hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「心構え・生きる智慧」を含む問答(Q&A)一覧

2024/12/28

人は変われるのでしょうか。

いつもご相談に回答をいただきありがとうございます。 人は変われるのでしょうか。 現在仕事を辞め転職活動中の28歳になります、時間があるため今は趣味で作曲やイラストの創作活動をしております。 美味しい食べ物もあるし時間もあって恐らく幸せなはずなんです。 ただ、私は昔から人と比べてしまう。不幸というのは他人と比べることにより出てくるものだと考えております。 現在働いていない自分、彼女がいない自分、年末に遊びに行く相手もいない自分、スキルや能力もレベルが低い自分、お金もない自分 無いものばかりに目を向けてしまう。 あるものに目を向けると、作曲した曲をyoutubeに上げて少しは再生されるようになった、イラストにコメントが貰えた。 嬉しいはずなのに喜ぶことができない、もっと、もっと、もっと頑張らないとと考えてしまう。 知識ばっかり偏っているから、手先だけは器用にできるけど、本当に心からしたいことが分からなくなる。 とりあえず仕事を探している。なんでこんなにみんなは人と仲良くできるんだろう、なんで私はこんなにいつも孤独なんだろう。でもだからといって人付き合いを頑張る元気もない。 一度くらい愛情が貰いたかった、愛情を貰えるようになるにはまた努力、頑張るしかない。 自分から声を掛けてもうまくいかないんだから能力を上げて声を掛けてもらえるくらいにならないととも思う。 本気でしたいことがない、死ぬことも怖くない、でもなんだったんだろう自分の人生とも思う。 また変わらず必死に生きるしかないのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2
2024/12/25

夫婦関係

結婚して23年になります。子供は4人 下は小学生です、上の子たちとはかなり年齢も離れて、妊娠した時は高齢出産になるため産むのをためらいました、私は産まないと決意し手術をしに行く前日に旦那が産んでくれ大変だけど子育て協力するからとの話で産み今に至ります。 その間旦那は自分が言った事を仕事が忙しいからと子供4人の世話を私が全部こなしてました、仕事もフルタイムで。しかし旦那は家事を手伝う事もまったくせず少ない給料で私はやりくりに必死でした、しかしその後旦那が給料をごまかし仕事中にパチンコで毎月何十万を使い込んでたのが発覚 離婚の話し合いをしました、旦那が使っているキャッシュカードを私が管理してかまわないからとの事で離婚は回避。 それから何が気に入らないのか家の事も更にしなくなり、子供の送り迎えだけはする 家の中にゴミが落ちてようが、知らん顔 年末も自分の部屋、車だけ先に掃除 私が掃除してくれても良くない?と助けを求めると毎回不機嫌になり怒り態度でイヤイヤ行動にでます。家族に対しては嫌な態度ばかり、外に出ると良い人振る態度にもううんざりです。子供の前でも日頃我慢が爆発し言いたくない事を旦那に言ってしまいます。だけど、旦那が出来てないから言わざるを得ないんですが。子供に聞かせてしまったと毎回後悔ばかりです。 なんとか子供が小さいから離婚は回避したいですが、気持ちが辛いです。どうしたらよいでしょうか?今はもう都合の良い時しかお互い話しません。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2
2024/12/25

祖母が入院してますが、辛すぎます。

1ヶ月前に祖母が自宅で倒れ、入院して脳梗塞が判明しました。 医者によると、合併症等もあり、先も長くないそうです。 私、母、祖母で同居してました。 私は過去に祖母に迷惑を掛けました。 昔、私は遊ぶお金欲しさに祖母のお金をとってしまいました。 それでも祖母は私を許し、いつか私が立派な人間になると信じて疑いませんでした。 私もいろいろあって仕事もせず、辛い時期もありました。 今は派遣の仕事を始めて、頑張りが認められ、派遣先の正社員になり、今に至ります。 祖母もすごく喜んでくれていて、私は毎月、昔とってしまったお金を祖母に返したり、祖母が望む食べ物を用意したり、何より祖母に心配を掛けないように仕事を頑張っていました。 祖母にお金を渡そうとすると「もうお婆ちゃんはお金は良いよ」と言ってくれました。 その矢先、祖母が倒れたのです。 病院の面会時間は10分と書いており、長時間滞在できませんが、それでも祖母に会いに私と母で出向くと、祖母は弱々しい声で「お家に帰りたい」と言ってます。 母は「良くなったら帰ろうね」と言ってました。 でも、現実的には厳しいと母も医者も言ってます。 祖母に過去に迷惑を掛けてしまった、私は祖母に償いと、許してくれた祖母に恩返しがしたい。 そう思って必死に働いてきました。 会社で信頼できる仲間もできました。 祖母が入院していても祖母はきっと私が頑張る事を望んでると思って仕事に没頭しました。 でも、正直辛くて仕事も1日ですが、初めて休んでしまいました。 休んで祖母に会いに行きました。 まとまりの無い文章で申し訳ございません。 私には祖母の病は治せないし、かといって先も長くないと医者に言われたからといって覚悟を決める事もできません。 私はそうゆう所が子どもかもしれません。 医者が何と言おうと最後まで希望を捨てられません。 祖母は元気になって帰ってくると思ってます。 ですがその一方、もう帰れないのかなとも思っています。 仕事も疎かにしたくありませんが、祖母の現実が私には辛いです。 少しでも気持ちが楽になるような考え方等ございましたら、ご教示頂けるとありがたいです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2024/12/23

結婚願望をなくしたいです

初めまして。 ご覧いただき、ありがとうございます。 相談内容は表題の通り、結婚願望をなくしたいです。 私は今まで、結婚願望なく生きてきました。 人の結婚も、出産もうらやましく思ったことがありませんでした。 しかしながら、こんな歳になって結婚願望が芽生えてしまい、参っています。 今更結婚したいと思っても、年齢的に選んでいただける可能性はない。 前職でメンタルがやられてしまい、現在長期無職中。(再就職はしようと思っています。) そういった状況も含めて、魅力的な方が数多くいらっしゃる中、その方々を差し置いて私が選ばれることはない、ということは重々理解しています。 理屈では理解できているはずなのに、それでも結婚願望が捨てきれない自分にイライラしています。 叶う見込みがないのに諦めきれないのは、私がどこかに希望を持っているからだと思うと、本当にバカで情けないです。 今では芸能人の結婚、出産のニュースを見るたびにしんどく、そこから解放されたいです。 希望を捨て、今後どうしたら心穏やかに過ごすことができるでしょうか? 馬鹿馬鹿しい相談内容で恐縮ですが、ご助言頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2
2024/12/23

親のお金で欲しい物を買ってしまいました

大学1年女子です。 きっかけは高2になってからです。私は出来心から、親に普段の通学の交通費が2000円足りないなどと嘘をつき余分にお金をもらい、内緒で少しずつ貯めて、その "へそくり" で欲しい物を買ったり課金をする癖がついてしまいました。元々は親に節約のために遠慮していましたが、親に「交通費や食費は本当にその金額で足りる?」と心配された時に魔が差しました。本当はお小遣いでないといけないと分かっていました。葛藤しては誘惑に負けることを繰り返し、数万円代の物をいくつか買ってしまったり、課金してしまったりしました。時には兄弟の貯金箱から小銭を借りるつもりで盗ってしまったこともあります。 ですが、家族と一緒に幸福感を感じながら過ごせた時は自分が犯してきた罪が再び脳裏に浮かび罪悪感が湧いてきました。 へそくりで買った物を売りに出すか、アルバイトをして返そうか考えていますが、どうしたらいいですか。また、お金を返す時は家族には正直に話した方がいいですか。私は真実に嘘を混ぜる最低最悪な人間です。高校生にもなって善悪の判断もできない愚か者で、大学生になっても辞められていません。ここに書いて罪滅ぼしにはなりませんが、これ以上悪魔に負けたくないです。 私自身が周りの環境や助けてくれる人達に甘えている間に堕落して、怠惰な性格になってしまったのもあると思います。中学時代は不登校、高校時代は通信制で、勉強はあまりしませんでした。その代償に推薦入試で入学した大学の授業はついていけていません。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2
2024/12/18

赤ちゃんを亡くしてから人を妬んでしまう

 こんにちは。  先日、出産時に赤ちゃんを亡くしました。 妊娠の経過はとても順調で何の問題もなかったのに、突然のことでした。  直後は、ごめんねという気持ちで一杯でしたが、お経をあげてもらいました。  また、赤ちゃんは天国でお地蔵様が抱っこして下さると聞き、今まで仏教に興味の無かった私が沢山お寺に行き、仏様やお地蔵さまに「どうか明るく暖かい所で赤ちゃんを沢山抱っこしてください」と泣きながらお願いしたことで、「赤ちゃんは今はもう苦しくないんだな。幸せなところにいるんだな」と思うことができ、罪悪感のようなものは薄まりつつあります。  仏様やお地蔵様のお顔を心からしっかり見たのは初めてでしたが、とても優しい顔で…赤ちゃんは大丈夫ですよと言ってくれている気がして、救われました。  ところが、今は別の感情に苦しんでいます。それは、周りを嫉む気持ちや、おいてけぼりになった気持ちです。  周囲の友人は出産ラッシュで幸せそうです。反対に自分はどん底にいます。本当は赤ちゃんを抱っこしているはずだったのに、部屋で1人でいる。 「私も幸せになるはずだったのに、なぜ」 「みんな幸せになってしまって、自分だけ取り残された」 「不幸で可哀想なやつだと見下されているかもしれない」 「みんなずるい。死産してしまえばいい」 心が真っ黒になってしまいます…  友人の赤ちゃんと私の赤ちゃんは別で、友人が幸せを奪ったわけではない。もしも次に妊娠して無事産まれれば、自分も同じように幸せになれるかもしれない。  それは分かってるのに、黒い気持ちに支配されてしまいます。  昔から赤ちゃんが好きで、赤ちゃんのいる生活を思い描いてきたから、特に想いが強く、それを何の問題もなく持っている友人たちが、うらやましくて仕方ありません。  これまで満たされた人生を送ってきて、 競争心の薄い人間だったので、今まで人を妬んだり、比較して苦しんだことは少なかったです。  だからこそ、突然そのような気持ちに支配されて、どうしていいか分かりません。  人を妬む気持ちには、どう折り合いをつければいいでしょうか。  また、自分が本当に欲しかったものへの執着は、どうすれば手放せますか。  黒い気持ちがでたときに唱えられるような、いい考え方や捉え方、言葉などがあれば、教えてください。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2
2024/12/18

親を許すことができません

5年前父が亡くなりました その時に初めて、両親が不倫から始まっていたこと、父は妻子持ちだったため異母兄弟が存在することを知りました アルコールに依存していた父と精神的に不安定で依存的な母だったため、親子仲はよくありませんでしたし、上京してから10数年のうち帰省したのは片手で数えられるほどです された事も言われた事も何ひとつ消えないし、許すことも出来ないけれど、それでも物理的に距離感をとることで関わりをなくし、私が心穏やかに過ごせることを優先してきました しかし、父のお通夜の日に今まで隠していた不倫と略奪を知り、親戚や祖父母から冷遇されていたことも、両親に友人が居ないことも、全て不倫と略奪があったからなのだと自分の中で辻褄が合ってからこみ上げてくる怒りが抑えきれません 泣きながら不倫していたことを周りに言えなかった、苦しかったと言ってきた母の倫理観と、そんな血が流れている自分にも嫌悪感を感じました 今までどうにか蓋をしていたものが溢れかえるように止まりません 親に感謝を、親を大事に、と周りに言われるたび、こんなものを大事にしなければならないのかと怒りと憎しみと言い表せない感情でいっぱいになります 感情に支配されたくないのでどうにか許そうとも思いましたが、到底許せず 時間が解決するかと思いましたが5年経っても変わりません どうしたら許すことができるのでしょうか 許すことができない自分を許してもいいのでしょうか

有り難し有り難し 14
回答数回答 1