唐突ですが、私にはお付き合いをしている方がいます。 女性です。 私にとっては、友達と恋人の境をうろついてるような感じの付き合いをかれこれ1年半続けてきました。 彼女といるときは、しんどいときも多かったけれど、最近は結構楽しく、好きだと自覚する瞬間も増えてきました。 ところが、最近彼女には好きな男の人がいるようなのです。 私が直接聞いたわけではないのですが、 LINEのアイコンは恋が叶うと噂の画像になり、 朝も他の友達に、その男の人の話ばかりしています。 私は、そこで初めてといえるほどの怒りや、嫉妬が芽生えました。 毎日のように「すき」言われるのが苦痛に感じています。 将来的に、女同士はやはり負担も大きいでょうから、私自身はこれをきっかけにして、関係を断ち切るべきなのでは、と思っています。 しかし、向こうにその気はなく その男の人が好きだということも、こちらに、隠しています。 この前、帰り別れ際にも 「別れる、とか言わないでね」と まるで、こちらの気持ちを知っているかのような素振りをとります。 最近、ほんとに毎日話すのが苦しいんです。 切なさと、悔しさとで、胸がいっぱいになります。 私は、どうしたらよいのでしょうか。
初めまして、30代後半(女)です。 私は近いうちに結婚できるのでしょうか? 今までとても少ないのですが、男性とお付き合いをしたことがありました。 私は結婚願望はあっても相手にはそのつもりはなく、どれも不発に終わりました。 それではいけない!と婚活に参加したり、友人や知人に紹介を求めたりしたのですが、友人などは「結婚を前提に交際を希望しているのでしょう?だったらヘンな人は紹介できない」とのことでした。 婚活などのイベントに参加しても、何だかお会いする男性は、比較的おとなしい人ばかりで、何だか結婚どころか、交際に進展するような積極性を感じられず、その時点で私が冷めてしまい(私がもっと積極的にならないといけないのですが・・)またお会いすることもなくイベントは終了・・・・そんなパターンばかりです。 結婚相談所も考えていますが、金銭面とあまりよい話を聞きません。 友人などは、大丈夫だよとか、言ってくれますが、そんな言葉はもう10年くらい聞いている気がします。 どんな風に行動を起こせばいいのでしょう?また、この場を借りて相談してもよかったのでしょうか? 今のまま独身でも、それなりに楽しいですが、やはり一度くらいは結婚して家庭を持ちたいのです。
抽象的なタイトルで申し訳ありません。 いつもお世話になっております。 ついこの間、戦場でジャーナリストをしておられる方のお話を聞く機会がありました。その方はさまざまな紛争、内戦地域に行っておられ、そこに住む家族の写真や子どもたちの写真を撮り、私たちに見せてくださいました。 お話を聞いてとても衝撃を受けました。言葉では知っていた戦争というものが本当に今も起こっている地域があることが辛く、そんなことも気にせず今までのうのうと生きてきた私がなんとも残酷な醜い生き物に思えました。お話を聞いて、自分がどれだけ恵まれていたか改めて気付きました。 何か少しでも世界から戦争を減らすために行動を起こしたいです。お寺さん方に質問するのは少し違うかもとは思いましたが、私は世界の平和のためになにをしたらいいと思いますか。募金などは見かけたらやっていこうと思いますが、なにせ世界のことは壮大すぎて難しいと感じます。どうかご意見をお聞かせください。
法華経に魅了され、法華経を読み続けていますが、一つだけ気になる点があります。 譬喩品の後半には、法華経を誹謗した者は来世において身体に障がいをもつことや、病人になり死に至ることや皮膚病になることなどが書かれています。 実際にこのような状況にあり苦しんでいる方々がいる中で、法華経のこの部分を理解することがとても難しく、苦しいです。
私はどちらかというと自分に自信があって自分が好きな方です。 でもそのせいか、昔から他人に興味があまりなく、情も薄くて、他人の変化や体調不良や、他人が困っていることになかなか気づけません。 しかし、困ってる時にすぐ気がついてそっと助けてくれる人が周りには多くいます。素直にすごいなと思うんですが、劣等感をものすごく感じてしまいます。 自分の能力に自信はあるのですが、こんな性格が本当に嫌で、自分のことしか考えられない自分はなんて小さい人間なんだろうと考えて、自分を全否定してしまいそうになり、とても辛いです。 時期違いでいた2人の好きな人も、すごく気の利くようなタイプの人と付き合ってしまい、やはり素敵な人と付き合うのもこの性格では無理だと恋愛自体を諦めてしまっています。 性格を今から変えるのなんて難しいし、でもこのまま劣等感にまみれて生きていくのも嫌です。何か打開案を教えていただきたいです。
幼い頃(小学校2~5年ぐらいまで)に受け続けた、実の姉からの家庭内暴力を、いまだに許す事が出来ていません。私は執念深いのでしょう。 私には6つ上の姉が居ります。両親は共働きで家には夜しか居ませんでした。学校から帰って来ると、決まって姉に暴力をふるわれました。タバコを無理やり吸わされたり、カツアゲの見張り役を強要されたり、鼻血が出るほど叩かれ蹴られ、意識が遠のきそうになった事も何度もあります。 一度、タバコの火を手の甲に押し当てられて火傷をしました。それを母親が気づいて、それからは姉と私が二人にならないように、母の職場に私を連れて行ってくれるようになり、物質的に暴力から離れる事が出来ました。最初の虐めから、既に三年ほどが経っていました。 気づいて貰う前に両親に真剣に相談すれば良かったのですが、当時、姉に「親に言ったらもっと虐めてやるから」と脅され、怖くて何も言えませんでした。 そして、30年程の時間が流れました。 今では、私も姉も、それぞれ結婚して家庭を築いております。表面上、姉とは顔を合わせる事もありますが、昔の事など何もなかったかのように振る舞ってはおりますが、私の心の中では、当時の虐められた恨みのような感情が、どうしても消えてくれないのです。この感情によって苦められているのは、誰よりも私自身であることは解っているのに・・・。かといって、今さら姉に対して何か行動をしてみた所で、恐らく私の心が安らぐとも思えませんし、何より、ここまで育ててくれた両親のたっての願いは、姉妹が仲良くすることではなかろうかと思っております。父も母も姉も、今では、まるで昔の事など全く無かったかのように私に接してきます。 現在も暴力が続いているわけでも無いというのに、私は自分の中の恨みの感情を消し去る事が出来ません。せっかく実家にみんなで集まっても、本当に笑いあっているのは私以外の三人だけな気がして、なんとも言えない白々しい気持ちになります。 執念深い私の、この黒い感情と、どう付き合っていけば良いのでしょうか。 吐き出して楽になれるのなら、それを願います。こんなにも長い年月が経っているのにも関わらず、今だに恨みを持ち続けている自分自身の執念深さに嫌気がさします。 姉のことを許して忘れたい。 もう、こんな気持ちから解放されたい。 どうか助けてください。
最近母はネット小説を読むのが好きで仕事が終わるといつも読んでます。この間母に相談、自分の気持ちを伝えたかったのですが反応が薄く、私の方を向いてくれません。正直この小説のせいで夕食が遅くなり外食、コンビニ飯を食べるとことが去年に比べて多くなってしまいました。家族とも食事を一緒に食べるのが珍しいぐらい。病院に行ったほうがいいのにめんどくさいと、掃除もしない正直小説サイトのせいで家庭のバランスが崩れています。真剣に悩みを言っているのに相手にされないのがとても悲しいです。どうすれば聞いてくれるのか、小説サイトを読むのを程々にしてくれるのでしょうか。
個人で商売をしているのですが、昨年体調を崩してから仕事の量を調整して体の負担にならないように注意しながら商売をしています。 売上は減ってしまいましたが、嘆いていても仕方がないので今できることと体の負担にならない仕事に力を入れるようにして立て直しの真っ最中です。 同業者の方が調子はどう?という内容の電話をくれるのですが、その話のほとんどが自分の忙しいアピールです。 こういう依頼が来た。こういう人と組んでやっている。こういうことをやろうと思う。売り上げはいくらだ。そんな話を毎回延々1時間くらい聞かされます。 最初の頃はこちらの体調が悪くて仕事ができる状況じゃなかったのもあって「まあ、今は仕事したくても体がこんなのじゃ無理だしとりあえず体調整えるのを優先しよう。」くらいにしか思わなかったので何も感じませんでした。 ですが仕事を再開するようになって、これまでどおりの仕事の仕方ができなくなってきたことがわかってきていろいろなことが思い通りにいかなくなりました。 仕事量を減らしたので売り上げは下がり、今まで受けられた仕事も断らざるを得なくなり、気持ちに余裕がなくなってきました。 そんな状況で忙しいアピールや自分はうまくいっているというような話を聞かされるとうっとおしいし気が滅入ります。 一応付き合いがある人なので邪険な扱いもできず相手をしていますが、だんだん辛くなってきました。 気にしないようにしていても、あの人はうまくいっているのに自分はどうしてこうなってしまったんだろう?という気持ちがわいてきて相手をするたびに精神的に参ってしまいます。 いくら付き合いがあるとはいえ時間は取られるし気は滅入るし、いいことなしになってきたように感じます。 いったん距離を置いて関わらないようにしようと思っています。 もしそれで縁が切れてしまったとしてもそれはそれで仕方がないとも思います。 今日も電話がかかってきて1時間近く時間を取られ気が滅入りました。 そろそろしんどいです…
死にたいです。 でも家族を悲しませたくありません。 今まで沢山の人を傷つけてきたくせに、死んで楽になりたいのです。 精神科に通っていますが良くなりません。 過去への後悔、未来への不安から逃げ出したいです。
これからの人生どう生きていけばいいか悩んでいます みなさんみたく普通にフルタイムで働いて 自立できない人間です。 私は今28歳独身女ですが この歳で言うのは恥ずかしいですが 私は社会不適合者です 普通の人みたいに フルタイムで仕事ができません いままでに 正社員の経験もありましたが ぜんぶ正社員特有の重責に耐えられなくなり数ヶ月で辞めています そこからは、派遣やアルバイトでばかり働いてきました 私はバイトになったのにも関わらず フルタイムで働くのも苦痛に感じ 自分が好きでもない人間と 8時間以上(フルタイム)も家族と過ごすより長い年月働かないと 生きていけない事実に苦痛に感じて 今では フルタイムで働く気がなくなり、 週5の3時間勤務のアルバイトで、月収6万ほどしかない状態です… こんな低い月収の私がどうやって暮らしてるかと言うと 今は彼氏がおり彼の家で同棲させてもらっています 私の稼ぎが少なすぎるので生活費すべて彼氏に出してもらっています 要は居候です。 彼氏も私のこの性格を理解してくれてて 家事全般してくれてるしいいよって感じで 同棲して一年が経ちました おそらく私は彼と今後結婚できないかなと思っています 私は子供がいらないからです 彼は今はいらないけど、いずれ欲しいらしく 今はまだいらないから付き合えてるけど いずれ彼が子供を欲しくなった時は 意見の食い違いで別れることになるので 悲しいですが今後別れることは確定しています…。 私も1人になった時のことを考えて今はお金とか貯めておかないと危険と思っています… なので社会不適合者とはいってられず 生きるために何とか自分で頑張るしかないのはわかってるんですが 自分には何の特技もないし 特にやりたい仕事もなく 高卒の無資格で 勉強も大嫌い となると、もうこんな自分はこれから どうやって生きればいいのかわからなくなってきました… 独り立ちしようと思うと こんなこと言ってられませんよね でも社会人としての苦手意識がどうしても消えないどうしようもない人間になってしまいました… 実家に帰るのもいいと思われるかもしれませんが 親に、30超えてまで実家に寄生は絶対するな 出てってもらうと言われており…実家に戻る選択肢もないです。 こんな八方塞がりのなか、どうやって今後 行動すればいいかわからず困っています。
ほぼ愚痴になります。ご容赦ください 私は現在肉体的な持病。元来の気質かうつ病気質でもあり、現在外出すら困難な状態です。所謂引きこもりです。外の世界や新しい経験、そして人の悪意が、10年経っても怖くて堪らないのです 絵を描くことが好きですし、特技であり生きるモチベーションでした。しかし昨年、原因不明の指の症状のせいで、箸もペンも持てなくなりました。生き甲斐や、私の唯一の価値どころか、日常生活すら困難になりました。ですが、当時の私の友人の中に、私が絵を描き精進することを望まないタイプの方がいたようで、その友人の願いが叶ったのかなと、今では思っています。そう思えば、私はいくらか人の役に立てたと思えるからです。でも、本当の私の心は様々な意味で痛く、悲しいです 私の誕生日を覚えてくれるような友達も、いなくなりました 勿論別れには各々異なる理由がありましたが、別れ際「あの人は嘘つきで精神疾患はは偽物」「我儘」「そもそも相性が合わなかった」と言い触らされた事もありました。それらが事実であったのか、短所を誇張された悪口だったのか、当人の私には分かりません 友達だと言っていた筈なのに、途端発せられたこれらはかつての友に対する言葉ではないのでは?と思った時、友達だと思っていたのは私だけだったのだと気付いた時は、本当に消えてなくなりたくなりました もう私には、存在する価値が、目的が、希望や願いが、他人にも自分にも、ないのです なるべく早く、世のため人のため私のため、自然な形で息を引き取りたいと願わない日はありません 心穏やかに、せめて過ごしたいと、今は思っています 上手く言葉にならず申し訳ありませんが、読んで下さりありがとうございました
同棲している彼がいます。 私にとても優しくて、キツく当たったりというような事は無いのですが、ある日、私がソファで寝てしまって目覚めた時にボソボソと独り言が聞こえてきました。 彼が担当している洗い物をしていて、よくは聞こえなかったのですが、「1人の時間が欲しい」「自分の時間がない」「もうこんな時間だ」「家にいるならしろよ」というのは聞こえました。 彼は家庭教師をしておりますが、休みは週一しかなく(最近はそれすらもないです)車で片道1時間以上かかるお宅へも行かされるそうで、帰ってくるのは毎晩11時くらいです。 ただ、私も仕事をしており、朝は彼より早く起き、帰ってくるのは早いですが、家事の大半は私がやっています。 そして彼が帰ってくるまでは起きています。 彼に任せているのは洗い物とゴミ捨てくらいです。 また、「1人の時間がない」とは言ってましたが、実際、帰ってきて食事の後、深夜までゲームをしています。 なので、そのくらいはちゃんとしてほしいなと思うのです。 休みが無いのは可哀想とは思いますが、それを言うと私も休みの日は家事をしているので休みは無いようなものです。 とはいえ、「こんなにも不満を溜め込んでいたのだなぁ」と反省し、翌日、彼が夕方まで休みだったので、長めに買い物に出て1人の時間を作り、また洗い物も私がしました。 彼は「どうしたの?俺やるよ」と言っていましたが、休んでもらいました。 とても感謝してくれているようでしたが、また、日頃も「いっぱい家事してくれてありがとう」と言ってくれますが、実際、彼の精神状態はどうなっているのでしょうか? 今後どうしていくのが正解でしょうか?
私の母と御先祖様のお骨が納められているお墓参りの後、帰ろうと車に乗る間際に毎年必ずといっていい程、涙雨が降ります。 また、以前母の納骨の際には、お経をあげていただくはずのお坊さんが遅刻をして2~3時間滞在時間が長くなったりしたことがありました。 私の親族が「お母さんがまだ私たちに 帰らないでと引き留めているのかもしれないね。」と言っていました。 その他、別の年にはお墓の掃除中に雨が降っていたのにお坊さんにお経をあげていただいている間にフと空をみると私たちのお墓の真上だけぽっかり雲がなく日の光が差していたということもありました。なんともいえない不思議な出来事でした。 涙雨のことも親族と「どんな意味があるのかねぇ。なにか伝えたいのかなぁ。」と話しています。 「意味などないのでは?たまたまだよ」と思う方もいると思いますが、何かこのことについて回答いただければと思います。よろしくお願いします。
これから先の事で、ご相談させて頂きます。 数十年前、本家の長男であった父親の元、私はその本家で生誕しました。その後何らかの理由があって、私がまだ乳児の時に父親と母親、そして私は実家を追い出された様ですが、今はその父親は既に他界しており、母親もその理由は分からない…との事です。それからは今に至り本家との関わりは一切ありません。 現在私は母親の介護をしており、お年寄りとよく会話する機会があります。そう言えば父親の実家はどうなっているのか?と思い始めました。物心がついた頃には「お父さんのおじいちゃん、おばあちゃんは居るの?」と聞いたこともあったと思いますが、それ以上の会話は無かったと思います。今思えば何か変だな?と思いましたが、私自身もあまり気にしてませんでした。 でも血縁関係は途切れる事は出来ないと思います。 そこでご相談ですが ➀父方の実家に出向き、今後のお付き合いの仕方等を話し合うべきなのか? それともこの先、 ②完全に無視で良いのか? 迷うところであります。 私自身は率直に、当時何があったのかは問いたださずに、何も無かったように縁を戻したいと考えております。 ただし、本家の言い分も考えなければならないと思います。 ※その縁の戻し方も含めてお知恵をお借りしたいと思うところですが… もし父親が犯した事であるならば、息子である私が動かなければならない様な気がいたしました。 たまに、見覚え無いおばあちゃんの様な方が出て来て何かを言いながら喜んでいる不思議な夢を見る事もあります。 また たまたま通り掛かったお寺さんのお釈迦様が気になり、手を合わせる機会が増えました。あとで母親から聞いたのですが、そのお寺さんに本家のご先祖様が入っていられる…との事です。 決して悪い意味で復縁を求めるので無く、これから生きていく中で、必要と直感し自分に出来ることが「今」でしか無いかと想いご相談させて頂きました。 何卒、よろしくお願いいたします。
18歳の長女が作業場で一月前に転倒して、足を捻挫をしました。その後から本人の意思と関係なく全身の身体が勝手に動く発作を繰り返してます。救急搬送も3回目でやっと、入院。検査をしても異常なし、最終的に心身症の疑いになってます。一旦退院し、自宅療養になります。これという特効薬がなく、いまは気持ちを和らげる薬を処方して頂いてます。 幼いころ発達障害を診断され、気を付けて育ててやっとなんとかなりそうな矢先でした。 私が、しっかり支えなきゃと思う一方で、自分の人生をこれで終わらせたくないという思いもあります。まだ気持ちが乱高下して悪いことばかり考えてしまいます。 利用できるものはなるべく使い、なんとか頑張ろうと思ってます。 受け入れる覚悟や現実をみてないところもあると思います。仕方ない、でもなんで? 神仏の教えでなにかお言葉をいただけますでしょうか? よろしくお願いいたします
去年7月に6年一緒に住んでいた彼氏が自殺しました。亡くなってから、毎日逢いたくて、寂しくて、日々泣いていました。 彼氏は、成仏したのか、まだ側に居てくれてるのかなぁ。とか色々考え、死後の世界の事や魂について知りたくて、何冊も本を読みました。でも、自殺した人の魂について書いてる本は、ほとんどなく、病死や年老いて亡くなった魂についての本が多いんです。何か、自殺した人の魂について書いてる本があれば、教えてもらえないでしょうか?自分でも、何をしたいか分からないんですが、そういう本を読んでると、彼氏を近くに感じれて安心するんです。何か、良い本があれば、教えてください。
選ぶなんて偉そうですけど ここ1年、彼氏との結婚を考えるようになり悩むようになりました。 彼と一緒にいる時は凄く安心して楽しくてずっとこれが続くといいなって思います。それに私のことを大事にしてくれている(気がする)感じするし子供好きだし就職先も安定した大手で無駄遣いもしないし結婚相手として考えても凄くいい相手だなって思います。 彼からの申し出で半年前に母親に会わせました。 母親の意見は最初「麦チャに気を使ってくれてる感じするし、優しそう。あんなに学歴良くて家柄までいい子はなかなかいないよ」と良い印象でした。 でもここ最近彼氏の話をするときに『食事が割り勘することがある』『プレゼントがショボい』『クリスマスなどのイベント事をきっちりやってくれてない』ということを知って「そんなケチな男は結婚したら苦労する」「今、優しいのは当たり前。結婚したらその優しさは今の5分の1になる」「普通はもっと遠出くらいする。そんな近場デートしかしてくれないなんて……結婚したらどこも連れてってくれない夫になる」と言われ最終的に「もう職場でもっといい人見つけたら?」と言われてしまいました。 恋は盲目というように私は彼が好きだから良いところばっかり見て悪いところに目を向けられてないのかなと不安になりました。 私が飲み会で酔って吐いたと言ったら心配して夜中に一時間半かけて来てくれたり、生理が来ず不安になった私に「言ってくれてありがとう。僕が養うから。親御さんにも言いづらければ僕から言うよだから心配しないで」と声をかけてくれたり、私が辛いと言えば家に駆けつけてくれたりとか他にも細々とした普段の彼の優しさ貯金があって多少失礼なことがあっても言われても許してしまいます。 そもそも私は恋愛経験も豊富なタイプではないので基本的には第3者からみた評価の大事さもわかります。 でも彼の優しくされた思い出が多いので結婚相手に相応しくないと思いたくないです。 結婚相手ってどうやって選ぶのがいいんでしょう?
せっかく就いたお仕事を1年半で辞めることになりました。 出産育児とタイミングが合わず ずっとずっと復帰したかった仕事のはずでした。 長い空白期間で自分の能力が衰えてしまったこと また、長い年月でシステムや業界の仕事の進め方が変わってしまって全く追いつけなかったこと 前向きに取り組んでいたはずが、能力が至らないことに焦ってしまい焦りからミスを繰り返すという悪循環 先輩が何人も退職してしまい仕事のプレッシャーが高まってしまったこと… 色々重なって耐えられなくなってしまいました。 毎朝の腹痛と吐き気、気分の落ち込みと苛立ちの日々から休みたい!と願っていたので、ホッとする気持ちもありますが 長年望んでいたはずのものが上手く出来なかった挫折、自分に対する失望も大きいです。 恥ずかしいとも思います。 また、今までずっとやりたかったはずのものに「適性がない」という現実を目の当たりにして どこを向いて生きていけば良いのだろうと途方に暮れています。 もっと若いうちに、気持ちや興味だけじゃなく、自分の特性・適性についてあらゆる手段で調べておけばよかったと後悔もしています。 家族がいるので思い切ったことも出来ませんが これからどんなふうに生きていけばよいのでしょう。
何度か転職歴があります。免許があり就職先がいくつか選択出来る為一つの所に勤めてもすぐに、通勤時間が1時間もかかり朝が早すぎてきつい、残業が多い、給料が少なく生活がぎりぎり、自分にはこの仕事はハードルが高すぎる等、マイナスな事ばかり浮かんでしまい結局続かずにすぐ辞めようとしてしまいます。 初心に返って勉強の為此処で働いていると思い直しても、また1週間後には辞めたいという気持ちに戻りグルグルと頭の中で考えてしまい、ずっとその繰り返しになってしまいます。 雑念ばかり考えてしまい、自分にも甘く、仕事に真剣に向き合う事が出来ません。こんな自分を情けなく思うと同時に、自分をコントロール出来ずどうしたら良いか悩んでいます。 どうか良い御言葉を頂けたら幸いです。
はじめまして。 大学2年の20歳です。私は特に不自由な生活をしてる訳ではなく友達もある程度いる周りから見れば多分普通の女です。ただ自分のことが嫌いでしかたありません。 私は何をするにも周りの目を気にしてしまいます。普通に友達と話すのにも周りが少しでも静かだと全部会話が聞かれてる気がして変なことを言わないようにとかそういう方に意識がいってしまい会話の内容が全く入ってきません。そんなことないと自分に言い聞かせてもどうしても吹っ切れません。目が合った人とは何か変なことを思われてる気がしてきつい目で見てしまいます。 また自分で言うのもなんですが私は人の気持ちが表情で何となく分かってしまうのです。会話しててもつまんなそうな顔してたり何人かで会話してる時もあの人今あの子の言葉で不機嫌になったとかそういうのを感じとってしまうのでいつも疲れてしまいましす。 そういうことから私はいつしかひとりでいることを好み前より口数が減ってしまいました。思えば友達と呼べる友達も減ってきてる気がします。 私はこんな自分が大嫌いです。こんな自分、人と関わっても嫌な思いをさせてしまうだけ。自分が嫌いすぎて自分を脱ぎ捨てたいです。いつも誰かの代わりに私が死にたいと思ってます。こんな自分早く消し去りたいって。 でも出来るなら本当はもっと幸せになりたい、楽に生きたい、自分を好きになりたいです。 こんなこと言える相手がいなくてこちらに相談させていただきました。 まとまりのない長文ですみません。何かお言葉をいただけたら嬉しいです。