祖父母の墓の管理が宗派が違うことで困惑
まず、自分は、浄土真宗
祖父母と親族は、浄土宗です
亡くなった祖父母の墓を管理することになりました。
ただし、祖父母と孫の自分は名字が違うことで自分の墓は別にあります。本来は墓じまいをしてもいいかと思うのですが、見れるうちは見ていこうと思い管理することにしました。
しかし、宗派が違うので自分のやり方で進めようとしてたら
浄土宗の人たちからおかしいと言われて、浄土真宗との違いを気付かされます。似ているようで、成仏のタイミングや供養など両者と違っている点がちょっとずつあって親族間でトラブルが続きます。
ずっと見ていくなら、遺族の思うようにいっそ宗派を変えさせてもらいたいですが、きっと親族でトラブルになりそうです。かといって、浄土宗の考え方に寄せていくとなるとちぐはぐした気持ちになってしまいます。
どうすれば良い着地点になるでしょう

有り難し 6

回答 1