていただきます。助言のほどよろしくお願いします。 私のきょうだいのお付き合いしている相手の方、またその張本人(きょうだい)に心底怒りが止まらず、どうすれば復讐できるか、別れさせれるか考える日々を既に数年ほど考えております。本人たちの関係なので私には、どうにも出来ないのは十分承知です。ですが最近は、怒りがピークに達し、自分の心を制御しようにも限界です。 本当に本当に一番憎い、許せない相手はお付き合いをしている相手なのですが、本当に許せないのです。考えが幼く、本当に馬鹿、生理的に無理な方です。張本人も、お付き合いを初めてから人が変わってしまったように性格も変わり、学業に専念出来ていません。=そのお付き合いしている相手の影響もかなり受けています。 私の大事な家族を変えてしまったその人を許せません。本当に復讐したい、恨み、怒りが募り、今にも爆発しそうです。私が悪いのでしょうか。
つい一週間ほど前に相談させてもらいました。本当にありがとうごさいました。お陰さまでアドバイスいただき、その後夫とよく話して、夫は仕事のことも落ち着いてきて、なにより娘(実子じゃないけど)のことについて、 「こうして(私に)話していたら、自分の中で娘の小さくて足にまとわりついているような幻覚がなくなってきたよ」といっています。 夫の中で娘への想いを少しは消化できたのかな?という感じです。でも、それと同時に子供が欲しいという想いは変わらずあるようで、「今も子供欲しいの?」ときいたら「それはそうだよ。自分の子孫は欲しい。里子を欲しい」といいます。 私は「自分が子供を育てる責任は持てないし、私も頻繁に通院があるのに無理だ」と話しました。「もし子供が欲しいなら、私と別れて他の人と再婚して子供を作るとかしてくださいと」いうと、「(私との)離婚はあり得ないこと。子供欲しいけど(私が)無理なら仕方ないこと。」といいます。 結婚するときに、私は子供を産めないことを了承してくれていたので、子供を欲しいとは言わなかった夫なのに、やはり本音はほしかったとずっと思ってたということにショックだし、今現在も里子を欲しいとおもっていることが、何か裏切られたような気がして悲しくて。 私に子供を産んでくれとかは言わないけど、夫はその連れ子が0歳~4歳まで同居してたようでかわいい面影がつよくて、そういう子供が欲しいのでしょう。ただ子供は大きくなるし、なついてくれる保証もないし、その連れ子の彼女の代わりにはならないのに。 話しているうちに夫の意見に振り回されて、今度は私が精神的にやられている気がします。めまいが続くようになりました。笑うこともなくなりました。 難病が早く悪化することを望んで薬を辞めようかと思うこともあります。 でもそんなことをしたら同居する母が悲しむと思うとできません。 離婚して勝手に子供を引き取るとかしてくれたら楽なのに、離婚はしないというし、私には相変わらず優しい夫です。だからなおさら、私の為にこれ以上我慢してほしくないし、夫の本心を知ってしまった以上、平常心ではいられなくなりました。 私は夫と今後どういう関係で、どんな心持ちで接したらいいのでしょう。 ご助言いただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。
こんばんは。ご相談させてください。 最近、何に対しても無気力になってしまいます。 仕事にも力が入りません。何のために生きていけば良いのかも分からないです。 仕事が終わりご飯を食べ、家に帰って、寝る、という繰り返しを過ごしています。毎週月曜日になるのが怖いです。 元々、自己肯定感のようなものが低いタイプではありましたが、最近とことん自分の生きている価値を見出せません。 先日、私は人口妊娠中絶をしました。相手はお付き合いしている彼ではありません。お酒に酔い、記憶がなくなり、朝起きたら、、という感じです。学校を出たばかりということもあり、お金にも気持ちにも何にも余裕がなく、この選択肢しか取れませんでした。自分の考え、行動に対して、反省しても仕切れません。 職場に行っても、笑顔でいることも辛く、うまく人間関係も築けず、苦しいです。 付き合っている彼に黙っていることも辛く、打ち明けたところ怒ってはいましたが、それでも好きだと言ってくれてまだお付き合いできています。 それだけが私にとって救いなのでしょうか、本当に暖かい人です。 しかし、こんな死にたい気持ちでいっぱいの不安定な人間に付き合わせて良いのかも分かりません。 自業自得ということは分かっていますが、気持ちが安定せず、仕事もままならないので病院に行こうかとも考えましたが、なかなか踏み出すことができず、ここへきました。 お恥ずかしい内容、文章もまとまらず申し訳ありません。
おはようございます(*'▽'*) 同じ30代。 毎日、家と会社の往復ですよ、私も(´▽`) 私もずっと死にたい気持ちで何年いたかな… 今は死にたくないよ。 それは、自分一人で生きているんじゃない、と気付いたから。 hasunohaでご縁のあった僧侶の方々・家族・他人…本当にご縁で繋がっているって感じるよ。 相手に見返りを求めないで、好きなら死ぬまで好きでいればいいと思う。 先のことなんて誰にも分からない。 ろちゃぱさん(私も)の行動次第で未来は変わるよ。 一緒に頑張ろうよ。 悲しい気持ちなのは、相手の人を本当に大好きだったんだよね。 人を好きになるって、生きていないとできないよね。 私たちは今も生きてるんだよ。 いつかお迎えがくるまで、一緒に生きてみない?
およそ3ヶ月前に突然夫から離婚して欲しいと言われ、結婚生活14年で子供はなしなんですが「今ならまだ自分の人生やり直しができるんじゃないかと考えた」と夫が言い、しばらく離れて暮らすといい実家に帰り私は今のアパートに一人になってしまいました。 しばらくは私の様子を見に来たり買い物など連れていくなど交流があったんですが、今月に入りメールしても返信がなくアパートには来なくなり今月の生活費もまだ貰えてない状況です。家賃や水道光熱費などは夫の口座から引き落としにはなりますが食費などは自分のパート収入でやりくりしてます。 メールの返信がないので「返信してくれないと困るよ」って入れたら直ぐに「居ないことに慣れてください」と心ない返信があり「勝手すぎるよ、自分だけの問題じゃないんだよ」と私は返信したら「分かってるよ、今度行く」と。 話し合いはこれからなんですが私は旦那とやり直したいと思っていますが今回の返信で夫の気持ちがすでにないことを感じ、どうしていいか分からなくなってます。 別居してから私は体重が7キロ落ちてしまい精神的に不安な毎日で特に仕事が休みの日はツラい状態です。 夫の意見に同意して離婚して出直すのが幸せなのか、どうしたらいいのでしょう?
自分には価値がないと言われ、改善する方法がわからず落ち込んでいます。 転職して2ヶ月経ちました。 上司から仕事の評価をもらったのですが、不注意のミスが多いこと、受け身の姿勢で自分で考えていないこと等指摘され、良いとこなしでした。 「言われたことをやるだけならバイトを雇えば済む、あなたには価値がない」と言われてしまいました。 上司の言葉はその通りなので、改善したいと思っています。ただ、どこに行っても上に書いたことを指摘されるので、これはもう私の性質で、直すのは無理なのかもしれない、とも思っています。 小さい頃から親に言われた通りにすることが多く、親に命令されて入った部活も上が絶対でできなければ暴力を振るわれる軍隊系でした。できないことを罵倒されたこと、殴られたことが意識の片隅にいつもあるようです。できないことは恥ずかしいこと、価値がないこと、というのを無意識に植えつけられている感じがします。 要領が悪く、自分から動くと生意気だと言われたり、余計仕事が増えることが多いので、意識して聞き役やサポートに徹してきました。でも、そんなことには価値がないと言われると、これ以上どうすれば良いのか悩みます。 ミスが多いことや要領が悪いことは、工夫や努力をすれば人並みにはなるかもしれません。でも、雇う側からしたら何も工夫しなくてもできる人の方が良いに決まっています。 まとまりのないただの愚痴のようになってしまいすみません。 私も人の役に立てるようになりたいです。背中を押す言葉や、叱咤をいただけたら嬉しいです。
私は小学4年生から病気で、今高校3年生です。 そして、昨年の8月から入院して9月に骨髄移植をしました。 胸の近くに太いカテーテルも入れましたし、腕にも毎回針を刺さなくていーように病院の先生達が考えてくれて長く入れていられるよーにしてくれたり、骨髄移植したら毎週、毎週、骨髄を抜く検査があったり、女の命!髪の毛も抜けました... 本当に本当に辛かった。 その辛かった闘病生活で人を信じる事もできなくなってしまった。泣 それから約1年… 今でも夕方になると凄く気分がブルーになるんです。 まだ18歳か。 あと何年で死ぬのかな。 まだ何十年もある。 ここに自分がいてもいいのかな。 と、凄い気が遠くなりそうになるんです。 寿命が縮まる事は出来ないし、早く死ねたら死にたい! だけど、私には夢がある。 女子プロレスラーに憧れたのです。 病院で入院中に動画を観て、治ったら自分も病気と戦うんじゃなくて!プロレスラーになって戦ってみたいと思ったのです。 でも、やっぱり努力すれば夢が叶うのか? それとも、諦めて違う道探すのか? 頭が痛くなるほど考えます。 生きてるだけで疲れます...
離婚歴があり、お子さんを元奥様が育てている彼とお付き合いしています。 私は、彼と付き合うにあたって、彼が抱えているものや、養育費をきちんと払い続けていること、そして元奥様が1人でしっかりお子さんを育てていることを理解したからこそ、彼と付き合いたいと思ったし支えたいと考えていました。 先日、些細なことから喧嘩になり、大喧嘩に発展し、将来についても話した際、私なりの真剣な気持ちを改めて伝えたことで、お別れの言葉を言われてしまいました。 「もし、あなたと一緒になれたら、あなたのことは私のことでもある。万が一、子どもの親権があなたになっても元奥さんになにかあっても、私はあなたとしっかりがんばっていきたい。」と伝えたところ、「元奥さんが親権放棄するわけない。そんなやつではない。なんで死んだ時の話までするんだ。」と言われてしまい、それを望んでいるわけではなくて、私なりの「覚悟」を伝えたと言っても逆上してだめでした。 付き合って半年で、彼なりに私との将来のことも考えていたけど、そこまで今言う必要があるのかということでしたが、離婚歴がある人と真剣に交際するならだれでも考えることだと思ったのですが、私が焦りすぎて傷つけてしまいました。 そして、「今の話を聞いて、自分の幼稚さに気づいたし現実にも気づかされた。俺は恋愛してはいけないし、子どものために1人で生きていくべきだって今やっと気づいた。」と言わせてしまいました。 私は、彼を幸せにしたかったし、なにがあっても一緒に乗り越えていきたいと思っていたのに、そこまで言わせてしまいました。 「離婚してから、一切恋愛してこず、(私)に会えて変われた。だけど、俺じゃだめだと思う。」とまで。 普段、口数少なく、自分の気持ちや本音をまったく話せない彼です。 この時の喧嘩の時に、彼の今までの本音や気持ち、私をいかに大事にしていたかなど、初めて知る彼の気持ちがたくさんありました。 意思が固く、私から謝罪とお別れの言葉に対して、今までありがとうと返事をしました。 彼のご両親やご兄弟と会え、彼とこの人たちと家族になれたらすごく幸せだろうなと思え、あまり人を信用できない私ですが、本気で愛していました。 支離滅裂で、意味がわからないご相談になってしまいましたが、私はどうすれば良いのでしょう。 彼の気持ちはもう私には向かないのでしょうか。
初めまして。 春から浪人生として生活する者です。 私は今まで悩むことなく生きてきました。 幼稚園受験で辛うじて成功し、高校まで殆ど苦労をしてきませんでした。 その所為なのか、全く「自身の未来」について考える機会がありませんでした。 学校側の方針に従えば、何も考える必要は無かったからです。 そして高校を卒業した今、来年からの浪人、悪く言えば無職ですが、 を考えた時に一つやりたい事が思いついたのです。 しかし、それは熱しやすく冷めやすい性格の私が、一時的に熱中しているものかも知れません。ですが、目指すにはこれからの数年間の道を一つに絞らなければならないのです。 しかも、それは政治界なのですが、必ずしも自分の描く社会を実行できるとは限りません。そのような時、どうすればいいのでしょうか。 拙い文章で申し訳ありません。意図が汲み取れなかったり、何を言っているか分からないかも知れませんが、少しでも助言をしてくださると嬉しいです。 どうか、宜しくお願いします。
僕はテニス部に所属しています。 僕は数ヶ月前まで部活の中では僕が1番強く、エースでした。その友達は3番手くらいでした。 ですが数ヶ月前にある大会があったのですが、その日は運良く、強いシード選手たちの欠場が相次いで、なんとその友達は優勝してしまったのです。それをきっかけにその友達は他の大会でもいい結果を出すようになり、今では完全に1番手の座を奪われてしまいました。周囲の人からも「その友達すごいね」「お前強かったんじゃなかったの?」などと言われ、次第に嫉妬心が強くなっていきました。 そして1週間前に過ちを犯してしまいました。 そのときも大会があり、その人は準優勝で僕は2回戦負けという結果でした。ですが、それにもう耐えられなくて、みんなから良く思われたいがためにある友達に頼んで、2回戦負けという結果をベスト4で負けたということにしてSNSに投稿してもらったのです。ですがそのことはすぐにバレてしまいました。そのあと僕は部員の人たちに謝罪しました。部員の人は許してくれて、周囲の人たちにもそのことが広まることなく沈静化することができました。 しかし、数日後にその友達が突然その事で怒りだしたのです。(普段その友達は気まぐれな性格でどうでもいいことに対して怒ることが多いのですが、翌日には怒りがおさまっています。ですが今回の件に関しては本気で怒っているようです)1度は許してくれたはずなのになぜ怒っているのか聞いても無視をされ、学校の友達数人にも今回のことを広められました。友達に頼んで本人に聞いてもらったのですが答えてくれず、僕のことを「ウザい、顔がいらつく、最低野郎」など悪口を言っていたそうです。 なぜその友達は怒っているのでしょうか? もう一度そのこと謝ったほうがいいのでしょうか? すべて自分が悪いことは分かっています。今後その人とは上手くやっていきたいのです。どうすればいいのでしょうか?
初めて質問します。 私は今年の4月から大学生になり、一人暮らしをしています。地元から遠く離れた場所で簡単に帰ることは出来ません。未だにほとんどの授業がオンラインで行われていて、人との関わりもほとんどなく不安で仕方がないです。自分自身、何故こんなに孤独感に苛まれているのかわからず、今目の前の事をこなしていく他ないとわかっているのに突然、孤独感なのか、焦燥感なのかわからない気持ちが出てきます。何かをしている途中にもこの気持ちが出てきて手がつかない事があります。本当に辛いです。この状況は時代柄仕方がないことで変えることは出来ないですが、自分の心の持ちようは変えれると思ったので質問させて頂きました。 よろしくお願いします。
私は統合失調症をわずらっています。 去年入院してから訪問看護さんに週3日きてもらい、一緒に料理したり掃除したり悩みを相談したりしながら、家事をこなし、仕事をして家にお金を入れています。ふと思ったのですが、今まで生きてきて、当たり前に結婚して子孫を残すのが普通だと思っていたのですが、こんな状態で男性とお付き合いしたいというのは無理があるだろうし、訪問看護さんが来てくれるなら両親の死後一人暮らしでもやっていけると思うんですよ。恋ってうまくいかなかったら傷つくじゃないですか。なので、離婚して色々な男性とは出会いましたが(看護師さんやお坊さんやバイトの学生もふくめ)私に告白してくる男性など居ないし、統合失調症は遺伝するから子供は生まないほうが良いという考えもあるし、母を介護しながら仕事して子育てしてってなったらそれは本当に大変なわけであって、そしたら私の生きる意味、産まれてきた意味っていうのは子孫を残すのではなく、違うことにあるのかなと思ったのですが、どう思いますか?