信用できない
お坊様を信頼できません。
というのも、祖父が亡くなった時に、葬儀会社から紹介していただいた住職の方に、法事をお願いしたのですが、1時間遅れて某走り屋漫画で有名な86のカスタムでユーロビートを爆音で流しながら来られました。
趣味でどの車に乗るかは個人の自由ですが
外から聞こえるほどの爆音で改造車で法事に来るには不向きかと思いました。
余りにも徳を感じられず、次回から自宅の近所のお寺にお願いしたのですが、入婿の住職さんで住職さんの不倫が原因で、離婚されたのでどこかへ行ってしまいました。
次にそのお寺に来られた住職さんに、引き継いでお願いしたのですが、2時間経ってもお越しになられないので電話したところ、忘れていたとの事ですが、通話もままならぬくらいのパチンコ屋の音が聞こえました。
パチンコしてて仕事に遅れたらクビですよね?
仕事で使う車に改造車って信用問題になりますよね?
高野山にお参りした時も、坊主頭でジャージを着た若者6人が車に乗っている所を見たのですが、1人はタバコをふかし1人はダッシュボードに足を乗せ...(全員、坊主頭というだけで仏門の方かはわかりませんが宿坊に入っていきました)
私にはもうお坊様が宗教という皮を被った社会人以前の俗物にしか見えなくなってしまいました。
もちろん、真面目に徳を積まれている方もいらっしゃるでしょうが 私が10年間でお会いした方々はこんな感じでした。こうも連続で不快な印象を受けると信用出来ません。
最近では坊主憎けりゃ袈裟まで憎い状態でして
お坊様に嫌悪感すら抱きます。
私の祖父母の菩提は弔われたのでしょうか?
お経とは行って唱えればいいだけのものでしょうか?
それでもお坊様は敬うべき存在でしょうか?
私が死んだらただ火葬して頂くだけで
お経も戒名もいりません。
そこにお金を払うなら残された人に美味しいものでも食べてほしいと思います。

有り難し 26

回答 1