hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
2024/01/19

自分を変える力が欲しいです。

はじめまして。 文章をまとめることや伝えたいことを相手にお伝えすることが苦手なのですが、頭のなかで考えていること、普段の苦しみを変えたいという気持ちで文章にしてみました。 お忙しいところ恐縮ですが、読んでいただけるだけでも嬉しいです。 毎日なにげなく過ごしているなかで良いことも悪いことも感じ、学んでいます。そのようなことをこれからの人生に取り入れたい、そのように変わりたいと思う気持ちはいくらでも考えることや人には指摘できるのに自分ではこのようにやってみようと思い試してみますがなぜか不安になります。不安を感じやすく、イライラしてしまい、ときには攻撃的になってしまい後悔の毎日です。 私自身に余裕を作る方法も見つからないです。誰かに話すことも嫌われていると常に不安なので悩みを聞いて貰うことにも勇気がでないです。いじめにあっていたことや私の性格、精神疾患のことなどで前向きに考えることができないです。 誰かの訃報を知り、その方の人生から感じることや学ぶことがたくさんあり取り入れたい、旅立つときに私自身は後悔が少ないような、残された方々にも涙を流すよりは笑って貰えるような人生にしたいと考えることはできますが、どのようにしたらそのような過ごし方ができるのか見つけることを諦めそうなときがあります。 生きている今も地獄のように苦しですが、亡くなったあとのことを考えることが増え生きている今も死後も地獄と考えてしまいます。 毎日が暗いので自分の人生に過ごし方に光が差すような過ごし方ができるようアドバイスをいただきたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

別れました。

3年半付き合った彼と別れました。 彼は結婚願望はなく、逆に私は結婚したいと考えていました。 半年ほど彼は悩んだそうです。 ですが、やはりこのまま私の結婚適齢期を食い潰すのはいけないと思ったらしく、別れを切り出されました。 私のことは人間としてはまだ好きだけど、恋人としての好きではなくなっていたようです。家族のような好きだと。 それを聞いて、なんとなくですが、ああ、だから最近夜の営みがなかったのかと思いました。 ですが、それは私の方も同じで、思い当たるフシがありました。隣で寝ていても、そのまま寝ることを心の中で望んでいたのです。 彼のことは人生の先輩として、初めての彼氏として、頼りになる兄のような彼を尊敬していたし、今でも好きです。 あまりに突然で、大きなものを失ってしまったような、心にぽっかりとした穴があるような感じで、とても悲しいし寂しいので、時折ぽつりぽつりと涙が零れるのに、どこかぼんやりとしている感じなのです…。 現実を受け止めれてないのかもしれません。 新しく出会いを探しにいく気力も湧かず今は何もしたくないのです。 こんなこと聞くのも変かもしれません。私はどうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

過去を知れるのならば

私は以前、過去小学3〜4年の時、夜な夜な寝ている妹のパンツを脱がし、写真を撮ったり、お尻の割れ目に勃起した股間を当てるという最低最悪なことについて考えていた際、お尻の割れ目に勃起した股間を当てる時、寝ている妹のお尻を持ち上げて、いわゆる性行為でいうバックの体制でお尻の割れ目に当てた事を、レイプになるのかどうか考えていたら、頭の中でレイプしたという事になっていたという質問をし、沙門様に回答を頂きました。 ですが最近それが悪化しているのです、確かに私は過去に兄として人として妹に対して最低な事をしました、でもレイプはしていない、していないはず、だって普通に考えて寝てるといえお尻の穴の中に勃起した股間を入れられて目を覚まさないなんて都合が良すぎる、でも意外といけてしまうのではと想像してしまう、そもそも想像なのか記憶なのか区別がつかない、上記のレイプに当たるかどうか考えていたらいつの間か頭の中でレイプした事になっていたという事自体本当に考えた事なのか、実際には本当にレイプしていて、無理やりしていないという事にしているのではないかと考える。 もし本当にしていたら自分は日本史上最少年のレイプ犯、日本一早く童貞を卒業した男、産まれて10年で地獄行きが確定した男、日本一最低な兄、笑えない冗談です。 自分の何を信じればいいかわかりません、妹はニコニコ笑っている、過去に自分は妹に何をしたのか、自分だってそんな事していない、妹のお尻の穴の中に精液を流し込んでなんかいない、していないはずと信じたくても、朝になったらまた頭の中に真っ先に思い浮かんで、朝から晩まで考えて、時折開放感に包まれ、また考え始める、過去を知れるのならば、自分が童貞だと分かればこんなに悩まずに済むのに、記憶は曖昧、上記のバックの姿勢で割れ目に当てた事を考えただけでレイプしたレイプしたと考え、当てただけだと考えても、本当にそうか?そうなのか?実際はしたんじゃないかと考える。 以前の質問で沙門様に、記憶というのは非常に曖昧で、そこに集中しすぎな事が大切だと回答を頂きましたが、しようにも、考えてないと本当にしたのではないかと考えてしまい、結局考えてしまいます。 私は下手をしたら史上最低最悪の兄、自分はまだ童貞だと信じたい、何故もっと綺麗に生きれなかったんだろうと後悔しています、こんな私ですがどうか回答お願いします

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

私がSNSから消えた理由

時代の流れだったり、友達や知り合いとの兼ね合いだったりと、今を生きていれば、SNSが必要になるケースは多くて、無くてはならないものになっている人も少なくないだろう。 そういう私も、SNSを活発に利用している時期があった。 というか、やらなきゃならない気がしている時期があった。 でも、キャパをこえる人的情報量、抱え切れない人の数、嬉しいかな悲しいかな訳の分からぬ繋がり方、広がり方をする世界が、私には向かなかった…のか何なのか、ある日突然、アカウント、データの完全消去に踏み切ることとなった。 はや一年半ぐらい経つだろうか、特別、不自由さは感じていない。 むしろ、自由に感じる。 ただ、私がSNSから消えたのが、誰に何の説明もなくだったので、心配させてしまった人もいただろう、それは本当に申し訳ないと思う。 たくさんの「いいね!」をもらうことに幸せを感じる人や、フォロワーが増えることに喜びや生き甲斐を感じる人も少なくないだろう。 でも、私には、今自分の目の前にいる人たちと向き合うだけで精一杯というか、十分である。 これ以上、大事に出来ない。 価値観の違いかも知れない。私が、時代遅れなのかも知れない。 でも、そういう不器用な人がいることも事実で、自分らしさを失うより、SNSから消える、去ることを決意をしたことを小馬鹿にするようなことだけは、して欲しくない…かな。 私には昔、自殺するほどのイジメに苦しんできた経験がある。 昔と今では、イジメ方も違ったりしていて、特に今の時代だからこそのイジメ方、SNSを使ったイジメは、多分、想像を絶するものがあるのではないだろうか。 小さなことだが、私もたった1人だかブロックされたのに気付いた時は、結構、ショックだった。 何故か、孤独を感じた。仲間外れにされ、イジメられた過去を思い出した。 こんな些細なことに振り回されるぐらいなら、私にはSNSなど必要ない、そう思った。 皆に伝えてたいこと、とりわけ孤立を深めイジメを苦に自殺を考えている子どもたちに伝えたいことは、その世界が全てではないということ、生きていく世界は他にもあるということ。 気付くのは難しいかも知れない。 けど、大丈夫、あなたは決して1人ぼっちじゃない、必ず側に誰かいるから…。 お坊さまの中にも、SNSの世界に一喜一憂した経験のある方はいますか?

有り難し有り難し 44
回答数回答 2
2024/05/09

自分が浮気相手となった過去

大学生の頃、親しかった先輩と恋愛関係となりました。 その当時、先輩には遠距離の恋人がいました。 2人が会う回数は少なく、話を聞いていましたが疎遠気味であったこと、 また、その先輩が近々別の場所へ行く話をしたことで自分の気持ちを自覚しました。 恋愛状態で自分の気持ちを伝えるということだけであれば、しても良いことなのではと思っていました。 ただ、パートナーに対する配慮に欠けていたことや誰かの恋人を奪ってしまう行動はしてはならなかったと反省しました。 当時は自分の気持ち優先で考えてしまい、自分の行動で本当に幸せが得られるのかまで想像ができていませんでした。 2年以上が経つ出来事になり、その先輩とは1年ほど前に関係を切っています。 結局恋人となってから会う頻度も片手で数えられるほどで、夏頃から別れるまでの1年間ほどは連絡もほぼ取らないようになっていました。 心が繋がっていたらいいという考え方をする人だったので、たまにハグをするくらいのスキンシップでした。 最近当時パートナーだった人から突然連絡があり、苦しかった胸の内をメールで聞く機会がありました。 私にこうしてほしいというものではなく、パートナーだった方自身のための連絡でした。 そこで連絡していただかないと知らなかったことを多く知り、改めて当時の自分の情けなさを実感しました。 また、それまで真面目に物事をこなしていた自分もやっぱり人間なのだなと感じました。 連絡をいただき、この1年間ほどもう存在が薄れていた先輩のことを思い出しましたが、気持ちは全くなく、ただただパートナーだった方に対しての謝罪の気持ちを持ち過ごしました。 相談事ではないなと思っているのですが、 今後同じような過ちをしないで生きることが自分がすべき最低限のものだと考えています。 それまではこのことを1つ自分の反省すべき出来事として受け入れ前を向き生活していましたが、連絡をもらいやはり自分の中にずっと申し訳ない気持ちが漂っています。 気持ちの切り替え方、考え方等をご教示いただきたいと思っています。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

離婚したくないが、離婚するべきなのか?

夫から離婚したいと言われました。 私に悪いところはない、自分が悪いと言っています。 冷めてしまったので、どちらか一方が冷めたら夫婦として成り立たないと言われました。 私は子連れ再婚ということもあり、再婚するにあたり絶対離婚しないという覚悟をもって再婚しました。 夫も結婚するときには覚悟があったはずなのですが、今思うと覚悟してなかったんだと思うと言われました。 ここ半月ほどで携帯電話をコソコソいじるようになったり、常に肌身離さず持っていたり、私の名前を間違えたり、帰ってこない日が増えたり、浮気も疑っています。 もともと仕事の都合で帰ってこない日はたまにありました。 でも、今は浮気をしていて帰ってこないのか、帰るのが嫌で帰ってこないのかわかりませんが、もう3日も帰ってきていません。 きっと追われるのも嫌だろうからと思い、帰ってこないことを責めたりはしていません。 なるべく普通に接するようにしています。 でも、そんな状況で夫を待っている意味があるのでしょうか? 毎日辛くて耐えられません。 私一人なら離婚ももう少し簡単なのかもしれませんが、子供が夫に懐いているため、また父親という存在をなくすのがかわいそうでなりません。 1回離婚しているのに勝手なことを言っているのかもしれませんが、だからこそ覚悟して再婚したのです。 再婚してまだ1年です。 それに、私自身はそれなりにうまくやっていると思っていたのに、急に離婚したいと言われ、なんの猶予もないままこのまま終わるのも納得がいきません。 毎日そのことばかり考えて、寝つきは悪いし、寝ても数時間で目が覚めてしまい、心身ともに疲れてしまいました。 私にできることはなんでしょうか? 夫が戻ってきてくれるならなんでもしたいと思っています。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

覚悟、腹を括るとは

こんばんは。ハスノハさんにはお世話になっております。 僕は今度、社会人になります。東京で就職することに決めたのですが、今のコロナ禍の中で東京に就職するとなると、相当な覚悟が必要だと思います。 来週辺りにも、一度職場見学として東京に行かなければなりません。いや、何度も行ったり来たりすると思います。 僕は現在祖父母と同居している身なので、東京からコロナを持ってきて祖父母に移してしまうのではないかととても不安です。高齢ということもあり、特に祖母は昨年脳卒中で倒れたので、移してしまうと本当に大変なことになります。 他にも、自分ごとで申し訳ないことですが、自分がコロナにかかってしまうと学校もおそらく休業してしまい、周りから距離をとられたり、誹謗中傷を受けるのではないかと考えています。 本当にこのような縁が起きてしまった時を予測し、覚悟を決め、腹を括ることが大切だと自分なりに考えたのですが、覚悟やら腹を括るということがよく分かりません。 僕が尊敬する親鸞聖人はまさに人生に対してこの「覚悟」を体現した方だと思っています。 真宗や親鸞聖人の生き方を学ぶ良いご縁が巡ってきたと思っているので、ぜひ無知な僕に「覚悟」というものがどんなものなのか、ヒントを教えてもらいたいのです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

失恋が辛いです

半年付き合っていた彼女にフラれました。 遠距離恋愛だったのもあるのですが、中々会えず相手も仕事が忙しかったのもあり 中々2人の時間が取れずにいました。 次第に相手は他の男友達と遊んだりで、自分との時間を作る事をしなくなり不満が高まるばかり。 彼女のどこか期待させるような発言のせいか、男友達も彼女が気になるようでどんどん話しかけ、ベタベタと構ってアピールをしており見ていられませんでした。 お互いに束縛はやめよう、と異性の友達と遊ぶ事に口は挟まないようにと前々から話していたのですが、放っても置けないので 「最近遊んでいる男友達は誰なの?なんだか少し友達にしては馴れ馴れしいし、変じゃない?」と、伝えたのですが 彼女曰く、そういう性格で、他の人にもそういった感じらしいと言われてしまい あまり問い詰めるのも困らせてしまいそうなので、それ以上は聞きませんでした。 自分から見るにはベタベタと絡み、好きをほのめかせている様子で気分が悪かったので 「でも、もしかしたらがあるかもしれないから気をつけて」 とだけ伝えました。 そしてしばらくたった最近、友達に戻らないかと言われてしまった所です。 連絡が取りにくく冷めてしまっただとか… こまめに連絡を取っても友達と遊んでおり、翌日短い返信が返ってきたり、 彼女との時間の為、自分の時間を割いたりと自分なりの努力はしていたつもりなのにあまりにも突然の事に言葉を失いました。 考え直してもらうにも、気持ちが冷めたと言われるばかり。 しつこいかと連絡を待った時は1週間後にやっと連絡が来たくらいで、その間彼女は男友達と遊んでばかり。 自分は好きなまま相手は冷め、友達という関係止まりに戻る残酷さと悔しさとやるせなさ、そして彼氏がいるのに構ってアピールをする男友達が許せないという気持ちがぐるぐると回り苦しいです。 なんだか自分ばかり相手を気にかけて、疲れてしまいました。 ですが、楽しい思い出や好きな彼女を憎めない気持ちでいっぱいいっぱいで、こんなことを考える自分に罪悪感すら感じずっと胸につっかえるようなストレスで、また楽しかった頃に戻れたらなんて考え悲しくなってしまいます。 戻れるのであれば戻りたいです。 こんな自分に、何かお言葉をいただけたらと思い相談させていただきました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/03/31

両親とは絶縁 親不孝でしょうか?

妹から父が長く無いと知らされました。 先日可愛がっていた愛猫が亡くなり何でも話せる妹に連絡を取りました。 気持が沈んでいる私に突然、絶縁している父の近況を知らされました。 私は貧乏な家に生まれ育ち、お金が無いのに父は浮気が絶えず、父の仕事関係から深夜だろうが早朝だろうが電話がかかってくるような状態でした。 母は家計を支える為に仕事をしていましたがその鬱憤を私に晴らし、常に喧嘩が絶えない家庭でした。 小学一年生の1月2日、美容室からの母の帰りが遅く、苛立っていた父は遊んでいた私と妹の足の裏に火の付いた線香を押し付けました。 帰って来た母は私と妹に何故泣くか聞いてきて理由を知りましたが、父を責めるどころかあんた達が悪いと苛まれ、それ以後悪さをすればお線香を付けると脅されました。 10歳の時(レンジが無い時代)冷めたご飯を蒸し器で温めたらご飯がビシャビシャになり怒った母は掃除機でこれでもかという程私を叩きました。 小学校の卒業式で感動して泣く私を見てアンタ、馬鹿じゃないのと笑われました。 中学生になると徐々に私も家庭の状況が判り、借金取りなど家に来る大人から両親を守ろうと嘘をつきその人達を欺きました。 差し押さえもあり、父は泣く私に世の中にはそんな家は沢山あるんだと言ったのです。 両親は別居もあり私や妹は振り回されました。 やがて成人し私は結婚しましたが、その後私に無心してきました。 結婚相手に経済力があり私の家庭にゆとりがあると知ってたからです。 嘘をついて無心してきました。 その後その人とは離婚しました。 暫くして再婚する話を母に報告した時、母は会ってもない再婚相手(今の主人)の悪口を言い出しました。 祝福はありませんでした。 急に自分の何がが終わり親とは縁を切ると決心しました。 妹は虐げられていた私を見ていたので上手に立ち廻り、また優しく許せる性格なので、両親とはうまくやっています。 しかし私は子供の頃からのここでは表せない程の辛い記憶がある為に復縁したいとは思わないのです。 妹には私は死んだと思って忘れてくれと両親に伝えてと言っています。 しかし妹はきっと最後の確認をしたかったのでしょう。 私は絶対両親と再会しないと決めています。 親不孝はわかってます。 仏様はそれでも親を許して会いなさいと おっしゃるのでしょうか。  

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2022/10/02

失敗から次に進む方法を教えてください

初めて相談いたします。 私はTwitterのアカウントを持っているのですが、先日自分の知識不足・不注意から著作権に関する違法行為をしてしまいました。 幸いなことに匿名のサービスで指摘くださった方がいらっしゃり、翌日には自分の過ちに気がつくことが出来ました。 そのため大事には至らず、注意をしてくださった方に謝罪とお礼をし、以後十分注意するという旨をツイートすることでこの件については区切りをつけました。 しかし反対に言えばそれしか出来ることがなく、自分を恥じる気持ちと後悔の念が収まりません。 自分の失敗について調べ、反省をしました。 そこからどのように再び自分の生活を続けていけばいいのかわからないのです。 その失敗をしたTwitterアカウントが普段辛いことがあった時に没頭する趣味のものでした。 楽しいはずの場所を自分で壊しかけてしまったこともとても辛いです。 今も心がずっしりと重いのですが、今回したことは全面的に自分が悪いです。 両親や友人に相談したとして、それを再確認するだけになってしまうことが辛く誰にもこの気持ちを話せません。 そこで、失敗をした時、過ちを犯した時に閲覧していたhasunohaに質問させていただいた次第です。 私は自分の過ち、後悔とどのように向き合って進んでいけば良いでしょうか。 ご回答をお待ちしております。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2022/06/13

低収入からくる悩み、希望が見出せず

人生に希望が見出せません。 私はプロフィール欄に記載の通りの理由で、2021年4月に京都でタクシー運転手となりました。新卒社員ということで、良い仕事をしてキャリアを積み、稼いでやろうと思い、1年間夢中で仕事と勉強に励んでいました。お陰で同期で1番最初に現場配属となり、観光の資格も取得し、やりたかった観光の仕事を任せてもらえるようになりました。 タクシーの仕事は基本的に歩合制で、一定のノルマを稼がなければ働いた時間×最低賃金の給料となります。給与体系上、昇給もボーナスもありません。 夢中で働いていたので気づきませんでしたが、コロナウイルス蔓延の関係で売上は上がらず、給料はほぼ毎月最低賃金です。副業も認められておらず、生活が厳しく貯金もできません。 観光の仕事は確かに楽しいのですが、観光の仕事自体がほとんどなく、収入増加にも繋がっていません。必死にモチベーションを保とうとし、年明けから京都の歴史や観光名所を解説するYouTubeを始めるなど、試行錯誤していました。 今年4月、とうとう心が折れてしまい不眠症及びうつ傾向と診断され、休職しながら転職活動をしています。 恋人(大学院生)に現状について打ち明けたところ、その給料では結婚は厳しいから早く転職した方が良いとだけ言われ、少し心の距離が出来てしまったように感じています。 転職活動もあまりうまくいっているとは言えず、上司や先輩にも、今は誰でもそんなものだと一蹴され、相談できる相手もいません。 このままでは転職先も見つからず、恋人からも別れを告げられ、首を括ってしまう未来が容易に想像できます。色々と甘く見ていた私に原因があるのは重々承知していますが、どのような心持ちで今を過ごせば良いかご教授下さると幸甚です。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/03/23

働くことの意味

自分はフリーターとして働いています。 以前非正規で公務員として働いたこともあったのですが、環境などから大きなストレスを受け、辞めました。 人の顔色などを伺う性格のためか、企業などで働くのも、窮屈に感じてしまいます。 やりたいことも数年探していますが、見つかりません。 今自分は、将来のことを考えなければ薄ぼんやりと幸せです。仕事もほどほどの量で、ストレスもあまりかかっていません。 仲の良い友人と会う機会も作りやすいですし、趣味の読書などに没頭する時間もあります。 しかし、将来への不安は常に自分を襲ってきます。 フルタイムで働くことがあたりまえで、ほとんどの人間はそうしなければ生きていけないのに、自分は何をやっているんだろうと感じます。 ひどい時には、もうどうしようもなくなったら、皆に失望される前に、惨めに苦しむ前にこの世から消えてしまいたいとさえ思います。 しかし逆に、フルタイムで働く人はずっと仕事に時間やエネルギーを差し出し続け、気がついた時には、人生は終わりに差し掛かっているのかもしれないということに怖さも感じています。 もう少し皆が、余裕を持って生きていける社会であったら良かったのにと常々思います。 以上のようなことを毎日毎日考え続けて、少し疲れてきています。 自分はどうしたら良いんでしょうか。 また、こんなことを考えてしまう自分は、怠け者で、ずるい人間でしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

何をしても自信がありません

自分の考えや子育てに自信がありません。 ママ友と子供達の話をしたりすると、自信がなくなります。(もともと自信なんてありませんが…) 自信というか、自分が冷たい人間で、ダメな考え方をしてるように思えてなりません。 ダメな考え方、間違った考え方なんてないって言われても、ママ友さんと会話してると自分のダメさ、甘さ(考え)、気遣いの出来なさに悲しくなります。 本当は、彼女の正義感や相手に対しての思いやりが嘘くさく思ってしまうんです。彼女も家族を裏切る様な秘密を抱えてるのに、とことん自分の正しさ(白さ?)を主張してきて苦しくなります。私が良かれと思いした行動や言葉もダメ出しされてる様に思えて苦しくなります。でも、彼女の言う事はやっぱり正しいって思うし、そんな彼女の事を嘘くさい、とか過保護とか思う自分は、すごく冷たい人間なんだろうなとも思います。人と話してこんな冷たい自分がバレるんじゃないか、と思い人と会話するのも少しこわいです。 こんな母を持っても、子供は素敵なお友達にも恵まれ、勉強もそれなりにこなし、運動大好きで毎日楽しそうにしてくれてます。 私の芯のなさ、自身のなさが子供へ悪く影響しそうで子供や周りへの接し方がわからず心を閉ざしてしまう自分にもっと嫌になります。 他人と比べることなく、自分らしく人と繋がるにはどうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2
2023/08/11

成人した子どもの家出

家出をして1カ月経ちます。 元々、金銭絡みの交友関係・多額の借金あります。  家に居る時間は少なく、まわり最優先・自宅で夕飯食べない・帰宅は夜中から朝方という、生活リズムの悪い毎日を送っていました。 仕事を辞め、知り合い(金銭トラブルあり)の職場で働くと言ってから、外泊が始まり帰宅する事がなくなりました。 声かけしても、帰ってくる事はありませんでした。 そんな生活から3カ月後、珍しく帰宅。 「仕事は?休み?出かけるの?帰ってくる?」と声かけしたら、「帰るよ。」と。その後、家出した事が分かりました。 LINEでのやりとりは、出来ています。 「何処にいるの?」など答えたくない事は、スルーします。 捜索願い提出を匂わせたら、「意味分からん迷惑」と予想外な返事に涙が止まりませんでした。 初めの頃は毎日LINEを送っていましたが、最近はたまに送る程度ですが、LINE内容になりすましの様な違和感がある時があり、気になっています。 通話したいのですが、繋がりません。 事件や事故などに巻き込まれいないか心配になりますが、本人からはそんな事はない・大丈夫だと連絡がきます。 プチ情報も流れてきますが、本人から聞いた事ではないし、信憑性がない為信じていませんが、断定的に言われる方もみえるので心身共に疲れています。 連絡が取れている為、警察には相談に行っていません。 こうなったきっかけ… 本人の意思であるのか? 誰かに言われてこうなっているのか? 知り合いから逃げたかったのか? 家出は擬装で、本当は何処かにいるのではないか? など、色々考えてしまいます。 本人の思いを聞く事が出来れば1番良いのですが…、親には話をしたがりません。 私に出来る事…、先祖の墓参りは、遠くにあり場所も分からない為、行く事は出来ませんが、毎日、実父母の墓参りをし、お寺さんに子どもの無事を祈る為、手を合わせに行っています。 このまま、待つ事以外に出来る事はないでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1