自分は絵を描くことを趣味としています。 でも、自分の作品があまり好きではありません。 もちろん自分にしか生み出せないものなので、愛しい気持ちはあります。 有難いことにSNS等では良い評価を頂くことも多く、こんな私の作品を見てファンだと言って下さる方もいます。 でもどれだけ時間を掛けても自分にとって満足のいくものにならず、いつも他人の才能やセンスに嫉妬しイライラしてしまいます。 無意識に他人の作品の悪いところを探そうとまでしている時もあり、そんな自分が本当に嫌です。 自信がつくように技術やセンスを磨こう!手を動かそう!と意気込んでも、自分が努力してる間にも他の人たちは…とすぐ勝手に考えては落ち込みます。 イライラして、自己嫌悪、作業に集中できず焦り、の繰り返しです。 周りを見て立ち止まってる時間がもったいないことはわかっています。 でも自分の感情を上手にコントロールできません。 どのような気持ち、心構えでいれば穏やかに過ごせますか。 心弱くて醜い自分をどうにかしたいです。 宜しくお願い致します。
この春受験生になる中2の娘の母です。 娘は長く個別塾にいました。 成績はまあまあいい方です。 ただ娘が行きたい高校には少し力不足で、個別塾では限界があるのではと、親子で考えてとある集団塾に転塾しました。 塾長さんの人柄、教育方針、そして確かな実績など素晴らしく、人気の塾で、娘も自ら友達にその塾に通うと話をしていました。 ところが最近、新しい塾についていけるのか不安で、緊張してしまうと言い出しました。 勉強の出来る同級生が何人かいるのでついていけなかったら恥ずかしいと思っているようです。 きのうに至ってはその事が原因で学年末テストの勉強が手につかないと 夕方まで寝る始末。 2週間近く頑張って勉強して疲れたのもあったのでしょうが、不安から私に甘えているようです。主人にはそんな態度見せません。 私も最初は静かに話ををしていましたが、あまりのメンタルの弱さについ大きな声を出してしまいました。 娘もさすがに、その後は机に向かっていたようです。 新しい塾は娘の成績なら大丈夫と塾長さんにも言われていますし、そもそもそんなに上の高校に行って貰いたいとも思っていません。 娘が行きたい高校に確実に行ける力をつけてもらえたら嬉しいし、万が一無理ならレベルを下げても構いません。 メンタルが弱いのは以前から気になっていました。 これから受験生になる訳だし、正直心配です。 ご回答よろしくお願いします。
やる気が起きなくて困っています。ただ、時間だけが過ぎ去っていきます。 仕事もユーザー相手がいるのに、以前は出来ていたのに今はまともな対応すら出来ていないのが現状です。 どうにかしようと、自分自身で頑張ってはいるのですがどうもスイッチが入りません。 休んではいるのですが、なかなかやる気スイッチが入らないのが現状で自分が情けなくなってしまいます。 まだまだ、時間と休息が必要なんでしょうか。
私は今年、23歳になります。 周りの友達はみんな就職先も決まり新しいスタートを切るため準備に追われ、でも忙しいなりに新生活への期待でキラキラしています。 なのに私は高校を中退してから勉強もせずブラブラとアルバイトを続けていただけです。 3年半続けたバイト先も去年の末に退職しました。理由なんて適当で「3年半やったしもういいかな。」「正直飽きた。」。 辞めてから2ヶ月が過ぎようとしています。 そろそろ貯金も無くなるし、また新しい仕事を探さないといけません。 気合を入れて3つくらい面接を受けました。 全部ダメでした。 たかが3つで落ち込むのも馬鹿らしいと分かっているんですが、自分を否定されている気がして、毎回毎回涙が溢れてしまいます。 でも、前職を辞めなければよかったとは思いません。 友達を意識して、私も新しいスタートを切りたかった。という気持ちが心の奥深くにあるからです。 なのに、なかなか次の職も決まらず、その友達と会えば向こうは将来の希望で目を輝かせていて、私は将来に不安しかないのを悟られないためにニコニコして話を聞いているだけ。 たぶん友達は私を気遣って何も聞いてこないんだと思います。 高校を中退するかしないか散々悩んだ時、そばにいてくれた親友達です。 みんなが羨ましい。私もみんなみたいに希望が欲しい。 でもずっと頭のなかは不安と自分に対する不信感だけ。 もうなにもできない。自分で自分の道を塞いでる感じ。 いつか親友達にも顔向け出来なくなりそうで怖いです。 少しづつでも前に進みたいです。
お世話になります。 昨年の11月から付き合っている彼女がいます。 彼女は薬科大に3浪して入り(浪人中に心を病み、精神科に通院歴あり)現在1年生です。 私と付き合う前から、親が無理やり医学部の大学生とお見合いさせようとしていたそうです。 そんな中、私と付き合ったので、ご両親は大激怒。 1月の初旬に彼女の母親から私に電話で「別れてください。あなたみたいな人と結婚させるために娘を育てたのではありません。あなたでは親戚に紹介できない。もし娘があなたを選ぶなら娘はいらない。」などと言われました。彼女の泣いている声も聞こえました。 その後、彼女には着信拒否をされ、メールも通じません。 1月末に彼女の実家を訪問し、彼女の母親に土下座をし、説得しましたが認めてもらえず、せめて彼女と話をさせてくれと言ったのですが、その日は彼女と父親が不在でした。 翌日、彼女から電話があり、別れを告げられました。しかし私は諦められず、両親のいないところでもう一度話してくれと彼女に言ったら了承してくれました。 さらに翌日、彼女と日程を合わせるためにメールを送ると、「母です。娘との関係は終わったはずですよね?なぜ連絡をいれるのですか?」と返ってきました。 彼女と一対一で会い、彼女の口から別れるというのなら納得できるのですが、親の監視下のもとの別れなのでどうしても納得できません。 しかし、彼女も本気で私を求めてくれたら、こっそり私に連絡をくれると思うのです。 ストーカー行為ですが、彼女の実家か大学で待ち伏せをして話がしたいと思いますがどうしたらいいのでしょう? 長文失礼いたしました。よろしくお願いしますm(_ _)m
3日前に入院先の病院で容態が急変し愛犬が死んでしまいました。 入院時の状態も少しづつ良くなってきていた矢先でした。14才の小っちゃいワンコでした。今は小さな骨壺に入ってた家にいますがワンコのお骨はどうやって供養してあげるのがいいのでしょうか 他の無くなったりワンコ達と共同墓地がいいと言う人も居れば手元に置いて供養と言う人もいてとても迷っています。 あちらの世界に行ってもみんなからかわいがってもらえては幸せでいてもらえるにはどうしたらいいのでしょうか
年の差が10歳差の相手を好きになりました。 相手20自分30歳 数回2人で遊びに行き話も楽しく盛り上がっていたのもあり、脈ありなんじゃないかなと思い先日彼に好意を伝えました。正直ビックリしているし、嬉しいただ、次に付き合う人は結婚を考えているし、話を聞くと10歳差に引っかかっている感じでした。私の事は恋愛として見れますか?と聞いたら見れます、安心するし楽しいし自分が25歳とかだったら今ここでお願いしますと言えるんですけど、、何歳で結婚を考えてますか?何歳まで待てますか?と言われはっきり返事をもらえませんでした。諦めた方が早いのは十分分かっているのですが彼の事が本当に好きなんです。 返事も催促するつもりもないですし友達感覚で仲良くしていた方が全く接点がなくなるよりいいのかな?とかいろいろ考えてしまいます。白黒はっきりさせなくてもいいのでしょうか?もうどうしたらいいか分かりません。
はじめまして。 恋愛において、いくつか質問させていただきたいので質問させていただきます。 先日、1年3ヶ月程お付き合いした彼氏を振りました。理由は、私が冷めたからです。彼は私に優しく前向きな性格で、私のことが好きだという気持ちがひしひしと伝わってきました。でも、彼のダメな部分を受け入れることがだんだんと辛くなって、別れを決意しました。別れる際も彼は涙をながして「それでも好き」という言葉に罪悪感でいっぱいになりました。でも、私は泣けませんでした。 ①恋愛において、冷めることは悪いことですか。 ②彼の短所を受け入れられないのは、私の心が狭いからですか。 ③今ここでこうして質問しているように、別れて自分から振ったくせにだらだらと悩んでいるのは私が後悔しているからでしょうか。それとも一時の罪悪感、同情でしょうか。 過ぎたことは何をしても仕方ないと思うのですが、心の整理をしたく、冷静な第三者のご意見をお聞かせ願います。
歳上の、妻子のある人を好きになってしまいました。 大変に仲のいいご家族です。その人のことは好きですが不幸にはしたくないので、当然恋は諦めようと思っています。相手ももちろん私のことなど眼中にないです。私よりも私の父親との方が歳が近いぐらいだし。 諦めよう諦めようと思っていてもなかなか難しいのですが。 今までは幸い、親しく関われる機会はなくて、遠くからこっそり憧れてるだけで済んだのですが、今度、いろいろ事情があって2人だけで会うことになってしまいました。 お昼から一緒に食事をして、夜まで2人だけで行動することになってます。 諦めなきゃと思ってるのに気が気でないです。 私もそんな度胸のある女ではないので、実際どうこうなるということは絶対にあり得ないのですが、とにかく私の心が穏やかでないです。 会うのを断ることもできますが、向こうは純粋な厚意で約束を取り付けてくれていることを思うとそれも申し訳ないし、どうせ実らない恋としても、やっぱり近くにいれるのはそれだけで嬉しいし。 苦しい思いをしながらも、なんとか半日を一緒に過ごそうと思ってます。 ということをとにかく誰かに話したくて、こちらに書いた次第です。 具体的なアドバイスを求めるわけではないですが、できれば私がもっと別の真っ当な恋を見つけられるようにと祈ってください……。
娘の名前が2人とも平仮名で少し変わった名前です。どちらも夫が閃いた名前で最終的には私が決断しました。マタニティーハイだったのか長女の名前を決めたときは珍しく良い名前だと思いましたが、友人宅に遊びに行き我が子の名前を紹介した時友人の夫が「え、将来かわいそう・・」と発言し、とても怒りと悲しみでいっぱいになりました。 それから、習い事に行き始め名前を皆んなの前で公開する場面が増えてくると、元々目立つのが苦手だった私からしたらその度に周りにどう思われるかドキドキしてしまいもっと普通の名前にしてあげれば良かったかなと思う場面が増えてきました。 「しっかりした由来があれば大丈夫」というけれど、正直そこまでの由来があったとは言い切れません。 もちろん子供のことは大好きで幸せになってほしいと心から願っていますし、少し変わった名前をつけたのは、自分の信じた道を進んで欲しい、みんなから愛される人になってほしいという願いはこもっていますが、漢字ではないので言葉自体にはそこまで意味がありません。 正直大人になったときのことまで考えていませんでした。大人になったとしても今の時代グローバルで違和感はないだろうという意識はあったと思いますが、周りからどう思われるかとかまで考えませんでした。SNSで批判の記事とかを見たのも名付けた後です。。本当にネットに書かれていることはひどいです。 夫が発案したので由来を聞くとそこまでの由来はなかったようです。正直に言うとピンと来たとしか言いようがないというか。今は学校でも名前の由来という宿題が出たりするらしいのできちんとあったほうが良いと思い、由来もないのに考えたの?!と夫に詰め寄ると「しつこい。良い名前と思ってつけた、という理由じゃだめなのか?!」と怒られてしまいました。確かにと納得しました。。そんなに名前の由来って大事でしょうか?長女は、個性的でみんなから愛される親しみのある子になってほしい、次女は社会福祉や夢のある名前で、自分なりの冒険体験をしてほしいという願いが込められています。 うちのこの名前は将来かわいそうでしょうか??十分な由来はあるでしょうか?
私には就労移行支援で出会って1年半お付き合いしている彼が居ます。 彼にも私にも持病やハンデがあります。 彼の事情により金銭的に余裕がない状態で1年半わたしが交際費、食事代を払って居ました。 最近、彼と1週間連絡が取れなくて自分自身の体と気持ち的にしんどくなったときました。 彼の気持ちも尊重し、話し合いをしました。わたしがお金を出せないとも伝えました。しかし、一昨日定期を無くした。月末までの交通費がないと言われました。帰り際に… 嘘かもと疑いました。正直、この1年半財布からお金を出す仕草どころかわたしが払って当たり前の様に食べたら外に出ると言う感じでしたし、彼はお酒が好きです、友人と飲みに行くことも多いです。お金が無いわけがないです。 私の家庭は門限があり非常に厳しいと感じられる方もいらっしゃる位厳しい家庭です。なので、自分の給与が入る通帳も半分管理されてるぐらいです。 貸してと彼に言われ出すお金がなく、一般事務をしているのですが会社に体調不良と嘘を言って昼間に夜のお仕事をしていました。昨日と今日二日間です。 彼は、俺のせいでごめんと言います。 しかし、今日もご飯代や遊び代を出しました。本人にハンデがあり金銭感覚がないのは分かります。しかし、自分のせいでと感じているなら出させないと思うんです。口が悪い言い方をすると、良いように使われてる気持ちにしかなりません。どうしたらいいのでしょうか? 別れではない選択をしたいのですが。どうしてあげたらというかどうするべきか分かりません。
悩み事が次から次へと出てきます。 きっかけは、些細な事から、自宅のリフォームを考えざるをえなくなった事です。 稼ぎの少ない私たち夫婦にとっては、払えなくはないけど、かなり痛い出費。 他にも直さなくてはいけない所が出てきたらどうしよう? 息子の教育費、大丈夫かしら? 主人は好きな仕事を活き活き頑張ってくれてるけど、30代半ばになってから、あちこち身体が痛いって…大丈夫かしら。 我が子と一緒にいる時間を少しでも長くしたくて今はパートだけど、すぐにでも正社員になったほうが良かったのかしら。 他にも無限に溢れる不安に潰されそうで、数日前から身体が動かなくなってしまいました。 母にはメンタル弱すぎと言われ、あんまり沢山相談すると面倒そうにされ。 主人は優しく慰め続けてくれ、今は話をきいて泣きじゃくる私に寄り添ってくれています。主人がいるときだけはワンワン泣けて一瞬だけスッキリ出来るけど…。子どもがいるときには、ひたすら涙を我慢して笑います。 頭では、心配したって仕方ないんだ、なんとかなるさと分かってはいるのに、心が沈んだきり、浮上してこないんです。 気分転換に外出しても、心ここにあらずな自分に驚いているし、疲れてしまいました。 いつもなら、美味しいものや綺麗な景色、楽しい事で、気を紛らわすことが出来ていたのに。 いつもなら、泣けばスッキリしておしまいだったのに。 どうしたら、また心から笑えるんでしょう。 私にあったはずの、前向きな気持ちはどこに行っちゃったんでしょう。 私、頑張れるはずだったのに、なんで頑張れなくなっちゃったんでしょう。 自分で自分にビックリし、呆れてしまっています。 メソメソしすぎて、主人に愛想尽かされちゃったらどうしよう。 私、自立したつもりだったけれど、ただの甘ったれのお子ちゃまだったのかもしれません。 どうしてか、亡くなった祖父母に会いたくなったり、二人が生きていた頃(祖父母の家で過ごす事が多い幼少期でした)の、何気ない普通の日々がとても恋しくなって、戻れるものなら、あの頃に戻りたくなっています。 今だって、優しい主人と、生意気だけど可愛い子どもがいて、充分幸せなはずなんですが。 やはり、ないものねだりの子どもみたいですね。 乱文になって申し訳ありません。 とにもかくにも、早く気持ちを浮上させたいんです。アドバイスをお願いします。
18才長男の事です。 発達障害のグレーゾーンで、ずっと心療内科に通院してカウンセリングを受けています。 中学1年から不登校でした。通信高校にすすみましたが、高3の後半で進路に悩み、うつ症状で引きこもりになりかけたのですが、今年に入って何とか立ち直る事が出来ました。 大学も決まり喜んでいたのですが、一日通っただけで疲れてしまったようで、翌日は行きませんでした。 息子はストレス耐性が非常に低いので、今まで何度も挫折しています。 最近では、自動車教習所も途中で辞めてしまっています。 お金は全て私が出しており、今までいくら捨てたかわかりません。 また毎日、学校に行くか行かないかでもめるのがうんざりです。 いっその事、大学を辞めてバイトでもいいので働いて欲しいです。 しかし、本人は絶対嫌だと言います。 本人が変わらなければ、解決しないとわかっています。 ただ、私が苦しくてたまりません。 この現状を心が軽くなる解釈があれば教えて欲しいです。 よろしくお願い致します。
こんばんは。 いつもお世話になってしまいまして、申し訳ございません。 自分は、現在、週4日、一日6時間のパート勤務です。統合失調症を患っていることもあり、今のところ、このくらいの勤務時間が限界かと思うのですが、なかなか貯金が増えません。 今の世の中は、何が出来るかが重要だと思うのですが、恥ずかしながら40歳ですが、出来ることも少なくて、可能性が少ないのが現状です。 最終的には、生き抜ければ良いなと思うのですが、どこかで野垂れ死にするんじゃないかと不安になってしまいます。 まずは今の仕事をキープするのも重要かなと思うのですが、やはり生き抜くだけでも大変な世の中なんだと感じております。 この不安は徒労に過ぎないのか、それとも、やはり何か工夫して生きていかなければならないのか、抽象的な質問で申し訳ございませんが、お答え頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。
こちらに初めて相談させていただきます。 現在20代後半、1年ほど仕事を探しています。 今は経済的な悩みと、精神的な悩みがありますが、 経済的な悩みはひとまず、精神的なことを書きます。 常に、泣きたい気持ちがあります。気を抜けば涙が出てきます。 目の前のことも上手くできない自分、 誰にも見てもらえない自分、 笑えない自分、苦しんでいる自分、 面白いことを言えない自分、 暗く、覇気のない自分、 悩みの止まらない自分、 人と比べてしまう自分、 行動しても、止まってしまう自分、 全部、消えて欲しいと思います。 仕事を得るために就職活動をしても、未だ結果には結びついていません。 好きなことを楽しもうとしても、自分にはそんな権利はないと思います。 罪悪感が出てきます。それは仕事や他のことで頑張れていないからでしょう。 家族の病気、身内の中で助けを求められる人はいません。 夢中になる特技がありましたが、それも自分よりも得意な方や、褒められている方を目の当たりにし、己がする意味がわからなくなりました。 悩みは友人に話せません。いつもいつも暗い話題ばかりになってしまいます。こんなことを人には言えません。かといって明るく楽しい話題も思いつかない。 次第に友は遠い存在のように感じました。何が話題なのかも分からなくなっていきました。 次こそは頑張ろうと少し勉強しては、至らぬところばかり目が行っていまい、駄目な人間だと思います。 人からも、自分自身からも認められない。 誰もが悩みを持っているし、努力しているんだと思います。 それを乗り越えられる人達は凄いです。 そんな努力もできない自分が嫌になります。 自分が自分でいてもいいと思えたらいいのですが、 その中できっかけになるようなものがありません。 今は死のうとは思いませんが、生きようとすると手詰まりです。 自分の中に何もない気がします。 どこかでまた頑張りたい、という気持ちはまだあるんだと思います。 でも力を入れようとしても、その力が出てきません。 目の前のことをこなせばいい、頭では分かります。 同時にこれをしたところで、これまでの進歩を感じられない自分の 何になるだろうと立ち止まってしまいます。 何年先かはわかりません。でもせめて今を乗り越えたいです。
前職で嫌がらせ、虐めにあいました。 人に嫌がらせ、虐めをした人はどうなるのですか?バチは必ず当たるのですか?復讐するつもりも無いしする気力すら奪われました。でもこのままでは他に被害者が出てしまいます。次の被害者が気の毒です。
私には今とても楽しく充実した趣味があります。 とても楽しくて気づくと1日の大半をそれをすることで潰してしまっています。 大学生なので本業は学生、単位は落とさずここまで来ましたがどうにも課題や勉強に熱を入れることができません。 趣味は楽しいけれど役にたたないと思いつつ、ついついそちらにばかり熱を注いでしまいます。 親には無理を言って下宿をさせてもらい、進学まで考えていたはずなのに切り替えができない自分が嫌になります。 この中途半端な心持ちのままでいいのか不安でたまらない、けれど、、 周りの子はみなしっかり現実をみているように思えるのに私はいつまでも楽しいことから抜け出せないのです。 どのように切り替えをするべきでしょうか。喝を入れていただけると幸いです。
どうして私のまわりの人達は私を苦しめるのですか。。 自分が幸せにならないと子供も幸せになれないのに私を苦しめる人だらけで自分自身どうしたらいいのか…私は物欲はありません。ただ、子供と笑って過ごしたいだけなのに。。。私の行く手をいつもまわりの人が阻み真っ直ぐに行くことが出来ない。死んでしまいたい。
私の仕事はまつ毛エクステをつける仕事です。 始めてから七ヶ月がたちました 指名制度があるのですが私はまだ指名をもらえてなくて同期の子は何人かもらえてます。 とても悔しいしどうしたらいいかもわかりません。 周りに気を遣わせるのも嫌です。 こんな事で死にたいと思ってしまいます。 自分が情けないしお客様に満足してもらえてないんだなと思うと本当に悲しくなります。 こうゆう時ってほんとに何もかもうまくいかなくて自己嫌悪に陥りますし自分は何してもダメなんだなとか思ってしまいます。 消えたい。死にたい。そんなことを毎日思ってしまいます。 正直しんどいです。 大好きな同期にも冷たくしてしまいそうだし、そんな自分がとても嫌です。 どうしたらいいですか?
ご質問させて頂きますハルソラと申します。 このような大変な時期に私事の質問で恐縮です。 私はかなり気が強く攻撃的な側面があり、それが直らず困っています。 タイトルにある修行とは座禅を中心とした仏教の学びで、生きる苦しみの克服と慈悲心を身に付けたいと一般人ながら禅の老子の弟子にさせて頂き公案にも取り組んでいます。 そのように禅仏教に深い感銘を受け、それを第一として基本的には穏やかな日々を送りながらも、ふとした瞬間に攻撃的な側面が出てしまいます。 例えば、仕事で理不尽な指摘をされると同じ態度で返してしまいます。 また路上で言いがかりを付けられると激しく説教したり、暴行されればとっ捕まえて謝らせたり、近所迷惑な者には怒鳴り込むこともありました…。 何故このような性分なのか省みると、恐らくは私が3才の時に妹が生まれた事で両親の愛情が妹に移り、妹に対して3才児ながら嫉妬と憎悪と嫌悪の感情が芽生えたところから始まり、私の人生は長らく不遇の時を過ごした為に怨恨感情が未だに根底にあるのだと思います。 また私は格闘技をやっており「自分は強い」という恥ずかしながら驕りの気持ちもあるのだと思います(実際にはそんなに強くないのですが…汗;) 怒りを抑える方法は書籍でも沢山学び少しはマシになれど、自分でも危機感を覚えるほどの悪癖で修行が足りないと言われればそうなのですが、 どうすればこの性分を良い方向に持って行けそうでしょうか? お坊さま方のご回答よろしくお願い致します。合掌。