大学1年生のものです。GWのため実家に戻ってきたのですが祖父の余命があと2.3ヶ月だと知りました。 去年一度倒れてしまいましたが持ちなおし、普通に過ごせていたのですがもうダメなようです。 先日祖父母の家に行ったのですが、ほとんどベットに横になっていました。頑張って話そうとしてくれていたのに、話していると私が泣きそうになってしまい、あまり顔も見れず、少ししか話せませんでした。今になってもっと話せばよかったと後悔してしまいます。会いたいですが、会いたくないようなうまく気持ちの整理ができません。元から涙もろく、祖父のことを考えてしまい今も涙が止まりません。いつかは誰しも亡くなってしまいますが、身近な人がなくなることは初めてです。祖父のことばかり考えてしまい辛いです。うまく切り替えられる方法を教えていただきたいです。
1週間前に愛していたセキセイインコが天国に行ってしまいました。悲しくて悲しくて、もっと遊んであげればよかったと後悔しました。ずっと泣き続けてなんとか少し乗り越えました。 そして,一昨日,おじいちゃんが天国に行ってしまいました。おじいちゃんはよく可愛がってくれました。おじいちゃんが大好きでした。おじいちゃんは病気で一年前から入院していました。でも,コロナの関係でいつもお見舞いに行けるわけではなく、2回しかお見舞いに行けませんでした。今日はお通夜でした。明日がお葬式です。悲しすぎてずっと泣いています。 とても悲しいことが立て続けに起こってしまって,心が壊れそうです。こんなに悲しいことを体験しなければならないのに,なんで生きているんだろうと思ってしまいます。生き物はなんて儚いんだろうと思ってしまいます。しかも,悲しんでいる暇はなく,ゴールデンウイーク明けから,定期テストが始まります。😭もう心が壊れそうです。死んでしまいたいと思ってしまいます。 セキセイインコとおじいちゃんは私をずっと見ていてくれますか?セキセイインコはまた生まれ変わって私のところに来てくれますか? もう悲しいことと辛いことしかなくて,心が砕けてしまいそうです。
結婚して一年の新婚夫婦です。 夫が外国人で海外で暮らしています。 海外生活は大変なことも多いですが、最近妊娠が発覚し、幸せな毎日を過ごしておりました。 しかし先日、夫が動悸がすると言い出し病院で検査をしてもらったところ、甲状腺のホルモン異常と発覚。 病気自体は死に至るようなものではないですが、完治まで数年かかること、この病気の原因がストレスだと言われていることから、いつのまにかストレスを与えてしまっていたのだと思うようになりました。 夫の仕事は平日は会社勤め、土日は自営業の飲食店で休みなく働いています。 平日の仕事はデスクワークで定時に帰って来られるし、飲食店もお客対応が無い時には座ってゆっくりしていられるから大丈夫だろう、と思い込んでいたのを大変後悔しております。 私としては、今後は平日の仕事を辞めてもらって、飲食店の仕事を夫婦2人でゆっくりやっていければ良いと思っているのですが、夫自身、平日の仕事を辞めることが金銭的に不安なようです。 特にもうすぐ子供も生まれるのも不安の1つなのだと思います。 夫に平日の仕事を辞めるよう無理強いをするのもいかがなものか、しかしこのまま毎日働く生活を送る夫をどうサポートできるのか、どうしたら良いのか分かりません。
2019年12月主人が会社で脳卒中で倒れ、そのまま家から居なくなりました。 現在、植物状態で入院中。コロナの為一年以上直接会えていません。何度か危篤になりましたが、それでも中に入れてもらえません。 倒れる前日、家事は一切やらない主人が色々な家事をしてくれてありました。 翌朝は早い出勤でしたので私は寝ていて、最後に何を話したか記憶がありません。 物静かな人でしたが、夜中に地震が起こると私と娘の上に咄嗟に四つん這いになり護ってくれる包容力のある人でした。 娘はアスペルガーの気があり、ベクトルが自分に向いているので、自分は変わり果てたパパの姿を見たくない、出来れば避けたい一心でお見舞いには行きません。二十歳にもなるのに、会いに行けばパパが喜ぶという考えには及ばない様子。言う事もキツくて優しかった主人が突然いなくなった寂しさに襲われます。 月2回5分のダブレット面会で、感謝の気持を沢山話し、反応がなくても話を聞いてくれてる事は分かってるから大丈夫、居てくれるだけで私は癒やされて幸せだよ、などと話しかけて帰ってきます。動けなくても、苦しくても、少しでも幸せを感じてもらいたい。そう思っています。 でも、本心本当に伝わっているのか… 搬送時、心肺停止になった夫の手術承諾書に印を押して良かったのだろうか… 私は、誠実で真摯に生きてきた夫に長い試練を与えてしまったのではないかと罪悪感を感じます。 衰弱していく夫に幸せを感じてもらいたくてタブレット面会に行くのは私一人、夫にまつわる様々な手続きに追われ、誰にも理解されない心の疲弊、先の見えない不安から解放されたい。アスペルガーの心無い言葉を浴びせられる日常からも離れたい。 友達に打ち明けたところで、同じ体験をしていない人に共感はありません。余計に寂しくなるだけ。 誰かに温かい言葉で癒やされたい。共感を得たい。疲れました。優しい人と暮らしたい。孫贔屓の実家での居候生活は娘のワガママを助長します。鬱から解放されたい。全てが嫌です。この状況の中、どんなふうに考えたら飄々と軽やかに生きることができるというのでしょうか?
こんにちは。去年から立て続けに愛情たっぷり注いでた猫が原因不明の病気で3匹続いて死にました こんなに立て続け逝くなんてわたしの行いが悪いからでしょうか? 心の中の黒い感情とか因果応報で猫に行くことあるんですか? 助けられなかった後悔でいっぱいです。 私が全部原因なんでしょうか。 ペットとはご縁がないのでしょうか、
僕は今、大切な命が消えようとしているのに救えずにいます。 その方は女性です。付き合いは長く、まるで妹の様な存在で、恋仲ではありませんが等しく大切な人です。 そんな彼女にとても悲しい事が起こり、それにより藻掻き、苦しみ、精神を病んでしまっています。一時期は社会から離れ生活していましたが現在では、生きるために万全ではないにも関わらず復帰しています。 故に心は今でもズタボロで、喜怒哀楽の状態関係無く唐突に涙を流し始め、記憶がフラッシュバックするのか震えています。 彼女を抱き寄せできる限り励まし、認めるような言葉がけをしていますが、効果は一時的なもので改善まで繋がらずどうしたら良いのか分かりません。日に日に衰弱し、気力を無くす姿を指を咥え見ているのはとても辛く、己の未熟さに憤りを感じます。 また過去にも辛い経験をしており、心はとても傷だらけです。そんな中でも感情に蓋をして、顔に鉄仮面を付け周りに笑顔を振りまき、いかなる時も誰かのために行動してきた事を僕は知っています。 だからこそ、顔だけでなく心も笑顔になって欲しい。沢山の幸せを経験して欲しいのです。 自分語りで申し訳ないのですが、僕自身、親すらも敵で帰る場所を失い、果てに人格崩壊を起こした過去があります。しかし、今では笑い話、貴重な経験談として語ることができます。 闇を抜け出した先は明るい、という事を僕は知っている。だから、縁のあるうちにその景色を見せてあげたいのです。 僕のお節介で過干渉、とんだエゴイズムかもしれません。煩悩の塊ともとれますね。 分からないのです。 今僕がしている事が果たして正しいのか、誤っているのか。 僕はどうしたら良いのでしょうか。
妻が亡くなって3か月になります。毎日が本当につらいです。先日、妻が夢に出てきてくれました。いつもの妻でした。体のことを心配する妻。私は妻に走り寄って抱きしめました。そして泣きながら妻に何か言おうとしました。そこで目が覚めましたが、妻の布団には妻はいませんでした。夜中に妻の名前を泣きながら呼びました。 妻とともにいた35年の間、妻が喜んでくれることをするのが私の生きがいでした。本当に幸せでした。妻がいなくてもう生きる意味がありません。あの世で妻にまた会えるのなら早く会いたいです。妻に会ってまたたわいのない話をしたり、手を取り合って妻の好きなものを食べたりしたいです。今度は妻をもっと大事にしたいです。妻に会いたいです。
出産後に発症した難病に苦しめられています。 全身に炎症が出て24時間、激痛に耐えながら育児、家事をしていますがもう限界です。 確立した治療方法はなく似ている病気の治療に使っている薬を飲むのですが、その治療費が月5万近くかかるため継続困難となり、治療をやめました。 死ぬ病気ではないため、終わりの見えない痛みに苦しみ続けるのは疲れました。 子供や夫を残して死ぬことは残酷なことだとわかっていますが、痛みから解放されて楽になりたいと思う私は最低の母、妻なのでしょうか。
生まれる前に決められた”生きる時間”があるとして、その途中で生きるのを自らやめてしまった人はどうなると思いますか。 病死や老死などの、人生を真っ当に生きた人と、自ら命を絶ってしまった人では魂の行先は違うと思ってます。 自殺したら楽になるとよく言ってる人を見ますが、本当に楽になれると思いますか…?。 私達は私達の世界しかしらないだけで、その後の世界のことを知りません。 ”その後”に何かがあるのかもわかりません。 だからこそ”楽になる”と、なにもわからないのに言います。 自殺をしたら、どのくらい苦しいことが待ち受けていると思いますか…?。
昨日、祖母が亡くなったのに全く悲しくなりません、しかも何故か笑いがこみ上げてきます。笑ってはいけないと思うほど笑いそうになってしまいます。 祖母とは仲が悪かったわけでもなく、少し離れたところに住んでたので1,2回会いに行って話すくらいです。 死についてあまりネガティブに考えてないからでしょか、それとも無意識に祖母を嫌っていたからでしょうか、考えれば考えるほど悲しいという感情がわからなくなっています。 こんな事は初めてなので自分の気持ちが全くわからなくなっています。この気持ちはどう処理すればいいんでしょう。
母の自殺から数ヶ月が経ちました。 四十九日を終え緊張の糸が切れたのか、うつ病が悪化してしまいました。 自責・不安・焦り・虚しさに毎日襲われます。気晴らしに…と好きなことをしても、楽しくありません。 また、母の自殺をフラッシュバックしてしまうため、"母が自殺した日"を何度も何度も追体験してしまいます。つらいです。 服薬治療も含め、できることは全てやっています。 でも、3年経った今も改善しません。それどころか悪化したので、「元気になりたい」という気持ちが湧いてこなくなりました。 以前は「元気になる」という目標がありましたが、今はそんなことを思えるほどの気力がありません。ただただ、生きるのに疲れました。自殺未遂をするほどには。 ただ、窓の外をぼんやり眺めながら遺書の内容や死ぬことを考えていると、心が落ち着くのです。 虚しさや不安を忘れ、「死んだら母のところに行けるかもしれない」と希望も湧いてきます。 以前こちらで相談したとき、【先に往かれた親しい方々やご先祖様がお母様をあたたかく優しくお迎えなさって下さいます。】と回答をいただいきました。 ふとそれを思い出し、「わたしが死んだら母が迎えてくれる、死んだら母に会えるんだ」と嬉しくなりました。 嬉しいなんて気持ち、久々に湧きました。だから、ホッとしたのかもしれません。 「死」を考えることで心が穏やかになるなんて、おかしいでしょうか。 また、心身共に疲れ果て気力がなくても、自分に鞭打って生きなければいけないのでしょうか。 わかりません。教えてください。
こんにちは。 ご無沙汰しております。 ご相談があって、メールしました。 先月、彼の3回忌でした。 あっという間の2年間でした。 この2年間、大きな成長もなく、ただただ日々を過ごしていたなと感じる一方、 よく生きたなとも思います。 また彼の存在が特別ではなく、 日々のできごとを報告する相談相手のような、 わたしの日常に溶け込んでいる存在に変化していって、 なんだか切なくもあります。 日にち薬なのか、過去の出来事になりつつあるのか、、 恋愛したい気持ちも出てきたのですが、 これは非情なんでしょうか? いま誰か特定の方に想いを寄せているわけではないのですが、 恋愛したいな、いつか結婚したいな、 自分より大切だと思える存在をみつけたいな、と思うようになりました。 この気持ちを持つことはいけないことなんでしょうか?
お付き合いさせて頂いている女性のお母様が先日亡くなられました。初七日が過ぎたばかりです。ひとり住まいをされていて、浴槽での溺死でした。悪性リンパ腫を患っており、また足腰もだいぶ弱くなっていたのですが、ほんとに突然亡くなられました。お父様は10年ほど前にご病気で他界されています。彼女は同じ市内に別居していて、普段からお母様のご様子、とくに足腰が弱くなっているので、仕事のない日はこのところ頻繁に実家に通っていました。亡くなった当日は日曜日で、彼女は仕事は休みだったのですが、連勤で疲れていたこともあり、また次の休みに行けばいいと考えその日は実家に帰らなくて、悲劇に遭遇しました。 彼女は自分を責めました。その日に実家に帰っていれば、こんなことにはならなかったと。。母が亡くなったのは自分のせいだと。。そのように考え始めると、次々とこの1年ほどのお母様への対応が悪かったと自分を責めます。コロナでずっと家に閉じ込めてしまった。。体が悪いのに、体を動かそうと無理に連れ出して、つらい思いをさせてしまった。。物忘れがひどくなっていた母を叱責してしまった。。などです。 私はお母様にはお会いしたことはないのですが、彼女の振る舞い、考え方を通して、また話を聞くにつけ、とても素晴らしい方だったと容易に想像がつきます。自分のことよりもまず子供たち優先、というのを聞きました。そのお母様に大切に育てられた彼女もまた、私からみると、母親思いの心優しい素晴らしい女性です。 しかし彼女はお母様を死に至らしめってしまったのは自分のせいだと、この1年母にひどいことばかりしてきたと、足腰が弱っているのに風呂場の危険性にどうして気づかなかったのかと、昔から母には迷惑ばかりかけてきたと自分を責め、苦しんでいます。後悔ばかりで気持ちの整理がつかない、と言います。 私の両親は健在で、身近な人を亡くした経験はないのですが、彼女の心が穏やかとなるようにしてあげたいと切に願っています。このhasunohaでの他の方々の投稿、お坊様からの温かいお言葉を読むにつけ、涙がでてきます。 どうかよいアドバイスを頂けたらと存じます。 よろしくお願いいたします。
母方の祖母が亡くなりました。 最期に会ったのは成人式です。 私は今年で28歳になります。 幼少期はよく泊まりに行っておりましたが、中学の頃に祖父が亡くなってから、正月に会いに行く程度になってしまいました。 そして高校卒業と同時に上京し、サービス業をしていたため年末年始や盆に地元に帰る事も出来ずにいました。 22歳で結婚もしましたが、足腰の弱かった祖母には長距離移動の負担が重く、結婚式には出席出来ませんでした。 しかも、結婚の報告も母づてに伝えてもらい、自分の口からは何も報告もしていませんでした。 父方の祖母と実家でずっと同居していたので、何かと言えば自然と父方の祖母優先で、母方の祖母の事まで考えられて居なかったのが正直なところです。 それでも母方の祖母の事も大好きでしたし、どうでもよかった訳でもありません。そろそろ会いに行かなきゃー!とは常々思っていました。 でも思っているだけで、行動に移しませんでした。 電話の一本もしてやれず、 年賀状すら出した事がありません。 主人を紹介したこともありません。 気付いた時には祖母は入院。 コロナウイルスが蔓延し、病院側の判断で面会の許可も降りず 母から、おばぁちゃん、もう長くないかも 。と連絡が来てからあっという間に亡くなってしまいました。 本当に何も…何も出来ずに祖母は逝ってしまいました… 声も聞かせてやれず、 顔も見せてやれず、 ありがとうも言えてません。 いつも優しくしてくれたおばあちゃん 大好きだったのに なんて思いやりのない、薄情な孫なのかと、自分で自分が嫌になります。 なぜ8年もの間、会いに行かなかったのか? 後悔しかありません。 もう全てが手遅れです。泣いても泣いても涙が止まらず、夜も眠れません。 祖父が亡くなったから10年以上、大きな家でひとりで寂しい夜を過ごして居たのではないかと思うと、余計に辛いです。 そしてずっと住んでいた家を離れ、最後は病院で亡くなったおばあちゃんを想うと涙が止まりません。 おばあちゃんの死を受け入れられないのは、おばあちゃんに何もしてあげられなかった自分を認めたくないのだと思います。 どこまでも自分勝手で、本当に嫌になります。 大好きなおばあちゃんに逢いたいです。 この想いはおばあちゃんに届くのでしょうか…
先日、妻を亡くしました。妻との死別は死ぬほどつらいものですね。一緒に暮らした部屋に妻がいません。もう何もする気もおきません。妻がいない世界を受け入れることが難しいです。なにもかもむなしいです。 信心深い妻でした。知り合った頃にお不動様にお参りに行こうと近くの集会所に連れて行ってくれました。妻に会いたいです。
2度目の質問です。 以前の質問に返答いただきありがとうございます。 今月24日に母の四十九日法要です。 母が居ない寂しさと辛さにほぼ毎日泣いていました。 それと同時に母を助けられなかった、 もっともっと早く助ける行動がとれていたら 母に辛い苦しい思いをさせ、 母が助からなかったのは自分のせいだと後悔と自己嫌悪の日々です。 母はこんな親不孝の娘を見守ってくれていますか? 近くにいてくれますか? 助けることが出来なかった私を許してくれますか? 脳死判定後、面会してる際に母が2度首を横に振りました 大丈夫だよと伝えたかったのか、 まだ脳死してない!臓器提供はやめて…!と伝えたかったのか、 医師は反射だと言いますがどうしても何か母が伝えたかったように思えてなりません
中学生の娘が自ら命を絶ちました。 シングルマザーで一人娘でした。 遺書もなく発見が遅れた為 葬儀の後数日で四十九日で仏壇も間に合いませんでした。 自殺は極楽浄土には行けないと言うのは本当ですか? 亡くなった場所にずっと留まるんですか? 生きてる間にとてもイジメに苦しんだのに 更に苦しまなければいけないのですか? それとも私が前世で極悪人だから子供を奪われてしまったんですか? 死にたい訳じゃありません。 でもどうしても娘に会いたい。 声が聞きたい。 私を1人こちらに置いていってしまったのは 私の事嫌いなのかな?と毎日悩んでいます。 もっと一緒に居たかったし 色々な所に行きたかった。 でも一番は会いたいしもし独りでまだ寂しい想いをしているなら、一緒に居てあげたいのです。 毎日夢じゃ無かった事に絶望しています。 誰か娘の声を聞かせて下さい。
こんにちは。中学3年生です。 私は今1、2週間位の間、死ぬことについて考えてしまっています。自分が死んでしまうのは嫌だし、親や兄弟、身近な人が死んでしまうのも嫌です。 最近はコロナ禍なので、親がコロナにかかってしまったら、持病があるので不安で胸がいっぱいです。 人は必ず死んでしまうことは分かっていますが、やはり怖いです。 他の方の質問や回答も一通り見させて頂きました。考えていることはみんな同じなのだなと思いました。 でもこれ以上悩んでいたら時間がもったいないので、どうにか心を落ち着かせたいです。そのためにはどうすればいいでしょうか。教えて下さい。
初めて御相談させていただきます。 3ヶ月前に中学生の一人息子を 不慮の事故で亡くしました。 自宅マンションからの転落で 誰も目撃者がいないので、 本当のことは息子しか知りえ ないことですが、警察の捜査 や聞き込みの結果、遺書や証拠 もなく、悩んでる様子も学校 でも見られなく、100%自殺 とは断言できない、半々、との結果でした。 家族も長年の友人達も先生達も 皆信じてました。 私にはよくこれからのことを 話してました。 来年の文化祭は~、とか、 高校生になったら~、など、 今コロナで出来ない分これから やりたいことが沢山ありました。 何もそのような前兆はありませんでした。 毎日手を合わせて 「今日も楽しく遊べたかな?」 と、自由に楽しく笑顔で過ごして くれてることを願ってます。 だけど、もう私自身は大事な 息子がいないなら何のために 生きなくちゃならないんだろう…… 生きていたってしょうがない…… この苦しみはいつまで続くんだろう…… 私がこの先どうなってしまうのか怖いです。 同じようにお子様を亡くされた 方々の相談を拝見しまして、 5年経っても10年経っても苦しみ 続けることを知り、 私は耐えられるのか… 耐えられる自信がありません。 息子は涙もろくて優しくて 面白い子でした。 私が死んだら、私と同じ思いを 息子にさせちゃうと思うと、 生き続けても死んでも苦しい思い をしちゃうんだなと、 仕事を辞めて何もしない毎日ですが、 ずっと疲れてる感じです。 しんどいです。
はじめまして。 聞いて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。 学生の時、仲が良かった友人がいました。 どこか遊びに行ったり、出掛けたりすることは少なかったのですが、校内で会えば一緒にお話をしたり、ふざけあったりする友達でした。 去年、その友人が亡くなったという話を聞きました。 私自身、卒業してからは友人と連絡を取らず、みんな元気に頑張ってるんだろうな、そろそろ結婚してるかなー?などと勝手に思い、気にもしていなかったんです。 久々に友人と会った時に亡くなったことを知らされました。 ちゃんと連絡をとっていれば最後のお別れが出来たのかなと本当に後悔しています。 今になって取り返しのつかない、 どこにぶつければいいのか分からない喪失感や悲しみに途方に暮れています。 また、自分の目で見たわけではないので 信じられない気持ちもあり、言葉では表せないくらいの感情が渦巻いています。 同い年で、若くして亡くなった友人の笑顔ばかりがぼんやりと思い浮かびます。 時間が解決してくれるのでしょうか? 最後のお別れが出来なかったことを本当に後悔しています。伝えたかったこともあります。 わたし1人でもできる供養みたいなことはあるのでしょうか? ただただ毎日を迎える度に思い出されて辛いです。