会社で働く同僚が、 嫌な仕事はうまく逃げてやらない。 トイレ掃除もやらずに当番表を回してくる。 社員に対して愛想がよく返事は良いが、受けた仕事をしないので私がやるしかない… といった日々を過ごしてて、毎日イライラしています。 同僚は先輩で年上。 ちなみに私達は50歳を過ぎた大人です。 社員にも、こういうところが辛いです。って伝えた事もありますが、結果仕事は出来上がっているので何も言ってくれません。 この毎日を止めるには私が辞めるしかないのでしょうか…。 それともこんなことにイライラしている私が悪いのでしょうか…。 イライラしてはダメだと思いながらもイライラが止まらず、毎日自分と戦ってます。
最近新しい携帯を購入して、今まで違う携帯電話でやっていた色んな人とのメッセージのやり取り等データを新しい携帯に引き継ぎで移したのですが、これまでのメッセージ履歴や思い出の写真が完全に消えてしまいました。こんな事になるとは知らず物凄くショックを受けました。 後々よく見れば、引き継ぎをする際 携帯画面の下の方にメッセージ履歴は直近14日間のものだけが残ると書かれており、自分の不注意と不甲斐なさになんとも心苦しくなっております。無知でした 疲れている時にやってしまったのも本当に馬鹿でした。 4年ほど前に亡くなった姉とのメッセージのやり取りも全て消えてしまって、辛くて。もうやり取りを見返す事が出来ないんだと思うと胸が締め付けられる思いです。 なんとか気持ちを切り替えていかないといけないのですが、なにかこれからはこういう風に考えて生きていけば良いといった気持ちの整理のつけ方や考え方をご教示頂けませんでしょうか。
初めてご相談させていただきます。 先日、会社でミスを犯しました。ミスの内容は身バレ防止のため伏せさせて頂きますが、正しく対処すれば大事にならないミスでした。 しかし、私はミスした時にこれを隠蔽しようと考え、その場にいた後輩達にこの事を口外しないよう言いました。 最初のうちはそれで良かったのですが嘘をついたことにより辻褄が合わないことがどんどん発生し、最終的には嘘をついたこと、立場の弱い後輩に口止めをしたことがバレました。この事により、当たり前ですが会社内の信用は地に落ち、距離を置かれています。 信用を無くした今になって、あの時どうして正しい対応をしなかったのか、ミスした時に素直に謝らなかったのか、後輩に対してなんて酷い事をしてしまったのか、また嘘を突き通せると思った私の浅はかさに、後悔と嫌悪感が止まりません。 とはいえこの嫌悪感の正体も、本当に悪い事をしたという懺悔の気持ちから生じるものでなく、自分の立場が悪くなったことに対して見せかけの反省なのだろうと思われ、尚嫌悪感が募ります。 今後会社で働くにあたり、みんなからの信用を回復しようと努めていますが、そう簡単にいかないだろうと思われます。 信用回復にあたり、心構え等ございましたらご教授頂けますと幸いです。 また、私の腐った人間性を叩き直すようなお言葉を頂きたく存じます。 よろしくお願いいたします。
4月から大学生になり、片道4時間くらいのところで一人暮らしをしている娘がいます。一人っ子です。 そんなに口うるさく言ってきたつもりはないのですが、「自分の好きなように暮らしたい。一人暮らしをしたい。」という欲求が強く、自分の希望のアパートで、一人暮らしを満喫しています。 この連休に帰ってきたので、昨日送って行ってきたのですが、散らかり放題、食材を腐らせたまま冷蔵庫に放置。私がそれらを片付けている間にも、ゆっくりさせてと好きなユーチューブを見ています。一緒に片づけるように言っても、ほっといてていいからと。 友達を呼んだりもしないようですし、散らかっていても平気なのでしょう。 夏休みにも帰っておいでと言いましたが、不満げで、バイトしたいからね…。という有様です。 よそのお子さんは、ホームシックでしょっちゅう帰ってくるとか、実家はやっぱりのんびりすると言っているようですが、うちの娘は、このありさまで、本当に不安です。 学校には行っているようですし、友達もいるようです。暴飲暴食もしていない代わりに、自炊などせず、面倒な時は食事を抜いたりしているようです。 家にはできるだけ帰りたくない、気ままな誰にも邪魔されない一人暮らしを満喫しているのは、わたしには、わがままに見えてしょうがありません。一人暮らしをさせれば、親のありがたみに気づくのでは?一人暮らしをすると意外ときちんとするのでは?と思っていたのは、大きな間違いでした。 こちらはとても田舎なので、「墓を守る。家を継ぐ」ということが当然の空気があり、娘は、一人娘なので、お婿さんに来てもらって、家に帰ってくるということを望まれています。この調子では、それどころではありません。本当に悩んでいます。
タイトル通り逃げてしまいました。といっても中学までは通うだけは通っていましたが、高校でもっと嫌になりサボりまくってました。後悔がものすごくあります。 努力が嫌いで勉強や部活や行事や習い事など全て逃げ不真面目でした。 やり直したいです。 どうしたらいいかわかりません。 21歳で、21年間サボってきたので、周りとの差がすごくあります。 怒られてばかりだったのが悔しいです。 親には発達障害じゃない?と言われ、違うのにな…と思ってます。 これからやるにも逃げたことがやばすぎて立ち直れません。 本当にどうしたらいいですか? 挽回するために東大に入りたいと思ってます… やり直せるなら幼稚園に戻りたい。 めんどくさがりやで、普段の風呂や歯磨きもサボってしまいます。
極楽浄土はあるのですか? どんなに人に嫌われてる人でも行ける世界なのですか? 私は、過去に罪(万引き)を二回も犯しました。それから心を入れ替えて頑張って正しいことをしてます。でも、たまに母に過去のことを言われるので仕方ない事はわかってますが、ズキズキはします。 周りの方にそのことを話すとみんな同じように言います。「もう終わったことだから」。
昔本当に好きだった人から10年ぶりに連絡がありました。 出会ってから数回デートしただけですが、ここまで好きだった人がいないくらい、好きでした。両思いでした。 でもタイミングが合わず、彼は急に遠くに引っ越す事になり、恋は実らずに終わりました。それから連絡もとらず、関わりも一切ありませんでした。 頭の片隅からも離れていた時に 10年ぶりに連絡がありました。 驚き、最初は警戒しながらも彼がなぜ連絡してきたかを知りたく、やりとりを続けていました。ずっとどうしてるか気になっていたけど、振った罪悪感から連絡出来なかったそうです。ただの下心から連絡をしたのかと疑っていましたが、彼は私に好意があるのを感じ、実際にも言われました。彼と話してると本当に楽しくて、 毎日本当に憂鬱で辛いけどその辛さが無くなっていました。 でも私は結婚しています。お腹に命も授かっています。だから会うことは絶対にできないとも彼に伝えていました。 それでも友達でもいいから連絡をとり続けたいと言われましたが 彼と話してると心惹かれて恋愛みたいなラインをしてしまう自分がいました。主人に対しての罪悪感で苦しかった。 このままじゃそのうち不倫に発展するだろうと思い、罪悪感で私は主人に打ち明けて謝罪し、もう連絡を取らないと約束しました。そして彼に事情を話し、別れを告げ、連絡先を消しました。 予想外の出来事が起き、 主人がいるのに、新しい命があるのに心惹かれてしまって‥ 自分は情けないなと思いますが、 連絡取れないことが辛いです。 本当は会えなくても、もっと知りたかった。こう思ってしまうのは罪でしょうか。
最近良くお世話になっているお寺さんの紹介でこのサイトの存在を知り、今日のテレビ番組をみて初めて投稿させてもらいます。 私は、学生時代からいじめを受け、社会人になっても人間関係に苦しんだりと、死にたいと思うことが何度もあり、結婚してた時も元旦那の暴言暴力があり、それにより死のうとしたりなどありました。それはそれで、精神科病院へ行って突発性うつ病だと言われたので病気なんだと受け入れてるのですが、問題はここからなんです。 もう離婚してだいぶ経つし次の恋愛したいなと思いながら色々なSNSをやったり様々な場所に出掛けたりするのですが、新しく出会う人は、皆、既婚者だったりパートナーがいたり、子持ちのシンパパさんだったりするんです。 YouTubeの何かの動画で35を過ぎたら手遅れだというのを見ました。 父が他界し、母も70目前の年になり、母の今後の老いに対する心配や雇われで働くのが厳しい私は、そろそろバツイチ独身のまま一生涯を終える覚悟をした方が良いのでしょうか? ちなみに、家族と一緒にいる女性やパートナーと一緒にいる女性をみると「そんな幸せ自慢しなくていいんだよ」と思ってしまいます。 こんな私はこのままでも親鸞様のお救いを頂けるのでしょうか? 劇では「いつでもご一緒の」と親鸞様の事を言われてたけれども...。
最近のコロナの流行で、世界で混乱が生じています。私はここしばらく自分の部屋からも出ず、スマホでニュースを追うことばかりしています。 アフターコロナの世界について調べていると、経済の崩壊の先に近隣諸国での戦争は避けられないのではないかと多くの場所で言われているのを見つけました。 ツイッターで検索してみると、既に両国は戦争の準備を初めている、場所的に日本は前線になりかねないとも言われています。また、今回戦争になれば核戦争に発展するかも知れないともありました。 本当にその通りになってしまったら、今の自分の生活が壊れてしまうのではないか、大好きな母も妹とも会えなくなる日が近いのではないか、二度と空が見られないかもしれない、自分はどれほど苦しんで死ぬのだろう、と夜も落ち着いて眠れません。朝起きてもそんなことが頭を埋め尽くしてしまい苦しいです。 自分のような小さな存在が世界情勢を変えられるわけでもなく、全てがわかるわけでもありません。そんな人間がこの状況で少しでも心を落ち着かせて生きるにはどうしたらいいのでしょうか。 私自身混乱していて迷惑な相談かもしれませんが、何か教えを説いてくだされば幸いです。
結婚して2年の私たち。 時々私のスマホをくまなく見て、私の過去の人間関係(元彼や仕事仲間、友人)を詮索する主人について、悩みがあります。 今はもう繋がりのない元彼や異性の人間に対して、嫉妬し、 そこと繋がってたことが悪影響だとか、悪口を言われているだとか、怒られます。 もちろん、もう連絡を取らなくなった相手たちですが、 SNSの"知り合いかも?機能"や、 "いいねをつけてくれた友達のさらに先の友達"などから詮索されます。 夫婦2人で自営業を営んでいるので、 「悪口・風評が聞こえてこないだけできっとある、それは全部お前のせいだ。」 と言われ、気分を害します。 気に入らないから離婚したいとも言われます。 こんなに昔を蒸し返したり、ありもないことを臆測で不安になったり、敵対心を常に持って過ごすことを近くでされていると、 息苦しくなるんです。 ◯気にしない ◯昔は昔、今は今 ◯もっと丸く考えよう って、言いたくても言えませんが、 もう少し私のように平和的に生きて欲しいのですが、伝わりません。 何か彼にかける言葉や、行動はないでしょうか? よろしくお願いします。
こんにちは。前回の質問した続きで、 私が自殺にい思い至った経緯を書かせていただこうと思います。 私は、いま18歳の高校生です。 私は生まれてこの方18年間人生を振り返ってみても何も良いことがありませんでした。常に不幸。 小学生の時、母をなくしたり・・・ 現在は鬱気味で、学校に友達や話し相手はおらず、孤独感にさいなまれており、右目に違和感が出てきはじめ体調もすぐれません。常に吐き気とめまいにさいなまれています。 また、受験という壁がこのような状態の私に一層焦りと圧迫感を与えています。 まるで、深淵の海に沈みつつけているかのように息苦しく、そしてこれからの自分がどうなるのかという光も見えてきません。 これが、私の自殺をしようかしまいか思い至らせた原因です。 何度もこの原因に立ち向かおうと思いましたが、私の力など非力なものです。どうしようもありませんでした。 やはり自殺すべきでしょうか? 自殺すればこの息苦しさから解き放たれますか? もう”生きたい”と思いません・・・。 (一応、自殺の準備は進めております。完全自殺マニュアルとロープは購入しました。)
他人より怒られる事が多いです。 他人は許されることも、わたしは絶対許して貰えません。 例えば、とても感じの悪い応対をする病院の受付さんがいるのですが、同じ病院受付のわたしが彼女のような応対なら、即座にクレームがバンバン来て、院長からクビを申し渡されるでしょう。 なので、毎日顔が痛くなるくらい笑顔で、高級旅館の女将くらいの応対をしていても、ちょっと油断すると顔が変だのメイクが濃いだのとどうでもいい言いがかりクレームから、対応が悪いクレームまでバンバン来て、先日院長から説教を喰らいました。 ある日若い女の子に、「お客様にお茶出してくれる?」とお願いしたら、彼女はほうじ茶を出しました。 別の会社にいた頃のわたしは、似たような事をした時、パートのババアからネチネチネチネチイヤミや、遠回しにイヤミを言われたりしてそりゃあ嫌な思いをしました。 が、「若い子はお客様にお煎茶出さなきゃいけないことを知らないのか〜、今度はお煎茶出してねとお願いしなきゃなぁ」と思った時、「彼女はわたしが受けたイヤミ攻撃や怒られたりしないのか!…いいな」と悲しくなりました。 阿川佐和子の父親のような理不尽すぎる親の元で、怒られたり殴られたりしない日はなかった日々を過ごしたわたしは、ちょっとでも怒られるのがとても嫌で嫌で、どうしてわたしばかり怒られるの?もう少し優しく言ってよ!わたしはそんな言い方しないのに!そんなことまでいちいち言わないでよ!といつも思います。 どうしてわたしばかり怒られるのでしょうか? どうして怒られない人と怒られるわたしがいるのでしょうか?
守秘義務の関係であまり詳しい事は書けないのですが、仕事柄毎日ネットに溢れるネガティブな情報を見る生活をしています。(法を冒してる仕事ではありません。国に認可されてる業務です) 画像もあれば動画もあるのですが、メンタルをやられて辞める方も多く、原因は様々だとは思いますが、ここ半年だけで7、8人退職しており、離職率が高い仕事です。 私もこの仕事についてから何か腑に落ちないと言いますか、普通だとこんなはずはない…と思う事が多くありました。 一つは夏に溺死しかけまして九死に一生の体験をしました。しかも子供をも巻き込みそうになり、軽いPTSDなっています。時たまフラッシュバックのように思い出し動悸が止まらなくなったり死んでしまいたくなります。 後、謎の体調不良が突然襲ってきたりもあります。 これは例えなのですが、毎年何らかの形で必ず当たってたくじや懸賞が全く当たらなくなりました。 努力でどうにかなるものではない運やツキのようなものがさっぱりなくなったと言いますか…。 何でだろう、どうしてこんな事になったんだろう、と考えた時にふと思い出した事がありまして、ネットで毎日のように霊のスポットやそういう色々なネガティブな情報の動画ばかり面白がって見てたら本当に良くない事ばかり起こるようになって、見るのをやめたら普通に戻った、って話を見た事を思い出しまして…。 私はそういう心霊関係の物を見てる訳ではないですが、日々多種多様なネガティブな情報に触れているので、そういう人の思いの業と言いますか、悪い気と言いますか、そういうのってやはりうつってしまったりするのかな、と考えました。 霊障とはまた違うのかもしれませんが、何かお祓いやお清めみたいのしていただいた方がいいのでしょうか。 溺死しかけた件については守っていただいたと思い、神棚にお礼させていただきました。 ただ、今までの人生でこんな事なかったので何か腑に落ちない所もあり…。 やはりネガティブな情報にはそういったものが集まりやすい側面はあるのでしょうか。 何かした方がいい処置等ありましたらアドバイスいただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
高校3年生女子です。水泳部に所属しています。私は高校入学後に友達に誘われて一緒に水泳部に入りました。小学生以来やっていなくて不安はありましたが、同学年のみんなも同じ境遇の人たちがいて何とか頑張りました。 しかし練習内容がきつく、体力的にすごくきつくてついていけないことが多く、大会に出ても周りは格が違くていつもダントツでビリです。でも前述の通り、友達も同じで一緒に乗りこえました。 しかし、1年、2年経って友達みんなはどんどん上達していきます。私はいつまでたっても練習についていけません。自分より遅かった友達に抜かれて、自分と同じ状況で入部した後輩にすら負け始めています。ずっと頑張ってみんなと同じくらい努力をしているはずなのに私だけ置いていかれます。何も悪くない友達を怖くなったり後輩にどう思われているのか気にしたりしている自分が大嫌いです。 寒い時期は泳げないため陸トレをしてします。でも、もう泳ぐ季節になりまた水泳が始まります。周りは泳ぐのが楽しみだ、と言っており、私もそれに合わせていますが、内心またあの地獄が来ると思うと怖くて仕方ありません。みんな本当に水泳を楽しみにしているので誰にもこのことを打ち明けることができません。 とはいえ、引退まであと1ヶ月余りになりました。今さらやめる気はありません。でも受験勉強もあり、心身ともに限界が来始めています。我慢しろ、と言われたらそれまでだし、それしかない事は承知の上です。周りから見たらしょうもない悩みかもしれません。ただ、どなたか、この1ヶ月を乗り切る勇気をいただけませんでしょうか。1人でこの悩みを抱え続けることに限界が来て書かせていただきました。 稚拙な長文失礼しました。
いつもありがとうございます。 最近いろんなことが面倒くさくなってしまって困っています。 最近は何か考えたり対応しなくてはいけないことにぶつかっても、そのことに関連する色々な困難なことがつぎつぎ思いついてその全てに対応する気力がなくなってしまいます。極端な話、死んでしまいたくなるというか、消え去りたいと思うくらいです。特に自分一人で決めたり実行できないこと、家族と話し合わなければならないことなどに直面するとすーっとやる気がなくなってしまいまい、後回しにしてしまいます。 どうしたら面倒くさくならずに対応できるでしょうか。なんだか最近生きる気力がないような感じです。
閲覧して頂きありがとうございました。 先日こちらに投げかけたものと被る部分がありますので、簡単に説明させて頂いた上でまたアドバイスを頂けたらなと思います。 ・生まれた時から両親が不仲、現在家庭内別居状態(モラハラの父親) ・1年前、多いシフトや仕事内容に悩まされる(現在は退職) ・半年程前、学校に行けなくなりうつ病と診断される ・来年の3月まで休学中 ・新しくバイトを始めたが、人員不足や他の従業員から激しい八つ当たりをされ来週で退職予定(その他に休日出勤、サービス残業等ありました) 本題に入らせて頂きます。 暫くつらい期間が続いているので周りの相談できる人に相談していました。 「楽しいことや好きなことをして、リフレッシュして」 「ゆっくり休んで、ストレスをあまり溜めない方がいいよ」 上記のようなお言葉をかけて頂きました。 文句を言いたいわけではないのですが、楽しいことや好きなことをするにはお金が必要です。 ですが、家庭は裕福なわけではないので自分で稼ぐ他ありません。 けれど、働くということは新しい人間関係を築き、尚且つ自分の時間を拘束されます。 勿論働くのだから人間関係や時間を拘束されることなど当然だと思います。 しかし、今のわたしには新しく人間関係を築くことも、時間を拘束され、思うように動けないことが途轍もないストレスです。 やりたいことも、随分前から約束している予定もある。 なのにバイトを辞めてしまった。 でも新しくバイトを探して働ける気もしないし、働く気力もない。 じゃあ予定を全部断ればいいじゃないか、なんて思うのが普通ですよね。 でもその予定を随分前から立てていて、それを楽しみにしてる人が沢山いると分かってる。 ただでさえ断るのに大きな努力と勇気が必要なのに、わたしの一方的な理由で断れないし、断りたくないというのが正直なところです。 そんな負のスパイラルに陥っています。 何か打開策はあるのでしょうか? 仕事に関しては、在宅等も検討しましたが、どうしても条件に合わなかったです。 働かないといけないのは重々承知です。 甘え、都合が良すぎると思われても仕方がないと思います。 ただ金銭的な問題はなるべく早く解決しないといけないと思うので、打開策とはいかなくても何かお言葉を頂けたら嬉しいです。 長文で申し訳ありません、よろしくお願いします。
私は職場の後輩を外見と性格含めて魅力的な異性だなと意識しています。 ただ、仕事で指導する立場にある私が恋愛感情を抱いたり、仕事を抜きとしても私自身が一般的に魅力的な外見もしていないため、彼女に対しそのような気持ちを持つ事は不相応であると思っていました。 ある日、別の同僚が彼女に好意を抱いていると言うことを人伝に知ってしまい、何かとても動揺して嫌な気持ちになってしまいました。 自分では半ば諦めていたのにその事を知ってしまってから何か焦燥感の様な、とても心が落ち着かない状態になりました。 恋愛という事柄を考えた時に、自分の外見の至らない部分と内面の自己評価の低さは頭に常にちらつきます。 いっそ誰かに恋愛感情なんて抱かなければ、彼女を好きな人がいるという事を意識さえしなければこんなに心がかき乱される事はないのに職場という環境から誰にも相談できないでいます。 この状態が今後どういう形になっていくにせよ、自分の苦しい気持ちと向き合って少しでも前向きに過ごしていくには、どういった事をする・または考え方をすればよいでしょうか?
お世話になっております。 以前に友人とルームシェアを解消する相談をさせて頂いたものです。 今日ようやく友人と縁が切れました。 友人は未だにひとつも悪い所がわかってないようでしたが、以前お言葉を頂いたように少しずつ考えないようにしていこうと努力しています。 今回はその友人との共通の友人との今後について相談させて頂きたく思います。 共通の友人は3人おり、全員趣味が同じだったので絶縁した友人を通じて仲良くなりました。 共通の友人3人をA,B,Cとします。 私は絶縁したことも、そもそも喧嘩をしたこともまだ誰にも報告していません。 絶縁したとはいえ、3人とは関係の無い揉め事の内容を話したことで、元友人と3人の仲がぎくしゃくしてしまうのはおかしいと思った為です。逆も然りですが。 ところが、特に元友人と親交の深かったAが、元友人が私たちの不仲を匂わせるような発言をしているSNSをフォローしているのを見つけてしまいました。 B,Cは今までと変わらず交流がありますが、Aは最近少しよそよそしいなと感じていたところでした。 SNSを見なければよかっただけの話ではあるのですが、全く反省の色が見えない友人の発言だけを聞いて、私が一方的に不利益を被るのはおかしな話だと思います。 ただ私は、わざわざ絶縁したことを言って3人からの同情を買いたいという気持ちは一切無いです。 元友人は元友人、私は私。 それぞれが平等に接すればいいとは思うのですが、現実的に感情のある人間にそれは難しいことだと思います。 気を遣いすぎなのでしょうか。 私は3人に打ち明けてしまって良いのでしょうか。 もう元友人の事はあまり考えたくありませんが、共通の友人達とは出来ればこのまま仲良くいたいです。 一方の意見だけでは偏りがあるので、私の考えも誰かに知ってほしい、聞いて欲しい、という気持ちと、同情してほしい訳ではないという気持ちの葛藤で辛いです。 我儘な質問で申し訳ありませんが、ご回答頂けると幸いです。 どうかよろしくお願いします。
恥ずかしい話、パートナー(事実婚夫)は以前他の女性と婚姻しており、私は彼と不倫関係でした。(結婚前私は二股を知らず彼と交際していましたが、彼の結婚が後から発覚し、一度関係解消しましたが、結局関係を戻してしまいました。) その後直接には前妻の不倫が原因で離婚し、その後、私は彼と事実婚状態となり、子供も生まれました。 しかし、彼は前妻と子を彼名義の家に住まわせ、平然とその家に外泊します。前妻と男女関係はないようですが(色々な事情から嘘ではなさそうで、前妻はただ金銭的に彼を利用しているように見えます)、子供のためとして頻繁に外泊してきました。 私は、子供が産まれる前に同棲を条件とし、実際に生まれた子は病気で手がかかることもあり、離婚した以上、子供に会ってもいいが外泊はやめて、とお願いしています。 しかし、最近も前妻の子供の受験があるといって、前妻の家に入り浸っています。 そのストレスから私も不眠等精神不安定になってしまいました。 彼はアスペルガーの気があり、私の話には耳を傾けてはくれますが、私の苦しさの10分の1も理解できていないようです。今も平気で外泊します。3連休も全く自宅に帰宅せず、連絡すらなく、強い孤独を感じたこともあります。 受験が終われば基本は自宅で寝泊まりするとは言っていますが、これまでの彼の言動からすると信用しきれません。 別れて実家に戻ることも考えましたが、子供が当面医療のお世話になるので、大病院から遠い実家に戻るのは現実的ではなく、将来はともかく、少なくとも2,3年は今の家で彼と一緒にやっていく決意でした。もちろん、彼にもいい面もあり、基本的には優しく、10年近く仕事でも支え合ってやってきたので、家族として簡単には切り離せない関係です。 でも、今は苦しみが大きく、苦しい中でも、彼が家庭を最優先してくれず、分かり合えないことが辛いです。私や子供への愛情も感じますが、今までの彼の配慮のなさの積み重ねで疲れ切ってしまいました。 自分が人の家庭を壊す一因となる言動をし、そんな彼を選んだ因果応報とも感じています。前妻の子は親の離婚を知らず、父親が家に帰ってきていると思っているはずです、前妻の子から父親を奪う訳にはいかないので、彼の外泊も仕方ないとの思いもありますが、外泊しないようこだわる私がおかしいでしょうか?頭が混乱して考えがまとまりません。助言お願いします。
もともと、あまり寝つきのよい方ではないのですが、最近特に寝付けません。 お坊さんはすぐに寝れたりするのでしょうか。寝つきが悪いときはありますか?そのときは何をしていますか?