別アカでも何度か質問させていただきました。 自分が嫌いすぎて、悲しくなってきます。 最近は、物欲がすごくて、必要ないものまで買ってしまい、いらないものが結構あります。 買うと満足するんです。 もう、どうしたらいいでしょう?
心が疲れきってしまったのか身体が動かなくなり、朝も起きれず昼も起きれず、布団からなかなか出られません。ずっと横になっています。いつまでがんばればいいのですか。楽になりたいです。
悪いことが連日立て続けに続いています…。 鍵の紛失、お金の想定外の出費、就活の失敗、大喧嘩、忘れ物など…。 もしかしたら、悪い事に遭遇するたびに、悪い縁が切れて、新しい良縁を迎えられるのでは?って思ってなんとかポジティブにやっていけています。 しかし悪い事が続くと流石にそろそろツライです…。悪い悪運の連鎖を断ち切る方法を教えてください!笑
こんにちは。初めて投稿します。 早速ですが、私はSNSをしております。 よく、知り合いのつぶやきに返信したりしています。 その中で失言をしてしまいます。 細かい内容は言えませんが、自分としては冗談のつもりでした。しかし、その人にとっては冗談ではなかったらしく、その方の知り合いからフォローを外されてしまいました。 返信で謝ったりもしましたが、取返しもつきません。 SNSなので直接本人に謝りに行くなんてこともできません。 これが騒ぎになってしまうことなんてことも考えてしまいます。 この不安や罪悪感を打ち消すにはどうしたらいいのでしょうか? 何かご教授お願い致します。
こんにちは。 今回は母方の祖母(母方の祖母。私が小2のときに、90歳で死去。パーキンソン病と認知症で自宅介護だった)について、相談というか質問になります。 前回ご相談させていただいた通り、今は両親から消息を断ち、生活しています。 平和な日々ですが、生前の祖母の姿がずっと心に引っかかっています。 祖母は、私が物心ついたころから、パーキンソンを患っており、身体が震えたり、また幻覚幻聴が聞こえていたようでした。 そんな中でも、私が両親に虐待されていたりすると必死に止めてくれたり、話してくれたり優しい祖母でした。 ただ、私の母(祖母からみたら娘)は、そんな祖母に毎日殴るなど暴力をふるい、家の外まで響き渡る声で毎日毎日、本当に、朝晩問わず怒鳴りつけてました。 私も幼いながらハッキリ覚えていて、恐怖でした。なんで施設に預けず、わざわざ自宅においておき、暴力を振るうのか、幼稚園児の私ですら本当に理解ができず、その光景はトラウマです。 祖父は、私が生まれた頃にはアルコール依存症でのなんらかの心疾患?で他界していて、会ったことはありません。 ただ、昔母から聞いた話によると、祖父も祖母にずっとDVしていたようです。 今思い返しても、あんまりじゃないですか。。夫には暴力を振るわれ、お金もアルコールに溶かされ、年老いてから自分の娘にも毎日暴力を振るわれ、怒鳴られ。。 祖母にもし悪い部分があったとしても、そんなことをするのは許されなかったはずと、悲しくなってしまいます。 私は祖母が生前好きで、祖母が亡くなる日には何故か小学校で発熱し帰ってきたり、お盆になると夢にでてきたり、色々なことがありました。 両親は大嫌いだったけど、祖母の骨があるお墓にいき手をあわせることが、心までポカポカして、大好きでした。 今は身を隠してるのでしばらく手を合わせにお墓にいくこともできませんが…。 私がいま、気になることは、祖母はそんなに辛い状況の中亡くなり、ちゃんと今は幸せなのか、です。 ちなみに祖母が何宗だったか等わかりません…ただ、某新興宗教のお経?みたいなものを毎朝唱えていた姿は知っています。。 ずっと心の中でのひっかかりで、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。
こんにちは。 先日は色々と教えていただきありがとうございました。 父の東北での納骨が無事終わり、今は白木のお位牌を関東に持って来ております。 そこでお水、お茶を変え、拝んでいるのですが、今まで仏壇がなかったので場所を作ってやっております。 母は火気が少々怖いようなのですが、よくあるLED等の火を使わないお線香、ロウソクは供養的にどうなのでしょうか。 調べると仏様は香を頂く?そうなので本当はお線香が良いのでしょうが……。 特にまだ三七日くらいなので、49日くらいまではできるだけお線香がいいかなとか色々考えてしまっています。 お坊さんのご意見を聞いてみたく思いました。 お手すきのときで構いませんのでご意見いただければと思います。 ちなみに曹洞宗です。
初めまして。わたこと申します。 私は現在、大学院生であり、 来年社会人となります。 今回、相談しようと思ったのは 将来に対して不安なことが多々あり、 気持ちが落ち込んでばかりだからです。 その理由としては 1. 奨学金という借金が500万ほどあること。 →返せるのか?という不安。 2. 社交不安障害であり、他者と関わるのが怖い。 →仕事をしてもすぐに病んでしまい、仕事が続けられないのではないかという不安。 3. 自分に自信がなく能力もないので、会社のお荷物になってしまうのではないかと感じてしまうこと。 →これも仕事を続けられないのではないかという不安。 4. 入社する会社では英語力が必要ですが、英語が苦手なこと。 →3.に繋がります。 などがあります。 もっと前向きにハツラツと生きていきたいのですが、このような考えが頭の中を巡って辛くなってしまいます。 このようなどうしようもない不安に対して、どう対処していけばいいでしょうか? 長くなりましたが、お時間があるときにご回答下さればと思います。 よろしくお願い致します。
3歳の娘に怒鳴って叱りつけてしまいます。 どうしてもわかってくれなかったり、何度も同じことをされると大きな声で怒鳴ってしまいます。 とても可愛いし愛おしいのですが、つい言ってしまいます。 毎日今日も起こってしまったと反省します。 どうしたら良いでしょうか?
よく、旅行に行くのですが行く先々で様々なことが起こります。 新幹線関係では、乗った数日以内に人身事故(2回連続)や焼身自殺、駅構内ロッカーからバラバラの遺体(これは帰る当日)が発見される等こう言った事によく、遭遇していました。 よく起こるのは、京都や西の方に旅行など行くと必ずと言っていいほど震度3以上の有感地震が起きることです。先月も京都へと行くその日に大阪北部地震がありました。地震などは毎日起きているとは思いますが...。 現在、仕事で岡山へつい数日前に入ったばかりで特別警報が出ていて何故、私の行った先々でこういったことが起きてしまうのか怖くなりました。 たまたまだとは思うのですがやはり、あまりにも多く不思議に思ったので質問してみました。 考え過ぎだとは思いますが...。
先日、叔母が他界し、菩提のお寺は曹洞宗でしたが、喪主の長男が、無知のため、真言宗の形式で葬儀を行ってしまいました。 来週49日が来るのですが、 その後、菩提寺に相談するどころか、葬儀社から紹介された、自宅の近所にある、曹洞宗の寺院に相談に行き、結果的に、他宗派で法事を執り行なってしまったこと、菩提寺がある、という当然な事より、49日、100日法要は断られ、故人は曹洞宗を信仰していましたが、お経を上げてくれる和尚様とはご縁がなく、49日法要は、喪主が一人で、心を込めて行うと言われました。 菩提寺に相談するという選択肢がなく、具体的な理由もないようでした。葬儀社に依頼しきりで、他人任せなのも垣間見えました。 墓地管理規則も無視した行為ですので、ご縁がなくなるのは当然です。 そして、この行為により、いずれ墓地そのものも撤去されると思うと、今までろくに墓参りもした事のない喪主に、故人に頼まれて、先祖代々の墓を守ってきた私としては、先祖を敬う心を抉られる様な、許せない気持ちで頭の中が混乱しています。 49日、100日、1周忌…と法要がありますが、呼べるお寺様もないため、喪主が一人で行うというのはいかがなものか、ご意見をいただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。
祖母が白血病で入院しました 祖母のつらそうな姿を見たとき自分の生き方が間違ってたことに気づきました 今の考えなら祖母にも家族にも優しく笑顔で自分を犠牲にして何でもしてあげられたのに 当時は気づけず自分のことばかり優先して考えてきました 自分のことばかり考えて生きてきました モテたい かっこよく思われたい 気に入られたい いい人と思われたい 仕事できる人と思われたい 全く意味のないことに気づきました 本当に意味のない努力をしてしまいました さらに祖母にも家族にも暴言や暴力をしてしまったこともありました 心から恨んだこともありました なぜあんなことをしてしまったのでしょう 子供のころは家族みんなで笑顔で自分自身も家族を愛し幸せに暮らしてたはずなのに 大人になるにつれそれが薄れていき 周りが見えなくなってしまった なぜあのような考えになってしまったのか なぜ子供のころのような純粋な心のまま育たなかったのか 自分でも理解ができず ただただ悔しいです もうあの頃のような幸せな空間は戻ってきませんし 自分も変わってしまい笑うことも家族を笑顔にさせることもできません 自分が全てぶち壊してしまったんです 30歳ですあまりに遅すぎました 自分を許すことができません 今も文章を打ちながら怒りで気が狂いそうです 病気の祖母と変わってやりたい 家族以外の他人が許してくれないかのごとく 「なんでお前気づかなかったんだ」 「全部お前のせいだ」 「優しい祖母じゃなくてお前が死ねばいいのに」 「お前なんか死んでしまえ」 と言わんばかりに 次々と他人から厳しいものを与えられます 自分のことを考え間違った努力をした体が 他人からは受けつけないのでしょう 自分はもうダメなのでしょうか? 消えて償いたいですが 祖母や家族のことを考えるとそうすることもできず ただただ後悔とつらい毎日を送っております
私には今、好きな人がいます。 その彼とは付き合いたいけど、付き合ってくれません。関係は友達以上恋人未満の関係性になってしまっています。 休日にはデートしたりお泊まりに来たりしています。 どうして付き合ってくれないの?と聞くと 私の外見が問題だと言います。 顔がタイプじゃないと言われました。 なら、どうして恋人のようなことをしてくるのでしょうか。 私が他の男性と連絡とったり 元カレの話をすると怒ります。ヤキモチはやくみたいなのですが、 彼には借金があり デートに行く時もいつも私がお金を出します。 申し訳なさそうにはするのですが 彼にとって私はどんな存在なんでしょう。
私は結婚後、出産を期に夫と子供と私の実家に住んでいます。父母は健在で、ダウン症の妹が1人います。 妹は昼間は施設に通い、夕方に帰ってきます。自立はできないので母が全て世話をしているのですが、妹が帰ってくるたび家の中がピリピリします。母は母でとても手を焼いています。20歳を過ぎているのに子どものように言うことを聞かないし、私の子供にも悪影響なのでは…と思ってしまいます。 母も還暦を過ぎ、もう良い年だし妹も成人したのだから施設に入れてしまって残りの人生を楽しんで欲しいとも思います。 以前そのような事を話してみたのですが、面倒を見れるうちは見ると言われてしまいました。 私も妹がいると毎日イライラしてしまうので、家を出て行けば良い話なんですが、高血圧の父母のことも心配なんです。 冷たいですが、妹さえいなかったら…という気持ちで毎日を過ごしています。 少しでも気持ちが楽に暮らせることはできるのでしょうか?
私は1ヶ月前に中絶手術をしました。 お付き合いしてる彼はまだ学生、自分は社会人なりたてということもあり経済的にも環境的にも産める状態ではなく二人で話し合った結果中絶の道を選びました。 まだ妊娠がはっきりわかってない時は 軽い気持ちでおろすしかないなーくらいしか 思わなかったのですが はっきり自分が妊娠しているとわかった時 実感が湧かなすぎて気持ちも追いつかなかったのがその時の感情です(すみません) ですがだんだんと実感が湧いてきて 自分のお腹の中には新しい命が宿ったのかと とても嬉しく思えたのですが。 経済的、環境的に厳しくおろしてしまいました どうしても産める状態ではなかったのですが 自分と同い年の友達も妊娠がわかった時 おろさず学校をやめたり必死に育ててるのを 見ると胸が苦しくなります。 私は彼のことが大好きなのですが こんな自分たちの軽い気持ちでやった行為で 妊娠してしまい。簡単に中絶手術をした後 のうのうと2人で仲良く付き合っていくのが自分には無理な気がして別れた方がいいのかと考えています。 たとえ別れたとしてもこのことはずっと頭の中に残るし忘れては行けないと思います。 今はもうおろしてしまったことをただただ後悔するばかりでどうしたらいいのか何もわからないです。 おろしてしまった赤ちゃんにどんな気持ちでいればいいのか 大好きな彼とどんな気持ちで付き合えばいいのか 私には何もわからなく後悔ばかりです。 自分の軽率な行動でこんなことになってしまい 後悔してもしきれないです。 なにか自分がプラスになれるお言葉を貰えたら幸いです。 よろしくお願いします。
こんばんは。 明日、ひいお婆ちゃんのお葬式があります。 どうして人は死ななければいけないのか、 おばあちゃんや親族とと一緒にいた方が幸せなのに、どうして離れなければいけないのか、全部忘れてしまうのかと 死 についてずっと考えていました。 夜、ねれなくて、死後の世界について調べていると、天国や地獄も実際にあることを、臨死体験の方の証言で知りました。 証言によると、お釈迦様やイエス様の愛が心にある人は天国へ行き、守れなかった人は(宗教が心になかった人は)永遠に地獄で苦しんでいること。誰もが死の後、この裁きを受けこと。 急に全てが怖くなりました。 ひいおばあちゃんも裁きを受けるのか、天国で安らかに過ごしてほしいです。 そして自分も、今、23才ですが、不平不満を言ったり、自己中心的であったり、自分のことが嫌いだったり、正しい行いはできていません。これから正していけば、赦していただけるでしょうか。とても怖いです。 大切な家族や、友人や恋人も、 いつも宗教が心にあるわけではないと思います。 すごく熱心に宗教に精通している家族ではないので、、申し訳ありません。 お釈迦様、イエス様の教えに背いてしまったり、してしまうこともあったのかもしれません。(わたしよりはみんなとてもいい人たちなのですが、) それでも大切な人たちにはみんな天国で過ごしてほしいです。 明日のお別れが辛いこと、 そして今後、大切な人たちや、自分も裁きを受けることが不安で、 死への恐怖が、裁きへの恐怖が怖くてどうしたらいいかわかりません。 これから行きていく上での指針や、 自分がこれからできること、 わたしがこれから家族や大切な人たちの今後のためにできること 仏教の面から助言を頂けますと嬉しいです。 何卒よろしくお願いいたします。
何度も質問してしまい申し訳ありません。 自分にはまだ経験していない記憶があります。 それが自分の記憶なのかはわかりませんが、今お付き合いさせてもらっている彼女がおりその彼女が誘拐されて心が傷つき自殺をしてしまうというのとか、自分が家の前で殺されるとか、刑務所に入るなどまだありますが、こういう経験していない記憶があります。 ただこの記憶が出てきたのが精神面ですごく不安定になってた時に見たものなのでもしかしたら自分が作った幻想なのかもしれないと思っていますが本当に起きたらどうしようと考えてしまい、彼女のことが心配で仕方ないのです。 こういうのはデジャブというものだと思うのですが、 実際にこういうのは起きるものなのでしょうか? この質問はスピリチュアルなこともあるのでお坊さんに相談するのがいいのかなと思い質問しました。 それとお坊さんもまだ経験したことない記憶とかはあったりするのでしょうか? 自分は不思議で仕方ありません。 お返事お待ちしております。
息子の仏壇に、義母がお地蔵様を買ってきました。さりげなく置きたいのに 私が見ていない間に、置場所がきにいらないのか移動させます。 大切の物なので、そんなに動かさなくてもとおもうのですが。 同居していないし、先祖代々の仏壇でもない。どうして、勝手にいじるのか私には理解できなくなりました。 今日は、私が部屋を一瞬開けた時でした。 移動させてありました。どうしても 一番手前におきたいようです。 息子の写真の隣におきたいようです。 お地蔵様の顔が息子に似てるから買ってきたようです。 こういう事で、私がこんな気持ちだと息子に怒られそうです。 本当なら、お地蔵様は、仏壇のどこ辺りに置けばいいですか。教えて下さい。
数年前に、当時一番親しいと思っていた友人が自殺未遂をしました。 友人も私も同じ施設で暮らしていたため、友人の部屋へ駆けつけ未遂のままで終わらせることができました。 しかし、駆けつけ救助するまでに自分というものがいかに最低でクズであるかを認識することとなりました。 何点かあるのですが簡単に言いますと、 ・SNSに投稿されたさようならのメッセージを見て見ぬふりしようとした。 ・真夜中の騒音を心配し、部屋のバリケードを破ろうとしなかった。 ・救助等を、自分と同じ怖がりな人に我が身可愛さで押し付けた。 友人が病院へ運ばれるまで何ひとつとして自分で動けたことはありませんでした。 この一連のことから、自分が想像以上に臆病で怖がりで、大事なときに優先順位を正しく認識できず全く動けない人であることがわかりました。 自分は、怖いからと友人を見殺しにしようとするし我が身可愛さで関係のない人につらい役割を押し付けるような人間なのだとショックを受けました。 それから、自分へ不信感を抱き、何をやったってできないし無駄だ、こんな人間生きていても仕方がない価値がないという考えが強くなりました。 気を紛らわせて生活しましたが考えがよくなることもなくそのまま数年経ちます。 憂鬱な気分から脱するためにはありのままの自分を認めることから、とよく聞くので私もそうしようと思いました。しかし嫌いな自分を受け入れることができません。 友人を見殺しにしようとしたり大変な役割を関係のない人に押し付けたクズな自分を受け入れたら、それらを良くないことだと否定し続けた良心的な部分はどうなるのでしょう。 無気力感などからお別れしたいですが、嫌いな自分を受け入れることが恐ろしいですし受け入れたくないと思ってしまいます。 また、自殺するほど追い詰められている人が最後の救いとして自殺しようとしたとき、止めるのは最善なのでしょうか。 社会的に見ればきっとそれは正しい行いなのでしょうが、生きたくもない世界で今後も苦しみながら生きろと言うのは正しいのでしょうか。 何を言いたいのかよくわからない文章になってしまいました、すみません。質問というよりは、誰かに懺悔したかったのかも知れません。
この質問を読まれたお坊様方、お世話になります。 よろしくお願いいたします。 さて、当方、少々変わった数珠を所持しておりまして、こちらを供養にだすか修繕して使い続けるかを迷っております。種類は腕輪念珠です。 事の馴れ初めから本題までを手短にお話しますと、初めての腕輪念珠は小学生の時。父方の祖母の亡くなった時に母親から『次は貴方が持っていなさい』と渡され身につけました。 それは中学の修学旅行中、朝方に紐が切れたのでその場のお寺に供養に出しました。したらばそこのお人に『次はこれを』と黒い腕輪念珠を渡されました。 私は取り分け意味もなく付けていたので丁重にお断りしたものの、その時の雰囲気と言葉に念を押されて再びつけて過ごすことに。 それから約10年共に過ごしました。 その頃には愛着もわき、紐が切れそうになれば修繕に出し、汚れれば磨いて綺麗にするなど大切にしておりました。 20代半ばのころ、私生活や仕事の関係で心身共に重大な不可のかかる出来事がありまして、憔悴するなか帰路につく道中で紐が切れて散らばってしまいました。 慌ててかき集めるも数個の数珠玉が残りましたが、ネットで調べたら封筒に入れて捨ててもよいとされていたので捨てました。 しかしその1年後、一人暮らしをするための準備をする最中、部屋の襖を開けた瞬間に鼻先を掠めて件の数珠が落ちてきました。夢物語のようで実際の話です。正直気味が悪かったので見なかった事にし押入れへ仕舞い返したのですが、それでも最後の最後で気になってしまい引っ越しと共に一緒に持ち出す事に。 一人暮らしをはじめてから一度供養に出そうと仏具店に足を運ぶも「修繕してつかわれますか?」と笑顔の一言。もう使わないので‥‥と言うものの、普通ではあり得ないほど引き止められてしまい結局迷いが生じて持ち帰ることに。 そして一人暮らしを始めて数年。地味な不運が立て続けに起こります。 体の不調が続いたり、健康診断で引っ掛かったり(正直まだ死にたくないです)、金銭面では予想外の出費も増えて貯金を切り崩し、あまつさえ仕事も半年後には無くなる宣言をされており、少しずつ追い詰められている感じです。 現在疲れもあってか数珠とその不運を繋ぎあわせたいだけなのだと思いますが、話を通して見られたお坊様方の目にはどのように映りますか? 回答よろしくお願いいたします。
私は現在、とある企業で障害者枠で働いています。 その会社は世間一般で言えば一流企業で、ニッチな業界ではありますが世界シェアNo.1です。羨ましいと言われることも少なくありません。 ですが、会社はすごいのかもそれませんが、私は何一つとしてすごいことなどないのです。障害者として採用されているので、任せられる仕事は誰でも出来る、単純作業のようなものだけ。重要な会議などに呼ばれることはありません。 正直、障害者雇用率の為に仕方なく雇われている、という気がしてなりません。 とは言いつつも、会社員ですから与えられた仕事に文句を言う訳にもいきません。不承不承、仕事をこなしています。 ハンデを抱えた自分を雇ってもらえるだけでもありがたいのは理解しています。ですがやはり虚しいのです。 気を遣われ、単純作業をこなし、お金をもらって、なんとなく苦しいと感じながら生きるのは辛いのです。 死にたいとまでは言いませんが、生きている意味はわかりません。 好きな人でもまた違うのかもしれませんが、障害を抱えた身でおこがましいとも感じます。 私は何の為に生きればいいのでしょう。