hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

良くない親にも親孝行しなければならないの?

親子関係について質問させて頂きます。 私は30代後半の男性ですが、親に対して怨恨にも似た感情を持ってしまっています。 それはウチの両親は子供(私)に対して、小さな頃からなるべく関わらないかの様な冷たい態度で接し、 また現在に至るまでも基本的には私の話しをあまり聞かない、関わらないという事があり、 そのため私自身は傷付き、また淡白で冷淡、自信がない、コミニュケーションが苦手などの性格になってしまい10代〜20代はほとんど鬱病になり苦しんで生きてきました。 上記のような事に気がついたのは、心理学の本やカウンセラーとのやり取りによって30才くらいから自覚したものです。 私はそれでも自身の人生をより良くしようと20代から仕事、スポーツ、仏教神道その他自己啓発などを学び努力してきましたが、いまだに生きるという事自体が苦しく、この苦しみは親が私を生み、こんな考え性格の人間にしたからだと考えてしまいます。 いっそ自殺したい想いに駆られますが、自殺したら私の魂がより苦しむかもしれないと思うとなかなか出来ません。 私の苦しみの根源とも言えるこんな親でも敬い、親孝行をしなければならないのでしょうか? またどうしたら私のこんな考えを正し、親との関係もより良く出来るのでしょう? お坊さま方のご回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2025/02/26

試してくる友人と、己の在り方

お世話になります。 私の立ち振る舞いや在り方について、ご相談させていただきたく存じます。 基本的に友人達とは狭く深く、 10年・20年と仲良くさせていただくことが多いのですが たまに、こちらを試すような行動をとる人が10年に1度くらいの頻度で現れます。 試してくる友人にも親友とも呼べる友人がおりますが、私だけにそういった態度を取ってしまうようです。 (試してくる女性たちは幼い頃に精神的に深い傷を負い、繊細で、それを隠そうとして態度や発言が強くなっているような印象の方々です) 私が彼女たちの甘え?を許しすぎてしまったのでしょうか。 今までたくさん相談に乗り気持ちに寄り添ってきたつもりですが、最終的に舐められ?酷く甘えられて?てしまいます。 ほかに対等に仲良くしている友人もいるようですし、自分の関わり方が間違っていたのだろうと考えています。 私も最後まで根気強く話を聞き、寄り添えたら良いのですが、年々強まる圧や要求・期待に、ネガティブな影響を受け心身を病んでしまいます。 結果的にフェードアウトしてしまうので「いなくなるなら初めから優しくしないでよ」と彼女たちも思ってしまうのでは、と申し訳なくも感じます。 今後愛情に飢えた繊細な友人への普段の接し方や、相談に乗ったりする際に心がけておくべきことなどございましたらお教えいただきたく存じます。 いや、自分がネガティブな影響を心身に受けやすいとわかっているのなら強制的にでも関わりを断つべきなのでしょうか…根は悪い人たちではないのですが… 全ては写し鏡で、私が彼女らを心の奥底では舐めていた結果なのでは、とも思い始めてきました… 他者との、自分の在り方に迷いが生じています。 自分の中でもまとめきれておらず誠に申し訳ございません。 御回答賜りますようお願い申し上げます。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2
2022/10/31

自分に生きる価値が見当たらないです

端的に言うともう自殺してしまいたいです。 今までの人生、塾や学校など親が決めたものに従って生きてきました。 幼稚園の頃に、ほぼ毎日園を早退してまで小学校受験のために通っていたスポーツクラブや学習塾に疲れたのか、友達と遊ぶ時間がなかったことでストレスがたまったのか休みたいと気持ちを伝えたところ、口でねじ伏せられた記憶から、母親の言うことに逆らうことができません。 その一貫で、私は理系科目より文系科目が得意だからと、文系で一番難しい資格を取れと弁護士資格を受ける勉強をしていました。 しかし司法試験を受験するために大学院卒業しなければならないのですが、入学はできたものの、院の授業の難易度に次第についていけなくなり学業不振で退学が決まってしまいました。 親は資格がなければこの先、生きていけないと考えており、確かに正社員でも解雇される可能性があるこの時代、その考え方は間違ってはいないと思います。 しかし、自分としては2年間死に物狂いで取り組んだ結果だったため、精神的にも体力的にも、司法試験合格に向けてこれ以上勉強を続けることは難しく、親を納得させるために就活資料を集め、正社員として働きたいと自分の意見を言いました。 その結果、母からは「今までいくらお前に金を投資したと思っているんだ、資格もなく中退するような人間を雇う会社はいない、こんなバカなやつ友達にもいらないと思われているし、そんなやつは社会には要らない、逃げるな、甘えるな、院に行かずに済むなら浮いた学費を予備校代に回せるから受験しろ」と、私の考えは完全否定されました。 私は社会にも誰からも必要とされていない・いらない人間だと言われ続けるうちに、自分の存在意義を見いだせなくなりました。 親の期待に応えられず、存在する意味もないならもう消えてしまいたい。親の顔色を伺うのにも受験勉強にも疲れました。 けれど美味しいものを食べたり友人に会えばまた食べたい、会いたいと思う一方、こんないらない人間が楽しく生きてていいのかと、生きようとしてるのか死にたいと思っているのか分からなくなるのです。 自殺の方法を調べても自殺をしないでというサイトしか出てこず、それならば一度誰かに話を聞いてもらってからでも遅くはないかなと思い投稿させていただきました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

ご住職とのお付き合いの仕方

檀家です。正確には実家のお墓を守っています。 この10年で4人見送りました。 最近、ご住職とのお付き合いの仕方が分らなくなりました。 昨年お寺に伺う際に時間に遅れ、ご住職にご迷惑をお掛けしてしまったことから、態度が厳しく変わられました。4人見送り漸く自分の時間が取れるようになったとは云え、私は更年期という年齢のせいか体力のせいか、何事もまだ休み休みといった態です。傍からみれば只の怠け癖に見えたのだと思います。時が経てばとも考えていましたが、法要の際も、お彼岸の際も、その後はご住職にまともに取り合って頂いたことがありません。私はお寺さんの望むような檀家ではないでしょうが、お彼岸のお墓参りの際には必ずお布施を納めています。 昨日、新年のご挨拶とお年賀、お布施と年会費の納付に行った際も、本堂に入られたままでした。お正月と云うことで主人と参りましたので、主人の家の親しみやすいお寺さんとの差に彼は驚いていました。 私の親戚は少ないですが、これから先も未だ何回も法要も続けて執り行わなければなりません。こんな様子では正直お墓参りですら気が重く困っています。春先に法要を控えているのですが、考えただけで気が滅入ります。お寺は気軽に行くような場所ではないのでしょうが、足が重くなっては元も子もないと思います。どうしたら良いのでしょうか。このまま機械的に必要な際にはお寺に向かい、お布施をし、と云うことで割り切った方が良いのでしょうか。 宗派は日蓮宗です。相談窓口のようなところがあれば教えて頂けると助かります。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

職場が辛くて苦しいです。

相談内容を見ていただきありがとうございます。 10人以下の小さな会社で、事務職をしています。社長と直属の上司との関係で毎日が苦しいです。 上司には、仕事の質問をすれば冷たく返されダメ出しされます。一度、小口現金の金額が合わないことがあったときは、皆の前で私が取ったような言い方をされました。上司の領収書のチェック漏れでしたが、ごめんとも言ってくれませんでした。関係を改善しようと雑談に入ろうとしましたが、入れてもらえません。 無視され始めた原因は、社長が仕事の話を、上司より先に私にしたからだと思います。 社長に相談しようかと思っていたところ、今度は私が社長を怒らせてしまいました。コロナ禍のため、職場の食事会の参加を断ったところ、協調性がなく会社の雰囲気を悪くしていると思われてしまいました。そこから、社長の接し方が、他の社員とは明らかに違い、私はスケープゴートのようになりました。 相談できる同僚もいません。 自分が情けなくて惨めで、家族や友人にも話せません。 毎日、死にたいと思うようになって、遺書も書きました。 良いことも悪いことも続かないといいますが、いつになったらこの辛い状況から抜け出せるのでしょうか。苦しくて仕方ありません。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

うつ病でお金を貸している彼との関係

初めて相談させていただきます。 うつ病の彼氏とどう向きあって行けば、お互いに幸せになれるのか分からず、苦しい思いをしています。 彼とは3年半の付き合いで、彼は重度のうつ病と診断されています。 また、私は彼にお金を貸しており、段々と借金は増え、今は私自身の生活も厳しい状況になっています。 彼はFXをやっており、稼げる時には稼いでいます。私は一度お金を貸してしまっているので、それを返す為には資金が必要・稼いですぐに返す・メンタルが大事だから気持ちよく稼がせてほしい。これが彼の言い分です。 私の願いは、うつ病がよくなること、お金を稼いでくれることなのですが、それは甘い考えでしょうか。お金を貸したのは自分の責任なので、全ては返ってこないということも分かっています。 相手のことを傷つけたいとは一切思っていないのですが、お金の話になると相手の心の状態を悪化させてしまいます。 彼とはいい思い出もたくさんありますし、心から幸せになってほしい人です。 どうしたらこの悪循環から解放され、お互いにいい方向へ向かえるのでしょうか。 何かアドバイスやヒントがあれば、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2022/10/06

難聴が辛い、退職できない

お世話になります。 私美容師しております。 今の職場がもう12年目になります。 その間に子供2人の産休も頂いたり、長い間お世話になりっぱなしなんです。 ただ私の体調が1年前から悪くなり、(メニエール病、突発性難聴)お客様の声も聞こえなければ、スタッフの声も聞きとれません。 病院代も安い給料の1割以上は飛んでいっております。 このまま続けていくには辛いので、 自分の身の為に、退職しようと思いました。 私は1ヶ月前にパートタイムから正社員に変ったばかりで、その手続きがややこしかったと聞きました。 そして、同時期1ヶ月前に正社員の子が辞めて人手不足の状況です。 また、辞めた子に対して、 「辞めるなら1年前から相談してほしかった」 「技術を教えてもらっといて辞めていった」 など文句を言っておりました。 続けて私が退職したいとなると、とてもとても…。言えずにおります。 うまいこと言われて引き止められるでしょうし ノーと言えないタイプです。 辞めれても1年は働かされる覚悟をしてます。 今日仕事終わりに、「難聴が悪化して仕事がうまくできないです。」と相談したら「病院へ行った方がいい」と言われ、 私の予約のお客様をセーブして休みながらやっていこうと 対策を立てて優しくしてくれました。 けど、私はもう精神使う仕事はもうしたくないです。 うまく退職できるのでしょうか… 退職が申し訳なくて言い出せません。 アドバスお願いします。よろしくお願いいたします

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

結婚を前提にお付き合いをしたいと言われました

以前、離婚についてご相談させて頂いた者です。 先月、知り合った方から2回目にお会いしたときに、「好きです。いずれ結婚したいです」と告白されました。理由は「生活リズムが合うし、顔が好み」とのことです。相手の方にも3年前に離婚歴があります。離婚した理由は、元奥様が感情の起伏が激しかったこと、妊娠出来ない身体であることから、元奥様から離婚を切り出され協議離婚とのことでした。元奥様とは知り合ってすぐ同棲、半年で結婚、婚姻生活は1年半とのことです。 相手の方は、出来れば年内に同棲、結婚したいと言ってくださっています。ですが、知り合ったばかりでまだよく分からない部分があり、そのことを伝えましたが「毎日LINEでやり取りしているし、大体のことは分かる」とのことです。 自分としては、「もっとあなたのことを知りたい、私のことを知って欲しい。前向きに考えているので、1ヶ月はお友達でいたい」と伝えると納得してくれました。 私の離婚理由や経過もしっかり話をし、じっくり聴いてくれました。 同棲や結婚についても、先走っている感じがしたので、そのことを伝えたり、しっかり段取りを踏まないと、お互いの両親に認めてもらえないことを伝えると「そっちの家にご挨拶に行く」と言ってくれました。 私は離婚で自分の両親、相手の両親を悲しませてしまったことで自分自身が反省しなくてはならないこと、今度は自分達だけではなく、お互いの家族みんなが幸せになれる結婚がしたいので、そのことを伝えると、納得してくれました。 向こうはもうお付き合いしたい、付き合いましょう、など毎回気持ちを伝えてくれます。 前向きに考えていますが、確認したいことがまだまだあります。 このような状況をお坊様からみてどう思いますか?また、相手の方に確認しておいた方が良いことはどんな事だと思いますか? アドバイスなどを頂けると幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

死にたい虚しさからの脱却方法が知りたい

この前は温かい回答をくださり心から感謝しています ずっと人格否定を幼少の頃からされ続けて、とうとう家を出たけれど、自力では生活もままならない状態のものです ただ、うちの家族にはそれなりのまとまった現金の資産があるので、去年死にかけた父親がいざ本当に亡くなった時に、遺産を大学を通う資金に当てたいと思い、完全に絶縁するようなことはしていません 私は今、病気を抱えていて、働くのも勉強するのもままならない体調なことも理由です いわゆる毒親は必死に居場所を突き止めたり追いかけたりしてくる人も多いですが、うちの場合はそんなことはありません 誰とどこに住んでいるかも知ろうとすらしてません 家を出る前は、父親のことを嫌いだ、死んでほしいと言ってしまっただけで、悪い男に騙されてると騒がれたと言うのに 彼らにとって私がいなくなったのは、粗大ゴミを捨てるのと同じことのようです 手元で私が何か言ってくることがなくなるなら、どうなっても構わないのです まだ強い執着があれば納得もいったのに、そんな感覚で30年以上も人生を左右されてきたのかと思うと、虚しくて悲しくて辛いです 今身を寄せて生活の面倒を見てくれている知人も、男性なので体を求められ、それに応じないと家事をしてもなんの価値もないというようなことを言われるのも、死にたくなる要因です かと言って、生活保護を受けて出て行きたくない理由があります 最近こそ心身の状態が悪く描けていないのですが、PCでのイラスト制作が私の趣味で、いずれは副業にできたらとも考えています 生活保護となると、イラスト制作に使えるようなPCは贅沢品となるので手放さないとなりません 親の都合で高校も諦めて、大学も諦めさせられて、趣味も手放してまで生きるくらいなら死んでしまいたいのです なんのために生きてるか分からないのです 今抱えている病気は去年の夏に家出をした際にかかったと思われるヘルペスです 症状が重い時は頭を起こすことも困難で、完治させる手段はなく心身ともに健康な生活を過ごすことが大事なのですが、できていません 今住んでる家の知人男性も家族と似た発言が多くて、本当に日々虚しくなります 助けてくれると言う言葉を信じたのに ここから気持ちを切り替えて、体を元気にして、趣味を手放さずに生きる手段はあるのでしょうか それだけでも維持したいというのは甘えなのでしょうか

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

学校の先生が好きです。

こんにちは、あずきといいます。 私は高校1年生なのですが、先生(未婚です)のことが好きです。 その先生は1年部の先生で、私のクラスの担当では無いのですが、高校に入学して何ヶ月かたった時に見かけてから、気になり始めました。 最初は「あの先生かっこいいな、」くらいの気持ちだったのですが、先生と話したり関わったりして行くうちに、どんどん惹かれていきました。 普段は毒舌だけど、たまに優しくてお菓子をくれたり、私が調理実習で作ったものを欲しがったりする所も好きです。 私は結構積極的に冗談交じりで「先生今日もかっこいいですね」とかいうタイプで、それにいつもの毒舌で返される、みたいなのが日常でした。 こないだ、行事で遠足に行く事になったんですが、行事があると普段はその先生は私達のクラスのバスに乗るのですが、今回は他のクラスと行くことになっていました。 その事を友達がその先生に「あずきちゃんが先生と一緒に行けなくて寂しがってましたよ」って伝えたら、「よっしゃ!」みたいなことを言われて 、それに傷ついた私が「もう嫌い」と冗談交じりに友達と話してたら、友達からその事を聞いた先生が、「よかった~」と言ってたみたいで、冗談交じりだったらしいですが、「そんなこと言うならもう話さない」と意地を張ってそれから2週間くらい先生に話しかけずにいました。 そしたら、遠足の前日に友達がその先生と話したみたいで、友達から「先生がすっごく不機嫌で不貞腐れて、「俺嫌われたらしいじゃん…俺もお土産返すからお土産買ってくるように頼んでよ、最近話しかけられないの寂しいからいつもは冷たく接してたけど、これからは笑顔で手振ろ。」って言ってたよ」って聞いて、 いつもしつこくしてたからそろそろ嫌われないように大人しくして、先生の気持も諦めようかなと思ってたのに、そんなこと言われたら諦められなくなっちゃいました。 しかも、私の学校に元生徒と結婚した先生がたくさんいて、ほかの先生にも「もう結婚すれば?(笑)」みたいなことをいわれて、ないとは分かっていながらも期待してしまいます。 この気持ち、どうしたらいいでしょうか? 先生は私のこと嫌ってはないと思っていいんでしょうか? 長々と失礼しました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1