他人にとっては本当に些細なことですが、私にとってはかなり嫌なことがずっと続いています。 例えば最近(ここ数ヶ月)のお話を挙げます。 仕事面では、初めてやる内容なのに上の人がきちんと指示&確認してくれない。 そのせいで戻りが大幅に発生、毎日残業。 「分からない事は質問して」と言うくせ、質問すると「そんなの普通にやればいいだけ」といったまともな回答が貰えない(結果仕事が遅延)。 大事な日に限って家族が体調を崩し、コロナ禍の影響もあり自宅待機を命じられ、周りに迷惑をかける。などなど…。 私生活では軽い交通事故に遭う。 割と高価な買い物をして、その帰り道買ったものを紛失する(見つからず)。 どうしても行きたかったライブのチケットを友人が当ててくれたけど、友人が行けなくなったことで自分の参加も叶わなくなる。 予期せぬ出費が重なる。 もうすぐ誕生日で、出かける予定を考えていたら誕生日当日に台風直撃の予報で中止。などなど…。 何をやっても上手くいかないしツイてないしで疲れました。 こういうときどのような心持ちで過ごしたらいいのでしょうか。 あまりにも毎日続くので「こういう日もあるよね」みたいな考え方には全くなれないし、前向きにもなれず、かといってこのことで頭の中を占めてても辛いだけで、複雑です。 いっそ死ねたらいいのにと、これ以上生きていたくないと真面目に思っています。 人生運がないほうではありましたが、塵も積もれば山となるという諺があるように、不運が立派な山となりすぎて悲しいを通り越して虚無です。 気持ちが楽になれる方法を教えてください。
なにもかも 自分には憂鬱、何かやらなければならないとは思うが なにもかもやる気が出ない。張り合いも無く、何のために生きているのかわからない。 うつ病と言われ、6年、今は病院に行く気力も無く、ずっとやり続けるつもりでいた前職、19年勤めるも病気のせいで辞めるはめになり、 今年3月に退職。 5月になり、子供を連れ嫁が家から出ていく、そして離婚。 家族の為に頑張ってきたが、全て失った。残ったのは一人ぼっちの家に住宅ローン。 ただ毎日死にたくなる。涙が止まらない 何のために生きているのか、
旦那の事について。 結婚して今年の6月で2年?になります。 旦那は陸上自衛隊の幹部。 私と出会う前後くらいまでは話聞いてると普通にキャバ行ったりストリップとか行ったり、これは私が見た事でLINEでアダルト関係の事も履歴に残ってたりした時がありました。その頃、もちろん私は嫌になりショック?悲しさで旦那の事が信じきれへんくなってしまいました。 それは旦那と話合いをし、解決したものの、旦那の行動が分からない時、私が実家に帰ってる時や私がいない時間に何か怪しい行動してるんじゃないか?と今でも気になります。旦那曰く何もしてない、そんな年ちゃう!とかそんなんしたら仕事出来んくなる!とかいいますが、信じなさいと。 この3月の月末から三重県の駐屯地で半年間、試験?勉強?ランク上がる為?に居ないんです。 その間もずっと心配で不安です。 時々連絡は出来ないのが当たり前といいながら私からも入れる為、連絡してくれます。 コロナ禍で危ないのに時々勉強終わりに駐屯地内の飲み屋で飲んだり、この週末も飲みに行くとか!週末帰れそうにない!【コロナ増えてたりする為】とか聞くと、その時点でまた心配。 ただただ飲むだけならともかく。 この週末から外出出来るみたいで、 飲みに行くかもとか聞いてると、その場に女性呼んだりしないだろうか?とか 飲みに行くいいながら風俗とか行ってないか?とか凄く心配というか、不安で。 旦那に言っても「そんなんせんわ。』で終わりだし、信じたいけど信じきれなく、毎日モヤモヤです。この二、三日、ずっと旦那と電話で鳴いてしまってます。 心配、不安を少しでも楽にするには? 毎日旦那からの連絡ないと心配。LINEなので既読だけとかになると不安。 旦那が半年居ない間に冷めてこないかも正直心配です。 こんな時はどうすべき?気持ちが楽になりますか?
先日、とある資格を 取得しました。 自分なりに研鑽しながら 意欲を持って 取り組むことが出来、 しっかりと結果も出たので、 とても嬉しく、有意義な時間を 過ごせたと感じています。 しかしながら、 友人から資格取得したことを 悪く言われます。 ズルい、調子に乗るな、 お前に取れる資格なんだから 対した資格では無い、といった 言葉を投げ掛けられます。 人間なので、 多少の妬みがあるのは 分かりつつ、思い出す度に 悲しい気持ちになります。 気にしなければと思うのですが、 別の資格の勉強中に 思い出してしまい、 どうしても気になってしまいます。 最近では それ以外のことも 不安になってしまいます。 資格程度で ボロクソに言われるなら、 結婚したり等、 将来的に自身が望む幸せを 報告すると 邪魔されるのではないかと 余計な疑念が生まれてしまいます。 どうにかして、 この不安を解消する方法など 無いものでしょうか…?
多くのお寺は総本山があり、各地に分院があることも多いと思います。 お参りをする時に、総本山にお参りをするのではなく分院にお参りをしても祭られているご本尊が同じであればご利益も同じなのでしょうか? また、例えば子宝・安産のご利益があることで有名なお寺の子宝・安産お守り等は、分院の形状が違う子宝・安産お守りでもご利益は同じなのでしょうか。
私は子供の時に小児癌を患い顔半分に障害が残りました。孫も小児癌になりました。私の母は結婚せずに私を産み、私は2度結婚し子供を産み、その娘も2度結婚し、その娘の子供が小児癌になりました。私は最初の夫の両親を看取りませんでした。今の夫の両親は介護し看取りましたが心から介護はしていません。早く亡くなってほしいと望みました。そんな私だから私もまた娘から疎まれています。もう誰とも関わらず一人で生きていきたいのですが、そういうわけにもいきません。亡くなった姑、舅。80になる実母。今まで私に関わった人にどう償えば、この悪循環を断てるのでしょうか。
私は小さい頃から家族に戦争の真実を知る為にと戦争作品を観させられていました。 怖くて何度もうなされたりしていました。 しかし、大人になってからも積極的に作品や写真などを観ていました。 私は戦争の歴史や偉い人の事より、市井の人々がどんな状況だったのかに興味があります。 家族で、当時の人々の気持ちを考えたり、自分だったらどうしたか?などを語り合っていました。 特に満州にいた人の話に強く関心があり、体験談を読んだり、当時の写真をみては、何故か胸が締め付けられるような懐かしさを感じていました。 また霊感か? 新幹線で知らずに戦場の跡地を通過した時に戦の映像が頭に浮かび、調べたら実際に戦地だったり。 寝ている時に頭上にB29が来て、機銃掃射をされる夢を見たので調べたら、空襲で焼け野原になっている地域だったり。 原爆ドームでは見られている感じと、真実を知って言って欲しいと言われた気がしました。 沖縄では戦地には行っていないものの、亡くなられた方をみたこともあります。 精神疾患で寝たきりになった時、凄惨な遺体の写真が頭に浮かんだり、亡くなった方が生きて動いている妄想に悩まされました。 それ以降はみないようにしていたのですが、いわゆる原爆の日や終戦記念日以外の時期、オールシーズン、戦争作品や写真などを観たくなり抑えられません。 最近では、よりグロテスクな物をみたいという最低な衝動にかられて苦しいです。 お坊さんにお聞きしたいのは4つです。 1.亡くなられた方の想いとは? 夫は自分だったら同情されたり、可哀想と思われたくないと言います。 ひとりひとり違うとは思いますが、無念だったり、平和が続くように願っているのではないでしょうか? 2.供養の仕方 今まで真実を知ること、気持ちを考える事が一番の供養だと思っていましたが、最近は資料館などに寄付もさせてもらっています。 他にできることはありますか? 3.グロテスクな物をみたい衝動は何故起きるのでしょうか? 後で思い出して怖くなるのだから抑えたいのに無理です。抑える為の心構えを教えてください。 医者では服薬以外の対処法がないみたいなので。 4.前世の記憶の可能性? 懐かしく感じたり、興味を持つのは前世でその当時に生きていたからでしょうか? たくさん質問してすみません。 ご冥福と恒久平和を願う気持ちはあります。
自分のやりたいことをやるのと、周囲に迷惑をかけずに期待に応えるのは、どちらがいいのですか。 私は、高校を辞めて、高認取りたいです。しかし、高校を辞めるときは、親、先生、部活にすごく迷惑をかけてしまいます。特に私は吹奏楽部なので、メンバーに迷惑がかかります。 学校を辞めたい理由は、自分で勉強したいと思ったからです。このまま学校に通っていたら、疲れて空っぽになりそうです。今まで我慢してきましたが、限界です。無気力になっています。 自分の意志で生きたいです。それはわがままなんですか。
旦那さんが不妊症なために子供ができない友人がいます。友人は私のところに来るたびに娘を「連れて帰りたい」と言っています。友人は子供が欲しくて結婚しました。私はどんな言葉をかければよいでしょうか。
人間関係いろいろあり疲れて 本音として無理して笑いたくないです 今コロナでみんなマスク付けてて失礼ですが表情見てなくて私としては良いなと思ってしまいます 世間的?にやはり笑顔で過ごした方が良いのでしょうか まー私も面白いこと、お笑い番組とか見れば笑いますがいつかそれすらも笑えなくなってしまいそうです(なりかけ) ただ家族がいる限り、めちゃくちゃ笑ってるわけではないですが祖父母の前とかではやはり笑わないといけない気がして(うまくことばにできなくてすみません) 私が祖父母の立場だったら笑わない孫なんかかわいくないですし、悲しいですよね 祖父母だけではなくまぁ周りの人のために作り笑いしてます 無邪気だった子供の頃に戻りたいです 自分が灰色に塗られた感じです 理由を書くと長くなるのでかきませんが(たくさんある) あと関連して結構まじめに頑張って生きてるのに全然上手くいかなくていつまでたっても幸せになれないです 一生幸せになれない気がしてきました とにかくついてないです
私は18年間彼女がいません。 ひとに優しく 思いやりを持った行動を心がけて生活しています。 なぜ彼女ができないのだろう 顔が不細工なのだろうか。。。など色々と悩みましたが 顔は比較的普通だと思っています。 彼女ができれば毎日楽しいだろうし 部活も必然的にうまくいってくるのではないのかなと思います。 やはり容姿を変えなくてはならないのでしょうか ちなみに女性を呼び捨てにするのが少し苦手です それが壁を作ってるのでしょうか もてたいです
中絶手術の日から彼と音信不通になってしまいました。 逃げ出したんだろうと思いますが、愚かな私の心にはまだ優しかった時の彼がいて、今もまだ体調の悪さもあって側にいてくれたらと願ってしまいます。 しっかりしなくては...と思うのですが、簡単には嫌いになれず苦しくて何も手につきません。これからの日々をどのように考えどう過ごしていったらよいのでしょうか?
昨年末離婚時、親権を譲る形で協議離婚しました。 親権は欲しかったのですが、これ以上相手と話し合いに向き合う精神力が当時無く、譲りました。 先月、私宛の郵便物(チラシなど)が届くと子供が会いたがる。 子供を引き取らないか、育てる自信がないなどと相手から連絡があり、混乱しました。 すでに相手はシングル母娘と同居をしているのです。 子供たちは大丈夫なのかと心配するのは執着なのでしょうか。
酷い方法で殺したハムスターぽふちゃんの命日には朝昼晩と神社に行くつもりです 殺しておいて命日も普通に過ごすのは最低すぎるしダメなので 動物は畜生道なので悲華経を唱えないと成仏できないとハスノハで出てきました そうなのでしょうか 占いの方にも聞いて、天国にいると言われたのですが、もし唱えないと成仏できないならどうすればいいのでしょうか。 ごめんなさいと泣いたり喚いたりしながら何回も謝って、どうすればいいのか分からないでいます どなたか回答お願い致します 泣いてわめく日もあれば ぽふちゃんを殺したのにゲームをしたり人と笑ったりする自分も気持ち悪いです 本当にごめんなさい
初めて質問をさせていただきます。 自分は大学に通っている4年生です。 大学に入り趣味や知り合いとよく色々な県へと 旅行に行くことが多くその中で他大学の知り合いや旅行に行くためにバイトなどをし 様々な年代の方達と知り合ってきました。 知り合いが増え交友関係が出来ていくのはとても 嬉しいのです。 しかし同年代の友人達のやりとりを見ている時 どうしようもなく馴れ合いの様に感じてしまい 気持ち悪いと思ってしまいます。 年代の上の方達と話している時も どうしたらこの人達に楽しいと思ってもらえるかと考え本心を話さず相手がこう言って欲しいんだろうなと思う事を言ってしまいます。 そのおかげか全国に友人、仕事を斡旋してくれたり色々な事を教えてくれる年代の上の方達がたくさん出来ました。 もちろん話している時は自分も楽しいと感じますし相手にも楽しいと感じて欲しいと思いながら話しています。 ですが1人になった時、この交友関係は自分に得はあるのかとかSNSなどでのお互いを褒める様な文を見てしまい気持ち悪いと考えてしまいます。 1人で行動するのも好きなのですがみんなで行動したいとも思ってしまい、交友関係のある人達を都合の良い存在のように扱っているのではと思い 自分はなんて自分勝手なんだろう、社会に出てからもこんな考え方をしてしまうのかと思ってしまいます。 自分の本心はどちらなんだかわからなくなってしまいます。 この気持ちと折り合いをつける方法や自分の考え方を治した方がいいのか教えていただきたいです。
初めまして。 私はよくいろんな人に、お墓参りに行かなきゃダメよ。とか、私の人生うまく行ってないのはお墓まいりに行かないから、先祖を大事にしてないから。と言われます。 私は、母と弟、祖父母を亡くしてます。母と弟の命日には必ず行っています。祖父母のお墓は少し遠いので行けていません。【今年は行こうと思ってます】 私はお墓参りが嫌いです。行っても悲しい気持ちになるだけだし、なんの良い報告も無いし、私も死にたいって伝えることしかできないからです。 また、母、弟のお墓には私たちを虐め抜いた父方の祖母もはいっているので、正直この人を思い出したくないです。 母が亡くなって今年で20年になりますが、母も弟も祖父母のことも忘れたことないですし、私も早くそっちに行きたいと思ってます。 それでも、やっぱりお墓参りはたくさんするべきなんでしょうか?人生上手くいかないのは先祖を大事にしてない報いを受けているんでしょうか。
お忙しい中ありがとうございます。 私には菩提寺は有りませんが、お釈迦様や祖師の方々は素晴らしいと思っていますし、仏教を心の拠り所にしたいと思っています。 以前は、仏教にも、お坊さんにも良いイメージが有りましたが、あるお坊さん達の言動や対応が酷かったので、イメージが悪い方にガラッと変わりました。 それから年月が経ち、将来、菩提寺になるお寺のお坊さんは尊敬したいと思うようになってきました。 お坊さんのイメージアップを図り、また尊敬できるようにしたいのでお尋ねします。 「皆さんが尊敬する、現代の日本のお坊さんはいますか?」 どんな方か、なぜ尊敬出来るのか、なども具体的に教えてほしいです。また、ネットにお寺やお名前がのっている方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
前々回、前回とたくさんのアドバイスをいただき、勇気を出して、母に話をしてみました。 が、返ってきた言葉は、 『お前は私らを捨てる気なんやな!私らより、男が大事か!』でした。 話すんじゃなかった。散々、悩んできて、 やっとの思いで話したのに… 食事もとりたくないほど、落ち込みました。 やっぱり手紙を書いて、黙って家を出るべきだったかと、今更ながら後悔してます。 正直、彼にも言えません。こんなこと。 「だから言っても無駄やって言ったろう」と 言われてしまうのは目に見えてますから。 来月、家を出ることに心は決めているつもりですが、 頭の中はもう、自分と彼との幸せのことだけを考えてはいけないのだろうかと 葛藤したりもしてて。 踏み出しても構わないでしょうか。 何度も質問、申し訳ありません。
いつもお世話になっております。自分の中で行き詰まった事があったので再度、相談させていただきます。 私は2年程前から今年で7年半続けている仕事を辞めて、労働をしなくても生活出来るようになりたいと願って宝くじ等の1等が当たるように色々な寺社を巡って願い事をしています。 仕事を辞めたいと思った理由は、続けていくうちに仕事をしている時間が苦痛で長く感じるようになってきた事。夜に寝辛くなり、目覚ましよりも早く起きる事が日常になって身体的な辛さが出てきたからです。 それなら転職を、とも考えましたが今の仕事が元々は自分が長い間やりたかった事をやっているもので、それ以外の仕事をしている自分を想像出来ませんでした。 また、仮に仕事を変えても同じような状態になる可能性もあると考えて結果として「自分はそもそも労働に向いていない人間なのでは」と思うに至りました。これ自体を悪い事だとは思いませんが… ならばいっそ、宝くじの1等を当ててそのお金を元手に資産の運用で生活しようと考えて色々な寺社を巡ったりしています。寺社巡り自体も、これまでになかった場所を知れて楽しい事です。 ただ、ある日調べ事をしていた時に知った事で願い事が叶わない理由が出てきました。その中に「自分の願っている幸せが全てではないから」とあってその通りかもと思いつつも、神仏様も少し意地悪ではと思ってしまいました。 人間の目線と神仏様の目線は一緒とは限りませんし、神仏様の方が長い目線で願い事をしている人の幸せを考えている…とすれば大変嬉しい事ではあります。 ただ、私自身は今の仕事を続ける事で得られる物が願い事に勝る物だとは考えられずにいます。人間が考える事なので、神仏様の考える事に及ばないのは自然ではありますが… だとしたら、今の仕事を辛い思いを心身共に続ける状況はどうしてなのか。少しばかり意地悪だなぁと思いつつも、神仏様ないし、ご先祖様は私に何を伝えたいのだろうかと思いました。 労働なんてせずに自由に暮らせる方がいいに決まっている、お金はあるに越したことはない。これは大半の人はそう考えるものだと思いますし、いけない事なのかと思わずにはいられません。 または労働に向かない人間は生きてはいけないのか、それなら自分の2ヶ月前の自殺未遂は何故成功しなかったのか…なんて弱っていると考えてしまいます。
よろしくお願いします。 私は、小4長女、双子の年中男児の3人の子を持つ、現在主婦です。 夫両親と、私の実母も同居という少し変わった家で8人で生活しています。 母二人は60代後半ですが、体調をみつつ今も仕事をしています。舅は入院中です。 先日から姑も入院中で、姑に加え舅の病院にも毎日2ヶ所、通ってます。 細かいことばかりなので、何がどう忙しいかと聞かれると一言で言えませんが、とにかく家事、育児、親たちの用事、PTA、学校行事、園行事に毎日目まぐるしく、毎週あっという間です。 主人も仕事が忙しく、私にも子供にも毎日は会えませんし、会っても数分です。夫婦二人でなどの会話はほぼ皆無です。 そんな、たまに会う主人に度々言われるセリフに、傷ついてます。 「仕事しないの」 「暇だったら○○しといて」等。 私は相当暇で、遊んで時間をもて余してると言わんばかりのニュアンスです。 こんなに毎日頑張ってるのに…? 驚愕と飽きれと悲しさでやりきれません。 実母は同情してくれますが、姑は最後は当たり前ですかやはり息子の味方ですし、友人にも愚痴れず、やり場がありません。 主人にわかってほしくても、たまに会う時にいちいち、仕事で疲れ帰って来てまで聞きたくもない話だろうし朝は無理だし。 自分のできることは子供ら自身にさせるようにしてますが、まだまだ幼いので限界は多く。 もちろん時間をもて余すような日々が続くようなら、パート等に出る考えはあります。どちらかと言えば、働くことは好きな方です。でも物理的にいっぱいいっぱいで無理なんです。 ちなみに、生活費は主人にお世話になっていますが、養育児費は全部ギリギリ子供手当てでやってます。 悲しいと感じる私は変でしょうか。 何がいけないのでしょうか。 私の時間の使い方が下手なのでしょうか? 忙しいことをわかってもらうのは無理でしょうか。 私はおかしいですか? こんな私に恐縮ですが、アドバイスがあればよろしくお願いいたします。 長い文章で、申し訳ありませんでした。