近所に高級マンションがあって、近くを通る度、羨ましくて悔しくて辛くなります。 私はきれいな服を買ったり高級レストランに行ったりするのが好きです。 部屋だって綺麗にしたいです。 ですが家は変えられません。 あまり働きたくないので、高級なとこには一生住めないと思います。 エレベーターとか入口とか綺麗で、本当に羨ましいです。 どうしたら気にならなくなりますか? 働けとかはやめてください。
ろくに仕事をしない無能な人が近くにいて、 そのくせ高い給料をもらっているという不条理、 毎日がとても腹立たしい。 そんなバカげたことがまかりとおるのは おかしい、いつか必ず強烈な天罰が下ると 思いながらひたすら我慢しているが、自分の方が うつ病のようになってしまい、やるべき仕事が 山のようにあるけれども、以前のように、 思うように仕事が手に着かない時が増えた。 家に帰れば、家内はほんとうに些細な事で 小言を言い、とめどなく文句を浴びせられ、 とにかく辛辣な言葉遣い、遙か過去の失敗も 蒸し返しては容赦なく批判し、 人格を否定するぐらい責め立てられる。 子供に対する暴言も激しく、罵声を聞けば 心が潰されるほど苦しく、ひとときも気が 休まる時がない。 本人は私のせいで「ストレスで死にそう」 と言うが、こちらの方も相当なストレスを 与えられており、精神はもはや崩壊寸前、 もう何年もこんな状態が続いている。 人の性格は変えられない、 ただ穏やかに過ごしたい、 望むものはただぞれだけ。 いつまでこんな状態が続くのか と思うと、やる気も出てこない。 自分が変われば世界は変わる、 と言われても、いったい何を、 どう変えれば好転できるでしょうか。
私は、昔から考えるばかりで行動出来ません。 あれしよう、これしないと…とか、こうしたら良いとか頭では沢山考えるのですが、考えるばかりで一日考えるだけで終わる感じで、ぼーっとして過ごしているのと同じです。 過去を後悔し、ああしとけばと思ってまた考えたり、未来を心配したりして、現在がすっぽり抜けている感じです。 現在を生きるにはどうしたらよいでしょうか…?
・三帰礼文(今、人として生まれたことに感謝し、仏、法、僧の三つの宝を敬い、拠り所にして生きます) ・十善戒(正しい行い、正しい言葉、正しい心を保つ事を誓います。) ・発菩提心真言(私は今、悟りを求むる心を起こしましたという真言。オンボウチシッタボダハダヤミ) これらの経や真言を「全くその気がない者」がするとどうなりますか?例えば… 私の声「オンボウチシッタボダハダヤミ…」 私の心の声(別に悟りに興味ないし…単にこの真言を唱えたいだけだ) 私の声「三帰礼文~!~自ら仏に帰依し奉る。まさに願わくは衆生と共に~…」 私の心の声「仏様は大好きだけど帰依とかそんな重たい誓願なんてしたくないよ…しかも衆生と共になんて!衆生の事なんてどうでもいい!自分や家族さえ良ければそれで良いんだよ!」 このように私が経や真言をする時はなんとなく仏様を近くに感じたい時、落ち着きたい時などに座禅を組み合掌(印母)を結びながらやってます。 単に仏教の教えにあまり興味なく仏様が大好きなだけなんです。 でも一つ言い訳させてもらいますが、私は決して仏教や仏様を茶化したり、品位を下げたりする気など無いんです。 単に「戒律を守れない、守る気すら失せた」「衆生がどうなろうが私の知ったことじゃない」「自分や家族さえ幸せならそれで良い」というだけなんです。 ただ「疑城胎宮」の境地から抜け出す気なども失せて「もうこのまま疑城胎宮の中でまったりするのも良いか…」というだけなんです。 【しかし声に出してソレらを唱える以上、それは一つの約束、仏様と交わす誓いになりますよね?その誓願を初めから守る気など無くアッサリ誓いを立てては破り続ける…】 このように仏様を欺き続ける私を、カタチだけの“仏教ごっこ”を楽しむ私を仏様はどう思うのでしょう…また実際に本物のお坊さんが私を見たらどう思いますか? 私はハッキリとモノを言われないと分からないバカなのでよろしくお願いします。 ちなみにこれらの事はあくまで「私独り」の中で完結させているので、決して周りに仏教を語ったりなどはしていませんのでそこはご安心を。
21卒業予定の大学生です。 先日、就活の面接で虚偽をしてしまいました。 私は一年ほど前にフィットネスクラブで働いていたのですが、学生時代に力を入れたことを聞かれ、フィットネスクラブでの経験を語りました。 両親の離婚や祖母の入院が重なり、現在、そのフィットネスクラブでアルバイトしていないのですが、今も働いているんですよね?と聞かれて、咄嗟にはい。と返事してしまいました。 はじめての面接でとても緊張してしまい、訂正することができず、とても後悔しています。 自業自得であるとはわかっていますが、第一志望でどうしても入社したいと思っています。 企業の担当者の方には嘘をついてしまい、不誠実な態度を取ってしまったと猛省しています。 甘えであるということは自分でもわかっていますが、これから私はどうすればいいでしょうか?
初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 私は本当に駄目人間です。みんなに迷惑をかけまくっています。毎日自分を責めています。私の生きている意味も価値もわかりません。消えてしまいたいです。私のような人間は消えてしまうのが一番いいと思うのです。毎日がつらいです。
婚活アプリで出会った彼に交際たった数ヶ月で振られました。 彼とは出会ったときから他の人には感じたこともない「この人と一緒になるんだなぁ」という直感を感じ、出会ったばかりの人なのにただ側にいるだけで良いほどの居心地の良さを感じました。見た目は全然タイプではありませんでしたが、聖人君子とはこういうことか、と思うほど。 でもだんだんと、こんなステキな人が私と一緒でいいのだろうか?この人に私は相応しくないのでは?なぜこの人は私を選んだの?という自信のなさから、彼を疑ったり小言を言ったり。 そしてある日、彼のスイッチが切れたのを目の当たりにしました。そのままトントンと別れ話は進み、さようなら。 別れの理由は正直仕方がないと思う反面、諦められない私がいて。 別れてからも度々連絡をいれては、もう気のないそぶりをしながら、恋人でなくてもいいから彼の人生に残ろうとしていました。 でもやっぱり無理でした。 最後に電話で話したときの彼の声はとてもうんざりとしているのが伝わって、ダメ元で会えないかと伝えたところで既読にされることもなくそのまま唯一の連絡手段をブロックされてしまいました。 彼の別れたいという意志は受け入れられたけど、彼のそっとしておいて欲しいという気持ちは無視して、自分の気持ちばかり押し付けた結果です。 頭ではわかっていても、彼にとって私の存在はそれほどに嫌だったのか?迷惑だったのか?どうでもいいの?考え出したら悲しくなります。 そして最後に聞いた新しい彼女の存在。 うまく言って欲しいと思う反面、「どうして私じゃダメなの、嫌なところも全部含めてこんなに好きなのにそれでもダメなの?好きなだけなのに、それすら拒絶するの?私にしてくれたことを今度は彼女にするの?」と、とても嫌な気持ちが胸に重く湧きあがります。 その度に、「彼と私の幸せの行き先が別々なだけんだ、好きな人が生きているだけで幸せなこと。連絡はとれなくても、いつか会えるかもしれないって幸せだ。好きな人が幸せならそれでいいじゃないか。」と落ちた気持ちを持ち上げる。 嫌な気持ちと平穏でいれる私が交互にやってきて、どうしたらよいのかわかりません。 拒絶をされても人を好きでいる日がくるなんて思いもしなかったし、この行き場のない気持ちの処理がわかりません。
私には彼氏がいます。 最近、私の知らない間で男女含めて夜中まで遊びに行っていたことを知りました。 私は彼を不安にさせないように、男友達とのやり取りを極力避けたり、自分から遊びに誘ったりをするのを減らしてきました。そのことを彼も知っています。 なのに、彼は自分から女の子とやり取りをしたり、女の子と遊んできたことを全て事後報告してきます。 イライラして、悲しくなって、自暴自棄になっていた矢先に私の男友達から連絡がきて、もうどうにでもなれ状態でその男友達と遊びにいき、二人きりで家に行きました。 それを二回繰り返しました。 そのことは彼には一切話さないつもりですし、私のなかで留めておくように固く決めています。そして、もうこの男友達と連絡はしないと決めています。 ここからが本題なのですが、自分がしたことは果たして浮気というものなのでしょうか。今は自分のなかで全く罪悪感というものがありません。むしろ、そんなことを忘れて今の彼氏と普通に会話している状態です。 私がしたことは間違いであり悪いことなのでしょうか。いつか、罰があたって天罰がくだるのでしょうか。自分のしたことが、これまでの行動と反していて、うまく気持ちの整理がつきません。 今の私にはよく分かりません…。 どなたか教えてくださいませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。
先日、年始に恋のお守りをお寺で買って財布に入れていたのですがたくさん買い物した帰りに自転車の前かごにカバンに入らず財布を裸で入れて家に帰ったのですが、かごの中に財布を置きっぱなしになっていたことに気づかず朝、出かける前に思い出して見てみると盗まれてしまっていました。財布がなくなったことも学生証などがなくなったことも悲しいですが何よりもお守りと大吉のおみくじを失ってしまったことに罪悪感を感じます。神様に申し訳ないな。というのと何か降り掛かってくるのかな?とかこれから縁がなくなるんじゃないか?と不安におもっています。どうすれば開運できますか?
職場の24歳の若いリーダーに困っています。 そのリーダーは、人の好き嫌いで仕事をします。 自分を持ちあげてくれる人をヒイキをします。 私は人におべっかいをするのは苦手な方なので、そのリーダーからは好かれてないです。 仕事ではやり易いように仕事の準備をするのがリーダーの仕事なのですが、私を含め、嫌い(苦手な人)には見て見ぬふりをして、用意をしてくれないのです。見かねて自分で用意すると「自分では用意しない方がいいかも知れない」と言い、私が勝手に動くとむしろ機嫌が悪くなり怒ります。 それではと指示を聞こうとすると、あからさまに機嫌が悪く、先日は「はっ?」と耳に手をあて、聞こえませんと言わんばかりに聞き返されました。 いくら、リーダーの立場でも年上の人にする態度ではないと思います。 私だけではなく、リーダーが苦手だと思う人との接し方は言い方等、酷いもので聞いてて不愉快になります。 これからの仕事でどう割り切って仕事するか悩んでいます。
いままで男運が悪く、辛い恋愛経験を積んでいました。 現在、お付き合いしている彼に、これまで経験したことがないくらい非常に大切にされています。 そんな彼からプロポーズを受け、婚約しました。 ですが、それ以降ひどく精神的に不安定になりました。 毎日イライラしたり、涙が止まらなくなったりしています。 不安の内容は、彼を失ったら自分は壊れてしまう、という恐怖です。 彼だからプロポーズをして欲しかった、彼だから一緒にいたいと思った、 私には彼ではないといけない理由がたくさんあるんです。 そんな唯一無二の存在を無くしたらと、たくさん考えてしまうんです。 不安を彼に相談したところ、彼はこう言って悲しんでいました。 自分のみきを特別に想う気持ちを信じてほしい。それを信じてもらえないと悲しい。と。 こんなに言って貰っているのに、結婚準備も彼は非常に頑張ってやってくれているのに、幸せに近づくほど、大切にされるほど、失う不安が強まります。 彼というよりも、 私は自分の幸せや未来を信じられないのです。 自分は幸せに生きる力もないし、そんな価値も無いと強く思い込んでいるのです。 彼を悲しませてしまいました、付き合ってた時のように笑顔でいてあげることもできない、そんな私がいまから思い直して幸せになるには、もう手遅れでしょうか?
私は2年前に友人からいじめにあい人間関係にトラウマを持っています。 なので、仲良かった子が少し自分から離れてしまうと不安になり周りは安定の2人組などを作り私だけ取り残されている気持ちに多々なります。 クラスでも同じ部活の人が少なく、親友も部活の子と遊びに行き「外に行ってきてもいい?」と聞かれて「いいよー!」というくせにやはり退屈で寂しくなります。 どうすれば一人になるときのことを忘れられますか?1人で生きていくちからがほしいです。
お恥ずかしながら人生で一度も男性と付き合った経験がなく、今は職場が全員同性のため、4、5年ほど身内以外の男性と話していません。インドア派で男性アイドルを追いかけることが好きなオタクのため、友達はいますがあまり会うこともありません。 学生時代好きだった人がいます。同じ大学で同じ部活の人でしたが、片思いでほとんど話したこともなく、顔見知り程度の人です。また、思いを告げずに私は学校を辞めました。県外の大学に通っていましたが、辞めることは家族と仲の良い友人数人にしか言わずに去ったため、おそらく相手はほとんど何も知らないと思います。 これは書いていて自分でもゾッとするのですが、その2年後に相手の卒業式(友人もいたので)に行った際、距離がある場所から見ていたのにも関わらず、好きな人が私に気づいたのです。当時のことは自分のことをストーカーかと思いますし、相手もなぜ気づいたのかと謎です(他に私に気づいた人はいませんでした)。 しかしもちろん私達の間には何もありません。 今もふとした瞬間にその人のことを思い出し、元気だろうかと考えます。 部活時代の友人とは今も連絡を取り合っているので、好きな人と連絡を取ろうと思えば取れるのですが、いかんせん仲がよかったわけでもなく、また学校を辞める前に部活も逃げるように辞めてしまい、相手は私にいい印象を持っていないことはわかっているので、そんな勇気は出ません。 それでも、部活を辞めて5年、学校を辞めて4年経ってもその人のことを考えてしまいます。 現在出会いもなく、告白できなかった最後に好きだった人に執着しているのだと思います。 私もそれなりの年ですので、将来のことを考えてその人を忘れて出会いを探した方がいいと思い、マッチングアプリを始めてみたのですが、どうしてもやる気が起きません。見ず知らずの人と意味もないやり取りをする時間を、好きなアイドルの動画や番組を見る時間にあてたいと思ってしまう始末です。 正直私はその人を忘れたくありません。 (高校時代複数の好きな人に告白しまくった経験を踏まえて)告白してしまえばその人のことを忘れて前を向けるのだろうと思っていますが、でも何か行動を起こす勇気も起きません。こんな自分が嫌になります。 自分は一体どうしたいのかもわかりません。 何卒よろしくお願い致します。
自分は自営業で塗装をしています。 妻子もちです。 ですが仕事がなかなかなく支払いに追われ貯蓄もなくなり人生に悲観し、将来への不安や絶望から自殺を考えています。 というより自殺します。 妻と子供に申し訳ない気持ちしかないです。
私は29歳で、10ヶ月になる一人娘がいます。 事情があり未婚で出産したので実家で両親と住んでいますが、積極的に育児を手伝ってくれていますし、本当に心から娘を可愛がってくれています。 間違いなく、今が人生で一番幸せだなと感じています。 だというのに、夜布団に入って目を瞑ると、娘の死を考えてしまうのです。 それは事故だったり事件だったりするのですが、いつもいつもすんでのところで私の手は届かず、娘は死んでしまうのです。 目を開けて横を見るとスヤスヤと寝ている穏やかな顔の娘がいます。 これは全て妄想だと分かっているのですが、やめられないのです。 楽しいことを考えるのも、何も考えないのも、どうしても出来ないのです。 ただずっと娘の死ぬところを妄想し続けてしまうのです。 考えて、泣いて、を空が白み始めるまでやめられないので、ろくに睡眠も取れず、毎日しんどいです。 昼間はそんなこと考えずに、普通に幸せにいられるのに、夜になるとずっとそんなことを考えてしまうのです。 これは私が深いところで願ってしまっているということでしょうか? こんなに愛しく守るべき存在の娘の死を望んでいるということなのでしょうか? どうしたら、考えなくなるでしょうか? どうかどうか、ご教授ください。
3週間ほど前に、精神科長期入院中の叔母(独身)の後見人を引き受けるかどうか、迷っている、とのご相談を申し上げました。 ひとりで負担を抱え込まないように、とのアドバイスをいただきましたが、その後、関係者間に共同後見を引き受ける人がおらず、結局のところ、私一人で担うか、専門家(弁護士)に一任するかの二択になっております。 引き受ければ、原則本人が亡くなるまで制度を利用しつづけなければならず、また、余程の事情がないと、後見人を辞任出来ない、アリ地獄のような状況です。 ところで、叔母二人が独身で、祖母の没後、精神的にダウンした背景には、終生子離れせず、無意識のうちに彼女たちを支配した祖母の存在があると思っています。 入院中の叔母は、祖母の生前から「マミちゃん(祖母のこと)死んだら私も死ぬの」というくらい、祖母に依存していました。 祖母は極度に心配性で、私にも、顔を合わせるたびに「悪い人が多いから気をつけなさい」(しかし具体的にどう気をつけるべきかは言及なし)という人でした。 亡くなったときには、「みんな仲良く」という書き置きが出てきましたが、そんなのより1億くらい残してくれたらよかったのに、と思ったことを思い出します。 祖母は若い頃、師範学校に行って、教師になるつもりだったらしく、そのまま生涯独身で、女学校の先生にでもなっていれば、私がこんな目に遭うこともなかったのに、と思わずにはいられません。 祖母への恨みつらみをさらりと流せるほど達観していないのですが、死後二十余年を経てなお悪影響を及ぼす祖母をさらりと憎めるくらいの境地には至りたいと思っています。 その心構えについて、お上人方のお考えをお聞かせ頂ければ幸いです。
集団の中で何かをすることが苦手です。 多分、いじめられた経験があるから、怖いのだと思います。 集団のなかのほうがいろんな意見に触れられるし 自分にない考え方に触れることで自分の参考にできるとも思うのです。 自分は肢体不自由で外出時は車いすです。 見た目で見えるだけは、「足の悪い人・車いすの人」と思われがち。 「できるのに、やっていない」と思われることが、障がい者の中でも健常者の中でもあって注意を受けたり、それをきっかけに仲間外れにされたり。理解をされないことも多かったです。 私は、なぜか話を聞いていても、(自分は)理解しているつもりで、いざやってみると、できていないということがあります。 それで、怒られることも少なくありませんでした。 そして、ただ、へこみます。 集団の中で質問できないということもあるけど、そもそも 言っていること自体が自分の中でかみ砕けず、理解できていない。 「何が」「どのように」「わかっていない。」かが、自分でも わからないことが多かったです。 集団の中にいると個人といる以上に、自分に緊張感が増します。 障がい者の中にいても、健常者の中にいても 決めつけ理解されないし、いじめられる。 だから、集団になればなるほど一緒にいるのに 孤独感しかありませんし、不安に駆られています。 目の前のことに、集中できなくなります。 でも、集団でしなきゃいけないこともあります。 これらは、どうしたら うまくいくのでしょうか?
こんにちは。もうすぐ50歳になる主婦です。子供達も大きくなりパートと家事をして、過ごしております。 学生の子供たち 特に娘はスポーツ、勉強、お友達関係すべて全力で楽しそうです。 お友達の親御さんも話によると素敵な方たちなようです。その様な話を聞くたび、羨ましいと言うより、自分は今まで、頑張ってこなかったから、何もないんだろうなって悲しくなります。 自分自身は誇れる様なものが何もないのです。勉強も頑張らなかったので高卒です。 それでも、就職して結婚して子供にも恵まれて幸せに暮らさせてもらってるので卑屈になったりはないのですが、とにかく、努力をしてこなかった自分が情けないです。 子供達とは仲がいいので、私の何もできないところとか、子供っぽいところも受け入れてくれています。 (その代わり勉強しなさいとかは、他の親より言わないと思いますw) ファッションが好きなので服をコーデしたり、買ってあげたり。。誕生日のときは、部屋をサプライズで飾りつけたり、そんなことはしてあげれます。。 でも、心ではもっと、ハイスペックなおうちに生まれたかったなーとか思ってたりするんじゃないかなーとか思ったり。。 人生ちゃんとやってこないと本当ツケが回ってきますね。。。とりあえず、日々頑張るしかないと、家事、身だしなみ、パートだけは頑張ってます でも、人間的に成長して、友人を増やしたり大切にしたり、人生を豊かにしたいなーって思います そのために何をしたらいいんだろう とりとめもない文章ごめんなさい。 自分ことを好きになりたいです。
毎日起きてご飯を食べて夜になって寝るこれを繰り返す人生つまらなさ過ぎますこんなつまらない人生のためにしたくもない労働をして生きながらえるなんて馬鹿馬鹿しくてやってられません遊んで楽しいなんて一瞬のこと、そもそも死ねば全て無になります 人に迷惑をかけない死に方を教えてください
母がうつ病です。 うつ病が始まったのは、さだかではありませんが、だいたい5年ほど前からです。 母のうつ病は、ある大病を患ったことが始まりのようでした。おそらく、今まで抑えていたものが、甘えられる状況になった途端に溢れるようになり、ある意味素直になったのだと思います。 私はそれを悪いことだとは思いませんでしたし、思いをぶつけてくれることを嬉しいとも思いました。 1年ほどで病気は治りましたが、うつ病は治りませんでした。 私の家族は、両親と姉と私の4人家族です。父はどうにも母との接し方がうまくわからないようで、よく父が失敗をしては母が暴れます。姉は、あまり自分の考えを隠さずに意見してしまい、その場の雰囲気や母の機嫌を悪くすることがあります。 私は、家族みんなが家族の誰かを失う怖さを母の病気で学んだと思っていました。 父も姉も、最初は母に気を使っていたのですが、面倒になったのでしょうか、過ごしずつ今まで通りに戻っていきました。 私がどうにかするしかないと思いました。 そうはいっても、私は当時中学生。精神的にも未熟で、心理学の心得などはもちろんありませんでした。 必死で、母への接し方を探しました。自分なりに母を分析していきました。 母を落ち着かせられるのは自分だけだと思っていました。私がダメになったら終わりだと思っていました。 狂ったような母に接するのは、想像以上に辛かったですが、私だけが、と思うと踏ん張ってこれました。 今までそのように過ごしてきましたが、ふと気づいてしまいました。 最初は母のためにとやってきたことでしたが、いつからか自分が辛い目にあいたくない一心で母と接していました。母の機嫌を損ねないように、気を使い続けることが本当の家族に対してすることではないのではないか、と思いました。 その時から、自分がどのように母に接するべきなのか、わからなくなりました。 私は、母に優しい言葉と優しい行動を、そうするべきだという打算とともにつづけていくべきなのでしょうか。 家族ならば、本当に思っていることを伝えていくべきでしょうか。 諦めたいと思う自分をどうすれば律することができるのでしょうか。 長文になりましたが、何か一言でも、アドバイスを頂けると嬉しいです。